トップページarmy
4コメント1KB

ボコボコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
第二次大戦時の航空機の外板を見ると、
結構ボコボコしてるんですけど、
同じ機種でもボコボコ加減はかなりちがうのでしょうか?
また、P51Dの層流翼は全機磨いたようにツルツルなんでしょうか?
0002自営業 NGNG
私が勤人の当時に同じ職場の年輩の方が、戦時中に府中工場で
働いてました。で、飛行機マニアでした。
私が科学博物館でゼロを見て、機体のボコボコについて聞きました
ところ、工場出たてであんなもんだと言ってました。

工場ではアールのキツイとこだけ機械で、あとは手作業で女子の
勤労動員が機体にジュラルミンを、リベット打ちしてたと言ってました。

その人は8月15日、平和島で米軍の水上偵察機の撃墜を目撃して
いて、まだあそこに沈んでると言ってましたよ。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>2

平和島?!おいら梅屋敷だから近っす。
J2FDUCKかな
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
超音速の戦闘機はさすがにツルツルだけど(突起部から衝撃波が発生する)
今でも民間機は結構デコボコしてるよ。
つーかジャンボとかでもロールアウト直後からベタベタ補修パッチが貼ってある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています