沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141日出づる処の名無し
2015/10/02(金) 19:34:12.18ID:jYkATZMe日露首脳会談:平和交渉継続で合意 露は「領土」触れず
http://mainichi.jp/select/news/20150929k0000e010151000c.html
【外交】安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領の会談要旨[09/29] (c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1443535473/
日ロ首脳会談、平和条約交渉進展見られず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2600701.html
逆にロシア側の積極姿勢が目立ったのは経済関係の強化についてで、会談の冒頭でプーチン大統領が
触れたのは経済協力につながる話のみでした。また、政府が今年中の実現に向け調整しているとしている
プーチン大統領の訪日については、安倍総理は「ベストなタイミングで実現したい」と述べるにとどまり、
年内の実現を危ぶむ声も出ています。
クローズアップ2015:日露首脳会談 北方領土、手詰まり
http://mainichi.jp/shimen/news/20150930ddm003010168000c.html
プーチン氏が安倍首相との会談に応じたのは、経済パートナーとして日本を重視しつつ、安倍首相との
個人的接触を続けながら自国の利益拡大を図るロシア側の意図がある。
【主張】日露首脳会談 プーチン氏頼みは危うい
http://www.sankei.com/politics/news/150930/plt1509300003-n1.html
21日の日露外相会談では、領土問題に時間を費やしたにもかかわらず、ラブロフ外相は「議論はなかった」
と否定した。領土は棚上げして平和条約交渉を進めたいとのロシア側の思惑が露骨に表れている。プーチン氏
の対応も実質的には大差ないのではないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています