日本軍の実力は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今、核を使わず戦争したら、
日本は、何番目位に強いのですか?
(正確には、弱い?)
なんか、子供じみた質問でが
よろしく。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG日本軍なんて無いですね
自衛隊です。
スイマセン。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「首輪付」ではなく「足枷」付の存在である事。これはROE以前の問題。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこの答えは出ません、って言うか出せません。
「軍隊オリンピック」でもあって、陸海空の代表で色々と競技をやって
メダルの数でも比較出来れば別ですが・・・(冗談)
実際、強い弱いって単純比較は不可能です。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGけちを付ければきりがないの自衛隊だけど、まあ、
島国なのでそう簡単にやられないと思うけど。
F−15とAWACSを持っているから、すくなくとも
北や中国の戦闘機は追っ払えるよ。
0006名無しさん@動脈硬化
NGNG戦車だったら、装甲の耐久力とか
射撃を競い合ったりして・・・
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあとカタログだけ見れば我が国の事情を知らない国はびびるよ。
0008>6
NGNG結構シビアらしくて、惨敗を喫したイギリス軍の中隊長が何人か
更迭されたらしい
0009名無しさん@1周年
NGNG日本の自衛隊はアメリカの後方支援の為に作られたような軍隊です。
だから、自衛隊が日本軍として独自に戦争に参戦しても、まったく
話しになりません。
以上
0010>9
NGNGNATO諸国の軍隊も同じことじゃん
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアジアで紛争が起こった時には正面にアメリカ、これの後方支援
を日本がやる事になると思われます。
ちなみに専守防衛、日本さえ無事ならば、他はどうでもいい
こんな島国根性まる出しの考えは通用しないと思います。
なんて言うと侵攻の意図在り、なんて言われるんだろうけど。
0012>11
NGNGと言うかその程度しか、人、金を回せません。
アメリカですらかつての1/3にまで軍事費を減らしたのに。
毎年、軍事費を増大させてる日本。
まだ、専守防衛もできないのだろうか。なさけない。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGイラクやコソボに爆弾を落としたのは何故?
もし、世界中が日本の様な態度なら、第2の
ナチスドイツが誕生を許していた。
0014名無しさん@動脈硬化
NGNG武器の輸出を認めるか 輸入に頼るか
どちらかにして欲しいよ
金が勿体無いと思う
001512
NGNG001612じゃない
NGNG↑は失礼。結局、やりたがってたのはEUの連中でしょ。
つまりは「統合欧州」の国内問題。第2のナチスドイツ?、
ユーゴが?? EUとロシアの縄張り争い以上の問題じゃな
い。
民族問題ならスペインもトルコもイギリスも抱えているけ
ど、NATOが爆弾を落としたというハナシはまったく聞か
ないよね。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>イラクやコソボに爆弾を落としたのは何故?
自国の国家安全保障の為です、どこの国だってこれが国防の第一の
目的です。
湾岸もユーゴのその思惑の元に各国が集まって起こした軍事行動です。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG済むものではない。
世界中が日本の様な態度を取り、イラクの暴走を
放置していたらイラクが第2のナチスドイツになった
かもしれない。それを知っていたから空爆した。
第二次大戦を起こしてしまった理由の一つにドイツの
暴走に誰も強行な対応をしなかった点があると考えて
います。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまともに戦えるのは最初の2〜3時間だけ。
その後は在日米軍頼りですわ。
0020名無しさん@1周年
NGNG今も昔も同じなのね?
立場もない分、今の方がダメか。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその「2〜3時間」の根拠は?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGたとえだろう、普通に読めば(w
でも、もしかしたら、森総理が敵上陸の一報を聞いてから
自衛隊の残弾数を聞いて、無念の降伏を決断するまで
約15分、そこから逆算して上陸から降伏までに「2〜3時間」
と計算したのだろう。
ちなみに個人的には約2時間25分とみている。
もちろん19が自衛隊に弾薬を卸す業者の関係者という
疑いもあるけどね。この間爆発しちゃったトコかも。
0023名無しさん@1周年
NGNGだけど21世紀のアジアにおける最大の脅威中国軍は300万人で
日本の自衛隊は陸海空を合わせても22万人にしかならない
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG海自の規模が2位かどうか知らないけど、米海軍の補完的な役割になっちゃっ
てるので、バランスが悪すぎと思う。掃海と対潜にウェイトが行きすぎ。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「2〜3時間」なんて普通に読んでも例えには読めん。
2〜3日ならまだ分かるけど。
(たしか10日分はあったような記憶が)
>24
「はつゆき」クラスが出てからはそうでもないですよ。
あとイージス艦が配備されてからは防空面でも強くなりました。
>掃海と対潜にウェイトが行きすぎ。
これは「たかつき」クラスがDDの最新鋭艦だった頃の話しです。
今はもっとバランスが良いです。
0026>23
NGNG(核は使わない)
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそうなら日本はもっと無理、心配する必要ないじゃん。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG両方ともない日本が世界の警察官を目指すのは如何なものか。
一般的な他国と同様、専守防衛に徹するのが一番かと。
輸出と言ったって、
国際価格の何倍のする国産兵器が海外で売れるわけがない。
みんな、値段を聞いたらビビッてしまうはず。
弾薬が少ないのは、兵器が多すぎるから。使い切れないほど買い込むからな。
軍需産業のために存在する自衛隊だから装備重視はやむえないけど。
0029>27
NGNG常識の通用しない相手ほど恐ろしい物はありません。
0030名無しさん@1周年
NGNG0031名無しさん@1周年
NGNG一般的な他国ってどこですか?
専守防衛がそれほど一般的だとは思わないけど
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG限定を意味しているのが普通じゃないと思う。
自国防衛の為ならばイラクへの派兵も有りうる、というのが
普通じゃないかな。
平和の恩恵に浴しながら、平和に貢献しようとしない日本、
こんな批判も有ったよね。
0033>30
NGNGお好み焼きをおかずに飯を食うヤツや、ところてんに黒蜜を
かけるヤツ。そんなヤツと友達になりたいか?(藁)
0034名無しさん@1周年
NGNGおもしろい
0035名無しさん@1周年
NGNG独善的で狭視野な人間の代表的な意見ですね。
0036名無し
NGNGいね。
0037名無しさん@1周年
NGNG0038名無しさん@1周年
NGNG0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG僕の質問に答えてくれて
みなさん
ありがとうございました。
自衛隊って結局、装備はいいが
弾薬が3時間持たないなんて・・・
(ホント?)
ちょっとショックでした。
00403時間じゃなくて
NGNG# 備蓄燃料だったか?
0041>39
NGNG0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG反撃はアメリカ頼り。
それまではひたすら敵の攻撃を撃退するのみ。
0043名無しさん@1周年
NGNG本当にミサイルでも討ち込まれたら、こんな規則まもるんでしょうか?
0044名無しさん@1周年
NGNG規則を守る以前に議員間党争で何の対策も取れない日本政府っていう可能性大(笑)
0045名無しさん@1周年
NGNG特に平和主義の方々ね。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれには海上自衛隊に加えて海上保安庁も含まれています。
質も加味すればもう少し下にランクされるでしょう。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています