トップページarmy
30コメント8KB

騎士十字章スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001けんけん NGNG
どうやったら、貰えたのか?
どんな人が、貰ったのか?
など、ぜひぜひ語り合いましょう。
なお、このスレッドでは、
ダイヤモンド剣付き黄金柏葉騎士十字章
の話題までOKです。
0002日本兵代表 NGNG
>1 自分にも下さい
0003ベンゼン中尉 NGNG
2>
山本五十六が柏葉付きの騎士鉄十字章を死後にヒトラーから送られています。

欲しければ、サムズで買いなさい。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
けっ、あれは修羅場や死線を何度もくぐり抜けたベテラン兵のみが
身に付けることができるものだ。

飽食の国でぬくぬくと生きているオタが気安く身に付けるもんじゃねーよ。
たとえレプリカといえどもな!!!
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>4
そう思います。
ぜひその勢いで、「このストランスキーめ」と叫びながら
エリカの連中に鉄拳食らわせて下さい。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>5

こんなブリキ、欲しけりゃくれてやるよ
首周りのムズムズもとれたことだし・・
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
日本人受賞者ってなんにんいるの?

ドイツの勲章ならなんでも・・・・
はるばるあっちにいった潜水艦艦長は鉄十字章くらいもらってそうだ
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
受章資格には第一級鉄十字章受章済みが必要だそうですが
どう見ても騎士十字章に値する勲功を上げた場合、
二級&一級&騎士と、同時に授与されるというようなケースはあったのでしょうか。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ありました。
0010ベンゼン中尉 NGNG
9>
受章資格については特にありません。
いきなり騎士鉄十字章を受賞される場合もあったもので、その場合は1.2.級鉄十字章も自動的に受章される仕組みでした。

0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
中尉がしってそうなので質問

いまの連邦軍でも制服につける習慣があるんですか?
現行ドイツ軍の制服ってみたことないけど・・・・
自衛隊みたく米軍型デザインなのでしょうか?

0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>9、10
長らくあいまいなままだっもので。ありがとうございます。
0013>11 NGNG
エーリッヒ・ハルトマンの西ドイツ空軍時代の写真を見ると、
ダイヤモンド剣付柏葉騎士十字章の略綬をつけています。
0014ベンゼン中尉 NGNG
11>
11>
現行の制服には略綬をつける場合が多いようです。昔の写真を見てのことですが、
制服スタイルは東ドイツ軍と似ています。
新型はアメリカ型に変わりましたが。現行の迷彩服なら、エリカクラブ(どこでも置いている)で安く入手できます。

0015名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
今月の「title」誌にちょこっとだけ載ってましたね。<現行ドイツ軍の制服
かなり質素な印象がしました。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>14

13殿、中尉殿ありがとうございます。なるほど〜いまでは
ぶら下げることはないのですね。

15殿
情報ありがとうございまする。
0017質問! NGNG
>柏葉付きの騎士鉄十字章
具体的には、T34を吸着地雷で、何台壊すと
もらえたんでしょうか?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
戦争も末期(1945)に入ると、勲章はばらまかれるようになり、
多少重みが下がった・・と聞いた事があります。
ただし、武装SSを含む陸軍、軍集団についてですが。
個人的には日本の子供で言えば小学校低学年位のヒトラーユーゲントの
おこちゃま(御存命のチェッヒさんかな?)がベルリン攻防での活躍で
ヒトラー本人から授かった鉄十字章が興味深いです。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ディルレヴァンガ−がもらっているというのが
ものすごく納得できませんが…
多分ワルシャワ蜂起鎮圧でもらったのでしょうが。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>18

いくらなんでも、小学校低学年はねーだろ
10歳?!!!!!
0021ベンゼン中尉 NGNG
>18
ヒトラー最後の映像に写っていますね。ユーゲントの少年がぶかぶかのM36を着てヒトラーから二級鉄十字章を貰っていましたね。
年は十二・三歳でしょう。
>19
もともと、政治犯や、軍の規律を守らない異常者集団と呼ばれていますが、大きな戦功をあげたものがいたのでしょう。
例の師団はソビエト軍に皆殺しにされたとの事です。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>21

ナチ政権下での政治犯といったら共産主義者。
同じ思想を持った者同志で、気が合うと思ったんだがな・・・。<赤軍
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
どの国も子供と老人が動員されるようになったら
もう、お終いですな・・・・・。
0024名無しさん@そうだ棄権しよう NGNG
>20
あ、低学年じゃないんだ。勉強不足でスマソです。どう見てもおこちゃま
って感じしてたので。
>中尉殿
ってことは、小6〜中1位かな?あの服装は武装SSか国防軍タイプで
すね。M36(年?)ですか。
あの映像見て死んでいった少年もいるのかと思えば、なんとも複雑な
気分でした。
>22
アハハ。なるほど。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>14
礼装時(フルメダル装着時)には、やはりぶら下げるようですよ。>騎士十字章
0026名無しさん@お腹いっぱい NGNG
黄金柏葉章は、ルーデル以外に10名ほど予定されていたとのことですが
例えば誰がいたのかご存知の方いますか?
0027名無し三等兵 NGNG
リハルト・シュタイン少将>ダイヤモンド付柏葉章
0028名無し三等兵 NGNG
俺様ちゃん>プラチナダイヤモンド剣付き柏葉騎士十字章
0029いくら? NGNG
騎士十字章、一個、いくらで買えるでしょうか?
アルバンでは60万円すると言ってましたが。
ちなみに2級鉄十字章は、15000円で買えましたよ。
0030ベンゼン中尉 NGNG
29>
一級は程度によりばらばらです。フレームが銀製のオーダーメイド品は5万はしますね。
騎士十字章の相場は40〜50万ぐらいでしょう。
東京○ンシップは、よく30万以内の広告を出していましたが、程度のいいレプリカです。
騎士鉄のデッドストックはないと見ていいでしょう。事実、当時は勲章が足りず、実際手にいれるまで相当な時間がかかったといいます。
日本には受賞者が作らせたジュ−ラーメイドの本物はあります。
ベンゼン中尉も騎士鉄は持っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています