トップページarmy
19コメント8KB

日本海警備に、海自&海保合同部隊はどうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@三等海藻 NGNG
陸海合同陸攻部隊すらあったんだから(本当)

21世紀の日本で不可能はあるまい。

不審船対策で唯一の回答策だな。
0002名無しさん@ NGNG
護衛艦と、巡視船のペアか?
0003名無しさん@元公務員 NGNG
だぶってるよ。
0004名無しさん@ NGNG
======================================================     |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\  ///
====================== / λ======  / λ===========   \    /
====================  /   λ====  /   λ========     \  逝  /
==================                 \========   \   ッ  /
================    <◎> (_人_)<◎>λ         \  .テ
================          |∨ ∨|       |             ヨ  \
================           |    |       |        /   シ  \
================          /⌒⌒ .|       |        // !! \
==================       .  ――┤      /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
==============             |>            〇>
============   _______ ノ> _______〇>
==========            /=============
========            /=============
======            /================
====           /===========
0005名無し三等兵 NGNG
海保スレから作ったんだろうがよぉ。
M如き現実認識の無いヘタレは無視して、元スレ内で議論進めりゃいい話でないの。
やたらに派生スレ作るな。
0006名無し三等兵 NGNG
使用している無線の周波数が違うのでチョット難しかった.
国際VHFは秘匿性低いし・・・・・。
でも、共同訓練やってますよ。共同部隊なんか作るより、
状況に応じて組み合わせを変えるほうが現実的じゃないかな。
0007海軍小僧 NGNG
海上自衛隊に領海権もたせれば海上保安庁などいらない。税金の無駄。
0008名無し三等兵 NGNG
>>7
じゃあなんで沿岸警備隊を置いてる国が多いの?
0009名無しさん@ NGNG
イギリス、イタリアなど、コーストガードのない国も多いです。
日本もかつては英国方式でした。
0010名無しさん@ NGNG
海上における警察行動を、
軍の任務としてとらえるか、警察機関の任務としてとらえるか、
という考え方の問題ですね。

ちなみに警備救難業務を遂行している英国海軍は、
通常の訓練時間の確保に相当苦労しているみたいです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
海保法25条、海保は軍事行動してはいけない。
でも外国じゃあ海保は準軍隊と認識している。
0012名無しさん@NGNG
海保はひとまとめにしてもらって警察庁に入って警察庁海上保安局になりたい意向のようですよ。
警察庁もその気とか。
事実、省庁再編成の検討の際に警察庁が提示した新警察庁構想では警察庁長官の下に陸上担当次長と海上担当次長を置いて海上担当次長の下に海上保安局を創設。
海上保安庁の総務部などの総務装備部門は警察庁長官官房へ吸収される予定だったとか。
各管区海上保安本部は各管区警察局へ統合。
各都道府県警察の水上警察は海上保安局へ吸収される予定だった。
運輸官僚が海上交通安全行政を道路交通安全行政に続いて国家公安委員会に取られるのを嫌がって反対し、また国家公安委員会委員長を専任大臣にすると大臣ポストの総枠が決まっていたので農林系の大臣が無くなるというので農水族の反対もあり挫折したけど。
海上自衛隊との統合というのは検討されていないみたい。
どうしても警察庁は海保を欲しがっているとか。外洋船舶が欲しいという理由で。

0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海保は国内の漁師には非常に高圧的です。
0014名無し三等兵NGNG
法を守らんやつにはな<13
0015名無し三等兵NGNG
>>12
 この文章、2chのあちこちで見かけるけど、元の文章はどこにあるの?
 それとも、12さんは警察庁関係者?

 現実問題としては、準海軍でもある海上保安庁を警察ごときが手に
しようというのは、甚だしい思い上がりでしかありません。本来、自
衛隊と同格扱いで、国家公安委員会の下に置くか(この場合、警察庁
も同列)、独立化しようとしたものを、運輸省の抵抗で現状維持とな
ったので、警察庁傘下というのはまずあり得ません。この文章は、明
らかに警察庁側のプロパガンダです(第一、海上保安庁側にメリット
がない)、一応警察庁側の案と明記してますが、目論見を予定と書い
ているところと、警察庁案を海上保安庁が言い出したかのような書き
出しに、それがうかがえます。いくら警察国家でも、ここまで一組織
に虫の良い案は通らないでしょう(これが、利権・権益でしか止まら
ないのが、省益優先の弊害)。
 ただ、再編案を考えた学者達は、防衛・治安と二分類しか考えつか
なかったような人々なので、警察がそこに乗った可能性と、その逆の
可能性(警察に乗せられた)がどちらも考えられます。

 ここだけつっこみ
>どうしても警察庁は海保を欲しがっているとか。外洋船舶が欲しいという理由で。
 自前で揃えなさい、自前で。他省庁(水産・気象など)は、そうしています。

 だいたい、省庁としてみた場合、海上保安庁(運輸傘下)と警察庁
(総理府傘下・事実上国家公安委員会の配下、制度上は同列)は、そ
れほど差がないのですが、警察は握っているデータと総理府傘下のお
かげで、必要以上に強大になっている面はあります(総理府傘下は、
環境・防衛のように独立させるべきものと、そうではないものが混じ
っているのでわかりにくい)。
0016名無し三等兵NGNG
>>10
 世界の艦船に、親善訪問に来た英国海軍が海上自衛隊の任務を聞いて、
非常にうらやんでいたという話が載っていました。ここ、一年以内の記
事と記憶していますが。
0017名無し三等兵NGNG
age
0018>17NGNG
海保太郎のクソスレをあげないように
0019DBNGNG
海保ごとき役立たずは何をやってもダメだって!
素直に潰して、その予算を海自に回した方が良いとおもうぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています