トップページarmy
168コメント44KB

ミリタリー関連で驚嘆したアニメ・失笑したアニメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011です NGNG
アニメンタリー決断を初めて見たときにはその渋さに痺れました
隣においてあった紺碧の艦隊は思わずビデオ回しながら寝てました
軍事板の皆さんのおすすめ出来るアニメ作品で良質な作品や
逆の意味で興味をそそる作品はありますか?

#SFロボット物はアニメ板やシャア専板で御願いします。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
オネアミスの翼 王立宇宙軍

戦闘シーン萌え!
0003名無し三等兵 NGNG
SF物で悪いがヴィナス戦記の曳光弾が落ちながら飛んでいく描写は
結構よかったよ。
ただしそれ以外は何も印象に残ってないアニメだったけどね(笑)
オネアミスの翼もSFメカの描写がちょっと良かったと思う。

あと王道ザ・コックピット
正統派の日本軍を扱ったアニメ作品はこれと決断くらいじゃないだろうか。
鉄の竜騎兵が俺のお気に入り。
短い作品ばかりなのが不満だけど作画レベルが良い。
ストーリーは松本零士の原作に忠実なのでそれが好きなら大丈夫。

もう一つエリア88
地上空母なんて噴飯物のメカも出てますが主役メカは実在のジェット
戦闘機なのでミリタリーとして分類できるかな。
主役メカだったF−8やF−5が今や完全に二流となったので第三世界の
空軍としてリアルに思えるかも。

あと青空少女隊やハミングバードにも実在のジェット機なんか出てきますが
萌えアニメとして二流、ミリタリー物としてはちんかすレベルだと思います。
0004名無し三等兵 NGNG
私も『ザ・コックピット』に一票。
放映時、テレビに噛り付いてた記憶が。

あとは、『パトレイバー2』、『攻殻機動隊』等の押井守作品かな?
あの監督は兵器オタク(自称?)だから。
0005元てん NGNG
>アニメンタリー決断
ヤフオクもおまけでもらいその
存在は知っていたが見て渋って
感じで>1に同感
0006名無しさん NGNG
>3

「ザ・コクピット」いいね〜、一押し。
個人的には「スタンレーの魔女」を、アニメ化して欲しかったけど。
0007名無しさん@1周年 NGNG
SFになるが、銀河英雄伝説の戦闘シーンがかなりリアルだとおもう。
被弾した艦内の地獄絵図・・
まもなく爆散する空母で、出来るだけ艦載機を逃がそうとしたり・・・
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
古いアニメでスマンが、「クリスタルトライアングル」ってOVAが
あってさ、話はそこそれ(そこそこのそれなり)だったんけど、
途中あるF−14とミグ(たしか)の空戦シーンだけはやたらリアルだった。
バックファイアも出ていたかな? 
0009名無し三等兵 NGNG
SFもOKなの?んじゃガンダム08小隊の第10話の
08小隊&ガンタンク小隊VSグフB-3ノリス機がかっちょええ!
0010名無し三等兵 NGNG
>>9
シャア専用逝け!
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
「ザ・コックピット」は不満、原作のイメージとちょっと違ったから。
「音速雷撃隊」とか話しの選択は良かったんだけど、最後のTa152Hがねぇ・・・あれじゃジェット機だよ。
0012名無し三等兵 NGNG
アニメに登場した現用兵器たち。だそうだ
http://www.d3.dion.ne.jp/~iyo-343/menu/heiki.htm
0013名無し三等兵 NGNG
マクロスプラスはどう扱ってよいのやら
これまでみたいに宇宙で戦うのではなくて
あくまで空中戦をやってたし,
0014名無しさん@1周年 NGNG
「ザ・コクピット」
史実を曲げちゃいかーん!
桜花は空母に体当たりしてないぞー!
今西監督の演出が全て臭いので駄目だ、ありゃ。
0015名無しさん@1周年 NGNG
宇宙戦艦ヤマトの初代テレビシリーズでの
大和戦闘シーン(天一号作戦)はなかなか「決断」ぽいです
0016名無し三等兵 NGNG
ガサラキ…
0017名無しさん@1周年 NGNG
エヴァの劇場版では
H&KのG11が出てきたね。

戦略自衛隊のアサルトライフル?
0018名無しさんだよもん NGNG
アニメ版「ブルーシード」の第1話(だったかな?)で出てきた
未塗装(銀色)のC−1輸送機。まぁ岐阜にはあるけどさ・・・・。
0019名無し三等兵 NGNG
>9
見事なまでに1の事を無視してるね、かっこいい(嘘
0020名無し三等兵 NGNG
>14
そんなこと言ってたら、あの作品全部見れんやん。
メカのディティールを損なわない話がそれなりにあれば、
極端に歪曲しない限り良いんじゃない?
仮想戦記のほうがよっぽど酷いぞ。いくら仮想でも。

>15
作画スタッフが一部カブってるそうです。
0021名無しさん@1周年 NGNG
ルパンV世最終話「さらば愛しきルパン」での
東京の町を蹂躙する74式戦車の勇姿が凄く良いです。
0022いこう NGNG
おまえらもう逝ってもいいよ
0023名無しで NGNG
フューチャーウォー・198X年に決まってるだろう!
スターウォーズ計画が元ネタらしく、レーザー衛星がICBMを撃落としまくり・・・てな話。
0024そういえば、 NGNG
子供のころ、「決断」という
太平洋戦記アニメがあった気がする・・・・
俺の記憶違い?
0025七式三等兵 NGNG
あったよ、日テレだろ。残念ながら見てないけど。
0026名無し三等兵 NGNG
自衛隊のコスチュームって未だにOD+66式鉄帽ってイメージが根強いみたいね。
0027アニメ板ヘ逝け>ALL NGNG

どうせアニヲタとミリオタなんぞ9割方位かぶってんだから・・・。

0028名無しさん NGNG
>23
懐かしいぞ、「Future War 198X」。
公開当時に、好戦的だと批判食ったが、アホな左翼の言いそうなことだ。
T−80が、当時西側が作った予想図そっくりだった。その後T−80は
全然違うことが分かった。
個人的には、西ドイツ(死語)のシーンの地対地核ミサイルの発射シーンが
好きだった。ちゃんとスピンしていた。あのミサイル、名前何だっけ?

今でこそ冷戦は終わったけれど、俺がガキの頃は、全面核戦争はかなりありえる
未来だった。あの話、ラスト以外は、それなりに恐かったし、リアルだった。
今考えると、時代は確かに変わったと思う。ま、全然変わっていない奴らもいるが……。
0029名無し三等兵 NGNG
決断ねぇ.視聴率が異常に奮わなかっただの,抗議や苦情が殺到したとか聞いてるけど
でもまあ,一度は見てみたい作品ですな.タツノコ黄金時代の作品だったっけ
0030名無し三等兵 NGNG
士郎正宗のマリオ66、
歩兵ロボットが20分近く兵士をがしがし殺しまくるのが
なんとも見事だった。
壊滅する一般兵とその後出てくる特殊部隊の対比が効果的だった
ホントに偽装してて視聴者にもそれと判らない樹上の狙撃兵や
ロボットが間接の加熱を手近な下水で冷却したり
やられると散弾まき散らして毒ガス出して自爆したりと
なんか細かい所が受けた、
00311です NGNG
第二次大戦の戦記ものって決断とザ・コックピット以外になにかありませんか?
0032名無し三等兵 NGNG
>29
放送当時見たよ。
凄い衝撃だった。
私の学校では超話題作だったのにな(笑。
0033名無 NGNG
>31
 戦場ロマンシリーズ、ドラマCDならあったと思いますが・・・
映像じゃなくてすいません。
 あと宇宙戦艦ヤマトの第一話イントロダクションでは特攻出撃中の大和が出てました。
0034k3 NGNG
 >>28
 パーシング II(198Xって事で)かな?
今では対象になったSS-20共々、既に廃棄されています。
0035名無し三等兵 NGNG
>28
それって,東の大量の機構師団に押されて撤退するNATOの兵が彼女を殺されたか
なんかの個人的な恨みで戦術核を発射したって場面でしたっけ? 核ミサイルは
ランス? その他キラー衛星が他の衛星を落としまくりでしたね.
0036名無し三平 NGNG
「桃太郎海の神兵」
戦時中のプロパガンダアニメ。
落下傘部隊の桃太郎は動物たちと協力して角を生やしたイギリス人を攻撃する。

この作品 なぜかDVD化されてる
0037名無し三等兵 NGNG
>35
あの戦術核はランスだね。TEL車両がそのものでした。
感心しなかったのは始めの方で原潜相手に核魚雷を使用した時
なぜかキノコ雲が海中から立ち上ったシーン。
メガトン級の核を浅海で使用すれば出来ないことも無いけどね。魚雷だしな。
0038名無し四等機関兵 NGNG
>>36
ビデオは検索にひっかかるんだけど、DVDもあったのか!
そいつは知らなかった。

http://www.shochiku.com/video/v40s/sb0109.html
0039名無し三等兵 NGNG
>31
「ゼロ戦はやと」っつーのがあったぞ。
0040七式三等兵 NGNG
魚雷戦の表現的には「青の6号」はスゴイと思う。CGってのもなかなかやるもんだね。
0041名無し三等兵 NGNG
でも、「青の6号」の作り手自身が、
あの表現は「ホント、フィクションっす(単なる想像と映画の受け売り)、
まじに受け止めないでちょ。だってウチら誰も魚雷戦なんか見たことある人いないもん。」
みたいな事をアニメージュTVで言っておったぞ。(笑)

とはいっても、いかに「らしく」見せるかには相当根性入れたらしい。
0042名無し三等兵 NGNG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 
  〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
__________________________
         ○
         |_|      (-_-) ツメタイネ、ミサトサン
         /|      (∩∩)

0043名無し三等兵 NGNG
>41
厳密に言うと魚雷戦の魚雷そのものは誰も見れないけどね。
0044k3 NGNG
 >>37
 おお、でしたか、失礼しました。
0045七氏 NGNG
33>
正確には第2話だったと思うが。
アベンジャーが大和の主砲で粉砕されるシーンがあって
「おいおい」と思ったけど、好きなんだよなあ。
「あれが大和じゃ、あれが男の艦(ふね)じゃ・・・」
この台詞で帳消し。

「決断」て、「仮面ライダー」と時間帯がかぶってたと思う。
だから視聴率低かった。たまたまライダーがつまらんので
チャンネル変えたら「決断」やってて、はまったよ。
次の週から「決断」に乗り換えた。(ワラ
DVDで出ないかなあ。


0046名無し三等兵 NGNG
「決断」はもう一度見たいなぁ。
初回放映当時ガキだったから、
緒戦の勝ってる頃は毎週見てたけど
負け始めたらつまらんから全然見なかった。
香港攻略戦の少尉の活躍がが強く印象に残ってます。
0047名無し三等兵 NGNG
「決断」はもともとは忍者部隊月光のような戦争アクションアニメにしたかったらしいが
0048名無し三等兵 NGNG
「決断」は硬派で真面目な戦記物のアニメだったね。
ただ、その解釈が偏っていたようで、日本軍の作戦をぼろくその
糞味噌にけなすようなコメントが多かったね。だからその作戦に
参加した戦争経験者たちがら抗議が殺到して大変だったらしい。
再放送をしないのは、過去にそういうごたごたがあったからだと聞いたよ。
004933 NGNG
>45
そうでしたか、2話でしたか。
でもその戦闘シーンは記憶にないです。
確か漁師の爺孫が小船から大和を見送るシーンがあったと思ふ。
機密だった大和を知るこの二人は浣腸?
0050ワイルド・ギース NGNG
映画、アニメの全ての潜水艦物。出演者全員が大声で怒鳴っている(藁
0051>49さん NGNG
そのシーンは、宇宙戦艦ヤマト(映画)の冒頭にもありませんでしたっけ?
記憶があやふやなんですが。
0052名無しさん@1周年 NGNG
案外、猟師は見る機会があったのかも。
空母信濃だって、撮影したのは民間人でしょ?
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
AIKaのミグ
0054>45 NGNG
「決断」ならDVDは無いけど、LDで出ています。
自分も持っていますよ。

で、本題。
作画は「ザ・コックピット」が一押しだと思います。
ストーリーは実話重視の「決断」でしょう。

自分も「スタンレーの魔女」のアニメ化を押します。
だけど、あれに出てくる一式陸攻の機首銃座、原作もそうだけどデタラメすぎる。
あんなんでは機内が寒くてかなわないでしょう。
005533 NGNG
>51
私も一話冒頭と記憶しております。
このシーンのあと、厳かにテーマ曲が流れてくるんですよね。

>52
見る機会はあったと思いますが、孫に聞かれて「大和だ」と名前知ってるところがちょっとひっかかる。
俺って特高向き?
てかあまり引っ張るとアニメ板になるのでこの辺で。
0056名無しさん@1周年 NGNG
「Future War 198X」のLDは私の宝です。
0057名無し三等兵 NGNG
>Future War 198X
DVDでは出て無いんでしょうか?
0058HG名無しさん NGNG
映画版パトレイバー1の冒頭のシーン。
富士の樹海にヘルダイバーが輸送機から降下していくところね。
0059NGNG
ほんと、バカ丸出しの失笑モノでしたよねアレは、ええ。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>59
 どこがどうバカなのか教えて下さいまし。

 自分は好きです。あのシーン。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG

「紫電改のタカ」
日本海軍のエースパイロットが最後に特攻ってなぁ・・・
0062名無しさん@ NGNG
上官とけんかしたら特攻させられたエースが実際にいたって聞いたよ
0063名無し三等兵 NGNG
>>59
富士の樹海に降下するからか?
0064名無し三等兵 NGNG
>60
私もあれは好きなシーンですが(SSの初代ガングリフォンのOPを
彷彿とさせる)、もし地上にいる敵対勢力がイメージホーミングの携行
SAMでも持っていたら降下中にいい的になるって事かも?

どうせなら物量投下の要領で、輸送機は樹木の上すれすれに飛んで
パラシュートで機外に放り出した方がより実戦的な気がします。
(樹海の木々が邪魔で地上から超低空を飛ぶ輸送機は視認し辛いで
 しょうから)
0065名無し三等兵 NGNG
58のヤツがスゴイのかショボイのか書いてないからつっこんだだけでしょ。
0066名無し三等兵 NGNG
ヘルダイバーの空挺降下シーンはかっこいいけど、
ルパン3世「さらば愛しきルパンよ」での、無人兵器シグマの
大量降下シーンに似てたような?
0067名無し三等兵 NGNG
青空少女隊って、たまたま見た回だけかもしれないけど
全然戦わないじゃん。飯食ってただけ。
人狼はよかったなあ。
0068名無し三等兵 NGNG
>67
青空少女隊はアクロチームの話です。
よって戦いません。
006967 NGNG
そうだったのですか!すみませんでした。
腕立て〜
0070名無し三等兵 NGNG
>67
もっと腰砕けなの観たければ「バージンフリート」がオススメ。
多分、パッケージを見ただけで避けたくなるよ。
0071大渦よりの来訪者 NGNG
>70
普通、題名だけで避けるとおもふ・・・。
0072名無しの野望さん NGNG
SFロボ物だしアニメでもありませんが、
PCゲーム「パワードール」の画集での話

一見アパッチ風に見える対地戦闘ヘリ。
なぜかその横には「射出座席」の文字が…
操縦席の真下には機関砲が付いているので
下に射出する訳でもなさそうです。

これはやっぱり捕虜を出さない様にする為の
機構なんでしょうか
0073名無し三等兵 NGNG
射出時には爆発ボルトでローター吹き飛ばすんでしょう。それだけ。
007470 NGNG
>>71
>普通、題名だけで避けるとおもふ・・・。
だよね。正式には「聖少女艦隊バージンフリート」だし。
脅威の内容を解説したページが以下にあったよ
ttp://www.ngy.3web.ne.jp/~junsrsk/review/bajinf.html
0075名無し三等兵 NGNG
>>72
 それは、73の説明通りKa−50と同じ脱出方式。別に、おかし
な事ではないです。
0076名無し三等兵 NGNG
>58@`59
んで?んで?んで?
結局なにがおかしいのですか?(知りたひ)
64さんの理由でいいのですか?
0077NGNG
あのシーン、地面が逆に流れているからじゃないですか?
0078名無し三等兵 NGNG
>77
アレ?そうだったですか?
気付いてませんでした・・・押井、腹切れ。
0079名無し三等兵 NGNG
やべ!
いま自分が軍オタである基礎つくったの、
ヤマトで入って、決断で決定だ!(藁
で、学校にあった、戦記読みまくったなぁ。
最近、中野で、LDボックス売ってたの見かけて、ビックリした。

うちも、ザ・コックピットだなっ。
0080名無しさん@1周年 NGNG
ザ・コクピットの音速雷撃隊だな、しかし、米軍はちゃんと英語で話して、字幕を入れた方
が絶対に良かった、原作に縛られすぎたのかな、日本語で話す米兵みても感情移入できないよ。
思いっきりドイツの話はドイツ語でくらいの冒険してほしいな。ファンは既にアダルトな層なんだ
から、きっと受け入れられるよ。妥協で2カ国語でもいい。
音速雷撃隊の主人公の名前がやっぱりアニメではかわってましたね、仕方ないか。
008159 NGNG
65の言ってる通りです。スゴイと思ったのか失笑モノだったのか書いてないので遊んだだけです。
0082名無し三等兵 NGNG
「決断」10/30よりAT−Xにて放映開始age
008379 NGNG
>>82

やべ!そりゃ、1500円払って入会しないとなぁage
0084名無し三等兵 NGNG
>82
エ〜 キッズステーションでもして〜!
0085名無し三等兵 NGNG
のらくろ・・・じゃだめ?

じゃ、戦時中のデッパメガネを攻撃するポパイなんてのは・・・。
0086名無し三等兵 NGNG
 昨日やってた「無敵王トライゼノン」というのがすごかったとか。

 90式の自動装填装置が描写されていたらしい・・・ホントならスゴイな
0087>音速雷撃隊 NGNG
被弾した米空母の艦長(?)の台詞が、オンエア版では一部カットされていた
のですが、なんと言ってたのでしょうか?
0088>音速雷撃隊 NGNG
被弾した米空母の艦長(?)の台詞が、オンエア版では一部カットされていた
のですが、なんと言ってたのでしょうか?
0089名無し三等兵 NGNG
>86
見たよ。90式にライフルが切ってあって微笑ましいね。
あと、自走榴弾砲が直接照準で打ってたね。でかい敵メカに。
ま、ジャリアニメだから全然いいんだけど。

ってか、つまんねーって、アレ。逝っていいよ、マジで。
ってか、見てんじゃねーよ、おれ。
0090名無し三等兵 NGNG
私は、「映画クレヨンしんちゃん(ナントカ温泉の話)」を見て、目からウロコが
落ちました。
今までしんちゃんをガキアニメと馬鹿にしていました。ごめんなさい。
0091名無し三等兵 NGNG
パトレイバー2における自営耐の描かれ方。
はいはい、って感じ。いい年こいて恥ずかしいぞ。
エヴァの劇場版の、サイトが壊滅するシーン。
プライベートで油断してたので、いきなりスクリーンに職場がでてしかも壊滅!
びっくりしたなあ。
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
SFだけど銀河英雄伝説外伝三巻のアニメ版。
有線対戦車ミサイルが未来の超強力兵器としてかかれている…
0093名無し三等兵 NGNG
>92
銀英伝はSFではなくてスペースオペラでしょ。
真面目に扱えるもんじゃない。
数万隻の大艦隊同士の会戦が、1個人の優劣で勝敗つくわけがない。
0094名無しさん@1周年 NGNG
あれはローマとかがあった時代を元にしたんでしょ?
0095名無し三等兵 NGNG
>>92 それ以前に,「数万隻の大艦隊」ってのが,ネーヴィー・ヲタには耐えがたいです。
0096名無しさん@ NGNG
>95
激しく同意。
0097名無しさん@ NGNG
ハードSFマニアも同意。
0098>90 NGNG
僕もあれは笑った。あんなネタ子供にゃわからんよ
0099名無しさん@1周年 NGNG
>90、>98
どんな話だったの?
よければ教えてください
0100直言者 NGNG
でも新生日本帝国宇宙艦隊燃えー!!(W)
>>92氷の惑星(スター00−ズのパクリ)
で地上戦やってる場面のことか?(小説版)
010190@`98ではないが NGNG
ええと、日本には温泉の平和を守る秘密組織があって、
それに対抗する風呂嫌いの地下組織もある。
日本のどこかに究極の温泉があるんだけど、上記の
2組織はその温泉を巡って争う。それに野原家が巻き込まれる。
話自体は子供向けの荒唐無稽さが心地よかったかな。

で、その演出がネタ満載。

・銃撃戦をすると今まで無傷だった壁に弾痕が残る。
・敵のロボットに対しMLRSを使用。間接照準だった。
 惜いのは着弾域が楕円になっいない点のみ。
・戦車部隊の進軍時に持ち込みのステレオ?から
 伊福部マーチを流して士気を上げるJ隊員。
・戦車部隊によるロボ迎撃。ロボからスピーカが出てきて
 ゴジラのテーマ曲が。なぜか怖じ気づくJ隊員。

私が覚えてるのはこのぐらい。
010299 NGNG
>101
ありがとうございます!
0103名無しさんだよもん NGNG
>101
通常の番組から緊急ニュースに変わるタイミングが局によって時間差があったりして
妙なところに凝ってました
0104名無し三等兵 NGNG
「聖戦士ダンバイン」では、オーラシップにF14が神風特攻したり、
バックファイアが核攻撃とかしてたな。
0105名無しさんの野望 NGNG
>>104
あれは一応体当たりする前に脱出してたよーな
0106名無し三等兵 NGNG
F15に飛び乗りそのまま安定飛行とか、タンスに「チクタク言う」核爆弾
を仕掛けるとか、ICをハンドでしこしこ作るとか、無線器もないのに
敵味方で仲良くおしゃべりとか、トミノアニメ凋落の始まりとなった汚点作品を
持ち出さないでちょーだい。
0107ずんずん教徒 NGNG
メモリーズに収録されてる最臭兵器はどう?
ストーリーは冗談みたいなパニック物なので話はまったく期待できないけど、
90式戦車やF−15Jなんかの自衛隊現用兵器がでてくるよ。
画が結構よかったと思うよ、それ以外はなんか脱力して笑ってた以外
記憶が無いけど(笑)
0108名無し三等兵 NGNG
>107
「おぇっおぇっおぇっ」つー挿入歌が忘れられませんな。
0109ナナシさん@デロイア7NGNG
>86
 偶然見ました(笑)

 AH−1Sが敵メカめがけてTOWを空対空ミサイル替わりに撃っていたような
気がするけど気のせいか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>109
涙ぐましいことに、ちゃんと有線誘導してました(黒い線が描かれていた)
なんか単座のような気がしましたが・・・?
0111のらくろ四等兵NGNG
のらくろもお忘れなく^^
0112名無し三等兵NGNG
「メタルスキンパニック MADOX−01」
パワードスーツがAH−64の30mmを弾きます・・・(w
色んな意味でアホなアニメですが、アクションはカッコ良かったです。
あと、T−72に偽装した74式とかでてました。
0113古い話蒸し返すけれど、NGNG
映画パトレイバー1のOP。
四角いパラシュートだと真下への降下は無理だよ。グライダーと同じで、斜め前に
滑空していく物だから。そこが一つ引っかかるのだ。
重量物なら、丸パラシュートの方がよかったのに。ガンダムの08小隊みたいに(否OP)。

有線誘導みさいる。
ガンダムの一話でもそうだったなー。なつかし。

ドラグナーには、(当時の空想の)ステルス戦闘機が偵察機として出てたっけ。
0114名無し三等兵NGNG
誘導ミサイルと言えば、宇宙戦艦ヤマトで誘導ミサイルが
ほとんど出てこなかったのは何故でしょう?
確か最初の方に一回だけ出てきたような気がするが。
0115リ近藤 NGNG
キャット・シット・ワン
ウサちゃん達がベトナム戦争に!動物兵器だぁぁぁあああああああっぁ!!!!!
0116名無しAT乗り NGNG
SFでごめんなさいっす。先に出た「ヘルダイバー」、
「陸戦ガンダムez−8」、「スコープドック」等
パラシュートで降ってくる兵器ってのに激燃えなんですが、
実際問題ヤバい行為なの?結構落とされちゃうものなの?
あとおすすめ「パラシュートが似合う兵器」を教えてください。

0117>114 NGNG
元祖VLSこと煙突ミサイルをお忘れなく(笑)
0118名無し三等兵 NGNG
>116
あ、俺も降下メカ萌え。
でも、今でも車とか降下させると、着地失敗でひっくり返ったりする
らしいから、リスキーやね。
撃ち落とされるといえば、今の軍隊でも、空挺降下自体がこれから行われるか疑問だし。
0119大渦よりの来訪者 NGNG
>116
「19XX」のパラシュート付き空挺戦車なんて駄目ですか?
0120120NGNG
「ダグラム」のコンバットアーマー用グライダー萌え〜
0121名無し三等兵NGNG
ヤマトの降下兵とかロックのヘルダイバーとか、ジェットな降下萌え。
0122異邦人さんNGNG
ソ連の昔のプロパガンダフィルムみたいに、空挺戦車をパラシュートで落すと、
けっこう壊れちゃうらしい。ま、ソ連のあれはプロパガンダだから。
地面スレスレで飛んでLAMPS(だっけ?)がいちばんじゃない?
0123名無し三等兵NGNG
内容がどんどんアニメ板になる・・・
0124名無し三等兵NGNG
アメリカのM551って実戦で空挺した事ある?
0125名無し三等兵NGNG
>>116
たしかTV版でヘルダイバー撃ち落とされていましたね。
(厳密にはファントム(=空気を電離してビームを発射するレイバー)に
ビーム兵器をパラシュートに向けて発射、ヘルダイバーはエンジン逆噴射しながら
何とか着陸するも行動不能になるというものだったと思います。)
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>123
この板の自称「軍事オタ」の多くが知識のベースが、アニメ&マンガ
みたいだからね。
概論的に知識はあるが知識に致命的穴があったり、総論的知識がなかっ
たりするし。
「アニメの〜では○○だった」という書き方も良く見る(ワラ
0127名無し三等兵NGNG
>120
アイデアはともかく、あの翼面積では一見して無理っぽかったなぁ。

被弾したときの「飛行機じゃないんだ、効くか!」ってセリフも雰囲気としちゃいいんだけど、
よく考えると、あれだけデカい穴開いちゃうと気流が乱れてソフトウイングでは全翼フラッタ
しちゃうんだよねぇ。つまり落ちる。

ダグラムは、らしくは作ってあるけど、逆におかしな所があちこちにあったね。
でも好きだったな。リニアカノン単体射ちとか。
0128名無し三等兵NGNG
ランボーは、個人で沢山の敵をやっつけるので強いなぁ
0129名無し三等兵NGNG
ボトムズはメカ云々よりも、ゲリラの隠れている村を
寺院もろとも壊滅させる軍隊の描写に肝が冷えた。
0130名無し三等兵NGNG
>129
だいぶ前に、カンボジアで放映してたそうですが。
…笑えねえーよぉ。特にクメン編(藁
0131名無しさんの野望NGNG
>118
空挺降下はなくならないでしょう。
でもアニメみたいに対空砲火バリバリのところに
降下するのはナンセンスだが。
普通は敵の手薄なところに降りるもんだが。
0132というかNGNG
小人数によるHALOみたいな、敵に気付かれない事を前提としたモノだけでしょうね。
0133クレヨンしんちゃん映画板のNGNG
ガンアクションはリアルでいいぞ。
ベレッタで初弾だけダブルアクション、後シングルアクションを描写した
アニメなんて(映画もか?)初めて見た気がする。
リアルな描写の前に、おバカなシーンがとてもいい。
0134名無し三等兵NGNG
>126
ここってそーゆー半端知識者を教導するスレじゃないのか?
ある意味。
0135ということでNGNG
書き込み出来るのはパスファインダー資格所持者のみ。
0136名無しさんの野望NGNG
>134
その通りであるな。
0137名無し三等兵NGNG
この間決断を初めて見たよ
俺が生まれる前の古い作品だけど(だからか?)凄く渋くて面白かった
スカパーにも入るかな
0138>131NGNG
志方元陸将(だったかな?)が、停戦直前に相手側深くに降下させると、停戦ラインを
引く時に有利になるって言っていた。へーっ、そんな使い方も考えてるんだなぁと思った。
0139名無し三等兵NGNG
>>123
>内容がどんどんアニメ板になる・・・
ここはそういうスレだろうが。


>>126
>>134
アニメスレで粋がってんじゃねぇよ。
ここには本当の学生さんも多そうだから、別に初心者丸出しが居てもいいじゃんか。
俺は今日初めてこのスレに来たけど、お前らは人の楽しんでいる所に来て、
脇で嘲笑している嫌味なオタにしか見えねえよ。
0140名無し三等兵NGNG
>>139
そうだな、確かにお前は酸っぱ臭いアニヲタにしか見えねぇ(藁
0141名無し三等兵NGNG
>140
1番子供っぽいよ。
0142名無し三等兵NGNG
>>140
余程悔しかったらしい(w
荒すなよ。
0143>139NGNG
だーかーら、「アニメだとこうだったけど、現実だとどうなの?」
って聞かれたら答えてあげてるべさ。軍事板なら現実重視。
アニメだけのことだけで語らいたいんだったら他所へ逝け。

軍事的にはどうなのかな? と半ネタ込みでやるから面白いんだろうが。
決め付け君もこう頭固いとやっとれんな。
0144名無し三等兵NGNG
>>143
必死に反論考えたらしい。
でも直に罵倒されるのが怖いからsageで書き込みしたらしい。
ヘタレですな。
0145>144NGNG
そこまで言うなら「ミリタリー関連で驚嘆したアニメ・失笑したアニメ」のタイトルから
「失笑したアニメ」を取って別スレ立てれば? 本題とずれてるからsageてるんだろうが。
こんなのもあったねーってものあれば、何これ? 馬鹿みたいというのもアリだろが。
失笑するのもここのお題だろが。
0146名無し三等兵NGNG
>>145
失笑するのはアニメで、お前のしていることはここに書き込みした人間を失笑したの。
ズレているのはお前だよ。アホ。
0147>146NGNG
なんだ、失笑されたアニメ盲信太郎なのか
0148名無し三等兵NGNG
そう言うよくある罵倒合戦はつまんないから本題に戻そうよ。
0149>130NGNG
なんかカンボジアの人は命がけで電気屋に
テレビ見にいったそうです。
んで暗くなったらやばいんで終わったらソッコー帰る。

0150名無し三等兵NGNG
>145
>147
稚拙な捨て台詞だねえ。
荒れるからもう来なくていいよ。
0151馬鹿はほっときましょう。NGNG
アニメスレに来て罵倒しているおこちゃまは無視しようぜ。
0152ワンショットライターNGNG
昨日ケーブルで宇宙戦艦ヤマトを見た! 古代の兄貴の艦が
やられて逝くシーンは一式陸攻が火だるまになってるように
見えた! キャノピーってゆうか艦橋がそっくりだ!
がいしゅつ?
0153名無しさん@NGNG
 つうか古代の兄貴、艦長が一人だけ生き残ることに
抵抗は感じなかったのか??
 まあ、責めちゃあいかんと分かっているけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな入間基地の航空ショー行かないの?
0155ワンショットライターNGNG
そうね ガキの頃はヤマトで地球に帰って復旧作業せにゃ
ならんと思ったが 今、改めて見ると女と2人で星に残る
のもいいかと・・・
0156名無し三等兵NGNG
アニメ版に逝け
0157名無し三等兵NGNG
>1
難民か?
アニメ版でよっぽど迫害されたんだね(藁
0158名無し三等兵NGNG
さいきん統制が厳しくなってるけど、ここはあっても良いと思うぞ。
いちいちミリタリチックなアニメ一つ一つにスレッドが立ったらうざったくてかなわん。
0159名無し三等兵NGNG
アニメべつに見ないけど158に同意。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも軍事関係のことが趣味の人は、何を見てもそうゆうふうに見てしまうものです。
0161名無し三等兵NGNG
その事は充分、理解してるって。
オイラもそうだし(苦笑)
だからミリタリっぽいアニメ一つずつにスレが立たないようにここが必要だというのが上の発言の人の主張のじゃないかな?
0162名無し三等兵NGNG
74式に120mm砲積んでたアニメあったよな。
ぜってー無理だろ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板の自称「軍事オタ」の多くが知識のベースが、アニメ&マンガ
みたいだ。
各論的に知識はあるが知識に致命的穴があったり、総論的知識がなかっ
たりするし。
「アニメの〜では○○だった」という書き方も良く見る(ワラ
0164自称軍事オタNGNG
おれは西山洋書から買った洋書が知識のベースだな(藁
0165名無し三等兵NGNG
俺は民明書房(藁
0166名無し三等兵NGNG
>163
もうその話は上の方でさんざやってる。
で、結論として駄スレ乱発よりここでマターリ行こうやって
ことになってるのだ。以上業務連絡。
0167名無し三等兵NGNG
165の死亡、王大人(こうだったけかな?)により確認。

逝ってよ〜〜し。
0168名無し三等兵NGNG
命令に「はッ」とか言って応える。ヘン。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています