源田実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0002名無しさん@1周年
NGNG0003名無し
NGNG0004名無しさん
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでもあんまり知らないので詳しい方いろいろ教えて下さい。
343空の司令官だったっけ?
3>
あーそれ テレビで見た。
九州に天皇を呼ぶ計画でしょ?
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@1周年
NGNG意外に評判悪いんだよな。
なんで評判悪いの?
0008> 7
NGNG戦闘機無用論をぶちあげ、多数の戦闘機パイロットが艦爆など
に転科、戦闘機パイロットの養成が極度に減らされる。
ところが日華事変が始まると護衛のない中攻隊はボロボロ。
それに気付いて戦闘機を増やすが、この時点からの戦闘機
パイロット不足は結局敗戦まで響く。
零戦の開発時にも速度より格闘性能を重視させる意見を発する。
その影響で出来た零戦の性能不足もまた敗戦まで響く。
ミッドウェー後、「瑞鶴」飛行長をへて(2ヶ月くらいだと思う)
343空創設前まで海軍軍令部の作戦部員。(のはず)
その間、神風特攻の具体的な作戦を立案。全軍で統制化された
特攻が行われる。
半田一利氏いわく「神風特攻の創始者は源田」と言われる所以。
戦後航空幕僚長となるがF104導入をめぐりロッキード社から
賄賂をもらい、内定していたF11からF104への逆転を
決めたと言われる。<現在ではF104の導入は正解との意見
多数だが。
源田の死後の話だが、343空で部下だった坂井三郎氏が
講談社から出した本の中で源田の批判をしてるのが目を引く。
本としては生出寿「海軍参謀・源田実」碇義朗「鷹が征く」
(ともに光人社)柴田武雄「源田実論」(絶版)がある。
ざっとこんなもん。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG怠慢で申し訳ないですが、具体的に坂井氏は
どういった批判を展開してました?
源田実の履歴は見事にまとめられていて助かりました。
0010たもん君
NGNG0011海軍の源さん
NGNGとても温和な人で父親の源田氏と折り合いが合わず勘当されたそうです。
源田氏はかなり厳しい人だったようです。
その息子さんは勘当後、「大洋漁業=マルは」の当時、社長さんに拾われて
現在に至るみたいです。
義父が言いうには「あんないい人を勘当するなんて相当な堅物だぞ!」
と驚いていました。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG坂井さんは、柴田さんのほうらしい。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「日本海軍の名戦闘機パイロットと言われるが、実は一回も実戦経験のないパイロット、
もちろん一機の敵機も撃墜した実績のない戦闘機パイロット」だってさ。
こんな司令官じゃ 坂井氏に批判されてもしゃーない。
笹井さんや小園さんと比べちゃうんだろうな・・
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGえっそうなの?源田サーカスって実践じゃなかったのか。
まだまだ勉強不足だった。343空剣部隊はどうだったの?
0015自営業
NGNG0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG坂井三郎著「零戦の真実」と言う本の戦闘機無用論のくだりに書いてありました。
343空は 私から見ると 「源田氏の成績上げ部隊」に見える。
優秀な搭乗員をひっかき集め 紫電改をかき集め・・・
うーん。
001713
NGNG参議院議員でした。
あと・・・伝説のゲーム「太平洋の嵐(PC9801用)」の
題字も書いていた・・・っす。
0018名無しさん@1周年
NGNGそのため、戦争後半では、多くの搭乗員を失う結果となりました。
この辺りの三菱技術陣と現場のパイロット 対 石頭の源田のやり取り
は柳田邦夫の「ゼロ戦燃ゆ」に詳しく書かれています。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG淵田さんは、広島・長崎と原爆投下直後に調査団の指揮で
現地入りしています。そこで見たもの、が何らかの影響
を与えて牧師となられたのでしょうか?
00208
NGNG柴田武雄「源田実論」出版社は思兼書房です。
> 9
「零戦の最期」(「零戦の運命」だったかも)348ページより。
沖縄戦の頃坂井氏が所属する部隊の司令G大佐らと共に出張し
た時の話。略歴からGが源田なのは明白。
(前略)G大佐の一声を聞いて、実は愕然とした。
「貴様、そんな気の弱いことでどうするか。囲碁にも捨て石、
将棋にも捨て駒という手がある。そんなことで貴様あ、一人前
の戦争屋になれるか!」
人の良いN参謀は「ハッ!」と目を伏せたが、これが参謀畑の
先輩であるG大佐の答えであった。その時、特務士官であった
私の存在などG大佐にとっては眼中になかっただろうが、少し
離れたところでそっぽを向いて、ポーカーフェイスを装って
聞かぬ振りしていた私の心は、カッと燃えた。
(中略)
その瞬間から、私のG大佐を尊敬する心は去ったのである。
「正体見たり」であった。
00218
NGNG柴田は開戦時の3空飛行長、ラバウル末期の204空司令など
節目節目で重要な職についてる。それだけに下についた人間か
ら慕われるのだろう。エース級では他に岩本徹三も柴田派の
はず。
小園安名は302空司令時代に赤松貞明を源田に引き抜かれるの
を恐れ、赤松の所属を鎮守府付兼だかにして転勤しにくくした
らしい。
> 14@`15
議員を引退後、右翼団体が選挙に出たとき、賛同人だか
なんだかで「元参議院議員・源田実」というのを見た。
0022名無しさん@1周年
NGNG将棋にも捨て駒という手がある。
ほかのことは知らんがこれは正しいと思う。
0023たらればだが
NGNG開戦初期の戦果はあげられなかったのでは?
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG開戦時の質的優勢がもう少し穏やかであれば、
その逆転もまた穏やかであったのではないでしょうか?
日本の後継機開発は早まり、米の焦燥感も和らぐわけで。
なにより、防弾防火があっての高性能という真っ当な
性能の向上が図られたと思います。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG源田氏の事を優れた飛行指揮官と褒め称えているよ。
でも、柴田氏と源田氏は仲悪いよね?海兵同期なのに。
アクロバット飛行隊率いてたくらいだから
スタントの腕前はあるとしても、
空戦の腕はどうか....。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG元上官だろ?
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG源田氏は階級では上ですが
パイロットとしての格は坂井氏のほうが上。
0029たもん君
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています