新DDH中核のタスクフォースの編成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぶた。
NGNG(暫定的に、SH−60対艦ミサイル装備型として)
いかなる編成ならば、沖縄来寇中国艦隊を撃破できるや。
0002ぶた。
NGNG0003名無し三等兵
NGNG0004名無し三等兵
NGNG0005名無し三等兵
NGNG出ないと3の結論で終わるぞ。
0006ぶた。
NGNG+キロ級若干増、
・海上輸送部隊約100隻
・中国本土航空部隊全力
というところでいかがでしょうか。
0007名無し三等兵
NGNG0008そうすると、
NGNG0009機雷作戦は
NGNG0010名無しさん@
NGNG0011>6
NGNG(もっと計画あったかな?)、ミンスクじゃあるまいから
ワリャーグぐらいの空母1隻、キロ級が増えて5、6隻か。
輸送部隊は何が100隻なのかわからんが、まあある程度
の規模の揚陸能力を持つとしよう。本土航空部隊って、、、、
これるのはフランカー系100位にJ8UM数百くらいか。
現状の整備計画で十分な感じだな。イージス増えるし。
新DDHはどうなるかわからんけど。
なにより海兵隊が撤退してないと中国から見たら話になら
ないと思う。
0012まあ、
NGNG海自に、実弾機雷の備蓄はないんじゃない?
0013ぶた。
NGNGサンキュー。
確かに、少なくとも本島にすぐくることはないだろうな。
当初設定若干修正。
中国の主張。「沖縄は歴史的にわれらの領土ナリ。」
で、実際の侵攻は尖閣諸島並びに宮古島周辺に行われた。
というところで。
0014追加@海>
NGNGソブレメヌイ2隻+2隻追加発注済
SS-N-22 48基
Luhai級2隻+VLS HQ-9 SAM
Type 94 SSBN
Type 93 SSN建造中
Kilo級 2隻追加
Song級 3番艦建造中
Ming級 2隻建造中+3隻計画中
0015追加@海>
NGNGXia級
Ka-28 Helix Sar/ASW
Tu-22@`Tu-16
0016名無し三等兵
NGNG想定時期は?
それによって双方の航空戦力のバランスが異なるじょ。
いずれにしろ、一番怖いのはキロ級だと思うが。
0017ぶた
NGNG2010年くらいかな。
0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無し三等兵
NGNG撃退するだけならフネ出す必要はない
大体、ヘリに搭載出来るASMってなに?
ペンギンじゃ厳しいよ対艦攻撃
AGM-84クラスの射程ないと
0020ぶた
NGNGそのとおり。
>19
あくまで現在研究中のもののみ。
輸送部隊攻撃にしかつかえないかもしれないが。
0021名無しさん@
NGNG空自の上空直援もいずれたねギレ。
そこを飽和攻撃で、護衛隊群全滅ナリ。
0022名無しさん@1周年
NGNG0023しょのとおり。
NGNGその後なり。
0024そうか、
NGNG0025名無しさん@海軍フェチ
NGNGDDHの甲板貸してやればよし。
0026なお、某誌要訳のジェーンによれば
NGNG0027ああ、ちなみに
NGNGhttp://www.ships-net.co.jp/detl/200010/033-049.htm
0028>26
NGNG0029名無し三等兵
NGNG0030名無しさん
NGNG三軍の防衛力って、結構対中国としても機能するからありがたいね。
島国だから、どの仮想敵国でも防衛構想がほぼ同じだからなんだけど。
0031名無し娘。
NGNG先制攻撃くらってから?
0032直言者
NGNG揚陸成功、だが補給船が全て轟沈(w)で自滅。
上陸阻止戦は相当困難だそうから
0033名無し娘。
NGNGいきなり水上打撃戦というシチュエーションで対中国艦隊ってのはどうかなぁと。
>>32
水際防衛構想(w)って上陸阻止戦じゃないの?
0034>33
NGNG海自の護衛艦だけ見てもしょうがない。そもそも水上艦には水上艦で
対抗ってのが頭悪い。
0035ごま
NGNG物量作戦って怖い・・・。
0036名無しさん
NGNG大きいんで、ちょっち安心ですな。朝鮮みたいに陸続きだと、最新鋭の
MBTがいくらあっても間に合わないだろうし。
0037紫外線
NGNG0038ぶた。
NGNGまあ、自衛隊のルールですから、
部隊全体に適用される交戦法規のクリアは、
上陸開始後、地元警察車両に発砲を行った後にします。
一個大隊ぐらいは上陸、橋頭堡は築いています。
0039名無的発言者
NGNG人民解放軍って大して士気高くなさそうだし。イ
ラク軍みたいに。増して敵のど真ん中・・・士気
低下は時間の問題。>>32の言うように。
変なプライドで下手に迎撃戦闘すると火傷すんべ
0040名無しさん
NGNGそうすると護衛隊群もしくは空母部隊は出番なしでっか?
0041まあ、
NGNG一般住民の生活物資とかも考えれば、中国側の補給船舶を
一方的に沈めるわけにもいかないしな。
中国側の補給が途絶えたら、一般市民から先に餓死するだろうな。
0042名無し三等兵
NGNG海自護衛艦隊の主任務は米空母護衛です。
だから米空母護衛群のコピーになってます。
沖縄来寇中国艦隊を撃破するのはFA18です。
0043まあ、
NGNGぎりぎりまで対決ポーズはとるけど、
核保有国どうして戦闘始めちゃったらどうなるか、
よくわかってるからね。
それに、護衛隊群は米のコピーじゃないよ。
米のは防空部隊。日のは対潜部隊。ナリ。
0044名無し@三等兵
NGNG近海の制海権はかなりやれるだろう。
一番性質が悪いのは、離島を占拠して島民を人質に
立て篭もられる事かずるずる・・・長期化して
今の政府なら強気で奪還できないだろ。
0045人質とる必要ない。
NGNG当初設定の、一個大隊上陸時点で撃破できないと。
0046名無しさん@
NGNG宮古島は中華人民共和国領土宮古島
になっちゃうんだね。
0047名無しさん@四等水兵
NGNG0048名無しさん@もえー
NGNG護衛艦がいるなりね。
0049名無し@三等兵
NGNG来ません。沖縄本島には来ずに
奄美大島とか宮古島、下手すりゃ屋久島辺りに来るんじゃないかな
0050名無しさん@毒電波
NGNG0051うんうん
NGNGこのスレ終了。
0052ぶた。
NGNG0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだって神の国だもん。
0054だからもう、
NGNGスレッド名、だれも見てないの?
0055たとえば、
NGNGDDG x2 ※イージス
艦隊補給艦x1
DD x2 新型(6インチ砲搭載)
DD x4 改むらさめ型
SS x1
みたいな書き込みはないのー?
0056名無しさん
NGNG軽空母を保有するという妄想が入ってて
詳細な話をするのはつらいと思うから、
みんなお手軽な妄想話でお茶を濁してるん
じゃない?
個人的には妄想話は嫌いじゃないんだけど、
仮想条件をきちっと決めずに具体的な話を進めると
イタクなっちゃう。
005755
NGNGしゅまん。
005855
NGNG0059それなら
NGNGの導入は無理であると勝手に断ずる
が
DDHはSLEPをもう一度掛けて
(ビットリアベネトにしろフォッシュにしろちょっとまえのハーミスに
しろ、なんとかもたしたんだから「はるな」もなんとかしてお茶を濁す)
そのまま使用
イージスは「たちかぜ」「はたかぜ」の更新用で一隊2隻づづの装備なら
不可能じゃ無いだろうし
4500DDは主力になってる頃だろうから
更新用のDDは5800DDでSPY-1F装備のミニイージスを奢るとすると
いざ必要な時はヘリ積載可能数が13〜17機あって
DD21用の6inch砲はまだなんかいかがわしいので採用しない事にして
スタンダード改造型250〜400キロクラスの対艦対地ミサイル
SH-64Dも誘導弾アップデート用に3〜4機、ESH-60に早期警戒機能を
もたせてこれも3〜4機、ハンターキラー用に2グループ分は残せる
すると
10〜20年で大陸海軍がこれを撃破するのはちょっと無理っぽい
インビンシブル(1980)のグループでもかなわんだろうな
それが4グループあるんだよ
となると妄想にせよ来寇する艦隊位なら
軽空母なんてかえって能力不足なんじゃないだろうか
大蔵省も野党もそんなに文句を付けそうにないよ
これぐらいの更新計画なら
面白くもない話でした。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG軽空母を作ってもそれに乗せる乗組員がいるのか?、今でも自衛艦なんて
ものに乗って「海に逝こう!」って若者が減ってるのに、21世紀にはその
数自体も減っていくのだぞ。
そんな情勢下、1隻千人単位の乗組員が必要な1万トン超の軽空母を現行
のDDHと置き換えるのは不可能に近い。
今よりも定員2〜3割減ぐらいでやっていける新護衛艦隊でも作らないと
維持すら出来ないぞ。
0061>60
NGNG●避妊具発売禁止@`少子税導入@`徴兵制導入
0062>60
NGNG0063いままでのいきさつ
NGNG2.上陸したのを叩く
3.航空兵力で叩く
4.人手が足りないので、ヘリ空母要らない
0064>59
NGNGという悲しい事実がありますが、
いくら艦齢延長工事をしても、ムリなものはムリです。
0065ぶた。
NGNG新DDH自体どんな艦になるのか?
って理由ではじめたんですが、
どうでもよくなってますね、(笑)
つぶしますか。
0066名無し三等兵
NGNG日本に何人フリーターがいると思ってるんだ!
有時のためのプールなんだよ連中は!
0067名無し三等兵
NGNGそのかわり、それをやったら日本の流通産業は崩壊するよ。
特にコンビニは軒並み閉店。
0068名無しさん@フリーターに
NGNG責任感のない連中には水兵つとまらないなり。
0069それはもう、
NGNGあ、でも、中国人か朝鮮人しかいない・・・・
0070三等海藻
NGNGガリバルディと同規模船体というのに賛成。
構造的には、
現実的におおすみの延長線上の拡大型しかないと思います。
対艦ミサイルは確かに不要でしょう。
ヘリを16機も搭載しても意味がありませんから、
さしあたりその半分ぐらいを積んでおき、
将来JSFなり、それに近いものを導入できた時の
余裕スペースとしておけばいいでしょう。
とりあえずは、災害被災者用の収容区画にでもしておき、
護衛艦(DDH)という艦種区分にもこだわらず、
大規模災害救難艦とでもしておけば、予算獲得上、有利かな、
とも思います。
0071名無しさん@そうだ呉にいこう
NGNGミもふたも無いタイトルの小説で、
似たようなシチュエーションが
あったです。
007270
NGNGあやまっておきます。
今年相次いだ火山災害は、大規模災害救難艦(名前はなんでもいい。)
の、いい根拠づけになると思います。
0073いいかもしれない。
NGNG相当な人数収容できるな。
0074名無し三等兵
NGNG中国が今航空母艦の保有を計画してることを全然考慮してないのがイタい。
今,中国ではメディアを総動員して空母保有ムードを盛り上げてるよ。
日本なんかより大量に軍事雑誌や軍事新聞が販売されてるし
テレビでもそういう番組を大量に流してる。
日本が軽空母を数隻導入してる頃には中国は中〜大型空母を数隻導入してるね,きっと。
前にどこかで練度がど〜たら言ってる人がいたけど
大量の人間がいるということは懐が深いということを忘れてはならない。
軍事においてもオリンピックのメダルの差程度の差は日本との間にあると思った方がいいよ。
0075あれ、確かこのスレの設定で
NGNG0076名無しさん
NGNG密度が高いから、空母機動部隊同士の決戦なんてことはまずありえない
と思うけどなぁ。
0077名無し三等兵
NGNG日本の場合、すぐそばに浮沈空母”琉球”があるから給油機があ
れば空母なんかいらんと思うぞ。(金かかるし)
0078>74
NGNG0079名無しさん
NGNG今んとこはそうだけど、経済発展したあとの中国は怖いと思うぞ。
今後順調に発展するかどうかは誰も確言できないけど。
0080名無し三等兵
NGNGおおきな見返りがあるだろう
ってのは「大国の興亡」だったっけか?
0081名無しさん@1周年
NGNGたしかに怖いな。今の態勢のままで経済発展すると,貧富の格差が広がって,動乱の元だからな。
0082>78
NGNG20年の差云々のアバウトな発言も
ベトナムから何も学んでいない証左。
だけど一番イタいのは
中国は日本に侵攻する必要がないことを誰も理解していないことかな?
中国は日本を「中国の核の傘」の下に入れておきさえすれば十分威圧できるのだから。
0083そうだな、でも、
NGNG発射ボタン押すと、発射台の上で臨界。
ってやつだったっな・・・・・
0084名無し三等兵
NGNG中国いわく琉球は古来から中国の領土だろ?
聖徳太子いぜんは日本も中国に対して貢物を出してたし
日本も中国の領土だと言いだしかねないと思うが。
中国の拡張主義は今でも健在だから侵攻してくる可能性もあるだろ。
またそのための軍拡だろ。
個人的には日本も東南アジアからインドに到るシーレーンを守るためにも
軽空母(対潜空母)を2隻ぐらいは保有しても良いと思う。
ただ人員不足をどうやって解消するかが問題だと思う。
0085うんうん、
NGNG既存艦艇減らせばよろし。
4個護衛隊群もってても、
どうせあんまり意味ないし。
2個を統合して、1個空母タスクフェース編成できるよ。
英国海軍見習うナリ。
008685
NGNG0087名無しさん@
NGNG0088名無しさん@
NGNG艦隊直援を続けられるわけはないし、
STOVL戦闘機を搭載した空母の存在は魅力的ナリ。
0089>82
NGNG0090ふーむ。
NGNGF−15の常時空中哨戒は、ムリだろうな。
その意味では、艦載戦闘機の意義あるかもしれん。
0091名無しさん@1周年
NGNG1.在日米軍が撤退しており@`日米関係が悪化している。
2.台湾との関係が独立の承認か
民主的な併合により解決されている。
3.日本からの経済援助が必要ない位に中国の
国内資本が充実している
4.日本からの財と物の流入がなくても
経済的に自立できる
5.輸出先として日本に変わる市場を
確保できている
6.日本が経済的な孤立・国際世論による
嫌日・排日など立場的に他国からの
援助支援を受けづらい状況にある。
などの条件が必要だと思います。
0092名無しさん@
NGNG為政者による、政権の基盤安定を目指しての、対外戦争選択
などもあります。
0093名無しさん@
NGNGの場合、その時点でどこの国との戦争が政治的に有利か、
(戦闘に勝利せずとも、国民の不満をぶつけさせる相手国ができればよい。)
ということで、相手国を選定することになるかと思いますので、
日本を選ぶ可能性は大です。
0094名無しさん@四等水兵
NGNG0095名無し三等兵
NGNG日本みたいに世襲の泥臭い田舎政治家ではなく
洋行帰りのエリート連中が実権を握りつつある今
経済的にも政治的にも何のメリットもない日本侵攻を
それも最も貧しい沖縄に対して「古来の領土」なんて理由で行うはずがない。
もし,中国がそれに着手するとしたら,それは西部開発が完了し,
ウイグルやチベットを平定し,台湾を統合し,完全な近代化をなしとげてからだね。
その頃には日本はジジイだらけの日の沈む国なってることだろう。
0096名無し三等兵
NGNG沖縄はアジアの要衝だぞ!?
0097名無しさん@人民軍戦車隊長
NGNG経済的には沖縄すごいぞ、上海を凌いでいるからな。
0098名無しさん@
NGNG他人をひがんでもしかたがないぞ。
0099名無しさん@1周年
NGNG0100>98
NGNG95
あてのせりふでしょうか。
0101>96@`97
NGNGそれより台湾の統合が「現実問題」として先だよ。
冒険主義者がいたとしても浮沈空母台湾を手に入れれば沖縄に魅力は感じないだろ。
>経済的には沖縄すごいぞ、上海を凌いでいるからな。
沖縄にも上海にも行ったことのないネット弁慶発見!
0102誰か知ってる?
NGNG条約なり、法律なり、国会答弁なりのどこでも
読んだり聞いたりしたことないんだけど、
砕氷艦以外が1万tを超えない理由。なぜ?
0103>100
NGNG0104>102
NGNG0105たとえば
NGNGスペイン、タイ、などの国々は、
いずれも日本よりも経済規模の小さな国々であらせられますが、
いずれも満載排水量1万t超の戦闘艦艇を保有されておられる
ところでございます。
0106104じゃないけど
NGNG全部、空母じゃん。
0107105
NGNGすみませぬ。104レスの「空母以外」を見逃しておりました。
かんべん、かんべん。
0108名無しさん@
NGNGという話を、2年ぐらい?前の『世界の艦船』で読んだよ。
0109名無し三等兵
NGNG0110>108
NGNG0111そうか、
NGNG海自、既にまっしぐらの最中じゃん。(笑)
この板でのあれやこれやと無関係に。(笑)
0112名無しさん@
NGNG南沙あたりまで、出張れるぞ。
補給艦のおかげナリ。
0113三等海藻
NGNG0114名無し三等兵
NGNG0115名無しさん@
NGNG海自がつくるのは、どうせ
『護衛艦(DDH)』なんだからー。
JSF買えるようになるまで、どうせヘリしかのらないんだし、
革新団体が反対するとかいっても、
どうせ「おおすみ」への反対以上の反対にはならないよ。
0116なるほど、
NGNG0117名無しさん@四等水兵
NGNG0118日本@名無史さん
NGNG全通式無艦橋空母の後部に、タンカーっぽい艦橋のビニール風船的ダミーを
くっつけて運用すればいいんだ。港内にいるときだけ、ダミーを膨らませとけば、
「あら、でかい自衛艦だこと。まあタンカーなら10万t級もあるのだから、
これは小さいほうなのザマスね。」なんて感じで見逃してくれるだろう。
0119沖縄沖に、
NGNG新型機の沖縄配備で苦労する必要もないのにー。
0120まあ、
NGNG0121名無し三等兵
NGNG軽とは言え空母を建造出来るのか?って答えにもなると思うが。
結局「周辺国に脅威を与えない」なんていう念仏を給油機の導入で
すら唱える今の日本で空母なんて攻撃的手段を保有出来るのかはな
はだ疑問ではある。
やっぱ「空母」って響きがいけない。
名目はあくまで「航空機搭載型多目的護衛艦」って事にして
世界初の「全通甲板式航空機搭載型多目的駆逐艦」で通すのさ(笑)
0122名無し三等兵
NGNGJSFとはかぎらんよ。
「次期主力国産戦闘機と共通の機体でVTOL戦闘機を国産開発」
とか言い出したり。
そんなばかなとは言い切れないのが恐ろしい。
0123名無し三等兵
NGNG英語にすると「エアラクラフトキャリア」(爆)
0124ふむ
NGNG存在しない。
与党の政治家が、ごく一部のノイジーマイノリティーの声を
世論と勘違いしているだけである。
0125名無し三等兵
NGNG0126名無し三等兵
NGNGそれ空母じゃん>エアラクラフトキャリア(笑
0127名無し三等兵
NGNGいや、彼はそれを狙ってるんだと思うけど。
0128名無し三等兵
NGNG0129123
NGNGでも、日本語で「航空機運搬船」と呼ぶと気がつく人は少ないとおもうぞ。
0130名無し三等兵
NGNG「海上自衛隊専用小規模海上移動空港」とか
もっと事務的な名前にしないと予算下りません
0131海上自衛隊、地震救助に出動
NGNG0132松本人志
NGNGボケェー
01331
NGNG01341のぶた。
NGNG0135名無し三等兵
NGNG鳥取人なんて砂漠に住んでるアボリジニだろ?
0136名無し三等兵
NGNG各島に配っとくってのはどうでしょう?
照準と誘導は護衛艦でってことで
0137すまん、ぶた。
NGNG0138名無し三等兵
NGNG陸上交通機関の一時的な麻痺から陸路での迅速な救助活動の展開に大きな妨げとなる事が予想
されます。
この場合、全通甲板式ヘリ搭載型大型護衛艦や高速ホバークラフト搭載の大型輸送艦が存在すれ
ば、洋上から震災地域沿岸部へ迅速に展開し現地での速やかな救難指揮活動がおこなえ被害の
拡大防止に極めて有用な存在となる事でしょう。
だから「全通甲板式S/VTOL機運用可能ヘリ搭載型大型指揮護衛艦」(略して軽空母)を買って
おくれよ。
0139名無し三等兵
NGNG>ば、洋上から震災地域沿岸部へ迅速に展開し現地での速やかな救難指揮活動がおこなえ被害の
>拡大防止に極めて有用な存在となる事でしょう。
寸断された交通復旧までのつなぎには使えるが、取って代わるものではないな。
費用対効果ってしってる?
0140名無し三等兵
NGNGこらこら冗談ネタにマジで突っ込むなって^^;
0141うんうん。
NGNG全面的に賛成。
0142災害対策は
NGNGサンダーバードみたいでかっこいいな♪
初動対応の航空偵察、すばやかったな。
0143139
NGNGしかし、全通甲板式ヘリ搭載型大型護衛艦よりかは
全通装甲甲板式大型輸送艦(物資投射用カタパルトつき)
のほうが、議会とおり易そうですねえ。
0144名無し三等兵
NGNGF2,H2の経験豊富な○菱じゃ、リコールだ。
0145ところで、陸自のパジェロは
NGNG0146もちろん、
NGNG0147それなら
NGNG0148名無し三等兵
NGNG外見上も実質上も空母じゃないぞ
(むしろ移動基地か?)
0149名無し三等兵
NGNG0150名無し三等兵
NGNG20@`000t位(笑)もっとか?
0151名無し三等兵
NGNG例の如く、中国の圧力によって頓挫したようだが。
巨大で移動可能な航空基地ってのは、たしかに魅力的だけど
メガフロートってのは脆弱すぎるような気がする。どの程度被弾しても
耐えられるものだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています