排ガス規制
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00014x4
NGNGは強制廃車となる、個人の財産なのに、、、、、石原君がニクイ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG吹き上がる道路を歩いてると石原君に一票をあげたくなりますよ。
立場(歩行者・ドライバー)の違いでしょうけど、
車と違って、生活拠点はなかなか変えられないんですよ・・。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人の自家用であれば問題なし。そのまま乗れる。
せめて、内容を調べてからスレ建てるべし。
00044x4
NGNGでは現行の新車でクリアする車種が1台も無いというあんばいです、平成
14年から実施になります、しかしDエンジンよりGエンジンの方がCO2の
排出量が多いのに何故Dエンジンだけ対象なのでしょうか?欧米ではGより
Dの方がクリーンといわれHONDAまでがDエンジン搭載モデルをだしてます。
00054x4
NGNG流通業界にダメージが少ないようにとの配慮でしょうが一番公害を出してる
のが大型車両です、あとディーゼル機関車、工事用重機なども規制対象外
です、ターゲットはあくまで少数の一般ユーザーです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG体に悪そうな気持ち悪い臭いがしてるぞ
煙幕のような黒煙を吐きながら走る脱税軽油野郎共々粛清してくれ
0007環境派
NGNGでも、おれが消費するガソリンは、激減してるはず。
ちなみに、私が住んでるのは、田舎の30万人都市です。市街地が小さいので、歩いてどこでも行けるし、電車で都会にすぐ出れるというのは大きいと思います。
まあ、お腹へっ込んできたし、コレステロールも下がった。知らない間に運動してるんですね。
環境にやさしい上に自分にやさしい。しかも、お金も楽だという、一石三鳥ですね。
車が無くなったときは、財産が減った気がしたけど、維持費が出て行かないから、逆に貯金が増えたよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2の発生量なんかは、ものすごく少ないと思いますけど。
1Pのガソリンで30〜60kmくらい走りますからね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石原って排気量8リッターくらいある
度デカイ高級車にのってるような気がするの、俺だけ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>排出量が多いのに何故Dエンジンだけ対象なのでしょうか?
Dだけでなく古いGの商用登録四駆も規制値が前回より厳しくなっています。
前回のNox規制値では対策無しでOkだったのに、今回発表になった規制値で
はそのままでは通りません。
また、適合にするために20万円以上をかけないとならなくなります。
環境を守るのには反対ではありませんが、個人の財産の侵害はいい
加減にして欲しいです。
00114x4
NGNGとか聞いた事が、、、、現実を考えるとちり紙交換や牛乳屋さんなどが使用する
小型D車がターゲットでダンプや重機、トレーラーなどは相変わらず
野放し状態です、やっぱりザル法なんですね。
00124x4
NGNG息子は電気自動車ではしゃいでます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG産業にからむ重機・トレーラー等々も規制は必要ですが
あっちがやってないから・・とか言ってたらいつまでも
やんないし。
ザル法というより重機・トレーラー規制に向けた発奮剤
になって欲しいと思いますが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私も古いD車ですが、可決されたのでしょうか?
来年10月施行で一回は車検が受けれると聞きました。
詳しいことを知ってればなんでもいいんで教えて下さい。
0015すろっと
NGNGバイオディーゼルがいいと思うんですけど。あんま知ってるヒトいない。
硫黄酸化物ゼロ、黒煙減少が期待できます。NOxは減らないけどね。
でも触媒が使えるようになるかも?
0016
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうですね。あの手の人間は年に何回も海外逝きますし。民間旅客機
のエネルギー効率が自家用車より2割程度マシとしても、欧米二往復
で4〜5万km飛んでいたら、そっちの方が環境への負荷はでかいし
ね。V8の車を年に何km走らせられるか知らないけど、まあ金持ち
も時間は有限だしね。環境家計簿でも正直に掻け!って強制しないと、
大体のところも分からん。しかも大抵の環境家計簿なる代物は、公共
交通機関使用は換算できないと来たもんだ。
NOXやオゾン破壊を考えれば、ディーゼルより飛行機で海外逝きまくる
方がハルカに負荷がきついのに・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国の改正NOX法と都の規制が相次いで可決されています。乗用登録と
小型貨物はNOX法に含めたので、都の条例では削ってあったような気
がする。ややこしいですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いな気もするが、海外行きまくらなくとも、東京〜大阪を月に
1〜2回、新幹線で我慢するか飛行機にするかで、ディーゼル
1万km/年程度の有害ガス排出の差は出そうな気がする。
往復1000km有るからな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2の排出削減は確かに重要だけど、交通量の多い幹線沿いの住民の健康も
大事だと思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています