伝説の傭兵、グルカ兵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リーマン
NGNGおしえてください。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004>3
NGNGグルカ最強説の由来も気になります。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG正しくは、白兵戦において互角ね。
もっとも、当時白兵戦を挑んでくるのは中国軍ぐらいしかなかったが…… 。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG元香港駐留の部隊から?
日本で身請けしようってアイデアもあるよね。結構いいかも。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG敵には非常に恐れられていたらしい。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおお。まるで昔の日本兵だ。親近感わくなあ……。
ところで、フォークランドには行ったんでしょうか?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあと日本人みたいな・・ていうのはたしかにそうで、アメリカ軍の一部には、日本を占領して植民地化して
おけば、グルカ兵のような最良の兵隊の供給源になると考えてたものもいたそうだ。
そりゃまーたしかに抜刀バンザイ突撃を目の当たりにしてたら、日本人は凶暴で好戦的な民族だと
刷りこまれちゃうだろうけどね。
0011大宮一等兵
NGNG行きました。第七グルカ連体所属の800人の兵士がエリザベス二世号に乗って、英国より遥々フォークランドまで船酔いに苦しみながらやってきました。この時、アルゼンチン軍はグルカ兵が攻めてくるのを恐れ、早々に白旗を揚げたのでした。
0012大宮一等兵
NGNG0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0014>9
NGNG0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGグルカ兵は凶暴というか、戦闘マシーンという印象 だったな。
生活の為、国に残した家族の為と割り切っている。
あと、グルカ兵に採用されてイギリスに行くのが、その地方
での最高の出世、名誉、みたいです。
再放送しないかな、NHK。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>日本で身請けしようってアイデアもあるよね。
いいなぁ、それ。一個大隊ぐらい雇って、PKOに出た自衛隊の
護衛をさせよう。ゲリラも怖くて手を出せないだろう。
0017名無しさん
NGNG>>9
>おお。まるで昔の日本兵だ。親近感わくなあ……。
明治時代からWW1の頃までの日本陸軍は違うよ。
(極めて人道的、欧米と比べても優等生)
余裕の無かったWW2だと、捕虜の扱いは平均的に極めて悪い方
だったけど、さすがに皆殺しまではいかない。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれって スイスの傭兵じゃなくて?
さらに カトリック教徒に限るって話聞いたことがある
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0021安全企画部
NGNG伊東四郎の顔はヒマラヤ・チベット顔だよね。
0022真相の噂
NGNG同感
ビデオに録画したがそのテープが行方不明になってしまった。
あの、香港で警備員をしているグルカ兵の後姿は物悲しい。
>18
19が正しい。
スイス人傭兵です。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.tcp-ip.or.jp/~sugi-96/swiss/slink/FUSHI.htm
マスケット銃つかってた頃はスイス人って強かったみたいですね・・・
WW1以降ではどうなんでしょう?
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGバチカンのHPに記述があったはず。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています