自衛隊の配備兵器
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名犬アメ公
NGNG日本の防衛にあたる陸海空自衛隊の装備、配備している
物はアメリカより一世代遅れているのは言うまでもない。
何故こんな事になるのか?
それは日本そのものが「戦略無き国家防衛」をして
いるからである。
「戦略?そんなの自衛隊の広報パンフに乗ってるじゃん(爆)」
と言うドキュンもいると思うが、あんな物で本当に防衛戦略を
やっているとしたら「日本国家も末」である。
そんな事はどうでも良いのだが、「戦略無き国家防衛」の重大問題は
配備している装備に問題があるのだ。
高い金をかけて配備しているそのほとんどが防衛無知な政治家が
政治的価値でアメリカ合衆国から購入した物である。
例を挙げてみれば空自FS-Xの母機F-16、早期警戒管制機E-767、海自の
イージス艦のイージスシステム等である。
ハッキリ言って政治家はあほである。税金を5%に上げても国の国債は
増える一方、貿易黒字があるからと行ってアメリカの言いなりに
予定もしていない物まで買わされている防衛庁 (涙を禁じ得ません!って感じだな)
政治家にあほがいる理由としては二世議員がいる事、世界史、日本史も
分からないヤツや、人とコミニューケーションがとれないヤツ、
自分の政治生命しか考えていないので思い切ったことがやれないヤツ等が
いるからであろう。 (´ー`) フッ・・・ジサツシロヨ
おっと(ーー;)
話がそれてしまっているので話を戻そう。
そもそも自衛隊で装備、配備している物のほとんどがアメリカ製である。
そこに盲点がある。
その装備、配備している兵器等はもともと「アメリカ各軍部が戦略的に
必要な能力を要求して作られた物である」と言うことである。
お話が分からない低脳君に説明しておくとスポーツで言うところの
サッカーで説明してみよう。同じサッカーでもチームごとに攻め方が
違うと言う事と同じです。分かった?
もともとアメリカ軍の要求によって作られた物を自衛隊で使うのはダメである。
しかも修理の仕方を教えてもらえないなんて事はないよね?
私が言いたいことは国産開発をすべきだと言うことだ。
金は最初幾ら掛かっても良いと思う。B-29の開発費は当時の日本の
国家予算の半分と言うし。
国産開発をするには場所が無いとダメである。
そう場所である。場所としては軍事的機密が守れるところで、大規模な
実験が出来るところが望ましい。あのドイツでさえ対化学兵器をアメリカの
ネバタ砂漠を借りてやっているのだ。
だが日本国家に真の親友はいないのが現状であり、アメリカに頼むのは
ダメだと思う。
軍事機密が守られる場所で、広大な場所が確保できるところ!!
それは、島であると思う。硫黄島や現在噴火で住民の移住を考えている島を
防衛庁、防衛技術庁、各重化学工業、政府が買い上げればいいのだ。
みんなで買い上げれば金額的にも払える金額にはなるだろう。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG現在の自衛隊で使用しているアメリカ製兵器を列挙せよ。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004長いよ
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGさんざん議論したのはなんだったんだろう・・・・
今はこれぐらいしかないけど(以前の国産兵器の議論スレッドは消えた)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=963842841&ls=50
ここでも読みなさい。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一生懸命書いたんだろうなぁ
哀れな人だ
0007なんだ?あ、犬か(w
NGNG陸幕や方面の防秘を見たの?
各部隊の初期配置を見たの?
アメリカ製とはアメリカが輸出したモノを言ってるのか?
それとも、ライセンス取得して作らせていると言うことか?
日本は一切国産開発をしていないって言うの?
人工衛星が沢山飛び回っている中、軍事機密が守られる広大な島ってあるの?
寝言言ってんじゃねぇよ。(w
0008名犬アメ公
NGNGヴァーカなんじゃない? (ゲーラゲラ
俺の言いたいことが読みとれないの?
0009名無しさん@1周年
NGNG0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGみじめ
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまったく読み取れない。だって事実じゃないし(^^;、特に
陸自の装備で「アメリカ製」というのを挙げて見れば分かる。
海自も短SAM、アスロックは国産開発が進んでるし、
哨戒機もまもなく開発開始、哨戒ヘリの中身も国産だ。砲
はイタリア、魚雷も国産、レーダーも原則的に国産。短S
AMのFCSは当初、オランダ製で現在は国産。潜水艦の
AIPはスウェーデン。
空自にしたって戦闘機三機種の内、独自の改修をして
いないのはF-15だけで、それも試改修中。さらに一機種
は一応は国産。ミサイルも国産化してる。
自衛隊には、どうしてもっての以外はアメリカ製って無
いよ。特に陸自は奇妙な位にアメリカ製兵器を拒否してい
る。
0012>バ○犬
NGNG「国産開発をすべき」とね。
それ以外のことだったら、もっと話を要約して書いたら?
ま、あんたが立てたスレは罵詈雑言しか書かれないと思うけどね。(w
>なーんでこのこの人達は騒いでいるーの?
単なる煽り犬か。
ちゃんと予防接種しとけよ!
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0014追加@海>8
NGNG>>日本の防衛にあたる陸海空自衛隊の装備、配備している
>>物はアメリカより一世代遅れているのは言うまでもない。
極東に存在する国家の中では、むしろレベルの高い方である。
アメリカ以外のどの国も一世代以上遅れている。
>>戦略無き国家防衛
戦略の問題・装備の問題と言うよりもむしろ
必要な有事法制が整備されていないことの方が重要である。
>>防衛無知な政治家が政治的価値でアメリカ合衆国から購入した物
予算要求・要求仕様は防衛庁から出される。また、そのケーススタディも然り。
自国開発は重要であるが、全てを自国開発で賄う事は予算上不可能であり、
適宜輸入兵器を使用する事が現実的である。
>>自衛隊で装備、配備している物のほとんどがアメリカ製である。
国産の物も多く、否定。
>>アメリカ軍の要求によって作られた物を自衛隊で使うのはダメである。
基本的に米国装備は日本側の要求性能を満たす。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつまらないのでsage
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0017>1
NGNGこういう連中がサヨ以上に国民の安全保障に対する健全な思考を停止させることを自覚すべし。
0018シュヴェイク
NGNGしかし、結果的に見れば、それは決して不利なものではなかったのではないでしょうか。
アメリカ製兵器の質は、何処の国でも一般に高く評価されています。これは江畑謙介氏の著作からの受け売りになってしまいますが、全世界で展開しているアメリカ軍が使用する兵器は、あらゆる環境で動作する信頼性が求められるものであり、その結果アメリカ軍の使用する兵器はそれだけで信頼性の証しになっている面もあるのです。
実戦でどれだけ役に立つか判らない国産品より、(多少改修点があるとはいえ)ベトナム戦争や湾岸戦争などを潜り抜けたバトルプルーフ着きのアメリカ製装備のほうが信頼するに足る、という考え方も出来るのではないでしょうか。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお前えらそうなこと言ってた割に
なんもしらねぇのな
笑わせようとしてんのか?
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG兵器は、実戦データの裏付けがあって初めて信頼できる。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>それは、島であると思う。硫黄島や現在噴火で住民の移住を考えている島を
今時の火砲(ミサイルを含む)の射程は島の直径より長いぞ。
どうやってフル射程のテストするんだ?
0022名無しさん@1周年
NGNGつかいにくそ・・・・
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>軍事機密が守られる場所で、広大な場所が確保できるところ!!
>それは、島であると思う。硫黄島や現在噴火で住民の移住を考えている島を
まず地図を眺めて下さい、実験場も含めた広大な研究施設を日本の小島では
確保できません。(海は実験場の代わりには完全にはなりません)
硫黄島や三宅島程度では実験場も含めた総括的な研究開発施設をそこに集約
するなど面積的にとても無理な相談です、実験場も含めるなら佐渡島程度の
大きさは欲しいでしょう。
ついでにあなたは、そこで働く人間(技術者達)の生活をまるで考慮に入れて
いない。彼等はロボットでは無く家庭や彼等自身の生活を持っている。
軍事機密を守る為と称して海の孤島に技術者を押し込め下界と遮断するような
事をして、今の時代に優秀な人材が確保出来ると思うのか?
ただの実験場であればそれを島に作るのもいいが、恒久的な研究施設までそこ
に建てる要はないし、それでも機密は守れる。
また、その様な大規模な研究開発施設を作れる場所で人が済んでいない島は
今の日本には無い。
>住民の移住を考えている島
この様に勝手に決めつけない。何があっても生まれ育った島から離れたくない
住民は大勢いる。
あなたの妄想は人間の存在が根本的に欠けている。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG犬だからしょうがないっス(笑)
0025名無しさん
NGNG0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>現在噴火で住民の移住を考えている島
そんな場所に大事な研究開発施設を設置してどうする?(あんた馬鹿)
仮に落ち着いたらとしたら、当然、島民は島に戻せって言うよ。
もうちょっと頭使いなさい。
0027名犬ナメ好
NGNGびょーきだったら治療出来るんだけど・・・
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0029名無しさん@1周年
NGNG0030名無しさん@1周年
NGNG0031アッホ―
NGNG0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG無理なら最初からそういえ。(爆笑)
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0034タンク
NGNG二千年だから 百式は無いと思うのだが、千式はもっと嫌だ。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGわたしゃ無茶苦茶にこき下ろすけど・・・・あんなもんに予算かけたら。
0037無名
NGNG0038某研修者
NGNG陸
スティンガー携帯式地対空ミサイル
M212.7ミリ機関銃
AH−1S攻撃ヘリコプター
UH−60汎用ヘリコプター
CH−47輸送ヘリコプター
ホーク地対空ミサイル
M110A1203ミリ自走砲
MLRS多連装ロケット
海
Mk42 127ミリ砲
76ミリ砲
スタンダード艦隊空ミサイル
アスロック対潜ロケット
ハープン艦対艦ミサイル
P−3C対潜哨戒機
MH−53E掃海ヘリコプター
UH−60救難ヘリコプター
空
F−15戦闘機
CH−130H輸送機
UH−60救難ヘリコプター
CH−47輸送ヘリコプター
ほとんどライセンス生産か後継が国産予定
採用予定
F−22
AH−1Z
採用は?
インディペンデンス
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2世代に渡っておなじ仕様にしたのであきれた
0040>39
NGNGからセレクターの位置を確認できない事にあると思うよ。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGAKは機関上しかたなかったと聞く
64は引っ張ってまわすというのが理解不明
確実性とかのいいわけは勘弁ね、防衛庁。
89式にも引き継がれたのは、一体?!
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>AKは機関上しかたなかったと聞く
AKS74と89式のフォールディングストックの折りた
たみ方向と、他の銃の折りたたみ方向を比べれば分かる。原
型のAR−18の様に両側に付けるという手はあるけどね。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG↑ご指導おねがいします
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGSIG550も右
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG左つき。しかも親指で簡単操作→軍国化、殺人者と叫ぶ
右つき。しかも簡単には撃てない→そんなの意味ないだろ。コスト高だと叫ぶ
どう転んでもいわれなき非難を浴びるのであれば、俺だって右につけちゃうよ。
上記のような馬鹿な非難を平気でする連中を国会に上げてるやつが大馬鹿。>>41
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGと聞いたことがあるんだが・・・
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんで?、MLRSかその廉価版でいいじゃない。
(MLRSで置き換えるんじゃなかったの?)
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれが出来るのが国産兵器の良い所でしょうが?、たったそれだけの事。
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新規調達に使う予算はあっても、現場からのフィードバックを生かす予算は
無いらしい。
そもそも国産・・・に限らずJ隊全般の採用兵器って改良の余地がない様な
のが多いような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています