トップページarmy
51コメント9KB

歴史上もっともドラマチックな戦争

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん NGNG
どの戦争をどっちの側で疑似体験したら一番燃えるだろう?

思いつくままに候補を挙げてみる。
ギリシャ側でペルシャ戦争。
アラブ人になって初期のジハード。
モンゴル人になってユーラシア征服。
ヨーロッパ人になってレパントの海戦。
スペイン人としてインカ・アステカ征服。
日本人として日露戦争。
0002名無しさん@1周年 NGNG
石オノと松明持って他の動物を追いまくった時に決まってんだろ。
多分戦争じゃないが。
0003名無しさん@1周年 NGNG
カルタゴ人@ポエニ戦争
0004名無し三等兵 NGNG
イギリス人になってのバトル・オブ・ブリテン。
世界征服をたくらむ悪のドイツ国家に対する
がけっぷちギリギリの祖国防衛戦争…。

ドイツが降伏した日にBBCニュースで流れたという
最初の「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」は
すごい演奏とコーラスです。ものごっつ燃えてます。
0005名無し三等兵 NGNG
イギリス兵になってアヘン戦争
0006名無し三等兵 NGNG
ローマ人として第2次ポエニ戦争。
敵将ハンニバルに連戦連敗し、イタリア半島奥深くまでせめこまれ
るが、一挙に敵本国を衝く作戦に出て大勝利!
名実ともに地中海は「我等の海」に!
0007名無し市民兵 NGNG
ガリア人としてガリア戦役 なんかよさそう

ウェルキンゲトリクスの配下としてユリウスカエサルの軍隊に
ひと泡吹かせてみたい。
敗将となったあとはローマに恭順してのんびり暮らすヽ(´ー`)ノ
0008名無しさん@1周年 NGNG
しまった・・・よくよく考えるとカルタゴ軍は傭兵部隊だった・・・
やはり、ヌミビア人@ポエニ戦争。
0009名無し三等兵 NGNG
フィンランド人として、白戦争。


0010無名戦士 NGNG
朝鮮人になって、侵略してくる倭人と闘うというのはどうか?
0011名無し三等兵 NGNG
日本兵で226連座、で満州とばされてせまりくるロシアの戦車と直接対決。
0012名無し三等兵 NGNG
>11
竹槍もってB29落としたかった・・・・・。
0013名無し三等兵 NGNG
大阪夏の陣を豊臣側で
0014名無し三等兵 NGNG
壇の浦合戦を平家側で
0015名無しさん@1周年 NGNG
それならば、関が原を西軍側で
0016スタ−リンの犬 NGNG
督戦隊になって懲罰大隊に前進する勇気をあたえる。
0017やはり NGNG
関ヶ原を小早川勢で
0018名無し三等兵 NGNG
夏の陣を真田幸村の采配の下で
家康本陣に向かう姿勢のまま膾に斬られ、突かれて死ぬ・・・・
0019名無しさん@1周年 NGNG
湊川の戦いを南朝側で
0020名無し三等兵 NGNG
>1
ベネツィアの経済圏拡張・防衛の一連の戦争。
0021名無しさん@1周年 NGNG
タラス河畔を唐側で。
0022名無しさん@1周年 NGNG
戊辰戦争を幕府側で
0023>22 NGNG
いや、長岡藩か会津藩で
002422 NGNG
>23
いや、私なら米沢藩を希望します。
0025Harry NGNG
アヘン戦争を清国側というのもいいかも…
でも、あれだけの状況で清の兵士の士気は低かったとも聞きますね。
0026Harry NGNG
アヘン戦争を清国側というのもいいかも…
0027三等瓶 NGNG
1945の満州ロシア兵

亡濃壮丁野・・・止めとこ
0028>25 NGNG
味方に裏切られる思いを嫌というほど見せ付けられるのでは
0029名無し三等兵 NGNG
カスター将軍率いる第七騎兵隊側で、スー族に突撃。
死体に耳かっぽじられるの覚悟で。
0030ジーク NGNG
関ヶ原の戦い、西軍で・・・。
戦術的な観点で見れば「西軍必勝!」だったのにねぇ・・。
その分燃えたんじゃない?負けたけど・・・。
0031名無し三等兵 NGNG
独ソ戦を赤軍側で。
緒戦で大敗を喫してモスクワ陥落の危機に陥るも、
レ二ングラード・スターリングラード等の熾烈な攻防戦を経て挽回し、
バグラチオン作戦で大反攻に転じ、最後は敵首都を占領。
これだけ見れば燃えるんだが。
0032思うに NGNG
こういうのが燃える条件じゃないかな。

1.正義は我らにあり!
2.しかし、敵は大勢力で味方は寡兵(T_T)
3.でも、敵は卑怯な戦法で自滅し、最後はこっちが勝つ\(^o^)/

日本@日露戦争は、この条件を良く満たしてると思う。
0033名無し三等兵 NGNG
>敵は卑怯な戦法で自滅し
してないと思う
0034>32 NGNG
つーかイエローに負けるとはスラブも不甲斐ない
とアングロサクソンは思ったに違いない。
0035名無しさん@1周年 NGNG
>34
ブラックに負けたマカロニの立場は?(藁
0036名無し三等兵 NGNG
太平洋戦争で米国側にたつ。
これが一番
0037名無し@武器商人 NGNG
35>
あれは白人と思われてません(藁
0038>34 NGNG
「ロシアはヨーロッパではなくヨーッパライだ」byいしいひさいち
0039特命鬼謀 NGNG
楠木正成の配下で千早城にこもる、と。
0040デブの空軍元帥 NGNG
35と37のやりとり、わらた!
0041名無し三等兵 NGNG
 薩英戦争を薩摩側で!
 薩摩隼人がロイヤルネイビーに引き分けた一戦。

 新鋭アームストロングに焼き払われる鹿児島の街。
 砲台に立てこもる薩摩隼人たちは、歯軋りをしながら必殺の瞬(とき)を待つ。

 「仰角よし、方位よし・・・・・・今だ、撃て!」
 「チェストォォォォ!」
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>41
> 「仰角よし、方位よし・・・・・・今だ、撃て!」
> 「チェストォォォォ!」

大砲から発射される薩摩隼人を想像してしまいました。
0043名無し三等兵 NGNG
>>42
アウトフォクシーズ(笑)
0044名無しさん@1周年 NGNG
足利尊氏の近侍として太平記の世を戦う、とか。

主君は優柔不断で迷いまくりのくせに、
名門ってことであっさり地元勢力をとりこんでいく。
圧勝したかと思えばぼろ負けするし、追いつめられたかと思えば、
大逆転で再び反転することに。
しまいにゃ味方と内輪もめ・・・

あ、直義配下のほうがもっと燃えるかも・・・
0045名無し三等兵 NGNG
太平記の時代に放りこまれたら深刻に人間不信になりそうです。
高師直に妻を取られたりしそうです。
世をはかなんで出家しても、気づいたら寺が南朝側についていて僧兵になってたりしそうですし(笑)

ドラマチックなのはやはりナポレオン戦争かな?
列強に包囲された圧倒的に不利な状況下、天才ナポレオンの指揮のもとにヨーロッパを次々に席巻。
イタリアあたりに侵攻したら、現地の娘にモテモテだったり(笑)
最後はワーテルローで勝利を幻視しながらイギリス陣地に抜刀突撃。

革命の夢→ギロチン
ナポレオン出現→ロシアの冬将軍
エルバ島脱出→ワーテルロー

と、美しい夢を見てはその夢が木っ端微塵に砕かれる連続ですね。
0046名無し三等兵 NGNG
>43
懐かしすぎるぞ(藁
0047名無し@三等兵 NGNG
太平記で南朝側かな・・・
東北出身者から見れば源氏はただの侵略者
北畠将軍と共に京に進撃・・・ああ、燃える
0048名無しさん@1周年 NGNG
アラモでアメリカ側ってのもなかなかオツ。
ああ、でもメキシコの鼓笛兵もいいな(笑)
0049名無し三等兵 NGNG
俺インデアン
0050名無しさん@1周年 NGNG
日本海海戦@連合艦隊だな。
それかネルソンの部下としてトラファルガー海戦。
0051ドラマ@メイク NGNG
 大本営発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています