列車砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGふと作ってみたくなって資料を集めてるのですが、写真しかありません。
できれば、満州で使ってた90式列車加農砲なんかが良いのですが。
それとも、鉄道板、模型板の方が良いですか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@1周年
NGNG設計図は別に欲しくないけど
ドイツ軍が持ってた列車砲の話を誰かお聞かせください。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG航空ファンの別冊かなんかに第二次大戦ドイツ列車砲の写真集みたいのが
あったが、今は売ってるかなあ?
0005まぬー
NGNGひこうきはつめいされなかったらさぁ、
ほんとうにぃいいそんざい、だったかもねぇえっ。
俺、大好きっ。
結局、鉄道を利用しなければ
前線付近に投入できないような
大きさ(重量?)(弾薬、人員(1門に1っこ連隊ってあったよね)含めて?)
であるがゆえに、射撃するためにそれなにの組み立て据え付け工事(!)
(そうとうなぁ、じかんがぁ、かかるぅっ、かなしいなぁっ)
が必要で、
大口径砲がゆえに射程がいくら長かろうと、
それに見合った弾着観測手段がなければ無意味な存在で、
陣地転換も迅速に行うことが不可能で、
結果的に
大和級戦艦のような存在でしかなかったというのが悲しい。
俺は悲しいぃっ、かっこいいのにぃっ
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG南斗列車砲だっけ?
あと、南斗人間砲弾。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG当方、対ソ干渉戦争で日本軍が捕獲った装甲列車「オルリク」号の情報希望。
0009名無しさん@1周年
NGNG日露戦争を忘れたか!
28サンチ榴弾砲を引っ張りまわして勝ったのだ!
やる気があればできるのだ!
0010名無しさん@1周年
NGNG萌えたね
0011>9
NGNG0012名無しさん
NGNGPANZER233、93年2月号に90式24センチ列車砲
について載っています。残念ながら側面図はないけど、四軸高
軌台車の写真があり、車輪直径がわかれば図面が引けそうです。
0013名無しさん@1周年
NGNG0014ドーラ(口径800ミリ)
NGNGあまりのでかさに、基部の車両が線路を四つ使う。
つまり複々線(だよね? ちょっと不安になった……)。
撃つところにレールをまず引いて、それから組み立てる。
レールがあれば何処でも行けるっていう、列車砲のメリットなし。
そのかわり、化け物じみた攻撃力を誇る……。
ぼくはこれ、とても好きだ。
だれか1分の1の模型を作って、東武伊勢崎線小菅辺りに飾って。
0015名無しさん@2等兵
NGNGあんなもの地盤の悪い足立区の小菅に飾ったら
地盤沈下を起こします。止めときなさい(w
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアメリカのメリーランド州のアバディーンという町にある、陸軍
博物館(野ざらしですが)には、第1次大戦以来の世界中の戦車や
火砲が集められていますよ。列車砲も陳列してありました。
2次大戦のドイツ戦車もいっぱいあり、感動してしまいました。
0017追加@海>16
NGNG子供を連れて見に行った事がある。管理状態は悪かったが確かにお勧めである。
Marylandと言えばAnnapolis内の博物館は御覧になられましたかな?
お勧めと言えば
Mothball fleet(戦時に備え防腐処理を施された数百隻の退役艦船群。)
Flying circus(地元の飛行クラブ又は個人が趣味で保有しているプロペラ機の
模擬戦闘を見せ見物料を取る)
スミソニアン(これは説明の必要なし)Gettysbarg(南北戦争時の戦跡)がお勧め。
南北戦争時の要塞群・民間に払い下げられたICBMのサイロも面白い。
0018>14
NGNGランカスターが10トン爆弾を搭載したように、独逸も大型機の爆撃の方が
運用の柔軟度も開発時間も有利だったように思う。
ギガントに大型爆弾を積ませる実験というのは、やはり80センチ砲に変わる爆撃手法の研究だったのかな?
0019名無し三等兵
NGNGツェッペリン・シュターケンなんていう化け物作ってたし、
なんかなんでもやってみようって事じゃないですか。
0020元自A漢
NGNG近場のワシントンのNavy Yardにも列車砲が展示してありますが現在周辺施設
の工事で近付けません。
現在工事の為に博物館も閉鎖していますが臨時で別施設と海兵博物館にて
韓国政府協力で朝鮮戦争勃発50周年特別展をやっています。
Naval War College関係で出頭した時に見てきました。
後,先月クァンティコにはトム・クランシーが来ていました。
0021名無し三等兵
NGNGhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yuh/kitisai/nirusu2.html
0022名無し三等兵
NGNGマジノ線に穴をあけられるから
計画では100センチ案もあった
0023>17
NGNGいったい何に使ってるのでしょうか?
0024追加@海>20
NGNGNorfork@`Annandaleには業務上・生活上良く出入りしておりました。
ところでCrystal cityの*TLO事務所はご存じですかな?
>17
>>ICBMのサイロ
観光名所。シェナンドーアの近くに存在したと記憶している。
0025名無し三等兵
NGNG(\
\\
(\\
\\\
(\\\\
(\\\\\
\\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
 ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(//// ̄\\(´∀`) < 氏ねや軍事オタ共 ゴルァ !!
".;": (/(/// ̄(つ つ \_____________
".;": (/(/| \\
.;".;": ..;".;;: (/((/ ∧|\\ .;".;": ..;.;".;
.;".;": .. ; ∪ ∪ \\ .;".;": ..;.;".
.;".;" .;".; \\
ゴ オ ォ ォ …… ! ! \\ ;": ..;.;".;":
.;".;": _.;.;__ \\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | \\ ∠___/|
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
( (( ( ⌒ )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
クΓΓ| |
0026名無し三等兵
NGNG\\ DON!!
\ 〇\ \
\ \\ ∧凸∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \\ \ \ (´∀` )_< パンツァーフォーて言ってんじゃ
\ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ \\__________ねぇーぞゴルァ!
\ /\ \ / \
__ / \ノ / __ \
/ /_/ _/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ _//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ _/ ◎ ◎ ◎ \
| ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ _| ◎ .┌───┐◎ |
|__||______|__| └───┘ |
|__| \ |__| ◎ ◎ ◎ ◎ /
\_ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ \______/
0027名無しさん@1周年
NGNG出てくる。イラクが列車砲みたいなので核をどうにかして発射する
小説だか映画だかってなんだっけ?
0028名無し三等兵
NGNGツーかあれは、スーパーガン自体は実在でしょう。
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0030名無し三等兵
NGNGロマン感じるのはわかるねえ。
第二次世界大戦中に使うと想定して場合、
日本じゃ線路規格が低いので東海道本線辺りくらいしか使えなさそう。
0031名無し三等兵
NGNG鉄道オタクに軍事オタク、
カバー広いよね
0032名無し三等兵
NGNG0033名無し三等兵
NGNG見つかれば2000円くらいで買えます
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0035名無し三等兵
NGNGどうなんでしょうか。
なんだか発射時の衝撃だけで
プルトニウムにギュッと力加えられちゃって
核分裂始まってしまいそうな気がして
とても怖いんですけど
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG155mmで充分ですよ。
0037名無しさん@1周年
NGNGソ連が作った40cm自走砲(こないだ実物見てきた。ちなみに加農砲)
は核砲弾にも対応していたそうです。
アメリカは155mmと210mmでしたっけ。
0038HG名無しさん
NGNG核弾頭のものもありますね。
航空機に対しての核ってのもアリ?
0039名無し三等兵
NGNGロシアのSA−10も核弾頭ありですよね。
弾道ミサイル迎撃用と言う話を聞いたことがあるけど。
詳しい人の解説きぼーん。
0040名無し三等兵
NGNG0041名無し三等兵
NGNGそれ、爆発するの?
0042名無しさん@1周年
NGNGテロ用の人間爆弾のことかな?
004335>36・37
NGNGそうか、本当にあるのか。事実は小説より奇なり、でした。
ユングだかフロイトによると
大砲は男性の象徴のイメージだそうですが
でっかい男のアレから凄く強まった爆弾が
発射されるところを想像すると、こりゃ凄いワって感じです(笑)
0044名無し三等兵
NGNG核兵器もありますけど。
0045名無し三等兵
NGNG>アメリカは155mmと210mmでしたっけ。
155mmと203mmだ。210mmってのはない。
ちなみにもう廃止されているけど、一番最初の核砲弾発射可能な砲(原子砲と呼ばれた)は、
280mmだった。これはたしか列車砲だったはず。
0046>45
NGNG0047>38
NGNG米空軍にも、昔空対空核ミサイルがありました。ソ連の爆撃機編隊めがけてぶっ放す。
で、列車砲となると、映画「バタリアン」に出てきたやつがステキだったな。
どうやってオチ付けると思っていたら、いきなりあれだもんな(笑)。
0048テレビオンリーで
NGNG0049名無しさん@1周年
NGNGあの頃は取り敢えず「積めるものには積む」思想だったらしい(w
0050>45
NGNG0051>47
NGNG0052>47
NGNG>米空軍にも、昔空対空核ミサイルがありました。
>ソ連の爆撃機編隊めがけてぶっ放す。
ジーニですね。F−102デルタダガ―戦闘機が搭載してました。(つまり
北米大陸防空専用)。
でもあれ、誘導装置ついてないからミサイルじゃなくてロケット弾なんだそうです。
0053名無しさん
NGNG>52
核弾頭だったら誘導はいらないでしょ(笑)下手をすると自分も巻き込まれてしまう。
なので、撃ったら即座に反転した後計器板に視線を集中させておくこと、だそうで
(閃光で目をやられないように)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています