★防衛庁を国防省にしたら★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひそひそ名無しさん
NGNG総司令官は、総理大臣? 国防大臣?
0002名無しさん@1周年
NGNG0003名無し三等兵
NGNG0004名無し三等兵
NGNG0005デューク東郷
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君を拷問すればいいのかね?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、凶悪犯罪を起こしまくっている不法滞在の外国人を
一掃してほしい。
0010愛国者
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG場家なサヨクはほっといて
0012奈菜氏
NGNGだ〜か〜ら〜。
自衛隊:防衛庁の関係で逝くと、日本軍:○○○の、
○○○には何が入るでしょうかってはなしでしょ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできないな。
その都度閣議決定が必要だ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無し三等兵
NGNG0018名無し三等兵
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大統領制にするってのはどうでしょ?
0020名無し三等兵
NGNG賛成
002114
NGNG第三条1項 各大臣は、別に法律の定めるところにより、主任の大臣として行政事
務を分担管理する。
第四条1項 内閣がその職権を行うのは、閣議によるものとする。
2項 閣議は、内閣総理大臣がこれを主宰する。
●国家行政組織法
第十条 各大臣、各委員会の委員長及び各庁の長官は、その機関の事務を統括
し、職員の服務について、これを統督する。
第十二条1項 各大臣は、主任の行政事務について、法律若しくは政令を施行する
ため、又は法律若しくは政令の特別の委任に基づいて、それぞれの機関の命令
(総理府令又は省令)を発することができる。
このへんの話だと思うけど、国防大臣が総司令官じゃダメ?
でも、ほんとに有事の際にはどっちでも役にたたなそう。(TT
0022奈々氏
NGNG大統領制は判り易くて賛成だけど、話が突飛すぎる感じ。
総理大臣には総司令官になって欲しくない感じ。
0023名無し三等兵
NGNGただ、国家行政組織法12条1項の命令とは、省令という法令を
発するだけなので、いわゆる部隊に対する命令とは異なる。
自衛隊法で、総理大臣と国防大臣の権限を切り分ければ
総理大臣も司令官たりうるだろうが、総理の権限を補佐する
機関(参謀本部?)が国防省と別に必要になるかもしれない。
で、英国軍の最高司令官って誰?
0024名無し三等兵
NGNG憲法9条は?
002524追加
NGNG詳しくは六法みてね。省略したけど8、9条も大事。
第7条 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を
有する。
第76条 内閣総理大臣は、外部からの武力攻撃(外部からの武力攻撃の
おそれのある場合を含む。)に際して、わが国を防衛するため必要が
あると認める場合には、国会の承認(衆議院が解散されているときは、
日本国憲法第五十四条に規定する緊急集会による参議院の承認。以下
本項及び次項において同じ。)を得て、自衛隊の全部又は一部の出動
を命ずることができる。ただし、特に緊急の必要がある場合には、国
会の承認を得ないで出動を命ずることができる。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJapanischen Wehr Machat
0027名無し三等兵
NGNGこの法律上の問題なんて意識してないんだろうな
0028名無しさん@お腹いっぱい
NGNG多分、池〇会長の強い意向でしょう
0029名無し三等兵
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています