自衛隊で二等兵から将軍になった人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
NGNG自衛隊でのらくろみたいに二等兵から将軍になった人って
いるんですか?
米軍には兵あがりの将軍は結構いるみたいですけど。
0002名無し三等兵
NGNG0003名無し三等兵
NGNG「なべ将軍」とか「宴会将軍」とか
0004名無し三等兵
NGNG0005sage
NGNGのらくろは二等卒から大尉では?
0006名無し三等兵
NGNG0007名無し三等兵
NGNG0008名無し山頭火
NGNG兵卒から少尉候補生になって士官学校に入って少佐になるやつ。
0009名無し三等兵
NGNG二等兵から少佐までの間の階級の数と少尉から元帥(これは階級では
ありませんが)の数が等しいことからつけられた俗称ですね。
なお、蛇足ですが、「チュウジョウタイショウ」という名前の二等兵
がいたと棟田博のエッセイにありました。
0010名無し三等兵
NGNG笑った
0011名無し三等兵
NGNG0012名無しさん@1周年
NGNGのらくろはやっぱり大尉までだろ。
ホントに中将にまでなったのならいつなったんだ?
0013名無し三等兵
NGNG0014名無し三等兵
NGNG病院内で他の患者たちに勲章を授与していたらしい。
0015名無し三等兵
NGNG0016名無し三等兵
NGNG0017名無し三等兵
NGNG0018名無し三等兵
NGNGあるのは年齢制限だけで、試験さえパスすれば学歴そのものは関係なく入れる。
高卒→防衛大入試失敗→ニ士一年→防衛大
なら「防衛大におっこっても自衛隊に入隊するやる気のあるやつ」ということで面接有利と言われています。
この順序でいけば後は本人の能力やる気しだいで将補、将の可能性は十分にあります。
一般幹部候補生でも将補の可能性十分ありますし、将だってもしかしたらなれるかも
0019>18
NGNG0020民間人
NGNG2陸士から陸将になった人物。
方面総監やめてから、旧防衛庁の真ん前(地代激高)に
部屋を借りて
「森○軍事研究所」を主催してるな。
天下りをしなかったのは実に偉い。
よく金が続くなと俺も感心している。
あの研究所も今では市ヶ谷に移転したのかナ?
0021RM3
NGNG防大行ったんだけどね。某群司令時代、2士の頃に対番だった人の所へ
(居住区まで)挨拶に来たらしい。あだ名は、ライオン丸。
0022名無し三等兵
NGNGライオン丸って・・・
0023元自衛官
NGNG階級章を付けたそうな。とにかく頭のいい人だったらしい。
平成2@`3年頃の朝雲かなんかで見た。
0024名無しさん@1周年
NGNG0025名無し三等兵
NGNG自衛官になってから防大に入ると
いったん自衛隊辞めた扱いになるよ
0026DSAD
NGNG変わらない扱いになる筈じゃなかったっけ?
あと入隊中に部外幹部に受かって入校しても辞めた事にはならなかった筈だよ。
0027天然 清ちゃん
NGNG0028名無し三等兵
NGNGでも、ニ士で入ってもその後にチャンスがあるかどうかの話をしているんだと思うけど?
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGめぇあけて寝てんじやねよぉと!
0030名無し三等兵
NGNGのらくろは将軍まで出世してねーだろうが
大尉かなんかで除隊して、大陸に「冒険」に出て
終了
だったような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています