デヴィッド ワーナーさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SS−VT
NGNG彼に興味を持ち始めたので見ました。)での追っかけまわしやら。
なんでもハイトリヒ役は他の映画でも演じたそうですが、教えて下さい。
いまさらながらワーナーファンです。
ダイハドか何かでも悪役でしたが。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003SS−VT
NGNGへぇー、知らなかった。それは悪役でしょうか?
どうもハイトリヒのイメージなので。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお前「戦争のはらわた」みないで戦争映画語るなよ
0005>4
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどちらでもよろしおすえ〜。
はいとりひでもはいどりひでもよろしい見たい。
本によって違いまひゅ〜。
シェレンベルク=シェレンベルグ=シェレンバーグってなこともあるぞよ。
0008>5
NGNG本気?
ドイツ語の語尾が〜d は「ト(例:レオパルト)」
〜g は「ク(例:サンクトペテルスブルク)」
が正しいと聞いたが。
0009会話の中での読みかたは
NGNG前後の単語とのつながりとかからね。
教科書通りの本則が完全に遵守されてるわけじゃないよ。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGEnglish!
00117
NGNGルートヴィグ=ルートヴィヒトレスコウ=トレシュコヴ、ゼレウスキ=ツェレヴスキ等。
英語読みなれした人が大半ですもんね〜。ま、たいていはわかると思うので
あまり気にしないほうがよかでちゅ。
0012名無しさん@1周年
NGNG何か違和感がある。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGハイドリッヒ、シェレンベルク、ヴァルターなどと読むのが一般的に正しいね。
まあ、英語読みでも、とにかく伝われば良いと思うけど、
一つの単語の中でドイツ読みと英語読みをごちゃ混ぜにするのは、どうかと思うな・・・。
0014>13
NGNG同意するね。言葉は変化するものだし方言もある。要は統一すること。ローランド=ロラント=ロランじゃ同じ兵器(SAM)を指しているとは普通は分からんわな。
ただ、人名、地名はそうそう変化するものじゃないので現地読みの原則を守るべきと思う。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0016Herr
NGNGはヘァ、という発音が多い。
パンテル、なんかはパンターで元々発音いいんだけどね。
要はドイツ語読み(現地語読み)と称して入ってきているモノに
も間違ったの古いの、正しいモノ、正しいけど今では今は使わ
れないモノ入り交じってるわけよ。
さらにややこしくするのが英語訛りのドイツ語読み、とかもは
や混沌としている(笑
ま、元々カナで書くこと自体に無理があるわけだからさほど気
にすることはないと思う。
ただ13の人が言うとおり一文(少なくとも1パラグラフ)の中でく
らいは現地語、英語読み、あるいはその他の言語での読み方な
んでもいいから統一するべきだとは思うね。
もっとも「正しい読み方」に拘泥して一般的に通じない書き
方したんじゃ今度は文章の意味がないけど^^;
このあたりバランス感覚かなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています