トップページasia
508コメント787KB

沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し2014/03/24(月) 18:19:30.22ID:wm1r6Pe/
近年の首相の中でも最悪の売国奴じゃねえかw
0182日出づる処の名無し2015/11/18(水) 01:45:30.15ID:xHcvX1bz
「日本経済はアベノミクスの失敗で相当に悪い」
 ──元米JPモルガン銀行幹部エコノミストが本音を激白!
http://www.elneos.co.jp/1511sc1.html#Anchor-031
0183日出づる処の名無し2015/11/28(土) 09:03:32.27ID:YvG80Yyo
月刊テーミス 2015年11月号
亀井静香‐日本沈没を救う「秘策」はこれだ‐超党派議員や中小企業経営者の声を結集して

「安倍総理にもいっているのだが、官邸の周りには、外務官僚をはじめアメリカのシンクタンク『CSIS』
に通じた外交評論家や学者、官僚OBらの取り巻きが多すぎる。これでは安倍政権はアメリカの
傀儡といわれても仕方がない。
 アベノミクスが成功しているといったって、株価が1万7千円と1万8千円の間をウロチョロしているだけ。
実体経済をちっとも反映していない。70lは外国のヘッジファンドが動かしている。PKO(プライス・
キーピング・オペレーション)で、国民の年金基金までどんどんつぎ込んでいるが、そのお金を全部
ハゲタカが持っていっている」(亀井氏)
 11月4日、いよいよ日本郵政3社が上場するが、亀井氏は「これでゆうちょやかんぽの資金だけでなく、
経営そのものがハゲタカに持っていかれることになるだろう」という。


月刊テーミス 2015年11月号
愛子さま「海外留学説」で囁かれる新事態‐公務復帰の雅子さまが注目されるなか深刻な問題も

 近年、宮内庁の重要ポストに次々と元外交官や外務省関係者が入っているのも「グローバル化」の名
のもとに皇室を“欧米化”することと無関係ではない。4年半も空席だった東宮女官房には故・西宮伸一
元中国大使の幸子夫人が就任した。元外務次官の河相周夫氏も両陛下を支える侍従長に就いた。
 佳子さまとケネディ大使の息子・シュロスバーグ氏を引き合わせたのも外務省関係者と囁かれるなか、
愛子さまの海外留学を巡っても水面下でさまざまな勢力が動き出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています