イージス艦って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
NGNG0002名無し三等兵
NGNG0003名無し
NGNG0004GA
NGNG>イージスシステムとは何すか?
多数(数百)の敵(飛行機、ミサイル、潜水艦、水上艦等)をレーダーやソナーで同時に捕らえ
極短時間で脅威を判断し(危ない順)同時に複数の敵(飛んでいるものの場合十数機)
に攻撃を加えるシステムでアメリカが開発した。
日本が導入したイージスには、付けていないらしいのだが、アメリカ海軍装備には、
無人で敵を判断し弾切れになるまで無人で攻撃を続けるSFのロボット艦のような
モードがある。
能力は、文句無いのだが余りの高価さで日本以外は、フルスペック版を導入せず
スペイン海軍や韓国海軍、台湾海軍が導入しようとしているのは、
簡易版イージス。
似たような目的でより小型かつ安価なものをヨーロッパは、開発中
(日本もFCS-3と言う名で短距離用イージスを開発中)
0005名無しさ〜〜〜〜ん
NGNG費用対効果が十分でないと購入しても赤字では・・・。
そもそも詳しい資料がないと何とも言えないですが。
0006名無し三等兵
NGNG0007名無し三等兵
NGNG0008↑
NGNG0009GA
NGNG>高価らしいですがいくらぐらいですか?
>費用対効果が十分でないと購入しても赤字では・・・。
日本の購入価格が6百億〜7百億円くらいです。
ただ日本版の場合核兵器運用モードが無い代わりタイプシップの
「アーレイ・バーク」級と比べ艦隊指揮能力が大幅に強化され
「タイコンデロガ級巡洋艦」並みと成っています。またソーナーや
通常のレーダーシステムが米国と違うのでそれに合うよう変更されています。
フルスペック・イージスは、場所も大きく必要とするので必然的に
船体も大きくなり値段が上がります。大体「金剛級」で約1200億円くらい
します。
性能は、非イージスの艦隊防空艦に比べ単純計算で5〜6倍、
レスポンスタイムやその他の戦術判断能力を加えて考えると10倍くらいの
能力は、あり「費用対効果」は、十分高いと思います。
問題は、そこまで高性能な船が必要かどうかに掛かってきます。
0010名無し三等兵
NGNGアーリー・バークと海自の護衛艦をいっしょにするなよう。
米艦の方が値段はずっと安いだろ。
それに護衛艦の名前はひらがな表記だぞ。
0011GA
NGNG>護衛艦の名前はひらがな表記だぞ。
失礼しましたその通り「こんごう級」が正しい表記です。
>米艦の方が値段はずっと安いだろ。
日本が購入する場合、米海軍が直接購入する場合に加え
開発費の分担金や手数料(米海軍が替わりに購入しその際品質保証
も米海軍用と同等になる)が付け加わわる為、より高価に成ります。
ただ米海軍の発表する自海軍用の値段は、素の値段だけの可能性
が強く海自のように予備部品も含んだ値段かどうか疑問があり
一概に比較できません。(オーストラリアが米海軍より購入した
シーホークは、機体の値段が米海軍用よりはるかに高額となり
海自のSH-60jを上まわった事が有る)
船体自体も「アーレイ・バーク」よりだいぶ大きく「タイコンデロガ」
と同じ大きさになります。その他の大きな違いといえば航続距離が
「アーレイ・バーク(初期)」の1.5倍、「アーレイ・バーク」
は、アラミド系の断片防御用装甲を採用していますが海自は、通常
の断片防御用の高張力鋼だけでなく戦後初めて一部に本格的な装甲(アーマー)
を採用しています。↑に書いたイージスの違いもあり米海軍と値段の
直接比較には、問題が有ると思います。
0012いらく
NGNGあめさんは、30隻同時発注してコストを下げたそうな
4隻じゃあ安くなるめえ
0013若葉名無しさん
NGNG値段はそれに見合わないほど高い。
0014あびき
NGNGギリシャ神話に登場する神の盾。
その盾のように全ての攻撃を防ぐというニュアンスがあるのだろう。
0015>13
NGNGということは、UYK-43だか44だかとは別のものを使ってるということ?
0016名無しさん@1周年
NGNG0017名無し三等兵
NGNGコンピューターのハードよりもソフトの方が重要だ。
0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無し三等兵
NGNGイージスの盾が結局は高価な自分自身を守るための物にしかなってない現状では
そう言われても仕方ないと思うけど…
将来的に「守るべきもの」を見越しての配備なのかな?
0020名無し三等兵
NGNGゼウスの神盾にあやかって、そのように名付けたとかなんとか。
0021>19
NGNG0022名無しさん
NGNG現状でもミサイルから護衛艦隊を守る防空の要になって
おり、戦力のプラスになりこそすれ
マイナス要因ではないからいいじゃないですか。
それをイージスは過ぎた戦力だとか言ってる奴の
思考回路が理解できない…。
0023名無し三等兵
NGNGそっちの方の効果も見逃せないと思う。
0024名無シーク
NGNG0025名無し三等兵
NGNG対艦ミサイルに対してかなり防御力上がりますよね。
相打ち覚悟で対艦ミサイルの撃ち合いに持ち込めなくなるので
相手するほうも嫌だと思うな。
ちゃんとした空母からのエアカバーでもあれば別だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています