沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
2014/03/24(月) 18:19:30.22ID:wm1r6Pe/0078日出づる処の名無し
2015/07/07(火) 12:54:24.31ID:PP1xXwS2http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/4/f/4fc4e775.jpg
朝鮮人のお店に得意げにサインしてる、有名人気取りの安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、安倍総理の笑顔は必見
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
キムチ頬張りつつ、次の売国政策を考えてる首相
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2013/10/stt12111818010007-p6.jpg
炭酸マッコリを自ら注ぐ安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
その後カルビに箸伸ばす
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p4.jpg
キムチをおかわりする安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p9.jpg
安倍晋三「キムチの盛り合わせはたくさんがいいな」
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2013/10/stt12111818010007-p18.jpg
韓国家庭料理の味を楽しむ、あべチョン首相
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2013/10/stt12111818010007-p8.jpg
0079日出づる処の名無し
2015/07/07(火) 15:35:59.24ID:1IGhsccH代サギにひっかかる…名誉ほしさに金で買った韓国の
世界遺産。その上だまされて「大失態」
韓国・済州島の城山日出峰
軍艦島(端島)など「明治日本の産業革命遺産」の世界遺
産登録をめぐり、反日運動を繰り広げる韓国で、世界遺産に
関する「大失態」が問題化している。スイスに本部を置く財団
が主宰した「世界7大自然景観」選定をめぐる活動だ。電話や
インターネット投票で決まる(1人が複数投票可能)ため、
電話代政府負担で官民あげて取り組んだ結果
、日本円にして約24億円もの電話代(ダイヤルQ2方式)を請求された。
たぶん多くの韓国政府関係者や公務員や担当者も金目当てで
このサギ犯罪に加担していたのだろう。
税金での支払いには、国民から批判の声が上がっているという
。無用な反日行為に精を出す前に、足元を見つめ直した方がいい。
0080日出づる処の名無し
2015/07/14(火) 00:39:26.47ID:SqfI46qEhttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436192280/
【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436188105/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436239351/228-230n
0081日出づる処の名無し
2015/07/14(火) 00:41:08.93ID:SqfI46qE|フォーカス政治|安保法案苦戦、安倍首相が大逆転をもくろむ外交成果/歳川隆雄
ttp://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20150706/
第3次安倍内閣の分岐点となったのは、4月28日のオバマ米大統領との日米首脳会談と、翌日の米上下院合同会議での
安倍演説であった。
ベイナード下院議長を感涙させたことは報告したが、看過すべきではないのは議会演説「希望の同盟へ」そのもので
ある。日本語、英語双方を比較対照してみれば、それがわかる。
まず日本語文から。「第2次世界大戦メモリアル」と題したパラグラフに次のようなくだりがある。「歴史とは実に
取り返しのつかない、苛烈なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場(注:アーリントン国立墓地)に立って、
黙祷を捧げました。」
続く後段の「アメリカと戦後日本」のパラグラフには、こう記されている。「戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な
反省を胸に、歩みを刻みました。自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。」
注視すべきは、この「深い悔悟」と「通説な反省」の英語訳である。前者はdeep repentance、後者はdeep remorseと
訳されている。
スピーチライターの谷口智彦内閣官房参与(慶応義塾大学大学院教授)が首相演説の草稿を書いたことは周知のとおり。
だが首相一行が同26日夕に政府専用機で最初の訪問地・ボストンに向けて出発する直前まで安倍首相は自ら朱を入れていた。
そして安倍首相が機内で今井尚哉首相秘書官(政務担当)、杉山晋輔外務審議官(政務担当)、谷口氏を交えて知恵を
絞っていたのは「悔悟」という言葉の英語訳であったという。
カトリック用語で信者が神父にざんげすることをrepentanceと表現すると谷口氏が提示したら、安倍首相は間髪入れずに
「それだ」と言ったというのである。
スピーチの片言隻句にこだわるのだ。当初はremorseだった訳語は直ちにrepenntanceに変更された。そしてカトリック信者
が少なくない米議会人から高い評価を得たことは言うまでもない。
0082日出づる処の名無し
2015/07/14(火) 00:43:52.98ID:SqfI46qEなぜ安倍は米議会で英語で演説したのか?他国の議会でわざわざ外国語で演説する指導者などいない。
ただ媚びを売るためだけではない。自分を支えている保守派日本国民を欺いて歴史問題で謝罪するためだ。
つまり、安倍の本質は土下座宰相だ。
0083日出づる処の名無し
2015/07/15(水) 06:00:05.31ID:TlILQzye【訃報】駐日韓国大使 「年内に日韓首脳会談」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1436877118/
柳大使は「両国関係の流れが変わってきた」としたうえで、日韓国交正常化50周年の記念式典に
安倍晋三首相と朴槿恵(パククネ)大統領がそれぞれ出席したことや、「明治日本の産業革命遺産」の
世界遺産登録を巡って、「徴用工」に関しての説明問題が決着したことなどを理由に挙げた。
0084日出づる処の名無し
2015/07/15(水) 07:40:35.53ID:TlILQzyehttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436335620/
【話題】安倍首相、韓国の国会議員らに対し戦後70年談話で「先の大戦について反省の意を示す」意向を伝える [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436560111/
0085日出づる処の名無し
2015/07/15(水) 07:41:12.75ID:TlILQzyehttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436765158/
さらに安倍政権が誕生後、五輪招致に成功すると、安倍首相は森元首相を東京五輪組織委員会会長にゴリ押し、
森氏の右腕である河野氏も同委員会の副会長に就いた。
まさに、いつのまにか老害政治家の利権と化してしまった国立競技場と東京五輪だが、この森氏のやりたい放題を
支えているのはもちろん、安倍首相だ。周知のように、安倍氏はかつての森派、清和会出身で、第二次森内閣で
官房副長官に引き上げられた、いわば直系の子分だ。当然、“元ボス”である森氏の頼みに逆らえず、新国立計画に
おいても、最大限にサポートしてきた。
安倍首相が民主党のせいにしているのは、明らかに責任逃れのごまかしである。自らの利権のために新国立競技場
建設を立ち上げ、ザハ案を一貫してゴリ押ししてきた森元首相、そしてその私物化を支え、五輪の最終プレゼンで、
この新国立を「他のどこにもないスタジアム」「確かな財政」と断言した安倍首相──。メディアはこの2人の責任を
徹底追及する必要がある。
0086日出づる処の名無し
2015/07/22(水) 21:38:29.52ID:PHr+fsWc首相、韓国への歩み寄り指示 世界遺産登録で採決回避優先
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437351283/
0087日出づる処の名無し
2015/07/22(水) 21:42:02.68ID:PHr+fsWc「慰安婦問題についてブッシュ大統領に謝罪などしていない」と嘘までついて再登板した。
下痢退陣後、保守派に見捨てられたので、騙して再登板したわけだ。
こいつが何をやったかというと、安保、TPPと、米国に日本を売りとばしただけ。
他の国相手でもカネばらまいたり、譲歩したり、こいつがどれほど日本の国益を損なったことか。
慰安婦への謝罪、ブッシュ氏に伝えず=「米議会とは話した」−安倍首相
http://plaza.rakuten.co.jp/kakasinojamp/diary/201305200016/
安倍首相:07年日米首脳会談時の政府答弁書を否定
http://megalodon.jp/2013-0523-2202-30/mainichi.jp/select/news/20130521k0000m010028000c.html
【政治】 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362709975/
安倍首相 「日米首脳会談で慰安婦に申し訳ないと言っていない」→政府答弁「言った」→安倍「言ってない」→菅「言った」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1369241475/
【政治】 安倍首相「元慰安婦に申し訳ない」 07年日米首脳会談、当時の発言認める★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368871871/
<慰安婦関連>予算委員会での安倍首相の答弁に「間違い」がありました:質問主意書に対する答弁で明らかに
http://www.kiyomi.gr.jp/blogs/2013/05/17-917.html
http://www.kiyomi.gr.jp/blogs/files/documents/20130517QA.pdf
【慰安婦問題】安倍首相の「元慰安婦に申し訳ない」発言、菅官房長官認める[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369226280/
慰安婦への謝罪、ブッシュ氏に伝達=迷走の末に統一見解−菅官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013052200907
【外交】安倍首相は「慰安婦の嘘」を世界に広めた張本人…ブッシュ大統領に謝罪→「慰安婦は性奴隷で、日本の首相が謝った」[11/13] [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415813348/
0088日出づる処の名無し
2015/07/22(水) 21:45:11.35ID:PHr+fsWc慰安婦への謝罪、ブッシュ氏に伝達=迷走の末に統一見解−菅官房長官
http://blogs.yahoo.co.jp/henatyokokakumei/38160916.html
0089日出づる処の名無し
2015/07/23(木) 21:23:29.82ID:xVW8vmXpこの三菱の唐突な謝罪も安倍の差し金じゃないか?
↓
三菱マテリアルがアメリカ人捕虜の強制労働に謝罪を表明
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/56516
三菱マテリアルは、依然アメリカ人捕虜に関して正式に謝罪した日本政府とは個別に、今回謝罪を行いました。
日本政府関係者は、「この行為は今年8月の戦後70年において、大変重要だ」と語っています。
今年5月、安倍首相のカリフォルニア州訪問にあわせて、朝鮮系の人々や中国人を主体とした抗議者が
ロサンゼルスの街頭で、日本の戦争犯罪に抗議しました。
0090日出づる処の名無し
2015/07/23(木) 21:25:01.24ID:xVW8vmXphttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437627234/
0091日出づる処の名無し
2015/07/23(木) 21:25:34.06ID:xVW8vmXp【日露】岸田文雄外相の訪ロに企業同行、「北方領土」進展狙う 8月末で調整7/19] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437310274/
この状況でよくのこのこ出掛けていけるな。
だから日本外交はなめられるし、ロシアは日本に対していつもこういう態度で臨んでくるんだ。
安倍がいかにレベルの低い政治家であるかを証明している。
プーチン大統領の年内来日確認 日ロ首脳が電話協議
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H4P_U5A620C1PP8000/
ロシア、流し網漁禁止法成立 北洋サケ・マス漁終止符
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015070101001573.html
【北方領土】 北海道のサケ・マス漁船、ロシアに拿捕〜外務省「受け入れられない」、乗組員の早期解放求める[07/18] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437221108/
【北方領土】 ロシア保健相が北方領土入り、色丹島で新病院視察〜要人訪問は昨年9月以来[07/18] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437221756/
【海外】ロシア 極東でアジア企業に投資呼びかけ [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437239772/
【外交】「日本人は卑屈。脅せば必ず屈する」 コワレンコ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1299041058/
米、プーチン氏訪日を牽制 「日本は関係持つ時でない」
http://www.asahi.com/articles/ASH5Q2DYVH5QUHBI005.html
0092日出づる処の名無し
2015/07/24(金) 02:03:19.45ID:sZKidn64http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%25E5%2585%2583%25E5%25AF%2587&hl=ja-JP&ei=7q-wVYa3J82NogSk36roAg&wsc=pe
0093日出づる処の名無し
2015/07/24(金) 14:21:35.17ID:uzRp13gq0094日出づる処の名無し
2015/07/25(土) 05:30:12.44ID:e+vTyB6zhttp://news.livedoor.com/article/detail/10377902/
エコノミスト誌は、三菱マテリアルの謝罪のタイミングは専門家らを困惑させている、と語る。ある専門家は、
日本の産業遺産の世界遺産登録に関して、韓国が強硬な態度を取ったこととの関係について考察している。
近づいている安倍首相の70年談話発表と絡めて報じ、そちらではどのような謝罪の表現があるのかといった
話題に移行する例も多かった。
また、中国では現在、三菱マテリアルなどを相手取って賠償を求める訴訟が行われていることを、複数のメディア
が伝えている。
三菱マテリアル、他国への謝罪も検討、中国には経済的補償か―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a114715.html
2015年7月22日、環球時報(電子版)によると、第二次世界大戦中に前身である三菱鉱業が旧日本軍の
捕虜になった米国人に強制労働させたとして、三菱マテリアルが元捕虜らと遺族に謝罪したことを受け、
同社社外取締役の岡本行夫氏は英国、オランダ、オーストリアなどの元捕虜への謝罪も希望していると
表明した。その上で中国で強制労働された人々への謝罪の可能性も示唆した。
岡本氏は外国メディアの取材に対し「もし機会があれば同様の謝罪をしたい。ほかの企業がどう対応する
かは分からない。しかし、三菱は元捕虜に苦痛を与えた日本企業であり、謝罪しなければならない」と語った。
さらに「われわれは現在、全力で被害者との和解に向けて取り組んでいる。個人的に強制労働させられた
中国の人々に同情する。私は謝罪しなければならないと思う」と述べた。中国で損害賠償訴訟が起きている
ことを念頭に「われわれは経済的な補償による解決の道を探る」と話した。
【企業】三菱マテリアル、戦時中の中国人強制連行で和解へ 支払総額は八十億円規模か、戦後補償として過去最多 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437709279/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437705931/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1437760346/
0095日出づる処の名無し
2015/07/25(土) 05:54:34.53ID:e+vTyB6z三菱マテリアル:強制労働の元米国人捕虜に謝罪 大企業初
http://mainichi.jp/select/news/20150721k0000m040028000c.html
握手をする(左から)三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏、同社の木村光常務執行役員、元捕虜のジェームズ・マーフィー氏
http://mainichi.jp/graph/2015/07/21/20150721k0000m040028000c/image/001.jpg
【三菱マテリアル】戦後70年で強制労働の元捕虜に謝罪(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1437365503/
> 三菱マテリアルの木村光常務執行役員、社外取締役の岡本行夫氏らが米ロサンゼルスで19日、
> 元米兵捕虜でカリフォルニア州に住むジェームズ・マーフィー氏(94)らと面会し、謝罪の言葉を直接伝えた。
安倍晋三首相の戦後70年談話(安倍談話)に関する有識者会議「21世紀構想懇談会」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/
構成員[PDF]
岡本 行夫 岡本アソシエイツ代表
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/pdf/meibo.pdf
やはり、世界遺産での対韓譲歩の件も含めてすべて土下座総理・安倍が計画的にやらせている可能性が高い。
0096日出づる処の名無し
2015/07/25(土) 05:59:50.87ID:e+vTyB6zそもそも、日本政府の立場を離れて三菱が勝手に賠償金を払うはずがない。
政府、つまり安倍政権の意向を汲んでやっているということだ。
戦時徴用裁判で韓国に警告 杉山晋輔・外務審議官「敗訴確定なら国際司法裁判所に提訴」
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/24/japan-korea-icj_n_4334593.html
戦時徴用訴訟 和解を拒否 政府、韓国側に伝達
http://www.sankei.com/politics/news/131230/plt1312300007-n1.html
「韓国最高裁が徴用賠償確定なら…日本政府、国際司法裁提訴を検討」
http://japanese.joins.com/article/621/175621.html
> 同紙は「安倍首相の周辺では『日本側に瑕疵はなく国際司法裁判所に提訴すべきだ』『賠償が確定すれば
> 提訴するのは当然だ』などの強硬論が台頭している」と伝えた。
>
> 日本のICJ提訴検討はもう一つの側面もある。賠償に応じようとする一部の日本企業に対し、「政府が
> ICJ提訴に動こうとしているところに単独プレーはするな」という警告のメッセージを投じたのだ。
0097日出づる処の名無し
2015/07/25(土) 06:41:17.68ID:e+vTyB6z政府の東シナ海ガス田対応に自民部会で不満が続出
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437645657/
中国ガス田施設 実態は「軍事施設」 政府はなぜ公開しなかった!?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9961
新たに造られた12基について、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は7月6日付の産経新聞コラムで
指摘していた。これを受ける形で、菅義偉官房長官は同日の会見で、新たなプラットフォームの
存在を認めたものの、「外交交渉に支障をきたす」として詳細は公開しなかった(23日付東京新聞)。
こんなにも大事なことを、なぜこれまで公開してこなかったのか。また、「外交交渉」とは
具体的に何を指すのか。
安倍晋三首相は8月、「戦後70年談話」を出す予定だが、その内容は中国や韓国に配慮し、
「河野・村山談話」を踏襲すると見られている。また、9月3日の中国の「抗日戦争勝利記念日」前後に、
訪中する可能性も報じられている。
これらの状況を踏まえると、一連の情報を公開しなかった理由は、安倍首相が訪中までに中国との
間で「波風」を立たせたくなかったから、と勘繰られても仕方がないだろう。
0098日出づる処の名無し
2015/07/25(土) 06:42:33.19ID:e+vTyB6zロシア首相、北方領土に1500億円投資表明 日本をけん制
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23H68_T20C15A7FF1000/
ロシア首相の北方領土訪問が実現すれば、第2次安倍政権発足後では初めてとなる。
官房長官:メドベージェフ露首相の北方領土訪問中止を要請
http://mainichi.jp/select/news/20150725k0000m010054000c.html
日露両政府は今年のプーチン大統領訪日に向け、岸田文雄外相の訪露を調整しているが、メドベージェフ氏が
視察に踏み切れば、今後の交渉に影響する可能性がある。岸田氏は24日の会見で「さまざまな要素を総合的に
考慮し、(訪露を)検討する方針に変わりはない」と述べた。
0099日出づる処の名無し
2015/07/27(月) 01:39:40.72ID:XB8QqWT6三菱マテリアルと中国側労働者との交渉、政府は立場崩さず 今後の影響を注視
http://www.sankei.com/politics/news/150724/plt1507240032-n1.html
外務省筋の一人は「今回の和解交渉では『賠償金』という形はとっておらず、あくまで基金への
拠出など道義的な観点から交渉を進めている」と分析。
菱マテ和解提示 コメント控えたい〜菅氏
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150724-00000080-nnn-pol
これについて菅官房長官は24日の会見で「中国の民間関係者と日本企業との民間の訴訟と
して提訴されているというふうに承知していて、現時点で政府としてのコメントは控えたいと
思います」と述べた。
政府は「日中間の個人の請求権の問題は法的に解決済み」との立場で、外務省幹部は
「今回は企業の判断ということで尊重する」とする・・・
【主張】戦後補償問題 「解決済み」の原則崩すな
http://www.sankei.com/politics/news/150725/plt1507250007-n1.html
> 菅義偉官房長官が「先の大戦の請求権は、個人の請求権の問題を含めて法的には解決済みだ」
> としたのは当然だが、三菱マテリアルの対応について「政府としてのコメントは控えたい」と
> するにとどまったのは疑問である。日本政府として、民間の対応だから「知らなかった」で
> 済まされることではなかろう。
> ことは一企業の問題でない。
> 韓国でも戦時徴用などをめぐり日本企業に賠償を求める動きが続いている。
> 根拠なき要求に屈すれば、日本が積み上げてきた戦後処理の枠組みを壊し、さらなる要求を
> 招くおそれがある。
ということは安倍政権の意向を汲んだ動きということだ。
0100日出づる所の名無し
2015/07/27(月) 02:07:47.28ID:qp9i4BKE無言で進む、薄汚い5,6人の集団、女も1,2人いたが、そんな密入国を何度も
何度も見たが、当時は、あれはいったい何だろうと思っていたが、のちに密入国の現場だと
知った。
0101日出づる処の名無し
2015/07/27(月) 02:17:16.50ID:XB8QqWT6【朝鮮日報】米中徴用被害者に謝罪した三菱マテリアル、なぜ韓国だけ無視?[07/25](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437783458/
■日中関係改善に向けたシグナルか
三菱マテリアルによる謝罪や補償には「日中首脳会談の実現」という政治的な布石が敷かれている
との見方も出ている。中国は今年9月3日、第2次大戦戦勝70周年記念の閲兵式に安倍晋三首相を招待
しており、安倍首相も就任以来数回にわたって訪中の意向を表明してきたことから、三菱マテリアルの
今回の措置は、日中首脳が北京で会うためのムードを醸成する上でプラスとなるというわけだ。
日本経済新聞 2014/10/19
【外交】日本政府、中国に遺棄した化学兵器の発掘を拡大 日中首脳会談の実現に向けた環境整備の一環 [10/19]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE17H0F_Z11C14A0PE8000/
http://www.recordchina.co.jp/a96062.html
10月から順次、作業に着手していく。11月に北京で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際の
日中首脳会談の実現に向けた環境整備の一環だ。
朝日新聞の従軍慰安婦問題と遺棄化学兵器問題にみる共通性
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300011218/13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221777537/115-116n
「FACTA」2015年7月号
「安倍70年談話」に秘策
「謝罪の文言を入れない代わりに閣議決定もしない。安倍カラーを黙認して欲しい」という親書を
読んだ習近平は……。
http://facta.co.jp/article/201507004.html
0102日出づる処の名無し
2015/07/29(水) 08:52:55.12ID:OKW0eD1B【正論】日本挑発する北方領土訪問計画 新潟県立大学教授・袴田茂樹
http://www.sankei.com/politics/news/150729/plt1507290009-n1.html
2012年7月末に、民主党の玄葉光一郎外相とラブロフ外相の会談がロシアで予定されていた。しかし7月初めに
突然メドベージェフ首相が国後島を訪問し、しかも日本に対してきわめて侮辱的な発言をした。外交常識から見て当然、
日本は外相会談をキャンセルするか延期すべきだった。
しかし日本政府は抗議したが行動では逆に、玄葉外相は予定通り訪露し、しかもプーチンへの秋田犬のプレゼント
まで持参した。
これを注視していたのが韓国の李明博大統領だ。専門家によると、李大統領は領土問題に関し日本は真剣勝負では
ないと見て、直後の竹島訪問(8月)を決断したという。
(中略)
北方領土問題は主権侵害の問題だが、日本が真剣な対応をしないと、他の外交、安全保障さらには経済問題にも
大きな影響が及ぶという具体例である。
(中略)
ではこの状況で日本として露にどう対応すべきか。わが国は北方領土問題に関して、しばしば露側に抗議し言葉で
批判するが、行動が伴わず、時には逆の行動さえとる。従って、日本の抗議は単なる「儀式」だと、露首脳たちにも
揶揄(やゆ)される。
0103日出づる処の名無し
2015/08/03(月) 05:24:25.31ID:GkNXs1/0ロシア外相、北方領土問題で批判 第2次大戦の結果に疑問挟むのは「日本だけ」
http://www.sanspo.com/geino/news/20150520/pol15052009130003-n1.html
北方領土「日本に権利ない」 ロシア外相、地元紙に
http://www.asahi.com/articles/ASH5M7SN4H5MUHBI03N.html
大戦結果「日本だけ認めず」=領土要求けん制−ロシア外相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052000103
0104日出づる処の名無し
2015/08/03(月) 05:25:10.73ID:GkNXs1/0http://www.sankei.com/world/news/150730/wor1507300021-n1.html
0105日出づる処の名無し
2015/08/03(月) 05:25:56.90ID:GkNXs1/0AERA 2015年8月3日号
佐藤優の実践ニュース塾
北海道のサケ・マス漁船拿捕 ロシアの強硬なシグナル
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17241
http://zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%EF%BC%A1%EF%BC%A5%EF%BC%B2%EF%BC%A1&qosdate=2015-07-27&qpage=3
北方領土問題に対するロシアの態度が強硬になると、国境警備隊による日本漁船に対する規制が厳し
くなる傾向があります。
(中略)
今回の拿捕だけでなく、ロシアは他にも日本に対する厳しいシグナルを送っています。
(中略)
歴代日本の政権を見ていると、権力基盤が弱体化し始めると、外交で得点を稼ぐことを考える傾向が
あります。そのとき選ばれるのが北朝鮮かロシアです。安倍政権の支持率も急速に下がり始めています。
日朝関係が劇的に改善する可能性も低いです。このような状況で安倍政権には、対ロシア外交の可能性
が実態よりも大きく見えている可能性があります。ロシアは安倍政権の足元を見ています。
0106日出づる処の名無し
2015/08/06(木) 02:49:22.43ID:+AVeDjqGとあるが、日本固有の領土である竹島の記述がいっさい、なかった。すでに竹島は
朝鮮領で、外国であると、外務省の奴らは認識してるのか? 盗まれた竹島の奪回が
まずは重要で、シナもロシアも、日本がこれをどうするか、見守ってるんだ。北方、尖閣の
前に、竹島の奪還、これをやらんと、領土問題は、いっさい、動かん!!米軍了解のもと、
さっさと、竹島を軍事的に解決しよう! 面倒なら、竹島爆破でもいいから。
0107日出づる処の名無し
2015/08/10(月) 04:12:54.56ID:yIXswBeA露、北方領土の土地無償分与へ 移住促進法案 実効支配強化…領土返還交渉への悪影響必至
http://www.sankei.com/world/news/150804/wor1508040005-n1.html
【主張】北方領土 身勝手な分配は許されぬ
http://www.sankei.com/column/news/150809/clm1508090003-n1.html
ロシアのプーチン政権が、極東の土地を自国民に無償で分与する法案を準備している。秋にも議会で
可決される見通しという。
看過できないのは、そこに日本固有の領土である北方領土が含まれるとされることだ。これでは、
他人の土地を勝手に処分し、家を建てるにも等しい。
折しもメドベージェフ首相が7月下旬、北方領土訪問の意向を示し、他の閣僚にも同行を呼びかけた。強行されれば、2010年、12年に続き3度目となるが、これを常態化させてはならない。
領土問題ばかりではない。ロシアの排他的経済水域(EEZ)でのサケ・マス流し網漁を来年1月から
禁止する改正法が成立し、北海道東部を中心に日本の漁船は事実上、禁漁に追い込まれる。
安倍晋三首相は法案成立前、プーチン大統領に電話会談で懸念を伝えたものの、大統領は議会通過から
1週間前後で署名した。
日本の足元をみるような動きが加速している。その一つ一つに政府が厳しく反論し、対抗措置を取って
いないことが要因の一つといわれても仕方がない。
自国の権益を一方的に主張するプーチン政権の姿勢をみると、領土問題の進展を望めるとはとても思え
ない。対露外交のあり方を見直すときではないか。
ロシアの挑発や脅しに日本側がどう対応するかを、海洋進出を狙う中国や竹島を不法占拠する韓国などが
みていることも忘れてはなるまい。
0108日出づる処の名無し
2015/08/15(土) 10:07:40.23ID:sP9ePsP4『週刊文春』 2008年2月21日号
「朝鮮総連とも仲良し」だって安倍前首相「地元のナイショ話」
極めつきは、思わず漏らした“天敵”との知られざる関係だ。
「ちなみに朝鮮総連の山口の幹部とも俺は仲がいいんだよ。やっぱり幹部は金持ちだしね。
いろいろと子弟の就職の世話とかを頼まれるんだよ」
政治部のデスクが呆れたように言う。
「拉致問題で対北朝鮮強硬策を主張して人気を確立し、首相就任後は朝鮮総連の関連団体
への強制捜査を支持して当の北朝鮮に『朝鮮総連を葬り去ろうとしている』とまで言わしめた
張本人ですからね。政治信条に偽りありと自ら認めたようなものでしょう」
体調不良の回復、最近は頻繁に地元に帰って捲土重来を期す安倍氏だが、与党内の事情に
詳しい永田町ウォッチャーはこう指摘する。
「今回の放言にみられるように、政治センスのなさはもはや致命的。麻生太郎氏らと
ポスト福田構想を練っているようですが、自民党内でまともに相手をする人はほとんどいません」
そりゃそうだ。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080221.htm
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-1115.html
http://megalodon.jp/2009-1107-0241-31/panther.iza.ne.jp/blog/entry/482148/
0109日出づる処の名無し
2015/08/16(日) 04:05:27.93ID:Api36SzL毎日新聞 2015年08月04日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20150804ddm002010096000c.html
3年前の9月。安倍氏は自民党総裁選で村山談話と慰安婦問題の河野洋平官房長官談話(1993年)を
見直すと訴え、当選。年末の衆院選に勝って政権に復帰したが、海外から警戒の声が上がると、村山談話を
「全体として引き継ぐ」としながら「植民地支配と侵略」を明言しなくなった。外相や官房長官もこれに
ならう異様さが、談話問題をキーワードの攻防に収れんさせ、次第に自ら縛られていった。
【政治】 戦後70年談話の有識者報告、満州事変以後を「侵略」と明記へ★7(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438906444/
20世紀を振り返り21世紀の世界秩序と日本の役割を構想するための有識者懇談会
報告書
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/pdf/report.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/
【読売新聞社説】70年談話懇報告 首相も「侵略」を明確に認めよ[8/7] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438944774/
その中で、日本が1931年の満州事変以後、大陸への「侵略」を拡大したと認定した。
的を射た歴史認識と言える。
【読売】対アジア「侵略だった」…中曽根康弘元首相(97)が寄稿[8/7] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomo gi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438944555/
【社会】中曽根康弘元首相、月刊誌への寄稿で「侵略」明言 [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438877602/
0110日出づる処の名無し
2015/08/16(日) 04:18:39.39ID:Api36SzL毎日新聞 2015年08月07日 02時31分
http://mainichi.jp/opinion/news/20150807k0000m070135000c.html
有識者会議の16人は、安倍首相の私的な選任だ。
戦後70年談話に関わる有識者16人を発表、メディアはバランス型と評価
http://irorio.jp/agatasei/20150220/207041/
「安倍談話」めぐり割れる世論を海外報道 “誇り取り戻す”と“惨事忘れてはならない”
◆「結論ありき」ではなく、それなりにバランスの取れたメンバー?
http://newsphere.jp/politics/20150226-2/
安倍首相に問う 戦後70年談話は、靖国に眠る英霊の前で読み上げられるものか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10027
日本よりも中国の国益を優先させるかのような人物が2トップを張る懇談会に、報告書作成を
託した安倍首相には、そもそも、この国の誇りを取り戻す気概はないのかもしれない。
【戦後70年談話】「おわび」に言及 安倍政権幹部が明言 [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439231354/
別の政権幹部によると、談話は過去の談話を踏襲する部分と首相の思いを述べる
「未来志向」の部分からなる。談話は、6日に首相の私的諮問機関である有識者会議
「21世紀構想懇談会」が首相に提出した報告書をおおむね下敷きにしているという。
【談話】戦後70年談話、原案に侵略、植民地支配、お詫びなどすべて明記★2(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439537787/
0111日出づる処の名無し
2015/08/16(日) 04:36:21.33ID:Api36SzLhttp://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
【談話】安倍首相「歴代内閣の立場は今後も揺るぎない」 村山談話を今後も継承していくことを表明 [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439546051/
【政治】首相「政治は歴史に謙虚でなければならない。政治・外交的な意図で歴史がゆがめられてはならない」 70年談話を発表(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439544231/
私的諮問機関「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)がまとめた報告書について
「歴史の声として受け止めた。提言の上に立って教訓をくみ取り、めざすべき道を展望した」と述べた。
【戦後70年談話】70年談話:安倍カラーを抑制 支持率急落受け軟化(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439599569/
クローズアップ2015:首相70年談話 歴史認識決着図る 随所に対中配慮
http://mainichi.jp/shimen/news/20150815ddm002010132000c.html
戦後70年談話 歴史の教訓胸に未来を拓こう
読売新聞 社説 2015年08月15日
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150815-OYT1T50003.html
首相が「侵略」を明確に認めたのは重要である。
>>82
【戦後70年談話】70年談話:英訳、政策の誤り強調(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439602039/
4月の米国議会演説でも使用した「深い悔悟の念」として「deep repentance」を使った。
「repentance」は「remorse」とともに、「regret」(後悔)よりも語感が強く、謝罪の
意味合いが強い。また、「過去の非を悔い、行いを改める」という意味合いがあり、
「悔恨」「悔い改め」などと訳されることが多い。宗教的なニュアンスがあるという。
【談話】韓国語訳がHPに 強い表現で「おわび」(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439643222/
0112日出づる処の名無し
2015/08/17(月) 02:54:47.24ID:sVp4NUG/支持率低下、安保法案が影
2015/8/15付 日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASDE14H0E_U5A810C1PP8000/
http://blog.livedoor.jp/tabbytasso/archives/40007219.html
検証・安倍談話(下)首相支持層に不満も
「侵略」「おわび」言及、公明など評価
2015/8/16付 日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS15H1T_V10C15A8PE8000/
キーワードを盛り込まずに村山談話の事実上の「上書き」を期待していた首相支持者に
不満がくすぶる。「首相は我々の期待に応えてくれると思っていたが……」。
「英霊にこたえる会」の寺島泰三会長は15日、靖国神社内で開いた集会で「首相が熟慮の
上に熟慮を重ねた結果だろう」としながら不満をにじませた。
首相を新人議員時代から支持する評論家の金美齢氏も「首相の本来の原点である『戦後
レジームからの脱却』を目指すという気持ちがあまり見えない」と指摘する。
0113日出づる処の名無し
2015/08/17(月) 06:27:08.52ID:l5RclNiR1000万人移民受け入れ計画は無いと言いつつ
実際移民手続きは簡単だぞ
留学生重視の大学経営
東京一極集中を問題にしながら TPP参加
どう考えてもおかしいんだよ
0114日出づる処の名無し
2015/08/19(水) 07:19:40.25ID:3Ifv24Vx【毎日新聞】 安倍首相、首脳会談へ9月3日午後訪中 〜中国側と最終調整[08/18] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1439900365/
一方、中国側は「3日を外したその前後」の首相訪中受け入れには、日中間の四つの政治文書の順守
▽村山談話の精神の踏襲▽靖国神社不参拝の伝達の3条件を日本側に提示していた。
北京の外交関係者によると、中国側は安倍談話に「痛切な反省」「おわび」の文言が盛り込まれたことを
重く受け止め、安倍首相が軍事パレードへの出席を見送っても他の首脳と同じように記念行事の招待客として
受け入れ、日中首脳会談も実現可能と判断した模様だ。
0115日出づる処の名無し
2015/08/19(水) 08:36:39.44ID:yXo49TW80116日出づる処の名無し
2015/08/19(水) 09:16:36.07ID:3Ifv24Vxhttp://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439762608/
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10033
終戦の日の前日にあたる2015年8月14日夕、安倍晋三首相は「戦後70年談話」を発表した。
だが、各方面に配慮した結果、支離滅裂で悩乱した内容。そればかりか、慰安婦の強制連行を認めた
「河野談話」よりも広い意味で強制性を認め、侵略戦争を認めた「村山談話」よりも深い意味で過去の
日本の行為を謝罪した「土下座談話」となった。
この国の政治家は、国を守るために命を捨てた300万人の英霊を、何度貶めれば気が済むのか。
このような内容であれば、むしろ、談話そのものを出すべきではなかった。
安倍首相を取り巻く状況を見ると、9月上旬に訪中して習近平・国家主席と日中首脳会談、同下旬に
国連総会が行われるニューヨークで朴槿恵・大統領と日韓首脳会談を行う可能性が報じられている。
同下旬には、自民党の総裁選も控えているが、こうした国内外や党内外に配慮した結果、支離滅裂な
悩乱した内容の談話になったのだろう。
ただ、「これまでの自虐史観を、さらに強化して引き継いでいく」という決意表明であれば、何も
言わないほうがよかった。
安倍首相は、悩乱して英霊を冒涜した「土下座談話」を撤回すべきだ。
0117日出づる処の名無し
2015/08/30(日) 02:33:16.16ID:ZesJO+8H月刊『紙の爆弾』2015年9月号
オスプレイ導入の「闇」 分断された世論の背後にあるもの
http://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000410
同等の速度を出し、空中給油可能で作戦範囲も遜色なく、しかも比較にならない安値のシコルスキーS-97レイダーの
登場によってオスプレイは“用済み”となる見込み。
米国はその開発状況について発表せずに、安倍首相をはめて日本に売り付けた模様。
オスプレイ3600億円は序章…安倍首相「隷属演説」の高い代償
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159607/
0118日出づる処の名無し
2015/09/04(金) 21:49:03.07ID:TRtmkqCuhttp://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440001069/
週刊文春 2015年8月27日号
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5346
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1796
八月十四日、安倍晋三首相は、戦後七十年における談話を発表した。
“安倍談話”の発表は、第二次政権発足当初から重要な政治課題に位置づけられていた。しかし、
いざ蓋を開けてみれば、その中身は、「拍子抜け」としかいいようのないものだった。
「本来であれば、今回の談話で安倍首相は、延々とつづくアジア諸国への謝罪を打ち止めにしたいと
考えていました。しかし、談話の発表時期が、安保法制の国会審議と重なるという最悪のタイミングに
なった。もし総理の思い通りの内容にすれば、韓国・中国だけでなく日本国内の世論の批判は必至で、
下がり続ける内閣支持率に歯止めが利かなくなる。『未来の子供たちが謝罪を続けないといけない宿命を
背負わせてはいけない』と入れるのが精一杯で、最終的に公明党などの意向を踏まえて、『お詫び』や
『反省』などのキーワードを盛り込んで、各方面に配慮する形となりました」(政治部デスク)
自民党内でも評判は芳しくない。
「談話発表に向けて、今年二月から『21世紀構想懇談会』を立ち上げるなど、人材、時間をかけている
にも関わらず、結局、安倍首相の真意は伝わらずじまい。『何のための談話だったのか』『わざわざ出す
必要はなかったのではないか』という意見も少なくありません」(自民党職員)
0119日出づる処の名無し
2015/09/04(金) 21:50:17.87ID:TRtmkqCu【毎日新聞】 安倍談話、「戦後70年」のけじめになったのか。 〜北岡伸一、アンドルー・ゴードン、保阪正康[08/22] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1440223257/
「repentance(悔悟)」という言葉は、キリスト教で罪を認め、神の許しを請うという
意味がある。
0120日出づる処の名無し
2015/09/04(金) 21:54:55.43ID:TRtmkqCu【国際】露大統領の年内来日、もはや幻想 ダメ押しの「領土交渉の意志なし」行動 こだわる首相、迫られる戦略再考 [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440281256/
http://www.sankei.com/politics/news/150823/plt1508230002-n1.html
0121日出づる処の名無し
2015/09/05(土) 23:47:06.29ID:OWvws6u6http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440652746/
さすが安倍総理!「国家戦略特区の外国人を使った家事代行サービス」ダスキンやパソナグループが参入!今後市場が拡大 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440630283/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441009802/
0122日出づる処の名無し
2015/09/05(土) 23:52:24.36ID:2wSinmKi在日特権と悪行を糾弾する≪官邸メール運動(1号から25号〜)≫を継続展開中!
罵詈雑言よりも無言で通報&官邸メールの方が有効w
ファンによる≪官邸メール≫まとめページ
http://meron.vanillapafe.info/archives/category/yomei
【データベース】余命3年時事日記
http://blog.livedoor.jp/yomei3database/
首相官邸のメールフォーム 誰でも簡単に官邸メール出来る!
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
韓国のザイニチ回収作戦もハードランディング路線で確定してきた様子
我々日本人もザイニチの罪と害に対する断固たる意思表示をせねばならない
0123日出づる処の名無し
2015/09/06(日) 22:09:55.21ID:xuf2sul8http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441234369/
0124日出づる処の名無し
2015/09/12(土) 22:04:46.62ID:YlnkLtqU週刊エコノミスト 2015年9月15日特大号
外国人家政婦解禁の特区、東京は舛添知事の壁
ttp://www.weekly-economist.com/2015/09/15/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88-2015%E5%B9%B49%E6%9C%8815%E6%97%A5%E7%89%B9%E5%A4%A7%E5%8F%B7/
ttp://www.weekly-economist.com/2015/09/15/%E7%9B%AE%E6%AC%A1-2015%E5%B9%B49%E6%9C%8815%E6%97%A5%E7%89%B9%E5%A4%A7%E5%8F%B7/
http://mikke.g-search.jp/QENM/2015/20150915/QENM20150915se1017017001018000c.html
国家戦略特区内で、外国人家政婦を解禁する改正特区法が9月1日、施行された。「女性活躍の促進」を
政策の一つの柱とする安倍晋三首相肝煎りの政策で、女性に活躍してもらうには、女性を家事負担の重圧から
解放することが不可欠との思いが背景にある。人材派遣業者がフィリピンなどから外国人を雇い、日本人家庭など
で家政婦として働かせることができるようになる。
(中略)
大阪市や横浜市、川崎市などは今後の解禁に前向きな姿勢を見せているが、東京都は解禁しないと見られている。
なぜか。政府関係者によると、舛添要一知事に解禁する気がないのだという。今回の特区を使った外国人家政婦
解禁には、厚生労働省や法務省など関係省庁は本音では反対している。霞が関は自民党の保守派などを動かして
最後まで抵抗したが、安倍首相に押し切られた。そんな中で、厚労省など霞が関の官僚と親密とされる舛添氏が
最後の抵抗を試みているということのようだ。
0125日出づる処の名無し
2015/09/12(土) 22:05:52.27ID:YlnkLtqUhttp://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441844370/
三橋貴明「売国奴の安倍晋三が外国移民の受入拡大政策を次々に推進しようととしています。日本は移民国家となります」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441995983/
0126日出づる処の名無し
2015/09/12(土) 22:07:04.95ID:YlnkLtqU【尖閣国有化3年】中台漁船に押し出される九州漁船団 中国公船の妨害で廃業も[9/10] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441885730/
「日台民間漁業取り決め」は、尖閣諸島の領有をめぐる中台の連携を牽制(けんせい)しようという、外交的判断から結ばれた。
ただ、漁師からは「わしらの意見も聞かず、台湾に譲歩した」と批判の声も上がる。
>>120
【政治】北方領土問題「解決済み、交渉せず」 ロシア外務次官 [転載禁止]©2ch.net
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441278564/
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441662834/
【外交】国連総会で日ロ首脳会談検討 安倍首相、北方領土進展狙う[共同通信](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441910974/
0127日出づる処の名無し
2015/09/18(金) 20:29:18.14ID:XzNIA4Xi岸田外相、来週訪露で調整
http://www.sankei.com/politics/news/150916/plt1509160024-n1.html
訪露が実現すれば、岸田外相が日本側委員長を務める貿易経済日露政府間委員会も開く予定。
ロシア側はプーチン大統領の訪日の決定に先立ち、「経済問題を中心とした準備が必要」と主張し、
外相訪露と同委員会開催を強く求めてきた。
ロシア側では、対日交渉を担当するモルグロフ外務次官が今月初旬に「領土問題では交渉しない」と
くぎを刺しながらも、「平和条約問題について交渉を継続する用意がある」と発言。自国に制裁を科す
日本への強硬姿勢を見せつつ対話の意思をのぞかせていた。「領土問題に限定せず、経済協力を含んだ
包括的な話し合いを進めたい」(露外交筋)との立場を示すとみられる。
岸田外相、週明け訪ロで再調整 企業幹部が同行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H7T_U5A910C1PP8000/
エネルギーやインフラ、医療などの分野の日本企業幹部が同行する。
安倍晋三首相はロシアとの領土問題の解決と平和条約の締結に強い意欲を示しており、
ロシア側が期待する日本企業の投資をテコに領土問題で一定の進展をめざす考えだ。
0128日出づる処の名無し
2015/09/18(金) 20:31:15.62ID:XzNIA4Xihttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442158517/
0129日出づる処の名無し
2015/09/19(土) 19:52:33.74ID:pO9EIJJXhttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442507583/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442507583/27
そして、安倍首相は、「4つのキーワード」を盛り込むことでアメリカの顔を立てつつ、国内右派に向けては
「先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と“謝罪の必要はない”と言わん
ばかりの歴史修正主義の姿勢を残す、得意の二枚舌作戦に出たわけである。
0131日出づる処の名無し
2015/09/21(月) 22:26:12.52ID:WJ9X7YYO岸田外相、20日から訪問=「歴史理解を」と領土けん制―ロ外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000008-jij-int
声明は「(平和条約締結交渉の)前進は、日本が戦後の歴史の現実を理解することなしには不可能だ」と
主張。ロシアが「第2次大戦の結果」を支配の根拠とする北方領土問題で譲歩する用意がないことを示唆し、
日本を強くけん制した。
声明はまた、「日ロ協力の潜在力は、まだ最大限発揮されていない」と指摘。「2国間関係の雰囲気は、
日本がウクライナ情勢をめぐり欧米諸国の対ロシア制裁に参加したことで害された」と不満を表明した。
日本を対ロ包囲網の突破口にしたいもようだ。
岸田外相とシュワロフ第1副首相は、共同議長を務める日ロ貿易経済政府間委員会を開く。ロシア側は声明で、
今回の訪問で「主要な課題の一つは、経済協力の活性化だ」と強調。「日ロの貿易経済協力は互恵的な性格で、
関係発展の『機関車』でなければならない」と訴えた。
ロシア外務省、岸田外相の訪ロを発表 20日から
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H0G_Z10C15A9NNE000/
岸田氏には、ロシア側が強く求めてきた日本の民間企業の幹部が同行する。
ロシア外相とあす会談 岸田外相、次官級協議提案へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0181395.html
メドベージェフ首相ら要人の相次ぐ北方領土訪問などで緊張が高まる日ロ関係を対話を通じて改善させ、
安倍晋三首相が強い意欲を示すプーチン大統領の年内来日の実現を目指す。ただ、ロシアが強硬姿勢を
崩さない中での訪ロには拙速との声もくすぶる。日本側は北方領土問題の進展に向け外務次官級協議を
来月にも開催するよう提案する方向だが、一定の成果を上げられなければ、かえって批判を招きかねない。
0132日出づる処の名無し
2015/09/21(月) 22:30:38.62ID:WJ9X7YYOロシア、米中けん制 岸田外相の訪ロ受け入れ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H2B_Z10C15A9PE8000/
http://www.asyu ra2.com/15/senkyo193/msg/321.html
ロシアが岸田外相の訪ロを受け入れた背景には、ウクライナやシリア問題を巡る主要7カ国(G7)の
結束にくさびを打ち込む思惑がある。
領土問題を棚上げにしても日ロ関係は維持できるとアピールする狙いもある。メドベージェフ首相の
北方領土訪問から1カ月もたたない時期の訪ロに「領土交渉が進まなくても日本は関係改善を求める」
(ロシア経済官庁幹部)と足元を見る。
中国への立場を強めたい思惑も透ける。ロシアは経済低迷が深刻化する中で中国の経済協力に期待をかけたが、
目玉の中ロ天然ガスパイプラインは中国の消極姿勢で遅れている。プーチン政権内では「中国を焦らせ、
ロシアの交渉力を強めるだけでも岸田氏を受け入れる利点は大きい」(元閣僚)との意見が広がっているようだ。
「日本は戦後の歴史を受け入れよ」日本外相訪問もロシアに歓迎ムードなし [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442765247/2015.09.11
【日露】 北方領土交渉…関係改善の意欲ないロシアには冷淡な対応を (佐藤優)[09/09] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441781113/
0133日出づる処の名無し
2015/09/21(月) 22:32:24.03ID:WJ9X7YYO★強行された天皇ご訪中
http://79909040.at.webry.info/201503/article_7.html
二つ目は、平成4年秋に宮澤喜一首相によって強引に実施された天皇ご訪中問題。当時は、教科書検定、
首相、閣僚の靖国神社参拝、中国による尖閣諸島の領土「編入」や、東シナ海での油田採掘、国連PKO法案
への執拗な反対など、日中間には厄介な問題が山積しており、そのまっただ中でご訪中を強行すれば、
天皇の「政治利用になる」と言う激しい反対の声が全国から寄せられていた。政府は加藤紘一官房長の下で、
形としては各界の有識者を集めて意見聴取を行いはしたものの、その1週間前に宮澤首相はご訪中を決断、
与党幹部にその旨を伝えていたのだ。意見聴取は全くの茶番劇だった。
利用された天皇
http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/230e276691b4ecb2ab9303aed2fd27e5
http://www.sankei.com/column/print/150309/clm1503090001-c.html
これは、2003年に引退した、中共の 銭 其琛(せん きしん)元副首相が、回顧録にて、1992年の天皇ご訪中
について、『天安門事件によって西側から受けた制裁を打破する目的があった』ことを明らかにしている。
彼が言うには、「日本は、西側の連合戦線の中で最も斬り込み易いポイントだった」 天皇ご訪中が実現すれば、
「西側各国が、中国との密接な関係を中止した状況を打破できる、のみならず」「日本の国民に、日中友好政策
をもっと支持させることができた」とのこと。
0134日出づる処の名無し
2015/09/25(金) 21:42:47.00ID:DDeHp66g【日露】北方領土「戦争の結果、ロシア領」…露外相強硬(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442973299/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442983522/
【国際】日露外相会談:ラブロフ外相、会談後の会見で「日本の安保法制を憂慮」(c)2ch.net
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442948014/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442973719/
【北方領土】露、北方領土に新型ミサイル配備か [転載禁止](c)2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443018028/
【国際】米国 ロシア大統領訪日で日本に慎重対応求める [9/23]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442984154/
日露首脳会談、来週開催 ロシア発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443107369/
朝日新聞 社説 2015年9月25日(金)付
日ロ外相会談―当面の成果を急ぐより
http://www.asahi.com/articles/ASH9S35LQH9SUSPT007.html
だが、この時期の訪ロが適切だったか、疑問がぬぐえない。
メドベージェフ氏が択捉島を訪問した時、領土問題で日本に譲歩する考えはないと発言していた。
今月2日には、ロシアで対日関係を担当するモルグロフ外務次官が、北方領土問題について
「日本側といかなる交渉も行わない。この問題は70年前に解決された」と述べた。
それでも岸田氏が訪ロに踏み切った背景には、北方領土交渉を加速するため、プーチン大統領の
年内訪日をめざす首相官邸の意向があるようだ。だがロシア側の強硬姿勢を見るにつけ、年内訪日が
実現できる環境にあるとはとても思えない。
0135日出づる処の名無し
2015/09/25(金) 21:55:12.32ID:DDeHp66g『ZAITEN』 2015年10月号
企業:
三菱マテリアル「強制連行」和解
「社益優先」で招く国益毀損
ジャーナリスト 山谷和夫
三菱マテリアルは中国人「強制連行」問題で和解を打ち出した。日中共同声明を無視する独断が日本に与える影響とは―。
ttp://www.zaiten.co.jp/zaiten/201510.shtml
そうした中、元外交官で三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏の存在も見逃せない。岡本氏が一計を案じ、
日本政府と連絡を取り合いながら外交的な配慮で和解路線に転じたとの見方も浮上しているのだ。その証拠として、
同社の和解方針への受け止めを記者会見で問われた菅官房長官は「政府としてはコメントを控えたい」と静観姿勢
を示しており、なんとも不自然さは拭えない。
日中共同声明や65年の日韓国交正常化に伴う請求権協定で決められた請求権の放棄は、日中韓各政府が苦慮しな
がら築き上げた戦後処理の仕組みだが、三菱マテリアルの対応はそれを突き崩す“蟻の一穴”になりかねない。
景気減速がみられる中国や韓国が今後、国内の不満をそらせるために「強制連行」というカードを対日外交に
利用する可能性は現実味を増しており、結果として日本の国益を損なう危険性も孕んでいる。
0136日出づる処の名無し
2015/09/25(金) 21:59:13.54ID:DDeHp66ghttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442826139/
週刊現代の記事「安倍晋三は拉致問題を食いものにしている」
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-155.html
0137日出づる処の名無し
2015/09/25(金) 22:01:46.62ID:DDeHp66ghttp://blog.goo.ne.jp/wasavi7103/e/450d78b84000f212f3ae9cbbba39742a
2015.8.19安保特@「今回の安保法案は、第3次アーミテージ・ナイ・レポートの完コピだ!」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5047
ついに新聞記事になった。安倍政権の政策はアメリカの要望の完コピ。パクリ、植民地状態、安倍晋三って
宗主国アメリカの日本総督なんですね。→米要望通り法制化「アーミテージ・ナイ報告書の対日要求と
日本の安保政策などへの影響」9月22日東京新聞
http://twinavi.jp/topics/tidbits/5600edf4-e910-4fe8-9c7a-05395546ec81
http://blog.livedoor.jp/gataroclone/archives/45489491.html
東京新聞 2015年9月22日 朝刊
これからどうなる安保法 (1)米要望通り法制化
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015092202000210.html
0138日出づる処の名無し
2015/09/25(金) 22:27:18.86ID:MT+xtVZW0139日出づる処の名無し
2015/09/28(月) 08:24:12.16ID:ivNPU8qHhttp://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/07/31/112627
筑波大学名誉教授 中 川 八 洋
ここにも、コリアン飯島勲を特使として派遣すれば拉致被害者を奪還できると考える
“世紀の外交白痴”安倍晋三のバカぶりが遺憾なく発揮されている。
加藤康子の能力は、産業遺産の登録の必要性を各国に説得していくプロであって、
A韓国という特定国家に対する、その特技であるB嘘歴史の宣伝に対抗することでは、
知見ゼロ/経験ゼロのド素人で門外漢。
安倍晋三とは、国際法と憲法学の区別がつかない、軍隊と消防の相違もわからない、
日本国民なら誰しも外国人の前で恥ずかしくなるスーパー劣等生。
こんな安倍晋三の度外れ無教養こそが、お門違いの女性でも韓国との情報戦争ができるとのデタラメを現実の政策化した。
結果、日本国の名誉と国益を大きく毀損する破目になった。
0140日出づる処の名無し
2015/10/02(金) 19:29:52.39ID:jYkATZMe社説:日露外相会談 領土打開の戦略見えず
毎日新聞 2015年09月25日
http://mainichi.jp/opinion/news/20150925k0000m070099000c.html
岸田文雄外相がこの時期にロシアを訪問する選択は、正しかったのか。そんな疑問の残る会談だった。
そんな中、安倍晋三首相は、プーチン大統領との個人的関係に期待して、領土問題を進展させることに
意欲を示す。両政府は、年内の適切な時期の大統領訪日を目指している。岸田氏の訪露は地ならしでも
あり、首相官邸の意向が働いたようだ。
いずれ対話が必要になるとしても、安倍政権の対露外交は、首脳同士の個人的関係に頼り、年内の
大統領訪日にこだわるあまり、足元を見られていないだろうか。
佐藤優「北方領土問題もはやプーチン大統領に交渉の意思は無い。完全に安倍外交の失政」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443150649/
AERA 2015年10月5日号
佐藤優の7DAYS/外交上の成果焦る安倍政権、日本の国益を毀損する
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17398
ロシアが一方的に立場を変更し、日本に受け入れ不能な条件を突き付けているという現実について、日本政府は
もっと率直に怒りを表明すべきです。そうでないとロシアに、「強圧的に出れば、日本はどんどん譲歩する」という
誤った認識を抱かせることになります。
近未来に北方領土交渉が飛躍的に前進する可能性はありません。外交上の成果を焦る安倍政権が、北方領土問題
に日本の国益を毀損するのではないかと不安になってきます。
0141日出づる処の名無し
2015/10/02(金) 19:34:12.18ID:jYkATZMe日露首脳会談:平和交渉継続で合意 露は「領土」触れず
http://mainichi.jp/select/news/20150929k0000e010151000c.html
【外交】安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領の会談要旨[09/29] (c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1443535473/
日ロ首脳会談、平和条約交渉進展見られず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2600701.html
逆にロシア側の積極姿勢が目立ったのは経済関係の強化についてで、会談の冒頭でプーチン大統領が
触れたのは経済協力につながる話のみでした。また、政府が今年中の実現に向け調整しているとしている
プーチン大統領の訪日については、安倍総理は「ベストなタイミングで実現したい」と述べるにとどまり、
年内の実現を危ぶむ声も出ています。
クローズアップ2015:日露首脳会談 北方領土、手詰まり
http://mainichi.jp/shimen/news/20150930ddm003010168000c.html
プーチン氏が安倍首相との会談に応じたのは、経済パートナーとして日本を重視しつつ、安倍首相との
個人的接触を続けながら自国の利益拡大を図るロシア側の意図がある。
【主張】日露首脳会談 プーチン氏頼みは危うい
http://www.sankei.com/politics/news/150930/plt1509300003-n1.html
21日の日露外相会談では、領土問題に時間を費やしたにもかかわらず、ラブロフ外相は「議論はなかった」
と否定した。領土は棚上げして平和条約交渉を進めたいとのロシア側の思惑が露骨に表れている。プーチン氏
の対応も実質的には大差ないのではないか。
0142日出づる処の名無し
2015/10/07(水) 00:35:37.45ID:FE6N2gVEhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1443980113/
安倍首相「イスラム国に罪を償わせる。日本人には指一本触れさせない」→(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1443920717/
【外患誘致】 安倍の挑発で日本を敵国認定したテログループISISが日本人殺害テロに犯行声明 バングラデシュ [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443914720/
【安倍の外患誘致】 邦人殺害にISが犯行声明 「ISと戦う有志連合に参加する日本の国民を追跡して銃殺した」 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443924403/
0143日出づる処の名無し
2015/10/10(土) 21:54:19.03ID:6pAyVRuP週刊東洋経済 2015年10月3日号
知の技法、出世の作法 佐藤優
最近の日本の対ロシア外交は、やってはいけないことを次々と重ねている。ここに安倍晋三政権の思惑が
よく表れているので、少し長くなるが朝日新聞の記事を引用しておく。
<…(略)…政府内には日本から関係改善に動くのは「時期尚早」との意見もあった。ただ、安倍晋三首相
は年内のプーチン大統領訪日を実現させたい意向が強く、岸田氏訪ロでその糸口を探る考えだ。
…(略)…政府内には「ウクライナ問題で経済制裁を続ける日本への牽制だ。領土問題を話し合える状況に
ない」(関係者)として、岸田氏の訪ロに慎重な意見も少なくなかった。
ただ、安倍首相はプーチン氏との個人的な信頼関係を築き、交渉を進めたいとの考えが強く、年内の
プーチン氏訪日の実現に意欲的だ。…(略)…>(9月17日「朝日新聞デジタル」)
日本外務省はいったい、国際情勢の総合的な分析を行っているのであろうか。上述の朝日新聞の記事を
読むと、首相官邸が主観的願望で客観情勢が変化するとの念力主義に陥っているのではないかと心配に
なってくる。日本の対ロ外交政策を策定する際に、現在、最も考慮しなくてはならないのが、シリアをめぐる
米ロ関係の緊張だ。
・・・(略)・・・
日米関係を悪化させ、しかも北方領土交渉の前進も期待できない状況で安倍首相と外務省は、いかなる
勝算があって日ロ外相会談に臨むのであろうか。理解に苦しむ。
朝日新聞 2015年9月17日
大統領訪日、糸口探る 外相、20日にもロシア訪問
http://www.asahi.com/articles/DA3S11968491.html
日ロの接近警戒 米議会調査局が報告書
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444182697/
【国際】米議会調査局「安倍政権がロシアに手を差し伸べて、友好関係を深めないように、米国は圧力を加えるかもしれない」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444282844/
http://www.sankei.com/politics/news/151007/plt1510070023-n1.html
0144日出づる処の名無し
2015/10/10(土) 21:55:14.89ID:6pAyVRuPhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444220710/
増元るみ子さん(行方不明時24歳)の弟照明さん(60)は、新任の加藤勝信担当相が内閣改造の
目玉とされる1億総活躍担当相と兼務であることに触れ「全く知らない方。1億総活躍担当相としての
発言がニュースになるはずで、安倍政権は拉致問題を諦めたと受け取られかねない」と懸念を示した。
0145日出づる処の名無し
2015/10/14(水) 00:45:07.69ID:HX6+oDHnhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444351276/
だが多くの議員はそれには全く納得していない。「安倍首相は自民党総裁として2012年の衆院選で
『ウソつかない。TPP断固反対。ブレない』というスローガンを挙げ、参加に断固反対と言って戦った。
なのに勝ったら3カ月後にはもう参加を表明。『聖域を確保する』と言い、その聖域とは国民の死活問題だと
しながらも、結果的には農家を廃業に追い込んでいる」。
確かにその内容を見ると、「完全な敗北」といっていい。
「こんな重大な案件が、衆参でたった3日間の審議なんて信じられない。そもそもまだ条文すら
出されていないし、内容についてもきちんとした説明がない。また安倍首相は4月に訪米した際、
連邦議会上下両院で演説したが、この時にTPPをなしとげることを表明している。これはあの
安保法制と全く同じ構図だ。安倍首相は自国民よりアメリカを重視しているのか」
TPPでの国益忘れた対米協調を憂う 空白30年の愚を繰り返すな! 田村秀男
http://www.sankei.com/premium/news/151011/prm1510110022-n1.html
日本では、自由な価値を共有する広大な経済圏を米国と組んでつくるという安倍晋三首相のロマンが
強い説得力を発揮している。多数のメディアも、「開国」におびえる農業をシバキ上げて合理化や改革を
厳しく求め、米自動車ビッグ3の主力収益源であるライトトラックへの25%の保護関税を30年もかけて
撤廃する内容は無視と、米国に甘い。
対米協調は日本の基本路線には違いないが、自国優先の経済思想あってこそだ。国益を明確にして実現
する強い意志がなければ、TPPは日本経済空白の30年をさらに延ばす。
「TPPで日本再生」とは笑わせる 対米追随でやせ細った日本
http://www.sankei.com/premium/news/151010/prm1510100018-n1.html
0146日出づる処の名無し
2015/10/21(水) 01:39:02.99ID:lhR84R+cTPP、見せかけの「大筋合意」、米に配慮しすぎ不十分な国内対策
鈴木宣弘・東大大学院教授
http://www.weekly-economist.com/2015/10/20/%E7%9B%AE%E6%AC%A1-2015%E5%B9%B410%E6%9C%8820%E6%97%A5%E7%89%B9%E5%A4%A7%E5%8F%B7/
こうした中で、日本だけが前のめりに、米国の要請に必死に応じ、妥結を後押しした。決裂こそ避けられ
たものの、合意の中身が不十分だ。
今回の合意では、軽自動車の税金を1.5倍にすることや、食品安全基準の緩和など、国会決議で
守るべき国益とされた項目が、「自主的な国内措置」の名目で、TPPに絡めてすべて米国の要求に
沿う形で譲歩された。
TPPが日本に利益をもたらす唯一の産業とみられた自動車の状況も厳しい。
(中略)
また、政府は、今回の合意による日本の農林水産物の生産減少額は3000億円弱と見込んでいるが、
過少と考えられる。
関税の削減幅から計算すると、牛肉の輸入価格は2割程度下落し、豚肉も4割程度の下落が見込まれる。
コメと酪農は、輸入枠が特別に設定されるのに対し、政府は輸入分を在庫として市場から隔離すること
で価格を維持できると説明している。だが在庫の積み増し自体が価格に影響するため・・・
0147日出づる処の名無し
2015/10/21(水) 01:45:11.38ID:lhR84R+cTPPで一人負けした日本
甘利大臣のベタ折れで農業がつぶれる
自動車交渉成果ゼロ
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17455
【TPP】合意優先で交渉は国益放棄 日本の損害は1兆円超に [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445037683/
TPPで一人負けした日本 脅かされる日本の医療、食、健康〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00000004-sasahi-bus_all
http://dot.asahi.com/wa/2015101300114.html
TPPの大筋合意を受け、大手メディアは歓迎ムードを演出している。だが、実態は違う。
安倍晋三首相や甘利明TPP担当相は、交渉過程で早々と国益を譲り渡し、米国の言いなりだった。
損失は、主な農産物だけで1兆円以上にのぼると試算されている。日本の未来が危うい。
「安倍政権は国を売るつもりか!」
ある農協の幹部は、こみ上げる怒りを抑えることができなかった。
(中略)
・・・結果として国民の税金で負担することになる」
日本が大幅譲歩したのは、農産品だけではない。自動車関連の交渉でも同じだ。
(中略)
日本総合研究所の大泉啓一郎上席主任研究員は、レポートでこう分析している。
<(TPPで)アメリカ輸出の大幅な改善を期待するのは妥当ではない。アメリカの輸入に占める
新興国・途上国のシェアは、00年の39%から14年には53.7%に上昇している。関税率を徐々に引き
下げていくようなスケジュールの場合、その間に新興国・途上国がキャッチアップしてくる可能性が
ある>(要約)
TPP域内で生産された部品を使う割合をクリアすれば、自動車の関税を優遇対象にする「原産地
規則」も、55%と高い水準での決着となった。政府は30%台での締結を目指していたとされ、この結果
には自民党議員も、
「日本の部品調達はTPP非参加の中国や韓国、タイなどからが多い。TPP参加国だけで55%を調達
できる自動車がどれほどあるのかはわからない」
と驚きを隠さない。
《続く》
0148日出づる処の名無し
2015/10/21(水) 01:47:01.34ID:lhR84R+c(中略)
現地で交渉を見守っていた山田正彦元農水相は、外国の知人たちから、日本の行動を不思議がる
声を、たびたび聞いたと話す。
「カナダの農業関係者からは、『日本はTPPに入るメリットは自動車しかないのに、なぜ譲ったのか』
と聞かれた。日本だけが突出して譲歩したことは、繰り返し話題になっていた」
(中略)
「交渉でここまで譲ってしまったら、どんな農業対策をしても農家は納得しない」(自民党関係者)
との声も聞こえる。
0149日出づる処の名無し
2015/10/24(土) 01:47:51.19ID:yrwbpWvMttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO92786800U5A011C1EA1000/
http://blog.livedoor.jp/tabbytasso/archives/45383129.html
「米国の関与が東アジアの安定に重要だと思うから国内の反対があっても交渉しているんだ。関税の問題を
超えた価値観のためだ」。かねてそう主張する甘利に賛意を示してきたフロマン。
「寝耳に水だ」憤る農家 薄氷のTPP交渉(ルポ迫真)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO92826230V11C15A0EA1000/
http://fo-jac.blog.so-net.ne.jp/
【経済】TPPですべての野菜で関税撤廃 ジャガイモやカボチャ、ブロッコリーなどは即時[10/16・日経新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444924325/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4D_V11C15A0EE8000/
【社会】TPP大筋合意、農業者の不満噴出…JAグループ全国大会、首相あいさつにやじ [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444946242/
0150日出づる処の名無し
2015/10/24(土) 01:48:50.17ID:yrwbpWvM池田和隆の政界斬鉄剣!!!
本当に大丈夫か!? 「TPP大筋合意」 私が目撃した、日本の官僚がアメリカの利益を代弁する実態!
TPPを簡単に表現すると、「アメリカ中心の多国間自由貿易協定」ということ。その先例がNAFTA
(北米自由貿易協定。1994年〜)という、アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国間協定です。しかし締結から
約20年がたった現在、アメリカからの怒濤の投資によって多数の企業が買収・売却され、カナダとメキシコ
の経済はまるでアメリカの属国の様相になってしまっている。
そんな悪しき前例を見せつけられれば、アメリカと自由貿易協定を結びたい国など出現するはずもない。
アメリカと2国間で自由貿易協定を結んでいる国のほとんどは、ホンジュラスやパナマなど、アメリカの
圧倒的影響下から逃れる術もない国々ばかりです。
一方の日本は、すでに現時点で15の国・地域と経済連携協定を結んでいる。その締結国は、アメリカと
シンガポールを除くと、TPP参加国のほぼすべてが含まれているのです!!
「TPP参加で東南アジア市場にチャンスが広がる」なんて寝ぼけたことを言う専門家もいますが、
シンガポール以外の東南アジア各国とはすでに単独で経済協定を結んでいるのです。
0151日出づる処の名無し
2015/10/24(土) 01:50:11.38ID:yrwbpWvM安倍政権[アメリカ追従政策]悪魔のリスト
TPP−国民の食の安全が危機にさらされる!?
http://nikk an-spa.jp/spa_magazine_article/952830
「環太平洋経済連携協定(TPP)は、日本国民の命や安全より米国大企業の利益を重んじる典型的な対米追随
政策です」
こう話すのは、民主党政権時代からTPP問題に取り組んできた山田正彦・元農水大臣。第3次アーミテージ・
ナイ報告には、「TPPなどの経済協定を締結、日米の連携を強化すべき」と書かれている。
山田氏はこう続けた。
「…(略)…TPPは内容が全く公開されない秘密交渉。長年取り組んでいる間に国際的なネットワークを築き、
リーク文書が手に入るようになりました(写真参照)。それを読むと、TPPは米国企業の利益を増大させるための
ものでしかないことがわかります」
(中略)
「日本では現在、遺伝子組み換え食品の表示が義務付けられていますが、TPP締結で撤廃される可能性が出て
くるからです。TPPの雛形とされる『米韓FTA(自由貿易協定)』を締結した韓国では、遺伝子組み換え食品を
学校給食で使用禁止にしたソウル市の条例が破棄される瀬戸際になっています。条例より上位の米韓FTAが
禁じる自由競争阻害に該当する恐れがあるというのです。TPP締結となれば、日本特有のルールが認められなく
なる事態は十分に考えられます」
山田氏は「関税ゼロの自由貿易が基本のTPPの締結前に、地ならしをするように国内法が変えられる場合も
ある」と指摘する。例えば、軽自動車の優遇税制が縮小したのは、「米国産自動車の輸入を阻害する非関税障壁」
というアメリカの批判に配慮したものと見られている。
また「ミツバチ大量死や人体への健康被害を引き起こす懸念がある」「3種の農薬を暫定的使用禁止にしたEUを
後追いすべき」と、規制強化を求める声が出ていたネオニコ系農薬についても、安倍政権は残留基準を甘くする
規制緩和のほうに舵を切った。
(中略)
さらに安倍政権が進める労働法規制緩和も「外国人労働者の受け入れ拡大(労働力の自由貿易化)も、北米
自由貿易協定(NAFTA)の締結で米国内にメキシコ人労働者が増加、給与減少や失業率増加を招いたように、
日本も同じ事態となる恐れがあります。…(略)…」
0152日出づる処の名無し
2015/10/25(日) 00:20:20.47ID:GhenOf9Bhttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2015/10/151009-28251.php
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/TPPdaketu_kogiseimei_20151009.pdf
(2)『TPP交渉参加国との交換文書一覧』には、・・・(略)・・・など、TPP協定本体とは一応別ではあるが私たちの
市民生活に重大な影響を及ぼしうる日米間協議事項が多数あげられながら、「(※全て関係国と調整中)」として
「合意」されていないか、あるいは「合意」されているのに概要すら公表されていないものが山積しています。
このような、国会決議や自民党決議にもあるような重要事項についての、重大な懸念が「全て調整中」などとしたまま
の「妥結」などあり得るでしょうか。ここにも、私たちが今回の「大筋合意」と言われるものが、本当に「合意」「妥結」
なのかそのものについても、深い疑義を持たざるを得ない根拠があります。
第三に、この「妥結」が「大筋合意」だと既成事実化されてその後のプロセスが米日両政府などの思惑どおりに
進められるなら、そこでは国民、そしてその代表として協定「承認」の是非を議論すべき国会(国会議員)に対して、
協定(協定本体、譲許表、附属書、附属書簡、交換文書などを合わせると数千ページになるとされている)をまともに
知り、理解し、精査し、議論し、そして判断する機会を奪う、つまり国民の知る権利、国民主権、国権の最高機関たる
国会権限をいずれも蹂躙するという重大問題です。
0153日出づる処の名無し
2015/10/25(日) 00:22:14.65ID:GhenOf9Bhttp://www.grajapa.shueisha.co.jp/item/detail/weeklyplayboy/04fa409e86253fb4a4a98570b4de1e46
■週刊プレイボーイ44号(10月19日発売)「TPPで日本沈没!」より
TPPで日本は各国の草刈り場に…食の安全が脅かされる!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151020-00055259-playboyz-pol
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/10/20/55259/
(未掲載部分を誌面より引用)
日米が交わした「保険等の非関税措置に関する並行交渉」という文書中に、「投資」の項目がある。
そこにはこんな一文が。
「規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした」
内田氏が解説する。
「これは政府の規制改革会議にアメリカの企業がメンバーとして参加できるということ。つまり、日本の
内政の決定プロセスに、主権を持たない外国の企業が踏み込んでくるということを意味しているのです」
0154日出づる処の名無し
2015/10/25(日) 00:22:54.46ID:GhenOf9B習近平の代弁者が吼える「南京大虐殺も尖閣諸島も世界中が中国の味方だ」
中国・新華社通信OB・張煥利
ttp://wgen.kodansha.ne.jp/archives/27088/
――最後に経済について聞きたい。10月5日に、12ヵ国が参加するTPPが妥結したことで、
日米を中心とする経済的な「中国包囲網」が作られた。
「日本も含めて、TPPのほとんどの加盟国は、中国が最大の貿易相手国だというのに、
何が『中国包囲網』だ?実際は、アメリカが日本の国益を掠め取る『日本包囲網』になる
のはミエミエではないか。日本が過去の日米貿易摩擦の歴史から何も学んでいないのは、
哀れなことだ。日本の農家に同情するばかりだ」
0155日出づる処の名無し
2015/10/26(月) 00:07:18.27ID:FxmcyjnG【主張】臨時国会「見送り」 国民への説明を怠るのか
http://www.sankei.com/column/news/151017/clm1510170002-n1.html
政府・与党が秋の臨時国会の召集を見送る考えだという。
安倍首相は、世界の国内総生産(GDP)の4割近くを占める貿易圏を生み出すTPPを「国家百年の計」と
位置付けていた。合意内容を丁寧に説明し、国民の不安を拭いたいと、自ら口にしたばかりではなかったのか。
多国間の秘密交渉が重ねられたTPPは、国会議員にも詳細な合意内容が伝えられていない。国民の理解など
進みようもない。TPPをいかに成長のテコにするか、日本にとっての利益と不利益はなにか。首相や閣僚は
先頭に立って説明に努める必要がある。
0156日出づる処の名無し
2015/10/26(月) 00:11:36.35ID:FxmcyjnG【社会】TPP、人材やサービスの行き来も活発に [転載禁止](c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445521616/
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151022-OYT1T50137.html
TPPは関税撤廃だけでなく、経済ルールについても自由化に向けた共通の規定を設けた点が特徴だ。
これにより参加国はモノの売買にとどまらず、人材やサービスの行き来を活発にできる。
三橋貴明の「新」日本経済新聞
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/04/09/korekiyo-91/
安倍首相は言いました。
「日本はこれから、グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込ま
れた経済になります。外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。」
「移民」と言うと反発が大きいというので、まあ、建設業が人手不足だとか、外国人高度人材の活用だとか、
女性の活用だとか、何だかんだと口実をつけるわけです。
安倍首相はダボス会議で「多くの女性が市場の主人公となるためには・・・外国人のサポートが必要です」
と言いました。
0157日出づる処の名無し
2015/10/26(月) 00:13:38.64ID:FxmcyjnG『選択』 2015年9月号
燃え尽き始めた「安倍晋三」
総裁再選後の目的地なき「漂流」
ttp://www.sentaku.co.jp/category/politics/post-4175.php
安倍は9月3日に中国が予定する「抗日戦争勝利70年記念式典」前後の訪中を積極的に考慮していた。
国家主席習近平との日中首脳会談の実現は日中間の「和解」の証しとなり、安倍には急速に関係改善
が進むとの読みがあった。それだけでなく式典に出席する意向を表明しているロシア大統領プーチン、
韓国大統領朴槿恵らとの個別の首脳会談設定の機会を探っていた。
これに対し外務省は「米政府が首相の訪中に強い難色を示している。日米関係を最優先していただき
たい」(幹部)として安倍への進言を繰り返した。その一方で安倍に近い右派の勢力も「なぜわざわざ
日本が敗戦国になった日に中国の軍事力を内外にアピールするような式典に出席する必要があるのか」
(自民党中堅議員)との反発が生まれたことも大きかった。「最後は首相判断」(政府高官)とみられていた
が安倍はあっさりと外務省の要請を受け入れた。
>>143
領土進展、一段と不透明に ロシア大統領来日再延期
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H3G_T11C15A0PP8000/
ロシアとの対話は、北方領土問題の解決と平和条約の締結に意欲を示す安倍首相の強い意向がある。
8月にロシアのメドベージェフ首相が北方領土を訪問してから1カ月もたたないタイミングで、
岸田文雄外相をモスクワに派遣。経済が低迷するロシアの要望に応える形で民間企業を同行させた。
政府内では慎重論も根強かったが、首相が押し切った。
領土交渉が停滞する焦りから対話の継続を模索する首相は、9月下旬に米ニューヨークでも首脳会談を
実現させた。
ロシアは一段と強硬姿勢を強める。政府関係者は「ロシアは領土問題で譲歩はできない。強硬姿勢を示し
愛国心をあおるしかない」と分析する。日本は経済協力で譲歩を引き出したいが、ロシアが応じる保証はない。
露大統領:年内来日は困難に 北方領土で隔たり大きく
http://mainichi.jp/select/news/20151015k0000m010168000c.html
ロシア「領土交渉の明言は困難」と非公式に伝達 露大統領の来日日程に暗雲
http://www.sankei.com/politics/news/151015/plt1510150004-n1.html
0158日出づる処の名無し
2015/10/28(水) 01:04:22.55ID:cZzPMw0eTHEMIS EYE
中西輝政氏が暴露した北岡伸一氏とのバトル
安倍晋三首相の戦後70年談話は各種世論調査で60lの支持を得るなどおおむね好評だったが、
談話の歴史認識には内部でもさまざまな論議があった。
なかでも官邸に設置された「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)では報告書
の内容を巡り会議は大荒れになったという。
その内幕をメンバーの1人で、保守の論客である中西輝政京都大学名誉教授が大阪で行われた
内輪の講演で暴露し、政官界に波紋を広げている。
中西氏によれば、40nに及ぶ報告書の最終案は最後の会議の90分前に渡されたうえ「日本が
大陸への侵略を拡大し「という表現があったため、中西氏ともう1人の若手経済評論家が「侵略の
定義は定まっていない」「こんな報告書に名前を連ねるのは末代の恥」と削除を申し入れたという。
ところが座長代理の北岡伸一東大名誉教授が拒否したため中西氏は辞表を叩きつけた。その後、
安倍首相の慰留の電話で中西氏も受け入れたが、氏は「今回の談話は中国に必ず利用される」と
警鐘を鳴らしている。
0159日出づる処の名無し
2015/10/31(土) 00:57:36.21ID:+C5VbBMA保守史家のW巨頭対談!
「安倍談話懇談会」驚愕の内幕と歴史問題のこれから
東京大学名誉教授 伊藤隆/京都大学名誉教授 中西輝政
【中西】 懇談会の委員には本来、信義則に基づく守秘義務があって懇談会の内容は口外することができま
せん。しかし、誰とは申しませんが、いろいろペラペラと話す方もたくさんいらっしゃいます。もはやその、
信義則に基づく義務は解除されていると思いますので、可能な限りお話ししようと思います。
・・・(略)・・・
【中西】 ・・・日本が今後アジアでどのような役割を果たすべきかを有識者が議論する程度だろうと考えたの
です。あのように役所の審議会のような形式で中央官庁が事務局となって議論を進めるのですから、まさか
その報告書が、かつての中華王朝の正史のような国定の「歴史書」になるとは思ってもいませんでした。
「首相諮問の懇談会」という政府機関が公文書で歴史解釈を規定する報告書は近代国家のやることでは
ありません。
【伊藤】 事務局とは?
【中西】 事務局は内閣官房ですが、兼原信克という外務省出身の内閣官房副長官補が担当で、外務省系
の官僚が取り仕切ったわけです。
【伊藤】 報告書の案文は誰がつくったのですか?
【中西】 おそらく座長代理の北岡伸一氏(国際大学学長)と事務局でしょう。懇談会は開催前から、色々な
ところから介入があって、もめ事が起きている雰囲気がありましたが、私には一切知らされませんでした。
・・・(略)・・・後で新聞記者に聞くと、16人の委員のうち14人が実質的な外務省枠で、全員が侵略戦争論者
であり、私たち2人だけが首相官邸枠だったそうです。・・・(略)・・・こういう問題を扱う懇談会なのに、なぜ
安倍さんがこんな人事を認めたのか。今もってさっぱりわかりません。そしてあの報告書に関するすべての
根本原因はここにあるといえます。
・・・(略)・・・
【伊藤】 懇談会の議事は、どのように進められたのですか?
【中西】 あらかじめ決まったテーマに沿って、毎回の会合では、1人ないし2人の委員または外部の専門家が、
自分の意見を発表しました。
《続く》
0160日出づる処の名無し
2015/10/31(土) 00:59:57.79ID:+C5VbBMA【伊藤】 中西先生は報告者ではなかったのですか?
【中西】報告者には入っていません。だから、伊藤先生がお読みになった『戦後70年談話の論点』に私の報告
がないわけです。
【伊藤】 しかし、中西先生は懇談会の委員じゃないですか。
【中西】 意図的に外されているな、とすぐにわかりました。委員でもないのに、外務省や北岡氏に近い考え
の人が入れ替わり立ち替わり報告者として呼ばれています。『論点』に出ているように、田中明彦氏や
細谷雄一郎氏らです。・・・(略)・・・毎回、報告者でない私たちヒラ委員の発言時間は1人1分間しかありませ
んでした。・・・(略)・・・
なぜ外部の報告者にこんなにしゃべらせるのか。実は彼らの発表は報告書にほぼすべて盛り込まれたの
です。要するに、彼らの報告内容が会議で議論され、特に強いクレームがつかない限り「承認された」という
形をつくって、報告書のフォーマットとし、1つの歴史論をつくったのです。実に不公正な運営の仕方だといっ
てよい。私はそれに、鼻面を引きずり回されたわけです。
【伊藤】 中西先生は、発言はされたのですか?
【中西】 発言はしました。1人1分間の枠で、です。しかも、内閣官房が毎回開催後にファックスで送ってきた
議事録を見ると、私の発言の一部が省略され、それによって文章が変わってしまっていることもありました。
その内容は『論点』にまとめられていますが、私が満州事変は侵略だとする議論を肯定しているようになって
います。発言者の名前は伏せられていますがね。
・・・(略)・・・
【中西】 それでも、報告書案に盛り込まれていた3つの問題記述――世間ではこれを「売国3カ条」と呼んで
いますが――についてはギリギリ議論ができました。・・・(略)・・・この3つの提案ひとつひとつに、私を含む
複数の委員が反対し、これらについては削除させることができました。
【伊藤】 確かに発表された報告書には痕跡もありません。しかし、「満州事変以降、大陸への侵略を拡大し」
の部分は、中西先生たちの反対にもかかわらず残され、脚注として、「複数の委員より、『侵略』という言葉を
使用することに異議がある旨表明があった」などという文章が付け加わるにとどまりましたね。なぜですか。
《続く》
0161日出づる処の名無し
2015/10/31(土) 01:02:04.73ID:+C5VbBMA【中西】 「14対2」ですから、私たちはつねに圧倒的に不利でした。両論併記はしないといわれ、終了時間も
迫ってきました。そこで、「脚注をつけるということでどうか」とギリギリの譲歩をしたのです。「脚注の案文は
こちらで考える」というと、北岡氏は「長い注は許さない」と言うんですね。3、4行にまとめろと。他の13人も
我々をつぶしにかかる勢いでしたから、ともかくそれでギリギリ合意し、その日は終わりました。・・・(略)・・・
1日しか余裕がないというから、翌日、私とそのもう1人の「官邸組」委員で相談をして、例の文章をつくって、
内閣官房の事務局にFAXで送りました。すると前日の合意をひっくり返し、「こんな脚注は載せられない」
「この際あきらめてくれ」と言ってきました。「安倍総理の意向だ」とまで言う。こちらから総理に確認する手段
はないし、総理には申し訳ないが、いよいよこれは最後の一手しかない、と思って官邸に辞表を送りました。
そうしたら、今度は政権側が必死で慰留してきました。7月下旬で、ちょうど安保法案の審議で内閣支持率
が一挙に10パーセント前後も下がった時期でした。最後は、安倍総理ご本人が数度にわたって電話をして
こられた。私が「脚注の案文をそのまま呑んでくれなければ、辞表は撤回しません」と直訴すると、総理は
呑んでくれました。・・・(略)・・・
【伊藤】 なるほど、分かりました。辞表を撤回したことによって懇談会報告書の路線を承認したことになりま
した。「保守派も認めた内容だ」というお墨付きに利用されてしまいましたね。
【中西】 結果的にそうなりました。・・・(略)・・・
【伊藤】 安倍総理の談話にも、特に戦前の記述については、懇談会の報告書が色濃く反映されていると
思います。・・・(略)・・・
・・・(略)・・・
【中西】 ・・・(略)・・・そもそもあの報告書は「パックス・アングロサクソニカ」に対する盲従史観なんですね。東京裁判
史観と根底は同じです。つまり、今日の日米路線を過去の歴史に投影しており、歴史を使って「米英に敵対
するのは悪いことだ」と我々の脳裏に刷り込もうとするイデオロギーの一種です。私は、今の日本の外交安保路線を
支持しますが、そのために歴史の見方を歪めてはならないと思っています。ところが、これを敢えて混同した歴史観を
提唱しているのが北岡氏たちです。
0162日出づる処の名無し
2015/11/01(日) 00:10:24.58ID:+Bv+gYQuhttp://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445008517/
週刊新潮 2015年10月22日号
「安倍内閣」が踏んだ大型地雷! 「下着ドロボー」が「大臣閣下」にご出世で「高木毅」復興相の資質
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20151015/
そんな無名代議士がめでたく初入閣を果たすことが出来た理由は、
「当選6回で、入閣適齢期に達していたこと。安倍総理の出身派閥の細田派に所属していること。
・・・(略)・・・」(政治部デスク)
週刊文春 2015年10月22日号
▼「パンツ泥棒」の常習犯! 高木毅 復興大臣
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5516
「細田派からの入閣要望リストに高木氏が含まれていました。パンツ泥棒の話は当然、首相の耳にも
入っていましたが、最後は『時効だろう』と判断したようです」(前出・官邸関係者)
「女性活躍」の看板が聞いて呆れる話ではないか。
0163日出づる処の名無し
2015/11/01(日) 00:14:08.30ID:+Bv+gYQuhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151015-00000001-sasahi-pol
http://dot.asahi.com/wa/2015101400053.html
第3次安倍改造内閣の面々には知られざる共通点があった。デモの渦の中で強行採決した安保法制、
株価下落などアベノミクスの崩壊、迫る消費増税。来夏の参院選に不安要素がいっぱいの安倍政権が頼みに
するのは「宗教」だという。
自民党と連立を組む公明党の支持母体である創価学会もその一つだが、幹部が自嘲気味にこう語った。
「来年の参院選で安倍さんが頼りにしているのはうちではなく、神道政治連盟、日本会議、全日本仏教会
(全日仏)、そして統一教会の4団体でしょう」
(中略)
統一教会の名前が挙がるのはどういうわけなのか。宗教関係者がこう続ける。
「統一教会は選挙の際に人も票も出すので、自民党議員は重宝している。ほとんど報道されませんでしたが、
実は統一教会は8月に名称を変更している。これまでなかなか話が進まなかったのに、文化庁が認証したのです。
宗教関係者の間では、来夏に控える参院選のため、安倍政権の対策ではないかと話題になりました」
(中略)
安倍首相の覚えがめでたいと言われる稲田政調会長も09年に家庭連合と関連が深い世界平和連合の大会で
講演を行い、安倍首相自身も10年、これまた家庭連合と関連の深い世界戦略総合研究所が議員会館内で定期的に
開いている会合に講師として参加。その様子は同会のホームページに写真つきで紹介されていた。
(中略)
こうした関係は、選挙を通じて培われているものだと、自民党元選挙スタッフが証言する。
「13年の参院選で、私は安倍首相と近い議員の下で働きましたが、世界平和連合の名刺を持った秘書が2人派遣
されてきて、手紙の発送、集会の動員などを手伝っていた。当選が危ぶまれたのですが、家庭連合から数万票が
入り、逆転で当選しました。前回の参院選で家庭連合の支援を受け当選した議員は他にも複数いました」
0164日出づる処の名無し
2015/11/01(日) 00:18:03.28ID:+Bv+gYQuhttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1444999309/
【アベNOミクス】 年金運用損7兆9000億円 リーマンショックを超える損失額 安倍の株式運用比率変更が影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445599329/
厚生労働省「株で10兆円も損したお。アメリカのジャンク債買って一発逆転狙うお」塩崎大臣「おっええやん」(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445835622/
0165日出づる処の名無し
2015/11/02(月) 00:45:13.32ID:di3R+DDo三橋貴明氏「安倍さんは売国奴です」 チャンネル桜でマジ切れ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446125581/
0166日出づる処の名無し
2015/11/03(火) 19:08:57.55ID:a4mH3HCD0167日出づる処の名無し
2015/11/06(金) 22:36:01.43ID:toXboIOPhttp://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446477218/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1446475229/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446446149/
【日韓首脳会談】安倍首相「未来世代に障害残すことはあってはならない」[11/02](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446444728/
【政治】「慰安婦」年内にも局長級協議…日韓首脳が一致(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1446471944/
【政治】慰安婦問題「一致できる」=安倍首相 日本の基本的立場は「変わらない」と強調(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446471645/
【政治】安倍首相、慰安婦問題「合意すれば再び提議しないことが大切」★5 (c)2ch.net
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446599987/
安倍首相、「従軍慰安婦」問題で「再び提議しないと確約必要」 BSフジの「PRIME NEWS」で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1446533827/
0168日出づる処の名無し
2015/11/06(金) 22:37:54.58ID:toXboIOPttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS02H02_S5A101C1MM0000/
日韓の局長級の協議を加速する方針だ。妥結をめざす時期について、同行筋は「期限を切っている話ではない」
と語った。外務省幹部は「年内を目指すがデッドラインではない」と指摘した。朴大統領は年内をめざしている。
調査会法情報151103(「慰安婦」問題・「妥結」か「解決」か)
http://blogs.yahoo.co.jp/siminkjp/38998898.html
元慰安婦への財政支援拡大へ 政府が対応策検討
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H7S_S5A101C1MM8000/
日本側にはかねて@首相の謝罪A駐韓日本大使が元慰安婦と面会B日本の政府予算を使った元慰安婦支援――
という解決策への考え方がある。
(中略)
浮上しているのは予算規模を1億円台に乗せ、支援メニューを拡大する案だ。政府高官は2日「検討する」と認めた。
「解決」ではなく「妥結」 慰安婦巡る表現、首相こだわる
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO93581000T01C15A1PP8000/
政府関係者は同日「『妥結』は事務方が事前に用意したものではない。法的には『解決』しているから
違う言葉を探したのだろう」と述べ、首相自らがこだわったとの認識を示した。
韓国「日本の責任」固執 首相、最終決着迫る
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02HA5_S5A101C1EA2000/
2日の会談で、首相は歩み寄った。オバマ米政権から歴史問題の日韓和解を迫られ、自身も「女性の人権が
傷つけられることのない世紀とする」(戦後70年談話)と語っている。朴氏と「国交正常化50年の節目の年
であることを念頭にできるだけ早期に協議を妥結する」と一致した。
「年内妥結」を求めてきた朴氏への配慮だった。
再出発の日中韓、ナショナリズムをどう克服 経済・安保が迫る対話
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H2X_T21C15A0SHA000/
直前まで続いた日韓の調整で、首相は「こっちが譲歩した形を見せてはダメだ」と何度も念を押した。
だが最後は歩み寄りを見せ、年内の進展を念頭に外務省局長級協議を加速する。
朴氏の柔軟姿勢に応えた面もある。安倍首相と会談する条件に慰安婦問題の進展を挙げていた朴氏は
ようやく会談に応じた。
0169日出づる処の名無し
2015/11/06(金) 22:38:48.67ID:toXboIOPhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446552422/
【話題】日本政府、元慰安婦への財政支援拡大を検討 韓国ネット「一度謝罪すればすべて済むことなのに・・・」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446565638/
日本政府が検討中の元慰安婦への財政支出拡大策、韓国では疑問視の声 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446647110/
0170日出づる処の名無し
2015/11/08(日) 00:22:23.33ID:uDBoF70Zhttp://www.sankei.com/politics/news/151103/plt1511030005-n1.html
今回、日韓両国が慰安婦問題の協議加速を「演出」した背景には、米国の要請もある。
米側は日本側に慰安婦問題での譲歩を求め、韓国側にも日本との関係修復を迫ってきたからだ。
慰安婦妥結、両国世論カギ
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO93596480U5A101C1PE8000/
(木村幹・神戸大教授)
安倍内閣の支持率をみれば、今回の会談はやる必要はなかった。だからこそ慰安婦問題の発言ぶりに驚いた。
日本を動かしているのは、安全保障問題で日韓連携を求めている米国だと思う。
米国務次官補「慰安婦、首脳決着を」 日韓関係改善促す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446658858/
【日米韓】 米専門家「安倍首相は言葉に行動を一致させねばならず、韓国はこれを受け入れなければならない」[11/04] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446650719/
0171日出づる処の名無し
2015/11/08(日) 00:23:14.11ID:uDBoF70Zhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446648460/
【慰安婦】「『これが最後だ』と言って変な妥協をし、どれだけ大変なことになったか」 ―「慰安婦」で政府に注文相次ぐ=自民[11/4] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446635444/
【日韓】慰安婦問題めぐり局長級協議開催 月内にも[11/04](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446667742/
【慰安婦問題】元慰安婦、韓国と共同支援 「最終決着」へ日本政府検討[11/07]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446855463/
0172日出づる処の名無し
2015/11/08(日) 00:33:58.27ID:uDBoF70Z【TPP】日本車輸入で米・カナダにセーフガード拡大の特例…TPP全章判明 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446715165/
【世論調査】農民とJA職員の内閣支持率18%に急落 TPP合意に反発★3 ©2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446804013/?v=pc
0173日出づる処の名無し
2015/11/09(月) 22:23:24.46ID:QvN+KZup在住の外国人に社会保障を与えている馬鹿な土人国は、
全世界のなかで、日本だけだ。
ドイツ・オランダ・フランスなど、欧州では、
街中で外国人が乞食の物乞いをしている。
ドイツは、使えなくなった不法移民労働者を、スペインに捨てている。
「不法移民は奴隷」が世界共通だが、日本だけが異なってる。
クリスチャンはダブル・スタンダードは、世界の常識だ。
アメリカや欧州にも、移民制度なんて、無い。
アメリカや欧州は、違法に不法入国して来た外国人に、
超低賃金の奴隷労働をさせてるだけだ。
外国人には、市民権がもちろん無いので、
世界先進文明諸国共通に、
憲法は外国人の人権は守っていない。
すなはち、近代立憲主義に基づく市民文明国家が
担保している人権は、国籍のある国民の人権だけに
限られるのである。
超低賃金の奴隷労働にも使えるので、日本以外の国では、
外国人の難民を多数に受け入れている。
0175日出づる処の名無し
2015/11/11(水) 01:05:09.25ID:ylyA8B3+この成蹊卒の三流政治屋が戦略家を気取って官邸主導とやらで外交をやらかすと、
この件に限らずろくな結果になっていない。
政府、歴史認識を巡る中台の対日共闘を警戒
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151108-OYT1T50008.html
日本政府は、中国、台湾両首脳の会談が、東アジア情勢の緊張緩和につながるのではないかと
期待する一方、歴史認識などを巡る中台の対日共闘を警戒している。
安倍首相は台湾への関心が強く、中国への接近が今後も続くのか慎重に見極める意向とみられる。
首相も歴史的な首脳会談による中台首脳の接近について、「本音では、懸念や危機感の方が強い。
馬氏が与党の支持率回復のために、対日共闘で中国と足並みをそろえかねないと考えている」
(首相周辺)とされる。
【中台首脳会談】尖閣めぐる争い「避けられない」 馬英九総統、習近平氏に伝える[11/08](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446972211/
会談後の習氏との夕食会では、沖縄県・尖閣諸島周辺の漁業権をめぐり一昨年に日本と調印した
取り決め(協定)にも触れたと明らかにした上で、尖閣諸島の主権をめぐる争いは「避けられない」
と習氏に伝えたことなどを明らかにした。
0176日出づる処の名無し
2015/11/14(土) 00:50:50.18ID:aypGQBuX「安倍応援団」内部に走る亀裂
不満募らせる「右派人脈」の実情
http://www.sentaku.co.jp/category/politics/post-4269.php
第三次改造内閣を発足させた安倍晋三首相は安全保障関連法や環太平洋経済連携協定(TPP)への批判を
封じ込め、高木毅復興相の週刊誌報道に象徴される閣僚のスキャンダルで集中砲火を避けるため、臨時国会を
開かないという小手先の手段で沈静化を図った。だが、その陰で首相の応援団の中核と言える保守系の学者や
団体、議員からは弱腰の姿勢に不満と失望が広がり始めた。保身の政権運営と引き換えに、首相は大きな代償
を払うことになった。
保守の思想と理念を売り物にしてきた安倍のキャッチフレーズは、かつて「戦後レジームからの脱却」だった。
その眼目は改憲に加え、日本だけを悪玉に仕立てた「東京裁判史観」の否定だ。しかし、安倍が八月に発表した
戦後七十年談話は歴代内閣が謝罪を続けてきたと紹介しながら「おわびの気持ち」を明示し「歴代内閣の立場は
今後も揺るぎない」と追認してしまった。一九三一年の満州事変以降の日本を「進・・・
0177日出づる処の名無し
2015/11/14(土) 00:51:44.55ID:aypGQBuXhttp://www.asahi.com/articles/ASHBK44JLHBKUTFK002.html
――安倍首相の慰安婦問題についての考えは。
70年談話でも、「戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも忘れてはならない」
という言葉で慰安婦に触れている。実は(アジア女性基金の)フォローアップ事業の話を聞いたのは安倍総理の
口からだった。安倍さんがそれをぼくに話したということは、やれることを考えているからだと思う。ただ、
日本が何かした場合、これでおしまいで、次にまた求められるのは困るとも言っていた。
【韓国】慰安婦問題交渉加速 産経沈黙する背景に前ソウル支局長裁判 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447111929/
それにもかかわらず、朴大統領のインタビューを掲載するなどした朝日、毎日以外の大メディアはなぜか、
ダンマリを決め込んでいる。とくに朝日の慰安婦報道をあれほど厳しく批判してきた産経新聞が、
「慰安婦 局長協議を加速」と報じただけでアジア女性基金復活の動きに“韓国に騙されるな”と声をあげない
のは奇異に映る。
その背景に見え隠れしているのが朴大統領をコラムで名誉毀損したとして在宅起訴され、異例の懲役1年6か月を
求刑されている産経新聞前ソウル支局長の判決を間近に控えていることだ。安倍首相は首脳会談で前支局長起訴
に「懸念と遺憾の意」を伝えたと報じられており、「官邸は慰安婦問題の妥結と前支局長の裁判終結をバーターに
することで、産経をはじめ保守派を抑えようとしているのではないか」(全国紙官邸担当記者)と見られているのだ。
0178日出づる処の名無し
2015/11/14(土) 00:52:29.15ID:aypGQBuX偽装右翼・安倍の狙いだろう。
【政治】自民、結党60年に合わせ戦後の占領政策などの検証委設置へ 「南京大虐殺」や慰安婦問題も扱う予定[11/11](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447290850/
> 委員長には谷垣禎一幹事長を据える方向で調整している。
「歴史認識」検証委立ち上げへ、安倍総裁直轄で29日にも
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1447215416/
歴史認識の検証委員会は、安倍総理に近い稲田朋美政調会長が設置に意欲を示しているもので、
安倍総裁直轄とすることや、結党60年の記念式典が行われる今月29日をめどに立ち上げる方向で
最終調整しているということです。
党幹部によりますと、委員会は、日露戦争以降の歴史について、専門家を招いた勉強会形式で行い、
報告書などは出す予定はないということです。ただ、「戦後70年談話」との整合性などをめぐり、
委員会の設置は、海外からの反発も予想されます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています