>>456
[FT]トランプ、プーチン、安倍…強権指導者の危うさ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09134450U6A101C1000000/
 日本の安倍首相もロシア大統領に対して個人的なアプローチを計画している。安倍氏は来月、
日本での首脳会談にプーチン氏を招いている。恐らくは、ロシアが1945年以降占領している島を
いくつか返還することにプーチン氏が同意してくれるという無駄な期待を抱いてのことだ。
2人は安倍氏の郷里の伝統的な温泉で話し合いを続けると見られている。安倍氏の側近の言葉を
借りれば、「裸の中年男2人が温泉で問題を片付けようとする」ことになる。

安倍首相の対露戦略を不安視する西側パートナー諸国
https://jp.sputniknews.com/opinion/201611113001971/
[FT]プーチン氏と踊る安倍氏 対ロ交渉は慎重に(社説)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09273960Y6A101C1000000/

>>440
【法律】改正JOGMEC法が成立 海外国営石油へ出資可能に 11月内にも施工の見通し [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1478835755/

北方領土「自由往来」を検討…日露合意目指す
読売新聞 2016年10月8日6時10分
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/?mode=m&;no=8774
日露交渉筋は、新しいアプローチについて「法的、歴史的な問題を脇に置き、経済分野の協力を進め、
条約締結につなげることだ」という。

>>448
北方領土交渉、動くか 日ソ共同宣言、きょう60年
http://www.asahi.com/articles/DA3S12614335.html
安倍首相は9月の首脳会談で「自分たちの時に解決するという強い意志を持って交渉しよう」と
プーチン氏に呼びかけた。首相の心境を側近は「慰安婦問題をめぐる日韓合意の前に似ている。
保守層を納得させられるのは自分しかいないという気持ちだ」と語る。