戦場におけるオートバイの役目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄の竜騎兵
NGNG0002名無しさん@
NGNG0003名無し三等兵
NGNG0004名無しさん@
NGNG0005名無し三等兵
NGNG0006総合火力演習をはじめとして
NGNG必ず「幕間」にオートバイの偵察隊?が出てきて
バタンと車体を倒して遮蔽物の近くで短機関銃をタタタタと撃つのですが
あんなものが今どき偵察任務にしろ役に立つものなのでしょうか?
後方の連絡にしても無線がある今時なんだかなぁって感じですが。
0007名無しNCO
NGNG偵察用でしょ、敵の最前線にぴたりとくっついて情報を上げる仕事。
不憫に思ったら自衛隊にUAVを買ってあげてください。
0008>7
NGNGバイクで偵察できるような悠長なものなんだろ〜か?
敵が「今日の進軍はここまで」とかって野営でもすることを前提にしてるのか?
まぁ,維持費はそんなにかからないだろ〜からいいんだけどさ。
0009名無し三等兵
NGNGジャガイモ畑を耕したとさ。メデタシメデタシ
0010名無し三等兵
NGNG自前でバイ急便持ってると、なにかと便利だろーなー。
0011名無し三等兵
NGNG0012名無し三等兵
NGNGみんな、「無線が通じない状況」を想定したことはないのか??
0013利根5号
NGNG0014名無し三等兵
NGNGも一つおまけに、「あえて無線を使わない状況」も。
0015>14
NGNG最前線に出てくるオートバイに偵察を任せるというのはいかがなものか?
001614
NGNGつもりだったのですが(12も偵察ではないでしょう?)。個人的
には、オートバイでの偵察はあまり期待できないかと思います。目
標近辺への足としてなら有用でしょうが、音と装甲の両面に不安が
あり、スピードしか頼れないので。
0017ていうかベトナム戦
NGNG捜索活動があるよね。
対地レーダーの発達した現在でも状況は変わらないと思うよ
(迂闊に発振できないのは空も陸も海も一緒)
そういう意味で捜索歩兵へ機動力(&装備)を付加する手段と
して二輪(あるいは三輪バギーなんかも)は悪くないように思
える。
ことに陸自の場合その想定戦場は広大な砂漠や草原ではない
わけだから役に立たない、って事はないと思うけどね。
もちろん現在の陸自での用いられ方がどういうものなのかは
知らないので現状が現実に即しているかには言及しないけど
ね。
001815
NGNG要不要ってことなら「使い道」はあるんだろうね。
無線を封鎖してる状況かと思ったもので。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG映画のデルタフォースみたくミサイル付きのバイクがあったら、
尻が焼けるな。
0020>17
NGNGいつもだだっ広い平地の演習場でしか観ないから
違和感を感じてしまったのかも。山林ならまた話は別ですね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022>21
NGNG002333
NGNGやはり武器は腹に巻いたダイナマイトですね。(藁
0024大渦よりの来訪者
NGNG0025名無し三等兵
NGNG戦死した人は「伝説」になりそうだな。(藁
0026名無し三等兵
NGNG部隊名も凄そうだ。。。
郷土魂見せてくれそう(藁
0027名無し三等兵
NGNG野戦が得意そうだな。特に週末の夜が。
0028名無しさん@
NGNG族あがりの札付きのオトリ用使い捨て鉄砲玉部隊なんだってば。
0029Harry
NGNG暴走族が特攻とかkamikazeとか、そんなものを口にするのが気に食わんが、それならよいと思う。
ところでバイク・自動車・戦術のどれも詳しい人がわかりやすく理論的に説明してくれんかな。
陸自・陸軍の関係の人とか。
0030名無し三等兵
NGNG武器は木刀or鉄パイプ。敵の前でスラローム走行をして進軍を遅らせる。
0031名無し炊事班
NGNGその勇名を轟かす事だろう。
「坂東の自動二輪部隊。その勇猛さに勝るものなし」
「ち、畜生!川越の奴らに先越されたぜ!水戸魂、みせてやる!」
0032名無しさん@
NGNG伝統つたわらないよ(笑)
0033名無し三等兵
NGNG話があったな。
鳴り物入りで養成された割には予想通り損害続出って話だった。
そりゃそうだな。オートバイを戦車にぶつけるな。
まあ、後方連絡用としては使えるんじゃ?
0034名無し三等兵
NGNGかなりのものです。騒音についても装軌ほどはありません。
0035名無し三等兵
NGNG0036名無し三等兵
NGNG0037Harry
NGNGバイクも車も戦術も少ししか知らんから、私は意見できません〜
0038名無しNCO
NGNG:現代の戦闘の「最前線」って
:バイクで偵察できるような悠長なものなんだろ〜か?
すいません、私が書いた最前線の意味は、敵勢力のいちばん外側で、
弾が飛び交う敵味方接触域ではないです。
で、とりあえずUAVも偵察衛星も自由に使えない軍隊が、原野を
移動する敵機械化師団の状況偵察を隠密裏に行うには適した装備だ
と思う。
もちろん偵察行動中は降車。相手が移動し始めたら乗車して
シャドウ(移動中の機械化部隊が追いかけるバイクの排気音を
拾うのは困難)。
0039おかいものさん
NGNG中盤以降は全然使えないらしい。つーか無くなっている。
電撃戦では使えると言うことか?
0040名無しさん@
NGNGオートバイ部隊は、過渡期的な存在。
日本陸軍もオートバイ(というかサイドカー)を多用したが、
それはあくまで、悪路走破可能な乗用車が調達できなかったから。
0041名無し三等兵
NGNGレンジャーバイク兵がMLRSの照準つけていましたが、
あれはねたが古いのでしょうか?
0042名無し三等兵
NGNG音は小さいですが。
0043>42
NGNG訓練のためには最高のツールだよ。体鍛えるのにはね。
スイスの兵隊は、いざ実戦では自宅から出動する訳だけど、
実際にはみんな車つかうと思うよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもとにかく排気量250ccもイランのじゃないか?
半分以下で充分。
0045>44
NGNG250cc以上は自動車専用道路に乗るため。125ccで十分な性能 by 偵察隊陸曹談
>2
バイクが五月蠅い? 正規の消音器付きバイクはオフロードじゃ4輪より走行音は静かだよーん。
0046名無し三等兵
NGNGフルサイズのオフ車って250cc辺りからしかないんだよ。
それ以下だと本格的な悪路走行のできないファンバイクや、
稼働率や運搬能力の劣る競技用モトクロッサーのみ。
バイクの発注自体大口とは言えない規模だろうから、
国内四社にコンペさせてもわざわざ125ccクラスの
大幅改装or新規車体開発はしてくれそうにない。
結局現実的な案として、250ccクラスのオフロードかトレール車を
ベースに小改装で済ます事になる。
0047名無し三等兵
NGNGぢゃあMTX50とゆーことでいかが?
0048名無し三等兵
NGNG坂、登れません。
0049名無し三等兵
NGNG0050名無し三等兵
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツ軍バイクとからかわれます。
0052名無し三等兵
NGNGそして、使えないヤツは『フベンリー(不便利)』と呼ばれます。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乗員は普通科の人だったかな? 普通科としての訓練をこなした上に、平行してバイクの訓練をしていて大変という記事をバイク誌で読んだ記憶があります。
0054名無し三等兵
NGNG250は絶対必要。排気量がある程度あるほうが静かに走れます、
理由はまわさないで済むから。
音もXR/XLR系のエンジンは呆れるくらい静かです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG山がちな日本国内においては、策敵車両としてのオフロードバイクはかなり良いのでは無いかと思います。
ご存じのように日本の山には林道が網の目のように整備されていますので、その間を縫って高地から敵部隊の動向を探るのは有りではないかと。
また、熟練した乗り手による山林の走破性はかなりのもので、有料林道の料金所手前で突如数メートル先も見えないような山林に突撃し、料金所をパスして悠々としているオフローダーも結構いたりします。一度生で見てみると驚愕すると思います。
偵察使い道としては、狙撃兵がバイクを使えると面白いのではないかと思います。山中では排気音が乱反射して、音源の特定が非常に難しくなりますので、発見も困難です。山中ではオフバイクは最速の乗り物ですから、とっとと逃げてしまうのも可能でしょうから。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr250/
0057>55
NGNG0058名無し三等兵
NGNGあっはっは。やったやった。
一応「わき道に入ったらいつのまにか抜けちゃってたんです。」
とかいう言い訳も用意してたな。(わき道って言っても、獣道程度)
あと、ゲートでふさがれてる通行止めの林道は美味しいので、
皆でワッショイワッショイしてバイクを持ち上げてゲート通過させる
ツワモノも居るみたいです。
005948
NGNGありがと。
パールハーバーは、「地上より永遠に」のリメイクってことで。
0060名無し三等兵
NGNGレプリカしてるやつとかいないんかな?
0061>53
NGNG索敵ね。あと偵察隊は機甲科よ。
まあ、現場では市販250ccはパワーウンヌンではなくサイズがデカくて不評。足が着かないんだとさ。
0062>56
NGNG0063名無しさんの野望
NGNG俺もそう思った。でもXLRも採用されて10年以上経つから、
新しいのが検討されててもおかしくないな。
0064結論
NGNG006559
NGNGせっかくなので質問。
自衛隊向けのバイクだと、いくら位になるの?
市販価格50万円ってことだけど。
0066名無しさん@
NGNG高くなります(笑
0067名無しさん@
NGNG006855
NGNGあれれ、XLRだっけ?
どのみちXLRはWebカタログにはのってないみたいですけど‥‥。
0069名無し三等兵
NGNGあとは警務隊用に、CB400の白ペイントばんがあるそーだ。
それにしても自衛隊、生命保険大変だな……。
0070名無し三等兵
NGNG関連スレないっすか?
0071名無しさん@
NGNG0072名無し三等兵
NGNG0073名無しさん@三等陸送
NGNG発想が間違い。
終了
0074名無しさん@青葉マーク
NGNG0075名無し三等兵
NGNGと、それはともかく、今でも徒歩は重要な移動手段だけど、オートバイだって重要な移動手段になりえるよ。
中隊大隊規模の移動じゃなくて、小規模な活動において機動性に非常に優れている。
昔と比べて活用できる状況が限定されるのは仕方のないことですが。
0076広報セクション三等×佐
NGNG支障を来たすような書き込みはやめていただけませんか。
レコンは、お兄ちゃんたちを誘い込むための、
いい写真モデルなんですから
0077名無し三等兵
NGNGときに、あのチャリいくら?スゲー高いっ聞いたけど。
0078名無し三等兵
NGNG0079ばかだな
NGNG訓練だから、みんな我慢してるんだよ。
いざ実際の戦闘で、歩兵というより、狙撃兵として
訓練を受け続けたスイス国民が、
いちいちチャリに拘るか?
ちゃりなんか、
身近にちょうどあった場合のただのつかいすて移動手段だよ。
0080歴史群像は
NGNG0081名無し三等兵
NGNGメーカーはスイスの会社だけど、変速機は日本製だったと思う。
値段は日本では90万ぐらいしてたと思う。5年ほど前の話ですが。
008281
NGNG8万ぐらいだったかな…… 。
008381
NGNG008477
NGNGネタなのかも知れないけど・・・
スイスには大真面目に自転車部隊が存在します。燃料も複雑な
整備も必要としない便利な移動手段と期待されています。
>81
90万ですか・・・SIG550といい、戦争しない国の装備
は高いですね。
008577
NGNG写真見る限り楽しそうに訓練してたし・・・・(藁
008677
NGNG0087名無し三等兵
NGNG>77
SIG550の値段は89式とほぼ同じ位(約30万)です。
自転車はモノ系の雑誌で販売された記憶があります。
数十万位だったかと。
0088>74
NGNG陸 軍=鈴木DR250(350?)
海兵隊=川崎KLR250
スイス軍には伝書鳩部隊がある。核戦争後の通信手段として。
0089名無し三等兵
NGNG昔ハスクバーナで今川崎KLX250じゃなかったっけ?陸海空はわからんけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0091名無し三等兵
NGNG0092名無し三等兵
NGNGそのまま走っている人もいるけれど。雪道でもバイクか……。
日本じゃスノーモービルらしいけれど。
ヨーロッパだと、イギリスが本気でディーゼルエンジンのバイクを計画したらしい。
燃料統一ってことだろうけれど、うまく行ったんかな?
KTMとか、カジバとか、ミリタリーバイクをショーに出展はしているけれど、
採用国はあるのかな?
アフリカだと、本田を使っているらしい。
0093名無し三等兵
NGNGスイスの自転車部隊の変速機が日本製と言うことは恐らく自転車コンポーネント世界シェア
No.1のシマノ製かなぁ。
民生品の軍事転用だ!!
0094名無しさん@
NGNG0095バイクの話に戻るけど
NGNGオフロードじゃないやつ。
0096名無し三等兵
NGNG0097名無し三等兵
NGNG0098名無し三等兵
NGNGttp://www.tamiya.com/japan/news/news0009/news3.htm
タミヤニュースに詳しいことも書いてあったんですが、
そん中の写真ではなんかサバゲー用のゴーグルしてたのが笑えた。
0099日本一の無責任男
NGNG0100名無しさんドキュン
NGNG0101名無し三等兵
NGNG戦闘主体って訳には当然いかないでしょう。
010260
NGNG日本の道路規制上高速道路を126CC以上で無いと走行できないため250CCを採用したのだと聞いたことがあります。
そういえば米軍の偵察用バイクは川崎アメリカのモトクロッサーでしたね。
KDXかKLXだったハズ(?)です
0103>102
NGNG偵察部隊向けに125cc採用してる国って何処? 聞いたことないが?
海兵隊は湾岸戦争の頃はKLR250Rだったが、今はKLX使ってるの?。
2ストのKDXは米軍に限らずどの国も採用しないでしょう。
0104マウンテン・バイク
NGNG0105名無し三等兵
NGNGオカルト版でやってね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています