トップページarmy
21コメント5KB

白山にF2戦闘機の落し物

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 NGNG
全国紙に載らなかったな。
http://www.hab.co.jp:8088/db/scripts/news.pl?ID=0000007668
http://www.hokkoku.co.jp/_today/today.htm#news01
0002名無しさん@諜報員 NGNG
http://www.jiji.co.jp/

2000/09/28−10:14
F2の部品、落下=パイロットの誤操作で―石川

 試験飛行中の次期支援戦闘機F2が石川県小松空港の東16キ
ロの白山の山ろくにパラシュート状のブレーキ「ドラッグシュート」
を落としたことが28日、分かった。落下による被害は出ていないと
みられるが、三菱重工業は回収のため社員を派遣し、地元の鶴来署と
ともに発見に全力を挙げている。
0003名無し三等兵 NGNG
朝日は載ったよ。
0004名無し三等兵 NGNG
実はドラッグシュートじゃなくてパラシュートでした。
たぐっていったらパイロットもくっついていました、テヘ。

・・・って話しなら笑え・・ない。
0005名無し三等兵 NGNG
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000928/dom/12300000_maidome066.html
><部品落下>次期支援戦闘機F2のブレーキが引きちぎれる (毎日新聞)

タイトルだけ見ると脚ごと落ちたかと思った。
「ブレーキ」の一種には違いないのだが、
いわゆる「ブレーキ」とはちょっと違う気がするのだが。
0006名無し三等兵 NGNG
(5のリンク記事から)
>パイロットがコックピット内にあるドラッグシュートのスイッチに誤って接触
通常の操縦操作中に触れてしまう様な位置にあるならスイッチの設計が悪い様な・・・
0007名無し三等兵 NGNG
足も出てないのに作動するってどゆこと?
0008名無し三等兵 NGNG
>7
あれって脚に連動していて接地すると勝手に出るのかと思ってた。
手動なのか?

0009名無し三等兵 NGNG
>7@`8
一応胴体着陸って時も考えてるんじゃない?
うーん、ちがうかな・・。
0010名無し三等兵 NGNG
尾翼が一緒にもげたら笑えなかったけど、さすがに索の方が切れたんですね^^;
ただパイロットが機体に軽いショックを感じたそうだから、それなりに尾翼
にも力はかかったんでしょうけど。
0011名無し三等兵 NGNG
あの垂直尾翼は、F-2がF-16から「唯一」
設計変更を行わなかった部分です。
たぶん三菱がいじった主翼がもげても最後まで
ここだけは原型を止めているでしょう。
0012名無し三等兵 NGNG
96年あたりの航空祭で、F−4がタッチアンドゴーやってる最中に
ドラッグシュート出して、速度が一気に落ちたのでかなりビビったことがある。

岐阜とか三菱名古屋の機体の無線聞いてたらけっこう面白いらしいよ。
0013名無し三等兵 NGNG
試作機何機つくったんだっけ?
量産するんだから、試作機で熟成させて欲しいのだが。
0014名無し三等兵 NGNG
>13
強度試験機含めたら6機ぐらいだっけ?
0015名無しさん@真空管 NGNG

でも、主翼がもげなかっただけ「良し」としなきゃ。

しかしF2って主翼の「問題」は完全に解決しているのか?
「三菱」だけに不安。

「未亡人製造機」とならない事を祈りたい。。。
0016名無し予備役 NGNG
>7@`8@`9

飛行中にスピン等で、操縦不能に陥った時に機体を立て直すという
副次的目的もあるのじゃよ。<ドラッグシュート
0017名無し三等兵 NGNG
>16
スピンシュート代わりにドラッグシュートを使うんですか??
0018名無し三等兵 NGNG
>16
それって鳴海章の小説にあったのじゃないの?
ファントムブラッキィーだっけか?
001918 NGNG
まちがえてsageちゃったのでage
0020TOP GUN NGNG
>16、17
スピンには入らないようSASで制御してるんだよね・・
F−2にはドラッグシュートは全く必要なし。
製造メーカーの為だけに装備してます。
0021名無し三等兵 NGNG
 SAS(スペシャル・エア・サービスにあらず)ってそこまで万能じゃないですよ。
SASあったって、スピンに入るときは入る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています