トップページarmy
25コメント9KB

非致死性武器・兵器

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG

対人武器の本来の目的は「相手を行動不能にする」(=攻撃・逃亡を
防止する)ことであって、殺す必要は必ずしもないですよね。でも
距離があったり範囲が広すぎたりすればてっとりばやく弾体を
飛ばし、爆風を起こしてなぎ倒すしかない。

のはいいんですが。正規軍にはあまりないようですが、特殊部隊・
警察・SWATなどではけっこう関心があるように思います。人質奪還
のときなどには有効なんでしょう。個人の自衛手段としても、日本
では注目されているように思います。

関係ないけど、韓国・延世大学で、学生運動にむけて、鎮圧組織が
装甲車から「フルオートの催涙ガス銃」を撃ちまくっていました。
じつにあっけない音で次々と弾体がばら撒かれていました。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「ねばねば銃」ほしいな・・・
ドキュンにからまれたら発射!!
3人乗りのドキュン原付きに発射!!
逃走する万引き君に発射!!
電車で割り込みする奴に発射!!

0003名無しさん@1周年NGNG
韓国で使用した催涙弾は日本製です
0004名無しさん@1周年NGNG
>2

ネット銃ならありました。マジで。
0005名無しさん@1周年NGNG
電極が飛んでいくスタンガン(エアティーザー)て凶悪だなー、とおもって
いましたが、あれはつきささった針を手で払えばあっけなくとれちゃうそうで
実際には役に立たないとか。
0006名無しさん@1周年NGNG
 ゴム弾を発射する拳銃やショットガンでも、日本の警察が
採用して、遠慮なくぶっ放すようにすれば、犯罪者も
びびるのではないかと勝手に思う。
 警察庁さん。このアイデア採用したら私に撃たせてください。
0007警察庁NGNG
撃たれてください
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なるほど。。金属性弾丸銃のほかにゴムスタン銃を装備して
発砲基準を緩めるわけですね。おもしろい。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>6
催涙弾水平撃ちっていうお家芸があります/ありました。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
水平撃ちって内部規範的には禁止だったんですよね?
もちろん、ターゲットに危険だからってことなんでしょうが、
なんででしょう。韓国で見た催涙ガス弾てどでかいし、速度も
遅いし、よっぽど当たり所が悪くなければあざくらいで済むと
思うんですが。
0011>10NGNG
初速は確かにそんなに速くないけど、弾頭重量は結構あるんですよ。
催涙弾とはいってもね。
外殻を強化した催涙弾なら、木製のドアを抜くこともあります。
そんなもの食らったらあざじゃ済みませんってば。

あと、韓国の物とは世代が違いすぎると思うけど、学生運動の頃に催涙弾
の直撃を受けて死亡した事例もあります。
0012催涙弾NGNG
近距離でメット無しの頭に当たれば、たいてい死ぬよ。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
パイ銃を作ってほしい。
ろくでもないことを発言するどこぞの首相の顔面に発射
001417才NGNG
信号拳銃みたいなかっこで単発or二連装でゴムボール撃ち込む護身用の
拳銃があったと思うけど、あれくらいのを個人が持てる様にしてほしいな。
弾体は軟質樹脂に限定、装弾数も単発、所持は25歳辺りから。
タイマー付きで、一年間経つと使用不能。最寄りの警察署に
持ってくとタイマーリセットしてくれる。

実現しても、改造する馬鹿が続出しそうだなあ。

ひのきのぼうで駄目ならニューナンブっていう今の状況はちょっと悲しいので、
普通のおまわりさんがもっと気軽に撃てる
飛び道具は必要だと思うけど、ゴム弾撃つ道具って
総じてデカい。暴徒鎮圧用のグレネードランチャーみたいなのが多くて、
普段の警邏に持ち歩くのが現実的ではなさそうに見えます。
機動隊用以外で、ああいう装備を採用している所ってあまりないんでしょうか。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
何処かであったネタなんだけど。
京都府警の制服を新選組のあの着物にして、装備を全部懐に入れられる
システムホルダーというかショルダーホルスターというかに大改造。
そして警棒の代わりに刃の無い刀を標準装備に!
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 催涙弾水平撃ちって、ターミネーター2でやってましたね。背中に当たった人はぶっ倒れ
てましたが、やはりテキ弾を50メートル以上も飛ばす爆薬ですから近距離で当たれば死ぬで
しょうね。信号弾を撃つってのもありましたか。(致死性だけど)

 ゴム製の弾丸を撃ち出す鎮圧銃(H&K MP5のカスタムで、量産されてる)も、5メートル以内
の距離では体内に入ってしまうそうです。

 非致死性兵器の話は、江畑謙介の「殺さない兵器」という本に詳しく書かれてます。読んで
みては?
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なるほど。

殺さない兵器、読んでみます。

でっかいバッテンが飛んでいく弾があるじゃないですか。
あれ面白いですね。命中率とのかねあいはあるでしょうけど
エイミングがルーズでもよさそうだし。
0018名無しさんNGNG
粘着剤をバラまくとかいうのも何かで見たぞ。ゴキブリホイホイ
状態で、おかしかった。
あんなのが戦場で大量に使われたら、さぞマヌケな光景が繰り広げ
られることだろう(^^;
0019>18NGNG
あ、それインドアだと結構使えるかも。
砂漠だとあっという間に無力化しそうだけど(^^;
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 あったですね。あと、最高に笑ったのが室内限定用の、テトラポッドみたいな
カタチの風船を部屋に充満させるやつ。テスターの写真見たけど、無数の風船に
壁に押し付けられて苦しそうだった。(www

 こういう類の非致死性兵器の問題点は、「動きを止めたあとどうするか」だそう
です。戦意を失わせなければ粘着剤を溶かしたり風船を割ったあとまたすぐ襲って
くるだろうということで、言われてみれば納得。
、、、片っ端からスタンガンあてるか?(www
0021名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ディスカバリーchでやっていたのの受け売りだけど、粘着剤(それも専用溶液
じゃないと取れないやつ)を吹き付けて動きを止めたり、とうがらしエキス入
りの水を強力な水鉄砲で吹き付けたり、とかやってた。

あと建物の中に進入された時には泡を充満させるのが効果的だというのをやっ
ていた。
通路の天井に届くほどにすれば行動できなくなるし、後かたづけは水で流して
終わりだからだそうな。

20が言う問題点はあるんだろうが、そもそも非致死性武器は一時的な戦力喪失
や行動力を奪う事に主目的があるからだからだめ、ってことにはならないかな
と思う。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
イギリスで失明兵器を作った人がいるそうですね。
0023感覚が奪われるとNGNG
訓練された人間でもけっこう簡単にパニックに陥ることがある
から、つまるところ相手が狭い部屋にいるなら消化器ぶちまけ
てやればそれで終わり、ってな事もあるかもね。

0024NGNG
胃袋や腸ぶちまける・・・

違った意味で効くな ナマコみたい(藁
0025パーポーNGNG
散弾銃のスレッドにも出たけどルイジ・フランキのSPAS15って
実弾が赤と緑の2種類あって赤が致死性(スラッグやバックショット)
緑が非致死性(ゴム玉や消しゴムを細かくしたような物)なんだって。
あとM629で有名なS&Wからも暴徒鎮圧用の装置(外見が銃とは
言えないんです)で激辛の液を霧状に発射する「ペッパーフォッグ」
っていうのがあるけど中世ヨーロッパだったら世界一贅沢な兵器だと
思うよ。当時は香辛料が同じ重さの金と取り引きされてたからね。
(^_^メ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています