トップページarmy
7コメント2KB

騎兵無用論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しNGNG
先の大戦で、
我がドイツ軍も連合軍も、10個師団規模の騎兵を擁しながら、
その決定力を発揮することが出来なかった。
軍司令官の判断により投入された騎兵達は、その命と引き替えに、
強固な陣地への強襲が無謀であることを証明した。
さらに、大戦後半に、
無限軌道を装備した、移動式トーチカが登場するに及んで、
陣地を突破するには、攻撃する側も防御力を備えていなければならないことが証明された。
未来の戦場では、騎兵という兵科は存在しないであろう。
0002名無し三等兵NGNG

戦車無用論??
0003名無しさんNGNG
文章からして両大戦間を仮定してる訳ね。

WWIIでは、ポーランドの騎兵部隊がドイツ機甲部隊にやや無謀な
突撃をかましたのが有名ですね。もっとも兵科としては機能しなく
ても、騎兵そのものは連絡や索敵業務についてたと思います。
パンツァーブリッツだかなんだかで、騎兵部隊がユニット化
されてたと思う。移動力が大きかったのでそこそこ便利だった
ような。
0004名無し三等兵NGNG
馬が攻撃手段ではなく、移動手段に格下げになったわけだ。
0005名無しさん@どーでもいいことだが。NGNG
ドイツ兵士「補給部隊の主力は馬車でした。」
0006名無し三等兵NGNG
>4

騎兵隊というから、馬上突撃を思い浮かべるけど
騎兵隊の大半は、大抵単なる移動手段で戦闘の
再に下馬して戦ったそうです。
0007名無し三等兵NGNG
>3
ポーランド軍の騎兵は,長槍を装備していました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています