Uボートから20年ドイツの大作「パンツアー」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
NGNG映画板と同時進行
0002自営業
NGNGそんな映画があるの!?
知らなかった。
0003某BBS(CIOだ・・)から、無断転載
NGNGか、いやはや凄いといえば凄いし・・・舞台は1944年12月のアルデンヌ、主人公は武装
親衛隊の少佐で、全編戦闘シーンの連続です。ハノマグ(OT810か?)マルダー
T(SPRに出てた奴かナア〜)四号駆逐戦車ランゲ、登場します。動いてます。
ティーガーTもどきもチラッと登場します。でも・・・、ハッキリいって、どっかの
軍装マニアのコンペディションでそのまま撮影した、としかいいようがない作品で
す。私、軍服の方は詳しくないんで、その方面の感想は、専門家の方の意見をお待
ちします(主人公たちが着ているカモフラはドイツ連邦軍っぽいです)
爆発シーンはたぶん、ほとんどCGでしょう。銃は排莢してません。
ヤーボ出てきますが、何かよくわかりません。シルエットからはタイフーンとも
思えるのですが?ストーリーはチャチです。手にはいったビデオ、日本語吹き替え
なんで、実際ドイツ語喋っているのかはよくわかりません。でも、背景で聞こえる
会話はドイツ語のような・・・?99年ドイツ作品だそうです。どなたか、詳しい情報
をお持ちでしたら、是非教えて下さい。あんまり凄かったんで「誓い−ガリポリ−」
の感動が薄れてしまいました。また別の機会にカキコします。
0004名無し
NGNGSSの兵士が負傷して両肩を担がれてました。
8月4日レンタル開始みたいですが
地元の大きいビデオ屋3件周りましたがなかった、、、、、
「TUTAYA」行けばあるかも、、、、
ちなみに題名はポスターのキャッチフレーズから引用
0005自営業
NGNGまさか、ドイツ映画じゃないだろうな。
ホントにドイツ映画だったら、嫌!信じないぞ。
世界に冠たるドイツが、そんなショボイ映画を作るなんて・・・・
銃殺だ!!
彼等の義務は、世界征服だろ。
アッ!ユーロで第一段階は、達成してるんだね。
(50年代のドイツ戦争映画はいいぞ!)
0006>5
NGNG0007ななしさん
NGNG自営業さんちょっと今日はハイかも。
「スターリングラード」見て鬱になってください。
0008>5
NGNGhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/16566663
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0010タンテ
NGNG上記のように余りにもアレなパッケージとスチルで、
借りるのを断念しました。
もう、こういうビデオ借りてネタにするのは疲れました。
0011名無しさん@1周年
NGNG0012ベンゼン中尉
NGNG0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG鷲は舞い降りたのシュタイナー
0014自営業
NGNG50年代のドイツ映画は悲惨なシーンも多いですが
兵士の笑いも、当時の(経験した)雰囲気があっていい映画ですよ。
「橋」も名作です。
鬱になる映画は「Uボート」でしょう。
あんなに、息の詰まる苦しい映画はなかったですね。
0015Uボートは
NGNGあの鬱なシーンがノーカット(笑
0016しかし
NGNG日本の戦争映画ならあんなラストには持っていかないだろうから...
あのあと
「眼下の敵」が嘘っぽくて見られなくなったです。
0017あのラストでなければ
NGNGろうな。
0018名無しさん@1周年
NGNGなんだっけ?
0019571のこと?
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています