トップページarmy
53コメント19KB

ロシアの狙いは北海道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
北方4島を返さないのは、返すと国境線が決まってしまうからです。
ロシアの狙いは日本をじらして、軍事行動を起こさせて日本を叩き
その見かえりとして北海道を要求するつもりなのです。
0002若葉名無しさん NGNG
200海里で魚が取れるから。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ソ連で取れなかったのにロシアで取れるものカヨ・・。北海道。
10隻ないんだぞもう稼動できる艦船。ロシア太平洋艦隊。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ロシアの狙いは日本の資金導入による極東開発です。
0005名無しさん@1周年 NGNG
北方四頭はもとより渡すつもりはありませんが、これをダシに最低一兆円は引き出すつもりです。
もうお金を引っ張れないよというとこまで続けたらかえ・・・さずにそのままです(笑・・ないな。マジめに
0006名無しさん@1周年 NGNG
>1
ロシアが北海道を狙っているのは確かです。ロシアは北海道上陸作戦のための軍事演習をいまでも常日頃行っています。さらに徴発的な領空侵犯をたびたび繰り返し、北海道の防空能力を骨抜きにすべく千歳空港へのロシア機乗り入れを執拗にせまっています。しかも北朝鮮や中国の脅威を巧みに煽り、日本人の目をそちらに向けさせ、自らの朽ち果てた艦船の映像を見せ日本人を油断させてるのです(日本人は情報操作の威力というものを過小評価している、というよりまったく理解しておらん)。日本人は冷戦が終了したから北の脅威がなくなったなんてのんきに構えていますがとんでもありません。冷戦のたががはずれかえって脅威が増大したのです。 日本はもっと北の脅威に対して備えなくてはなりません。敵を誤って第二次大戦の二の舞いにだけはなるな。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
懐かしい話題だね。
1980年前後に、このネタでの仮想戦記小説が沢山と出版されて一種のブームに
なりました(当時高校生でしたが、ほぼ全部買って読みました)
(「北海道の11日戦争」が一番のお気に入りです)
あの当時はSS20やバックファイアやミンスクの極東配備などで、極東ソ連軍
(当時)が最も華やかだった時期で、日本でのシーレーン問題や北方脅威論も
同時に盛んだった時期でもあります、当時は今の様な状況になるとは想像も付きま
せんでした。
まったく隔世の感があります。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
北海道なんかより対馬だろ!
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
南西諸島
0010>6 NGNG
あのさ。今やロシアのGDPは19兆円。台湾の半分だよ?
どうやって上陸のための艦隊動かすわけ?

SAPIOやサンケイ新聞を読む前に、世界経済の基礎を学んだほうが
誤った結論にたどりつく危険性が少なくなると思います。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
でも60年前の日本はどうよ?
あれだけの働きをしたんだぜ
さらに言うなら、日露戦争はどう?
あの当時の彼我の国力の差って
今の比じゃないのでは?(感だけど・・・)

その気になればできるよ
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>11
確かに未来はどうなるか分からない、10だって100年後までヘタレのままだって
言ってるわけじゃないだろう。
ただ、まず現状の分析と目先10年ぐらいを考えると、ロシアの北海道侵攻論は
能力的にも目的としても、あまりにも幼稚な考えに思えるだけど。

「その気になれば100年後には出来る」ってのは出来るうちには入らない。
0013>11 NGNG
日露戦争って、技ありと判定してくれる国があったから
講話条約に持って行けたんだぜ。
ロシアも国内政情不安もあったけど、あのまま日露戦争を続けていたら悲惨だったろうな
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
いーや、半島がロシアの物になって、朝鮮人共に今になってギャーギャー言われる羽目にだけはならなかったと思う。
0015名無しさん@1周年 NGNG
>11
60年前と今では
戦争にかかるコストは段違い
フォークランド紛争を起こしたアルゼンチンを最後に
戦争するなら国潰す気でやるしかないでしょう
0016日経読者 NGNG
>10
ロシアには経済の常識が通用しない。国防費が日本の数分の一なのになぜあんな強力な軍事力を維持できるのかあなた説明できますか?
0017名無しさん@1周年 NGNG
>>12
日露戦争時の差を、1対10としますよ(もっと差があったろうけど)
ほんで、今現在の差が、1対10だとすれば
今すぐにだって、やる気があればやれるよ
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>10
でも維持は出来ましたか?
経済学は素人ですが、過度の軍備が結局は正しく国の経済に作用した様に
思ってますけど。

>17
あなたの、日露戦争時の差が1対10の根拠がまず無いし、今現在の差が
1対10の根拠もまた何も無し。しかも日露戦争の時とは戦争の形態が
変わっている。
それでもって「今すぐにだって、やる気があればやれるよ」に何の説得力が
あります?
仮に今後10年間のロシアの北方脅威を予測するなら、今現実にある彼等の戦力
と、今後10年間のロシア経済なり国防方針なりから予測して「可能なのか?」
って分析がいります。

戦争はテレビゲームのプログラムとは違うし、仮想戦記の小説とも違う。
頭の中の想像は現実にはならないの。
やる気があっても、それだけでは戦争は出来ません。
0019名無しさん@1周年 NGNG
>16
人件費が安いからです。
経済の常識は通用してます。

>14
朝鮮半島にロシアが侵攻する前にイギリスが介入して、戦争は終結。
朝鮮半島はイギリスの保護下に・・・。
日本は大陸への足がかりを失って、貿易国家への道を・・・。
すいません、佐藤大輔スレに逝きます。
0020名無しさん@1周年 NGNG
>18
例え話でしょ
要は、戦争というものは、そんなに考え抜いて起こるのではなく
些細なことで起こるってことがいいたいのでは?
0021佐藤大輔スレの1 NGNG
着て下さいよぉ。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
MIGが飛んできた時はみんなで遺書を書いたんだよ。
じじいでごめんね。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
中国の船が領海を侵犯して海底油田を捜索し、他人の庭の中に湧く油を
金も技術もない隣人がぬけぬけと共同開発しろといいだし
那覇から対潜哨戒の訓練に飛んでく行く自衛隊の飛行機は台湾からの
スクランブルで追い払われてしまう。それを再三報告してくる那覇の
司令部に防衛庁の本局は腹を立てて、つまらぬ報告はしてくるなと言う。
挙句の果てに竹島は占領されてしまうし、それを何処かの国の
事だと受け取るアホな日本人。
北海道が占領されても、日本人はふーんで終わってしまうのがオチ
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ロシアが北海道を日本から奪い取る利点がありますか?
自衛隊との交戦、諸外国からの反発(軍事&経済制裁)を覚悟してまで。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あのさあ、1はロシアが攻めてくるって言ってるんじゃなくて、
日本が攻めに行くって言ってると思うんだけど >all

ところで、どうして日本が北方領土問題で軍事行動を起こすんだ?>1
外征能力のない軍隊に何を期待するの?
002624 NGNG
>25
んなことわかってますって。きっかけはロシアの挑発外交でしょ。
でも、北海道を手に入れるまでにロシアが支払う損害は割に合うのでしょうか?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
25>26
いや、全然割に合わないでしょうね。
ただ、不凍港が手にはいりますが。

ただ、1の話では諸外国からの反発はおきないでしょう?
戦争を仕掛けるのは日本なんだから。
もっとも、日本がロシアと戦争するリスクを犯して北方四島をほしがるとは
思えませんけどね。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>24
>25
ロシアが攻めてくるって言ってるんじゃなくて、ロシアが島を返さない
まま、今みたいに軍の腐敗ぶりなどが報道されてると、もしかして占領
できるんじゃないかと思って日本が軍事行動を起こすことを誘ってるん
じゃないかってことでしょ。
そのときに本気をだして日本を倒し、その代償として北海道を要求する
シナリオをロシアは残しておきたいんじゃないかと。
あと自衛隊に外征能力がないっていってるが、それじゃもし
戦争のとき一回でも北海道や沖縄や九州や山陰などが占領されたらもう
取り返すこともできないってわけ?それなら外征能力ももつべきだと思う。
0029ナナ氏たけぞう NGNG
>24
利点がないのにこれまでもどんどん隣国を侵略し領土を拡大してきた、だから露スケというのは得体がしれず不気味な存在なんだよ。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>28
チャチャですが、なぜ山陰?隠岐か竹島のことをいってるのかな?

まあ、北海道や九州を占領されたとき、再占領できるような
縦深な国土じゃないんで外征能力に関しては心配することはないです。
個人的には、島嶼地域を再占領できる能力は保持すべきだと思いますが。

0031名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>16
維持できてないやん。
ぷーちんは予算増やすとか言ってるけど・・・
0032pijiri NGNG
北海道くらいほしけりゃやるよ
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
いや。駄目だ。札幌ラーメンは美味いからだ。蟹もな。
0034暇人 NGNG
北海道の陸上自衛隊駐屯地
で集団赤痢発生って言う記事
がま・さ・か「細菌戦」を…
ロスケが機密漏洩発覚の報復
か!!
0035暇人 NGNG
http://www.yomiuri.co.jp/00/20000907i214.htm
0036某研究者 NGNG
否それにしては症状が軽すぎるが
これで90式戦車の配備速度も少しは速まる訳なのか(苦笑
0037某研究者 NGNG
しかし矢張りブラックイーグルの140mm(貫徹力2000m・1000mm)に対抗する為に
90式の前面装甲は強化せねばな(苦笑
0038名無しさん@1周年 NGNG
>37
上陸できるの?
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
諸外国が、北海道はロシアが持つべきだとという暗黙の了解ができるとやばいぞ。
こうなったら、いくら軍備を増強しても北海道を守りきれない。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
彼女が最終兵器になって終了。
0041ドクター那々氏山 NGNG
『警視庁公安部は八日、ロシアに機密情報を漏らしたとして防衛庁防衛研究所研究員の海上自衛隊三佐を逮捕』

公安が責任をもって今でもロシアの活動に目を光らせているところにまだ救いがあるが、それにしても日本人のノー天気ぶりにはあきれるよ。まさに平和ボケそのもん。ロシアが攻めてくるわけがないという根拠は?
ロシア軍の大部隊がポーランド国境付近に集結して侵攻の機会を伺ってるのをご存じだろうか?
バルト諸国ではロシアの侵攻に備え常に臨戦体制がとられ、定期的に国家ぐるみの国防訓練が行われてるのご存じ?
冷戦が終結して平和が訪れているなんて状況じゃないんだよ、いま世界は。危険な隣国ロシアを前にしてなぜそう落ち着いてられる、日本人は?
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
 あんまし民間レベルで仮想敵国扱いすると、逆にロシア人がこう思うぜ。

「マカーキ相手なら遠慮はいらねえ」

 韓国人とは違う所を見せないとね。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>42
そやね・・・
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>42

簡潔にして慧眼。
0045>41 NGNG
ロシアとの商売をじゃましないで
0046>45 NGNG
露すけに騙されて大損せんことを祈ります!
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
少し、スレから外れるかもしれないが北方領土いらない、と思う。
なんで欲しがるの?
もし80年代に返還されていたらバブル期に拓銀主導でリゾート開発
されて、ゴルフ場、スキー場、リゾートホテルとかバカスカ建てられて
今頃、不良債権4島になっていたと思う。

これから返還されても現在の住民を追い出す事は出来ないから憲法に
定められた色々な諸制度を実施しなければならない。
インフラの整備、日本語教育、納税の義務(現住民の所得水準を
考慮すれば納税どころか生活保護が必要かも)

カニとかの水産物も彼らに捕ってもらって買い上げている方が
コストも安いだろう。

ロシアにしてみれば北方4島でモミ手で外交してくれる日本なんて
それをエサに経済援助してくれるカモとしか考えていないのだから
日本側から「いらない」と言ってしまえばかえって困るのでは?

もちろん、ロシアによって拿捕されている日本漁船からすれば
こまるのだが補償金を交付して、ロシア領海まで近づかなくても
収入を確保する政策は必要。
それでもロシアにせびられる経済援助よりずっと安上がりだと
思う。

そもそも「日本びいき」らしいプーチンが北方4島の返還に
イエスと言っても議会は絶対に承認しないと思う。
いい加減に「北方領土返還」の幻想を捨てろよ>マスコミ

俺は反共主義者ではなく、どちらかというとリベラル、左寄りです。
なんかビールの飲み過ぎで変なこと書いてすいません。
0048名無しさん@1周年 NGNG
 あそこも、対露援助を断る口実みたいになってるからな。
 ドイツなんか、旧東側援助に腰までずっぽり使ってる。

 日本は対中援助だけで手一杯よ。
 あそこがブルジョワ国家群に対する闘争を決意した時、最初のターゲットは日本だからのう。
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>返還されたらリゾート開発されて・・・
すでに不法占拠民どもによって再生不可能なまでに汚染されてるよ。

>返還されても現在住んでる住民を追い出すことはできない
金渡しゃあやつらすぐにでも出ていくだろうよ。なんたってやつらそれが狙いだからな。そうでもなけりゃあんな劣悪な環境のなんもない辺鄙な土地に頑張って住み続けるかよ!
0050ハナ肇 NGNG
>>47
激しく同意。インフラも整備されていないあんな所、いまさら手に入れても
メリット無いね。あと50年ぐらい塩漬けになって、元住民がみんな死に絶え
たらOPEN ENDだね。
他のスレでも書いたけど、今更、領土の広さは国力じゃ無いしな。
0051海の人 NGNG
>47
 わしも、同意見だな〜

0052名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
25>28
遅レス失礼。
四島をロシアが防備してないのは、する価値がないってだけでしょ。
別に日本が攻めてくることを期待してるわけじゃないと思いますけど。
つーか、あんな所に大規模な軍隊おいてなんか意味あります?
それとも何か裏付けでもあるんでしょうか?

外征能力に関しては30と同意見です。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
レンジャーてゆうな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています