オタがプロになる日。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001魔太郎
NGNG(もしくは実際になった人)って結構いるんですかね?
0002名無しさん@1周年
NGNG役にたたんと、
いずこかで聞いたことがあるが。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまともに国防に従事してくれれば問題無いと思うけど・・・
ただ入隊後に「日本はどーあるべきだ・・・」とかの
天下国家論的な事を真顔で語るやつは浮くって聞いたけどな。
0004名無しさん@1周年
NGNG鉄道関係は「オタが高じて・・・」ってのが多いらしいけど
かなり研究熱心らしい>オタ出身鉄道マン
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG俺も高校の頃は軍オタで防衛大受けて
一次受かったが結局二次は行かなかったね。
で、その後急に熱が冷めたというか、以前ほど
軍事モノに興味示さなくなってきたよ。
でも就職は防衛産業に絡むところだから・・・・これも
何かの縁かなぁ・・・
0006>1
NGNGまあ実際にはヤなことも多々あって逆に幻滅するかもね。
でもこれは私見だが「趣味」はあくまで「趣味」だから楽しめるって気
がするんだけど・・・
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG試験問題の仲にマニアしか判らないマニアックな問題を入れておき、
それを答えられた奴は不合格。
なんてのを読んだ時は笑ったな。
0008自衛業
NGNG確かにそうですね、先輩に右翼団体から入隊した人がいたけど
「こんなはずじゃなかった!」と反対に幻滅して1任期で
退職した人がいた
私は海自で現在広報官してますが、艦艇広報などで
マニアの子と話していて私が某イージス艦に乗ってたと言うと
不審船事件やテポドンの事を1時間も聞かれて困ったり(笑
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG笑っちまった。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG3日で逃げ帰ってきた。
今は自衛隊をバカにしまくっている。
そのくせに”オレは自衛隊帰りだからよー”と他のヲタに威張って
いる。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG学生のころ一日でバドミントン部をやめました。
ちなみに懸垂はいっかいもできません。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=965499579
0013名無しさん@1周年
NGNGその天下国家を真顔で語る人たちが周囲から浮きまくった結果
集団で原潜を盗みだし独立国「やまと」を名乗って
米ソにけんかを売るのであった
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGヲタにもいろんなのがいるから一概には言えないが、
将校はともかく、下士官兵を本職としてやるなら、
基本的に思慮深いタイプの人は向いてないと思いますよ。
だからといって馬鹿でも困るのですが(最近では馬鹿は入隊できませんが)、
体力は前期教育終るころには、自分でも驚くくらいに付いてるものです。
特に幹候の場合は、思慮深さとタフさを兼ね備えている必要があるので大変です。
0015
NGNGただし、俺自身はマニアであって、オタとは思っていない。
微妙な境界だが・・・
0016素朴な疑問
NGNG0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無しさん@1周年
NGNG理由は制服が好きだった。
法科にした理由は、「警察官僚のほうが、待遇よさそう」ということと、
書庫をあさっていたとき、皇宮警察っていう存在を発見したこと。
「か、かっこいい・・・・・」
赤いモールのかざり、サーベルに馬。
ところが、国一に失敗。翌年うかるも、警察庁に採用されず。
別に官僚になりたかったわけでなく、かっこいい制服がきたかった、それもエライ階級の。
だから、いまはしがない研究生活。国際政治学。
いまさら自衛隊にはいる体力はなし。
私服で階級は教授・助教授・講師・助手というつまらないせかいで、論文書いてる。
0020>19
NGNG0021名無しさん@1周年
NGNGそう、文系。なんて分類だったっけ。
先生は地帝の力試しにいいって言ったんだけど、ワタシはけっこう本気
でした。
でも父が若いころサヨ活動してて、まあもう転向してたんですが、なんか
抵抗あったみたいでしたし、母もえらく心配しまして、体力ないでしたから、ワタシ。
二次は受けなかったんで、受けてたら落ちてたかもしれませんが、人には
防衛にもうかってた、っていってます。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGK察庁って、かなり合格順位が上位でないと無理みたいですね。
俺も蹴られました・・・・・。
0023名無しさん@1周年
NGNG東大で、内定もらったあと二次で落ちた人は翌年受かれば、あんまり順位は関係ない
みたいだけど。
ぎりちょん合格の地帝じゃね。しかも一留じゃね。
0024自営業3
NGNG> 天下国家論的な事を真顔で語るやつは浮くって聞いたけどな。
私は軍事オタではなかったが、落合信彦大好きなプチ国際政治学者
少年だった。2士で入隊してから本受け売りの国際政治喋りまくって
教育隊内で浮いていた。中隊配属の頃には自分がただの一兵卒で
世界の大局とは全く関係ない鼻くその様な存在であることに気づいた。
電波な私を生暖かく見守ってくれた班長や同期の仲間に感謝している。
もし、私があのとき自衛隊に入っていなかったら小林よしのり級の
電波野郎になっていたことだろう。
0025J姦@陸
NGNG俺も似たようなもんだった。
陸士の時は『世界週報』買っていたもん。
良き同僚、上司に恵まれて良かった。
自衛隊に入って身の程を知りました。
0026自営業3
NGNG私の場合は落合がばりばりだったころのSAPIOでした。
0027名無しさん@1周年
NGNG特に軍事関係の知識の多さに比例すると思う。
編制装備や隊員の考え方が古すぎる。
(旧軍が日露戦争の装備で先の戦争を戦ったみたいに)
歩兵は未だに徒歩移動がメイン、普通科隊員は消耗品か!
また、隊員自体も他国の装備に詳しいと、変な目で見られる(どうせオタだよ)。
民間企業とかなら他社の製品や動向に関心を持つのは当然じゃ無いの
みんなも、見せ掛けだけの最新装備にだまされちゃだめだよ。
0028自営業3
NGNG>特に軍事関係の知識の多さに比例すると思う。
>編制装備や隊員の考え方が古すぎる。
まぁ、確かに、64式小銃みたいに部品数がやたら多くて分解結合に
時間がかかったり、照星部分が倒れたり安全装置が変な場所について
いたりするものを制式採用する点はおかしい。
素直にAR18をライセンス生産しとけば良かったものを、という事は
現場の人間も言ってはいた。
0029>27
NGNG重視している。日米合同演習でもあまり車両(装甲、非装甲とも)
での移動は見ない。
0030名無しさん@1周年
NGNG海兵隊はAFVは船に積んであるけど、演習では使わないだけだが
自衛隊では使いたくても、殆ど保有していないので使えない。
この差は歴然、自衛隊の師団は米軍の歩兵師団にすら該当せず
軽歩兵で規模も半分以下
0031テリ緒
NGNG僕もです。
でも、相変わらず軍事研究は買っている。
武器科だからヲタクちゃんをやりやすいんだよね。
0032J姦@陸
NGNGSAPIOは創刊号から読んでいます。最近は時々しか買いませんが。
>31
俺も奇行なので、ヲタクをしやすいです。
そういえば、俺の前期の同期にヲタクがいたが、武器科にいったよ。
んーん、確かに武器科の人はそっち系が多いような気がする。
趣味と仕事が一致している人が多いぞ!
0033WAC@ちなみに現役
NGNG大学は文学系だったし、装備品の事なんて全然詳しくないよ。
いや〜、どうしても機械相手に夢がもてないんだよね〜
さ、山行こう。(-_-;)
0034テリ緒
NGNG僕の前期の時の同期でヲタクちゃんが行ってた。
彼は体力のあるヲタクちゃんだったからなぁ。
でも、奇行ってけっこうアグレッシブだって聞いたんですけどどうなんですか?
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG推薦ではいりました。
銃の分解は高校の時からできたそうです。
0036J姦@陸
NGNG決心は速いので他の職種の人と仕事をするときに、せっつくと
アグレッシブだと思われるかもしれない。
でも、施設の人の方が怖い人が多いと思います。(顔が)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています