>>476
「プーチン大統領に食い逃げされる!」安倍首相が怖れる最悪の結末
フライデー(2016/12/09), 頁:20
http://zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC&qosdate=2016-11-25&qpage=2

「総理も頭を抱えている。こうなったら、誰に責任をとらせるか、だ。世耕(弘成・経産相=54)さんと経産省に
責任をとらせようという空気になっているが、それで済むのか。これでもう、年明けの解散総選挙もなくなった。
あるわけがない」(自民党ベテラン秘書)

自民党中堅代議士は、
「15日の会談で、北方領土は1ミリも返ってこないだろう。希望的な観測を広げすぎた」
 と硬い表情で語る。

「・・・・12月15日の会談は経済協力だけ食い逃げされ、領土問題は『ゼロ回答』になる気配が濃厚です」
(全国紙政治部記者)

 さらに11月15日、日ロ経済協力の窓口だったロシアのウリュカエフ経済発展相が突然、収賄の疑いで
身柄を拘束された。

官邸の番頭・菅義偉官房長官(67)は、
「現行犯ってことは、おとり捜査だったんだろう。贈賄側の石油会社に捜査員が潜んでいたんだな」
 と舞台ウラを推測してみせた。ロシア国内で、「対日融和派」に対する反撃が始まった、というのが菅氏の
見立てだ。
「なかなか難しい。プーチン政権も一枚岩でないということなのか。政権内で(日ロ接近の)阻害要因が
ありそうだな」
 安倍首相はそう漏らしたという。