トップページarmy
14コメント3KB

湾岸戦争の他国籍軍総司令官

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
って、だれですか?
パウエルでしたっけ?
思い出せなくて困ってます。
教えてください。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
シュワルツコフのこと聞いてるの〜?
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
牟田口です。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
よその国籍の軍隊ですか・・・
どこの国です?
0005自営業NGNG
パウエルは参謀総長じゃん。黒人の・・・・・
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「他国籍軍」は「多国籍軍」のことだろうけど。

多国籍軍総司令官は存在しません。
アラブ諸国が異教徒の外国人の指揮下に入るのを潔しとしなかったために、
アラブ諸国とその他の国々(これがほんとの他国籍軍^^;)との指揮系統が
分けられています。
 アラブ諸国はたぶんサウジアラビアの国防相だか誰かの指揮下に入り、
その他はアメリカ中央コマンド総司令官のシュワルツコップ陸軍大将の指揮下に入りました。
両者は作戦に関して協議するということで、実質的にはシュワルツコップ大将が最高司令官を
務めましたが。
 ということでよろしいですかな?
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
で、恐らく1さんが聞きたかったのは6のようなことではなくて、
ずばりH・ノーマン・シュワルツコップ大将の名前でしょう。
 ちなみにコリン・パウエル陸軍大将は当時のアメリカ統合参謀本部議長。
参謀総長ではありません。共和党の副大統領候補、ディック・チェイニー国防長官の
補佐役ですね。
 さらに余計なことですが、アメリカのコマンド総司令官は大統領と国防長官の直属で、
統合参謀本部議長には実戦部隊の指揮権限はありません。あくまで形式上はですが。
0008NGNG
みなさん、ありがとうございます!
シュワルツコップ大将ですか、分かりました。
この人ですよね、IQ170の司令官というのは。

0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「IQ170の熊」とか呼ばれておりましたな。当時。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
セルゲーエフ上級大将

・・・他国赤軍(WTO)の司令官だろ?(ワラ
0011名無しさん@1周年NGNG
>9
今の評価は?
0012便乗質問させてくださいNGNG
湾岸戦争の時、ソ連軍も兵力を派遣して偵察活動などをしていたようなのですが、
どの程度の規模だったのでしょうか?
00139NGNG
>11
 単に元将軍と呼ばれてる(笑) ガンで引退しちゃったのですよ。
 しいて言えば慈善活動家かな? なお、当時のポストは中東軍司令官でした。
0014名無しさん@1周年NGNG
共和党大会で演説してたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています