トップページarmy
20コメント5KB

現代の戦略的生物兵器を論ぜよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Variola Major NGNG
なぜか軍事板では現代の(石井731ブランドじゃないよ)戦略的
(strategic)生物兵器、つまりロシア(旧ソ連)が欧米に30年の
差を付けて開発に成功した、エアロゾル炭疽菌・「スーパー」ペス
ト菌・遺伝子「改良」型天然痘+マールブルクウイルス兵器等につ
いての議論がない。昨年ごろから、Tom Mangold & Jeff
Goldberg "Plague Wars" (ISBN0-312-20353-5) またはKen
Alibek "Biohazard" (ISBN0-385-33496-5)などにより現代生物
戦とその「準備」に関する驚異的な事実が公表されている。ようや
く日本でも上記の"Plague Wars"の翻訳「細菌戦争の世紀」(原書
房)が先月出版された。21世紀の主力兵器、遺伝子工学の結晶、
「現代的生物および遺伝子兵器」の可能性について書き込んでみよ
う。時代遅れな核兵器より強力で安価でなおかつポータブルだよ。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>いての議論がない。昨年ごろから、Tom Mangold & Jeff
>Goldberg "Plague Wars" (ISBN0-312-20353-5) またはKen
 Jeff Goldbramと読んじまったよ。
究極生物兵器 ハエ男。
0003名無しさん@1周年 NGNG
諸刃の剣やね。
確実に効くワクチンや抗生物質が無いと、危なくて使えんわ。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
黒人だよ黒人
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG

 米軍は東アジア駐留の兵隊には炭疽菌に対する予防接種をやっていますね。

 我が社は???
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
細菌兵器は恐いだけで魅力が無い・・・
0007いじめてくん NGNG
ディスカバリーチャンネルでやってたな・・・
これを警戒するのは大変だよ
四六時中対CRB装備のなかって訳にもいかんしな
これがバンバン出てくると
夢のロボット兵器
バンバンでてこれるかも?
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
各国でDNAいじったのを開発してるから、予防接種は無意味に
なる可能性が高い。でもそんなの使うと本当に人類が終わる
と思う。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
人種によって効果が違うのとか、実際に作れるのかな?
SFだとけっこうありがちなネタなんだが。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ケン・アリベックのバイオハザードは興味深い内容だった。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>9
生活習慣の違いを利用すればできそうだね。
0012日本一の無責任男 NGNG
>9
黒人はマラリアに追い強い民族がいる。(ホントよ)
その代わり鎌形赤血球貧血だかですぐ倒れるそうだ。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>確実に効くワクチンや抗生物質が無いと
ウイルスはすぐに変種ができるので
そんなものはあんまり意味が無い(兵器として使えるだけの感染力があれば)
00143 NGNG
>13
その通りですね。
その部分は例えとして挙げたので、私も確実に効くような物は造れないという見方です。
まぎらわしい書き方をしてすみません。
0015名無しさん@1周年 NGNG
宇宙を“そら”ち呼んで良いのはトミノだけだぞ(藁
001615 NGNG
スマン、スレ違い
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
化学兵器は薄まったり変化したりして危険性が減るが、生物兵器は勝手に増殖したり、
突然変異したりする危険性があるから、兵器に使うのは凄く扱いづらいだろうな。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
毒素兵器はどうかな。精製法は生物兵器と一緒だが、使い方は化学兵器と一緒だってやつ。
特にボツリヌス毒素はとんでもない猛毒で、スプーン一杯で1000万人が死ぬとか何とか。
でもそれはあくまで致死量の話で、散布するのとでは雲泥の差があるのも確かだが・・・
どうでもいいけど旧ソ連がラオスに撒いたイエローレインってのは、ありゃガセ?
0019Variola Major NGNG
 感染力とウイルスとしてのタフさから言えば、ベースとしては天然痘
(Variola Major)に優るものはない。その理由で旧ソ連では戦略的
戦闘菌株(Battle Strain)として選定された。ICBM@` SLBM@` SLCM、
またはALCMの搭載が可能。もちろん漁船や旅行鞄も有効な運搬手段となる。
Biopreparat のSandakhchevグループにより天然痘とマールブルク・
ウイルス(エボラ・ウイルスはデリケート過ぎて不安定とのこと)
との遺伝子工学的「キメラ」ウイルスが研究されている。天然痘(ジン)
ベースにマールブルク(ベルモット)、Aソ連型インフルエンザ(オリーブ)
の遺伝子レシピでコルツォヴォ・マティーニは如何?
0020名無しさん NGNG
酔ってる酔ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています