トップページarmy
15コメント3KB

「武器」と「兵器」の違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
具体的に説明せよ。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
武器は単体
兵器はシステム

ってな感じから始めてみよう。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
武器は持ち運びできるもの
兵器は人が乗って動かすもの
0004国会対策軍事用語(笑)NGNG
攻撃型兵器、防御型兵器。

日本語って便利ですね♪
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
武士が使うのが武器
兵士が使うのが兵器

どうだ、納得したか。
0006>5NGNG
多分、誰も納得しないとおもふ。
0007私論NGNG
戦うために使う道具(物)全てが武器。これは戦争に限らない。
戦争に使われる道具(物・システム)が兵器。

夫婦げんかに武器は使用されるが、兵器は使われない。
え? おたくでは違う?
0008>3NGNG
じゃあ、核地雷とかの小型核は「核武器」なの?
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
7の意見が最も正論に近い感じがするなぁ。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
兵隊さんが使うものは「突撃一番」から「柄付螺廻し」まで
何でも兵器。
その中で殺傷力のあるのが武器かな?
0011DSADNGNG
人の生活を便利にする物を道具。
身を守る道具を武器
キ○ガイが道具や武器を持つと凶器
人を効率的に殺す為や戦争のために作られた物を兵器と呼ぶ。
0012名無しさん@1周年NGNG
11>8ってことかな?
別人だけど補足。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>人を効率的に殺す為や戦争のために作られた物を兵器と呼ぶ。
現在は戦争で使用できる兵器は人道的殺人が必須。
兵器にはスマートさが要求される。野蛮な物は使えない。
効率よりも「人道」が重視される場合も有る。
兵器の性能も飽食の時代。
0014名無しさん@1周年NGNG
両手で持てるのが武器
持てないのが兵器
0015名無しさん@そうだ10さんをフォローしてみましょうNGNG
突撃一番:避妊用のゴム製品。
柄付螺廻し:ドライバー(ねじ回し)。
      ちなみに、「エツキラマワシ」と読むそうな。
ほかにも、
物干場:ブッカンバと読む。洗濯物を乾かすとこ。
噴射せん板(漢字が思い出せん):アクセラレータ(アクセルのことな。)

以上、出典は司馬遼太郎「歴史と視点」より。

ていうか、このスレッドで「変な軍隊用語」も集めてみません?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています