アメリカ独立戦争で・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000128歳
NGNG0002名無し三等兵
NGNG0003それはね・・・
NGNG0004HG名無しさん
NGNG0005名無し三等兵
NGNGあっちの方が厳しいと思うんだけど…
まともに比較したら勝ち目まったくないじゃん
0006>5
NGNG0007HN
NGNG(ゲリラ戦みたいな情況だったりして・・・)
まあ、基本的には、補給が難しいかったからじゃねえの?
0008名無しさん@1周年
NGNG国際戦争にしてしまった。米仏VS英で、英国が少ししんどくなった。
アメリカの素人軍団の戦争のしかたが、ひたすらルール違反で、派遣された
イギリスの陸軍が、なんかしんどくなった。
3000マイルの海をこえてやってくるイギリス軍は、補給がとても困難だった。
それでもインディアンを味方につけたが、アメリカ軍がインディアンの女子供を
殺しまくって、インディアン自体の補給を断った。
戦争下手なワシントンは当初イギリス正規軍には歯がたたなかったが、補給の乏しい
イギリス正規軍に、ドンくさいカリスマ・ワシントンに率いられた、アメリカ民兵が
雲霞の如くおそいかかって、イギリス軍はだんだん嫌になってきた。
イギリス政府も長引く戦争で財政がしんどくなってきた。
イギリス商人も、はやく戦争おわらせてアメリカと貿易したくなってきた。
商人に突き上げられた国会議員は議会でも、やめようか、といいはじめた。
1782年ころ、イギリスで政変
1783年、講和条約
0009名無し三等兵
NGNG補給部隊への襲撃を繰り返す民兵。
襲う際は、まず将校から狙撃。
指揮官を狙うのはルール違反だとイギリスが抗議しても聞く耳持たず。
映画じゃ、イギリス軍が虐殺行為を働いていたから仕方なく将校を狙う、って
言っていたけどデッチ上げでしょ。
アメリカが正義だ、星条旗万歳といったプロパガンダ臭が我慢できれば、見所
満載の映画です。
0010名無し三等兵
NGNGそーいえば「パトリオット」ってタイコンデロガ要塞攻略戦まで入ってるの?
0011名無しさん@1周年
NGNGアメリカの戦争なんて、ヒドイ残虐で卑怯なんだけど、とにかく勝ちさえすれば、
歴史なんて、なんとでもかけるからね。
0012名無し三等兵
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています