製パン車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001J姦@陸
NGNGそのソビエト地上軍を支えた製パン車(Mobile bakery)
は、依然として謎に包まれている。
来たれ、製パン隊へ!
0002自衛隊の
NGNG0003名無しさん@1周年
NGNGこの間三宅島で活躍してたやつ?
ところで、各国の炊事用車両ってどんなのがあるのだろう?
やっぱ特色があるものなのだろうか?
インド陸軍の製ナン車、イタリア陸軍の製パスタ車、中国陸軍の製饅頭車、
韓国陸軍の漬キムチ車とかあったらおもしろい。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005ペンネームC
NGNGフランス軍はワイン工房とソムリエを引き連れて出撃します。
0006名無しさん@そうだ納税にいこう
NGNG第二次大戦中にはアイスクリーム専用艦艇があったらしい。
0007名無しさん
NGNG0008名無しさん
NGNGその時、彼らが驚いたのは艦内にあったラムネ製造機だった
そうな。最後の航行時にも重宝されたとか。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやっぱパン焼き機が乗員を巻き込んだりするんですかね。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアイス、ラムネとなんでも造れて将兵に大人気だった。
0011大岡将兵
NGNG0012近いうちに関東征伐
NGNG焼き車が準備万端である。
その日の生活にも事欠く吉本下っ端芸人による義勇大阪連隊は現地
解体された傭兵隊ですら霞んで見えるほどの災禍を関東一円にもた
らすであろう!
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG関西方面からの侵攻には神奈川県庁地下に保管されている製鳩サブレー車が、
さらにその後ろには、東京都庁地下の製ひよこ車が控えている。
切り札は茨城県庁地下の製納豆車だ。
関西人には対抗できまい。
0014ペンネームC
NGNG製ウナギパイ車もお忘れなく。
0015名無しさん@そうだ洗浄にいこう
NGNGしまいにゃ、北海道製バター飴車や、香川県製うどん車がでてくるぞ。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGん〜、普通の軽トラの屋台のラーメン屋じゃないか…
0017名無しさん@1周年
NGNG0018元福岡県民
NGNG0019いかん
NGNG0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0021名無しさん
NGNG個人的にはどちらもシナモン抜きがありがたい。
ま、京都府が府軍を創設しても弱そう。あそこは伝統的に地方から
収奪されるところだし。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0023広島県立陸軍
NGNG0024名無しさん@1周年
NGNGでは群馬県軍は製焼き饅頭車と製峠の釜飯車を準備っと。
0025岡山歩兵連隊
NGNGコンパクト且つ高カロリーではあるが、犬や猿や雉も喜んで食べる為、
人間が食べると意外に味気ない、戦闘食。
現在は、レシピが失われている様子。
なお、製ままかり車は、魚の臭いが充満し、乗組員の顰蹙をかっている。
0026名無しさん
NGNGは戦闘行為も可能ということで最強か?
0027名無しさん
NGNG納豆どころではありませんよ.ヒヒヒヒ・・・
0028名無しさん@1周年
NGNG関東には製くさや車があるぞ(笑
0029名無しさん
NGNG味方にも被害がでないか?
0030大渦よりの来訪者
NGNGおいおい、しっかりしてくれよ(笑)
0031名無しさん@そうだ洗浄にいこう
NGNG開かれるそーです。
0032名無しさん@1周年
NGNGこれスレ違いでしょう?
外洋航行可能な製くさや船想像して笑っちゃったよ。
ホントにあったりして・・・。
0033名無しさん@1周年
NGNG製雪印牛乳車 大阪工場謹製でどうじゃ。
0034名無しさん@1周年
NGNG緑あふれる甲板に数百等の神戸牛を放牧するのだ。
0035特命鬼謀
NGNGモダン焼、いか焼、ホルモンを兵員に補給する任務を帯びている。
搭載する小麦粉は何と3@`000tに達する。
また、ハラミ、ミノ、テッチャン、センマイなども1@`000t搭載し、
「自衛艦隊の胃袋」との通称があるが、実際は乗組員600名(調理員
含む、ちなみに全員大阪出身者)が搭載食料の25%を自己消費し、
「乗組員が沈没する艦」とのありがたくない渾名を奉られている。
0036>33
NGNG00371
NGNGしかし、*隊本部から止めろと言われたのでやめた。
おかげで訓練、演習用資材を調達する金がなくなってしまった。
なお、公刊資料で製パン車について言及しているのは、米軍の教範ぐらいでしょうか。
そうだ、製人糞車というのもあったぞ。
「野外支援車」と言います。製人糞というか、要するに移動便所です。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGできればスカトロも勘弁して下さい。
0039十字軍
NGNG聖パン車。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG腹が減ってコンビニでパンを買う僕はダメですか。
ダメですね。
美味そうなスレだこと(おほほほっほ
00411=37
NGNGご免なさい。
ちなみに、米軍の炊事車は、ハマー(綴り忘れた)に載っていたよ。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG軽トラック改造して上に炊事場付ける。まんまラー麺やの屋台。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(マジレス)
そういえばハリケーンで壊滅状態になった町(フロリダだったか?)で
米軍のキッチンがフル稼働してたな。
0044大渦よりの来訪者
NGNG・・・狙ってやった、って言ったら怒ります?
0045名無しさん@1周年
NGNGLPGの球形タンクの代わりに巨大鍋を4つ装備
一度に10万人分の芋煮を供給する。
東北地方の自衛隊祭りに欠かせない。
全然関係ないところにあげちゃったよ。(恥
0046名無しさん@1周年
NGNG狙ってやったなら、座布団3枚ageです。
0047インド陸軍
NGNG0048マランツァーニ
NGNG0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0051名無しさん@1周年
NGNG0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0053名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGドイツ軍はハンバーガー車あるいはソーセージ車?
イタリア軍はピザ車?
トルコ軍はケバブ車かな。
0054名無しさん@1周年
NGNG製河豚ちり車@山口、将官専用
三重の製赤福餅車、女性専用
山梨の製林檎車しかも6色あり!
何てドーです?
イタリア軍はピザ車? パスタも可!
0055名無しさん@そうだ洗浄にいこう。
NGNG0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお弁当に製ますずし車もよろしくね!!
0057名無しさん@1周年
NGNG>医療部隊用に越中富山の製置き薬車をどうぞ!
うちの田舎に派遣されてる方々は、自動車化されていませんでした。
00581
NGNG某暗黒大陸に派遣された某部隊は、飛行場で乗客の受付をしていました。
ある日、牛をつれてきた某国軍人が飛行機に乗るためにやって来ました。
j隊員は、規則に照らして、丁重にお引き取り願ったそうです。
翌日、同じ軍人がでかい箱を車に載せてやって来ました。
その箱には、「品名 食料」と書いてありました。
j隊の隊員は?と思いつつ、その箱を飛行機に積載しました。
そのハコは、妙に重心が不安定だったそうです。
00591
NGNG「んーん じょせふぃぃぃぬぅ!」
御免!
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG製ワラビ餅車は、もう退役ですね。
今年食った覚えがない(大泣き)
0061名無しさん@1周年
NGNG私も自動車化されたのを見たことはありません。
0062>
NGNG0063名無しさん
NGNG0064うへほ(乞御容赦漢字魔法皇)
NGNG北海道では一部自動車化されているようです。
鉄道路線がかなり整理されたのも一因でしょうが。
山道では走り屋と称する連中より早いです。(まぁ、本当に走って商売してるからな)
0065名無しさん@1周年
NGNG006656
NGNG中で職人二人が手作業で丹精こめて薬を調合しております。
そこから徒歩、もしくは自転車等で前線に配送します。
潜水母艦のようなものでしょうか。(もちろんネタ)
(関係無いけど昔、丸薬は板のあいだを転がして丸めてたんですよ。
実演を見たことあるけどありゃ難しそう)
0067名無しさん@1周年
NGNGB-1にパン工場の設備を丸ごとつめこみ、食糧難に苦しむ地域に
焼きたてのパンを大量に投下する。
KC135改 "milkboy"
上記のbread masterとペアで行動し、パンのパートナーとして最適な
ドリンクである牛乳を1万トン輸送できる。
投下の際は牛乳をテトラパックに注入し、1トンごとにパラシュートで投下する。
なお、地域によっては山羊乳やコーラも使用される。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG00691
NGNGある時、首尾よく敵の段列を伏撃・殲滅した。その中には汁粉を運んでいる車両があった。
汁粉を運んでいた車両は行動停止。
汁粉に目がない連隊長は、激怒&不承不承某*長を激賞。
0070いじめてくん
NGNG京都で買ったことある・・・5年前
お昼時に西京極近辺に出没
0071名無しさん@そうだ洗浄にいこう。
NGNG日本全国でどのくらい走っているのでしょうか?
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG車の中にがまがいっぱい押し込められていて、とろーりとろーりと油を・・・。
最近見ないんですけど、どうなんでしょう?>がまの油売り
0073>72
NGNGいま世間で売られているのはパチモンです
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG製うまい棒車
0075>62/70/71
NGNG製ロバのパン車は現在も制式より外れていないようです。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG二年前の朝霞での観閲式でご飯を炊く車を見ました。
説明している隊員の方によると「阪神大震災で大活躍」した物らしいです。
「これ、いくらくらいの物なんですか?」と聞いたら
「う〜む、数億円ですかねえ」とおっしゃってました。
購入金額を御存知の方いらっしゃいます?
00771
NGNG数億円はしないと思います。
だって、74式戦車も数億円でしたから。
我が社の炊事車も謎だなぁ。
あれで炊いた米はなかなかおいしいです。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいやいや、以外と高いのかも。
釜の温度分布を10cm刻みでセンサリングしてるとか、赤外線加熱方式とか・・・。(笑
ちなみにメーカーはどこでした?>76
タイガーとか・・・。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG飛行甲板裏を煙突が縦通+気化ガソリン+陸軍提供殺人マイクロリーダー加熱。
乗組員も蒸し焼きになったらしい。
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGタイガー重炊飯車!?
008148
NGNGつよそ〜(爆
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG81は48ではありません。
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG陸上部隊にのみ配備。
船の上では海が荒れればいくらでも自己生産できるから。
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG飯炊く車が数億円するのか・・・
酷いなそりゃ。
00861
NGNGうちで結構90TKのラジコン買ったからさぁ。
あ・アレはマルイだった。すまぬ。
0087冒険風味
NGNGまあ象印製ならば重駆逐炊飯車エレファントということだろうか(苦笑
0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0089名無し三等兵
NGNGhttp://www.seabeecook.com/equipment/field/3032_bakeryco.htm
露西亜軍の補給資材
http://www.milparade.com/1997/21/98.html
往時の製パン車
http://www.skylighters.org/photos/pow090699.html
0090
NGNGhttp://www.seabeecook.com/equipment/field/3032_bakeryco.htm
露西亜軍の補給資材
http://www.milparade.com/1997/21/98.html
往時の製パン車
http://www.skylighters.org/photos/pow090699.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています