トップページarmy
35コメント8KB

自衛隊内のパソコン環境ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 NGNG
どんなかんじなんでしょうか?自分の部屋にパソコンを持ち込んで
いいのでしょうか?回線を引いたりしてもいいのでしょうか?それ
ともパソコンルームみたいなものが他にあるのでしょうか?
教えてください。
0002陸軍歩兵少尉 NGNG
営内者についてはPHS・携帯等でインターネットをすることは可能です。現に何人かの隊員はしています。営内に電話回線を引くことは難しいでしょう。尚、質問にあるパソコンルームはありません。
0003名無し三等兵 NGNG
私の知ってるチャットにはPHSとノーパソで洋上から参加してる
海保の保安官さんがいたよ。
0004名無し三等兵 NGNG
PHSで「洋上」はないんじゃ。
沿岸ならわかるが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
それじゃお金かかって大変だね。
隊員さんが複数でお金を出し合って借りるアパートとかに
パソコンがおいてあったりするのかな?
0006陸軍歩兵少尉 NGNG
課外における営内者の全エネルギーは、車、酒、女、パチンコに集中されるため、パソコンに多大の費用を要するという問題は生起しません。300人に1人ぐらいの割合で、下宿でインターネットに興じている営内者も存在すると見積もられる。
0007名無し三等兵 NGNG
一般大学卒業後に士官養成課程を経て陸自の三尉になった友人は、
官舎に大学時代のパソコン環境を持ち込んでいたよ。
士官だと独身でも寮じゃないようだけど。
0008陸軍歩兵少尉 NGNG
7さんの言うとおり。
0009海の人 NGNG
取り敢えず自前です。ネットには携帯とPHSが不可欠。
P-INが最高です。PHSにも携帯モデムカードにもなるし。
父島はデータ通信が出来ないのでだめでした。

艦にも仕事用でパソコンを結構たくさんの人が自前で持ち込んでいます。
艦内LANがあるのですが、あまり活用されてません。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
艦内LAN>いいね。

でも外にはつながってないんでしょ?
0011名無し三等兵 NGNG
艦隊内通信をPHSで円滑に行うため、各護衛艦のマストにPHS中継用の
アンテナを装備したらどうだろう?

もちろん、出力最低で艦隊と本土は衛星通信。一応平時はスクランブルをかけとけば安全では?
0012海の人 NGNG
何か衛星で海幕とつながっているらしい。メールを海幕に送っているらしい
0013海の人 NGNG
何か衛星で海幕とつながっているらしい。メールを海幕に送っているらしい
0014名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
新隊員の時は持ちこみ不可って聞いたことありますが。
0015衛星屋 NGNG
> 衛星で海幕とつながっているらしい。

インマルのトラポンリースですかね?
そりともフリートサット使わしてもらえるとか?
0016名無し三等兵NGNG
艦内LANって、セキュリティは大丈夫なんですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
艦内LANだから大丈夫だろ
0018RM3NGNG
>15 衛星屋さん
三菱製の超鳥らしい。
0019名無し三等兵NGNG
>>11
昨日、護衛艦の艦橋上部で「NTT Do Co Mo」のアンテナを見ました。
0020校倉木造NGNG
 10年ほど前、将官クラスの机の上にPC98がスタンドアローンで置いてあったのを見た、という人がいます。
 つながってるコードが電源とキーボードとプリンタだけだったそうで…(まだDOSなのでマウスを使うものではなかった)
0021RM3NGNG
NTT DOCOMOのANTは衛星船舶電話用です。2400BPSじゃ、
本格的なデータ通信には不向きです。ないよりはいいけどね。
0022名無し三等兵NGNG
>>20

当時はPCの購入費用は経費として認められなかったので私費で購入して
いた。そんな状況でLANなんてとんでもねぇ話だな。
 ただ、PC98をパーツ単位で伝票を切ってもらい消耗品扱い!で購入し
たり、リースならOKだったらしいので、リース契約に見せかけたローン
で購入したりと裏技はあったようだな。

 PC販売店と組んで斡旋販売してる隊員がいた。かなりおいしい商売だっ
たようだ。
0023衛星屋NGNG
> RM3さん

ここでしたね。(^^;
http://www.mccsat.co.jp/tenkai.html
0024RM3NGNG
>衛星屋さん
サイト出しているとは知りませんでした。防衛分野を重視していることを
公にしているんですねぇ。たしかに、あのお星様の*割は自衛隊が使ってるって
教えられましたけどね。
覆域外に出る艦は、インマル使いますよ。その時だけしか搭載しないんですけどね。
0025衛星屋 NGNG
> RM3さん
> 防衛分野を重視していることを公にしているんですねぇ。

こそこそやるのと堂々とやるのは
はたしてどちらがいいのやら・・・。(重)
0026海の人 NGNG
早く偵察衛星が手に入らないかな。取り敢えず天気を調べて欲しい。
それが一番大切。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
普通の兵隊はケータイかPHSってことか。
0028衛星屋 NGNG
> 海の人さん
胃子の酢?そりとも省庁乗り合いの方?

天気だけだったらGMSとかNOAAのQuicklookみればええんでわ?
0029海の人 NGNG
うちの艦の気象長はインターネットでひまわりを落としてます。
再来年に星を買うらしいけど。
0030衛星屋 NGNG
ひまわり後継のMTSATは、某衛星でいそがしい某社ですからね。
# 衛星にリコールはないからなぁ(爆)
0031名無し三等兵 NGNG
>17
どうかな、私物つないだりするんだろ?
0032RM3NGNG
>31
んだんだ。官品少ないからねぇ。
でも、大丈夫。ちゃんと管理者いるし、艦内に、ネットワークに詳しい人間はごく少数。
せいぜい、プリンターの共有装置ぐらいにしか使われていません。
それに、ペーパーNAVYは、紙が大好きなので、重要な情報はほとんどが、紙。
パソコン(それも私物)に入っている情報はたかが知れてます。
あっ、勤評の下書きは入っているかも・・・。(爆)

上の方へつながるネットワークは、艦内LANとは全く別よん。
0033名無し三等兵NGNG
空自では、最近一部の基地ですが、職場でネットに繋げるようになってます。
なので、隊内LANとは別にLANケーブルがはしっています。
隊員(希望者)にIP及びgo.jpのメールアドレスも割り振っています。
まだほとんど活用されていませんが…
0034海の人NGNG
おもしろいことが分かります。msdfでwhoisをひいてみてください。
0035衛星屋NGNG
すみません、何かおもしろいのかわかりませんでした。(しくしく)
# まさか技連担当者が海の人さん?(幕)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています