企画!ディプロマシーやりませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Xotto
NGNGやりたいと思った人は多いでしょうが、実際にメンバーをそろえて
対戦にまでたどり着いた人はほとんどいないはず。
そこで、軍事板で有志を集めていっちょディプロマシーをやってみませんか。
とりあえずオイラはイギリス希望。
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004Xotto
NGNGゲームが始めらんないよー
0005名無しさん@1周年
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん
NGNG0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん
NGNGいってたにょ。チュニスはとれるけど。
もっともバランスは絶妙でそんなに有利不利はないそうだにゃ。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん
NGNGいつも少数派になってもぶち切れなかった私は、ディプロマシー
で友達が減ることはないと思う。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG多少えげつなさは緩和されますね。
0013名無しさん@1周年
NGNG00143>9
NGNG0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0016名無しさん
NGNG強そうだから早めにたたけという意識が働くのか?
もともとマップ中央のドイツ-オーストリア-イタリアって
外交上手のプレイヤーじゃないとやってられん。
00172>14
NGNGi)後ろに敵がいない。
ii)オーストリアとはバルカン分割で手打ち
iii)対ロシアにはノルウェーをとった英や独と比較的手を組みやすい。
などナリ。南ロシアとバルカンを取ってもまだ接してる国が少ないの
も魅力ナリ。
0018名無しさん
NGNGやったことのある方はおられます?
あれの英軍は非常につらいって聞いたんですけど。
0019>16 ドイツ
NGNG0020>19
NGNGそうですね。ただ、この三国同盟が史実どおりオーストリアの提案
なら、独滅亡後のロシアの存在が脅威になることでしょう。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGコロニアルの英軍はひたすら面倒なんですわ。
全員と切羽詰った外交しなくちゃならんので。
香港。シンガポール、インド、気を抜くと周り中が敵。
オランダとトルコは楽っす。接してる国が少ないんで。
0022>20
NGNG思われます。味方につけるのは比較的容易です。
彼らトルコは、ロシアとは、当たらず障らずの中立関係維持を好みますが、たい
がいの場合は、バルカンが飽和した後の状況推移を考えつつ、腹のどこかで、セ
ヴァストポリを狙って、「緩衝地帯」アルメニアへの進出時期を探っているので
す(っていうか、俺がそうでした)。
0023>1
NGNGそうかな。シミュレーションと違ってルールは単純だから一般人でも十分プレイ可能。
現に、自分は日本発売直後に学校に持っていって、休み時間中にちょっとずつプレイしたけど
みんな、こんなタイプのゲームは初めてなので、おもしろがっていたよ。
ただ、平等に仲のいい7人なんていないから、どうしても普段仲良しの間で同盟ができる。
また裏切られた時のショックは、よほどの人格者でないと平気ではいられないから、
何回もプレイする気なら、やはりそれなりのメンバーが必要。
もしかして、初対面の7人で1回限りでやるというのがいいのかも
0024名無しさん@1周年
NGNG0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG表情やうろたえぶりがたまらない。友達確かに減りました&以後みんなが同盟くんで真っ先
に僕をつぶしにきます。(泣
0027すごく面白そうだけど
NGNGせめてこのゲームの紹介ページにリンク貼ってください>1
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGひとことで言えば『いかに同盟相手に「勝てる」と錯覚させるか』と云うゲーム。
きついですよ。面白いけど。
0029名無しさん@1周年
NGNG0030名無しさん@そうだ艦観式にいこう
NGNGここ
http://www3.justnet.ne.jp/~m-takeda/take22.htm
ディプロマシーで検索すればいくらでもヒットするけど
>29
海外ですがここで買えます
http://www.cdmag.com/chips.html
でBOARDGAMEにいって「Diplomacy」で検索してみて下さい。
$44で送料$10ほどです。パソコン版もあるようです。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG再販したみたい
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまるでチェスみたいに定跡化されてるんですね。
オープニング一覧はおもわず笑う&感心してしまいました。
ここまで文章化されてるとは・・・
0033仏蘭西印度支那興亡記
NGNG無茶苦茶面白かったですが、思いっきり胃が痛いです。
はっきり言って、大変でした(外交)。
なんせ、裏でどんな話が進行しているかと考えると・・・。
0034名無し
NGNG完全日本語版
0035Xotto
NGNGどうです、やってみませんか?
とりあえず、メアドとか別にして、やってみたい方はレスお願いします!
0036やりたいのはやまやまだが
NGNGよろしいかと。あとでルールでもめるより、今のうちにある程度は提示しておけば、
ずっと楽だと思います。
0037大渦よりの来訪者
NGNGボードゲーム/TRPGフリープレイのコンベンションだけど。
でも、スタッフなので専用卓くらいは用意できます。
気が向いたら一声かけて下さい。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGここだけでもハンドル決めて・・・ダメだ外交が出来ない。
0039名無しさん@1周年
NGNG0040名無しさん
NGNG日本側海軍担当プレイヤーはハワイ太郎さん。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0042名無しさん@ダワイダワイ
NGNG0043やぽんすきー
NGNG34さんのリンク先にあったこれを買ってゲームをやった方が
公平かつ早く終わらないかな?
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいそがしくってゲーム屋をチェックしてないんだ。
購入者のリポート&批評きぼーん。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG買ってこなきゃ〜
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG感想とか聞かせてほしい…
0047名無しさん@1周年
NGNGマルチ専用ゲームみたいです。でもまだマルチやってない。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGCPUは簡単に信用してくれるので楽勝でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています