超巨大バルカン砲の有用性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0002ヨッシー大佐
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGごめん、ちょっと書き込む。
「71口径88ミリガドリング砲@アントノフ改超大型戦術支援機」
・・・・・・み、みてみてえ。
0006ゼネラル・エレクトリック社
NGNG「ガトリング砲」を使用して下さい。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG22口径で3砲身、発射速度は毎分1500発。
装弾数はグリップ内に30発だ。
重さはたったの1キロさ、上着のポッケに入るぞ。
0008名無しさん@1周年
NGNG0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまあしかし、このような書きこみを目にすると某県急者のファン
というのは実は多いのだろうかと思っているのは私だけであろうか
(まあ、このような書きこみをしても無視されるわけだろうか)
真似しようとしても簡単にできるもんじゃないですね
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG句点がありますぞ。まだBO文体の極意を悟りきれておりませんな?
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGか、かたじけない… 拙者の精進、まだまだ不足しておったか…無念
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG1.2秒で弾が空っぽだな。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGMAC11だってそんなもの
1300発/分で装弾数20〜30発。
MGCのモデルガンで体験が出来る。
わざわざ多銃身にするまでも無い。
0014ペンネームC
NGNGまあ某研究者と言う者は
一切脳を使っておらず矢張り
脊髄反射で文章を書いているというのは
今や定説である訳だが
0015>14
NGNG難しいものだ・・・。
0016某研修者
NGNG正確でありやはりパルスレーザー式ガトリング砲などが
よいだろう。または気象条件に左右されにくい電磁砲式
ガトリング砲が適切である訳であるが。
0017>14
NGNGネタスレには来ず、煽りにものらず、煽りもせず。
まぁあの文体には本物の電波を感じる訳であろうか(苦笑
00189
NGNG沢山いるんでしょうね(笑)
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG何度も試みているけど、失敗^^;
踏み切ろうにも私の足じゃあ乗せられないんだ、
相手が大きすぎて^^;
ところで、某研究者さんはWebサイト持ってるの?
0020いじめてくん
NGNG厳密にガトリング砲でなくバルカン砲でも良いであろうが
そもそも超巨大バルカン砲とはRX−78の頭部に装備されている
60mmバルカン砲を念頭に置いているのであろうか
しかしバルカン砲とは米ジェネラル・エレクトリック社の
M61ガトリング式6銃身20mm機関砲のことであるとどうしても訂正したいのであろうか
それにしても訂正するにとどまらず訳の判らぬものを持ち出してくるあたり
さすが某研究者と言うことであろうか
それにしてもパルスレーザーとはどういうことであろうか
最近会話らしきものを交わす某研究者のアニメオタに対するサービスと言うことであろうか
しかし電磁砲式とはいったいどういうものであろうか
砲身の冷却を考慮したと言うことであろうか
それにしても電力の供給はどうするのであろうか
やはり軌道上の衛星より供給すると言うことであろうか
しかし衛星より送電するのであれば2450メガヘルツで送れば
対人用電子レンジとして効率の良い対歩兵兵器となるのではないだろうか
それにしても1時間近くこのような物を書いている俺はいったいどうしたのであろうか
やはり某研究者の洗脳電波に犯されたと言うことであろうか
ということは俺のエロ電波マルチレスはいったいどうなるのであろうか
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG拍手。
某研究者はサイト開設準備中らしいので、いっしょに常連になりましょう^^;
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまがい物は多数いるが…… 。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG中々出来ないのは確か(教程ではウォームアップ以外は30秒以内にとどめるとしてある。正確には射撃30秒クーリング30秒のインターバル射撃を薦めている)
それからすれば交換砲身式の砲もひとつの選択肢とはなるかもね。
0024>16
NGNG私は 某研修者
かなりそれらしく書けたみたいだ。
自己採点
意味不明度 90点
SF度 90点
既知度 99点
語学度 85点
0025名無しさん
NGNG生き〜る〜幸せ〜♪
意味わかるよね?
0026>25
NGNG0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(もし、効率100%ならば砲身は絶対零度)
効率向上の研究を進めよう。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGごめん。物理の基礎から勉強しなおしておくれ。
熱力でもいいよ。
0029名無しさん
NGNG0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG皆に聞きたい。(駐退機構をどう組み込む?、多銃身砲で?)
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG減らすんでしょ(笑)
0032石#究者
NGNGそれにしても補給が続かないというのはロジスティックな問題でありそれがぼとるねっくになるのであろうか
0033え
NGNGあるいは外気温から物理エネルギーを生み出す新システムとか。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれつかって兵器つくったほうが効果あがるわ
0035名無しさん@1周年
NGNG死ぬほどでかいガトリング砲で戦艦からエッフェル塔までコナゴナにする快感よ
0036無名
NGNGいや、イージス艦に搭載し弾道ミサイル迎撃に使う!
0037いじめてくん
NGNG0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG取らないと達成できないでーす。(熱力学の基本)
だた、効率上げれば発熱は下がるから、そっちを研究
した方が良いと思いまーす。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0040名無しさん
NGNG超伝導コイル使用の陽子ガトリング砲だったりして。
CERNのアレを束ねて...。
0041名無しさん
NGNG0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG給弾もまた列車。複々線でも間に合わないで大変なことに。
0043>39
NGNG0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0045名無しさん
NGNG004633
NGNG回転式6連装次発装填装置付き魚雷発射管とか。
あのゲーム、元が紺碧の艦隊だからなぁ...
ちなみに33で本気で言ってるわけじゃないぞ...
0047ひそひそ名無しさん
NGNG0048あります
NGNG☆超合金Z
0049名無しさん@お腹おっぱお
NGNG80Mev×N本・・・発射するときは高エネルギー系の物理屋も一緒に参戦させてやってください。
0050ヨッシー大佐
NGNG攻めてきたらそれを撃ちまくる。
0051常識
NGNG0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています