戦艦はほんとうにいらないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001暗黒大魔王
NGNG本当に消え行く運命にしかないのか?
もし、新造するならその意味は?
どんな兵装が望ましいのか?
海系はいまいち詳しくないので意見求む。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGしてるっけ?モスボール中?
>どんな兵装が望ましいのか?
ミサイル満載、対空、対ミサイル、高度なC4、大砲、装甲は不要、もっと小さく、空母の護衛用
あれっ、これってイージス駆逐艦じゃん
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあえていうならロシアのアドミラル・ウシャコフ級かな。
あれはジェーン海軍年鑑で巡洋戦艦と言われてた気がする。
0004暗黒大魔王
NGNGちなみに大口径の艦砲による地上制圧は、制空権が取れている限りは
有効だと思うんですけどどうでしょうか?
対費用効果が合わないかもしれないけど。
40キロ近い射程(大和46センチ砲)も現在ならもっとのばせるだろうし
大量のミサイルよりは大量の砲弾のほうが安く済むでしょ?
0005暗黒大魔王
NGNG>対費用効果が合わないかもしれないけど
建艦費用のことです。
00062
NGNG、対地砲撃。
上陸作戦のときに砲兵がわりに使う事は、制空制海がばっちりなら可能です。
でもそんな事出来るのは、よっぽど戦力差がないと無理、米軍ぐらいのものでしょう。
たしかに投射火力/コストでは抜群でしょう。しかし制空に空母、イージス艦が必要、
地上もあらかじめ叩いておかなくては成りません。
そうするとコストパフォーマンスの面でも思ったほど有利かどうか?
「他の面でめっちゃ強いなら使えるよ、対地砲撃とかトマホークの発射母体とか。あるなら使おう」
ぐらいの評価です。新造する事はまずないでしょう
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG制空権が取れているのなら、普通に爆撃すれば良いのでは?
海岸線からたかだか数十キロを艦砲で砲撃しても、数をそろ
えられる訳でも無い戦艦の砲撃では、航空機による爆撃とは
比べ物になら無いでしょう。
実際、湾岸戦争ではトマホークキャリアでしたし。
0008暗黒大魔王
NGNG大型の高出力レーザー兵器に使って周りを焼き払ってみたり
対空にも使えるかな〜。う〜ん意味ないかも・・・。
すでにそれは戦艦とは言えないかな・・・。
本当に生き残る可能性は無いんだろうか?
恐竜が滅んだように戦艦は死に行くのみで
新たな可能性は無いんだろうか?
のっぺりつるつるのステルス艦ばっかりになるのはどうも・・・。
00092
NGNGレーザーじゃなくてミサイルなら
アーセナルシップという計画が在ります
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9612/paper/1214/miraisi.html
あんまりちゃんとした資料じゃないけど(英語ができればね(泣
0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNG新規で作るのはコスト的にだめでしょう。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGたいへんなことだと思います。
0013名無しさん@1周年
NGNGアーセナルシップに戦艦並の装甲をしたら意味ないジャン
ミサイルプラットホーム(っていうかアーセナルシップは
補給艦的な要素が強いのか?)という意味でしか共通点はないよね
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGは対艦ミサイルでは戦艦は沈められないと言われていました)、ただ
最近は湾岸戦争の戦訓で厚く防護されたシェルターや地下施設を破壊する
為の高貫通弾頭を持った精密誘導兵器が開発されているので、戦艦の装甲
と言えど無敵ではなくなっています。
大口径艦砲の威力はミサイルで代替え可能で(ATACMSの艦載型とか)
その重装甲は誘導兵器の弾頭威力の向上で無敵とも言えず、世界の
先進国軍隊の趨勢がリストラとスリム化に向かっている中、多数の
乗員数を必要とする大型艦は維持経費もバカにならないとなると
もう戦艦の優位性(見かけの威圧効果以外は)はなくなってしまう
気がします。
やっぱ、もう博物館の代物ですね。
0015妄想(と書いて「でんぱ」とよむ)
NGNG役者が空母や戦闘爆撃機の場合の比ではないんだろうなぁ…。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG発狂しそうになるぐらい怖いでしょう。
この威圧感はVLSのミサイルが主兵装の艦には無いでしょうね。
例えば領土紛争なんかで、紛争国の艦艇同士が同じ海域で睨み合いして
いる時に、一方に戦艦がいたりするとその存在感は絶大です。
ただ、そんな状況は極限られた場面です。平時では動かすだけでも
金食い虫ですから、もう戦艦存続の意味づけは難しいでしょう。
0018名無しさん@でんぱ
NGNG0019名無しさん@1周年
NGNGアメリカだってもう戦艦は配備してないでしょ。たしかミズーリは
記念艦になるとかユウ話だから、もうモスボール保管の必要性も
感じてないということでしょ。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGミズーリ号はハワイで軍事博物館として既に営業中です。
0021戦艦しかできないお仕事
NGNG海岸線から数十キロの圏内に砲弾を降らせる。
これだけなんですな。
確かにWWIIでは対地砲撃で活躍しましたが、これは航空機(空母艦
載機)の能力自体が現在とは比べものにならないこと、さらに戦艦
という艦種がすでに存在していて、その利用の一端であったこと。
からでしょう。
海岸線から数十キロ圏内に砲弾を降らせる。
これだけのために戦艦を造る?維持する?
戦艦という艦種は決して嫌いではありませんがそこまでする価
値はあるように思えない・・・。
プレゼンス、という点でいうなら肉眼で見えるくらい艦を寄せ
られるような状況なら完全装備した航空部隊を相手の直上でデ
モフライトさせた方が効果的ですしね。
要は戦艦にしかできない仕事はすでにその価値をほぼ無くして
おり、それ以外の仕事は他のもっと器用な艦の方が使い勝手が
いい、ということでしょう。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(轟天号とか・・・・・失礼)
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGシブヤン海にヒシャク幽霊が出たのです。
戦艦には底の抜けた柄杓を常備しておかねばいけません。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGしかし・・・それだけ?
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG空飛ぶ幽霊船てか、、、、あのミサイルの一斉射撃はミサイル飽和攻撃みたい
こじ付けかな?
0029空を飛ばして(笑)
NGNG003026
NGNG・あんな物が自軍の陣地上や都市上に浮遊していたら恐ろしくて撃墜できない。
・100%敵の意表を突ける。
・航空部隊の盾になれる。
・多量の物資や兵員を輸送できる。
・神風アタック。
・・・何も戦艦の必要はないな(笑)
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG格好の標的ですね。ミサイルの
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいや、オーラ力で動くロボットを積むのだ。
0034戦艦のメリットは
NGNG気に食わない土地には着陸して、住民ごとおしつぶしたそうだ。
前出だろうけど、でも上陸作戦の支援砲撃とか、湾岸都市への威圧(ベイルートですね)
は役に立つんだから、その意味では空中戦艦あってもいいか(笑)
(あ。でかいから被撃墜率たかいか・・)
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG積まなくても、直接ロボットが飛べばよいのでは・・・
ダン●インとぶ!
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG湾岸戦争のときもアイオワ級戦艦出てましたもんね。威圧
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG装甲のないドテッ腹さらけ出してるし。
0038名無しさん@1周年
NGNG大きさは完全に戦艦レベルですよね。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGインディペンデンス・デイのちょー巨大宇宙船にたいにとにかくでっかく
作ればそうそう落ちないでしょ。
0040大渦よりの来訪者
NGNG端っこから剥がれて降り注ぎそう……。
0041アイオワなら
NGNG主砲撤去して何かに使えそうな気がするけどなあ
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自軍の象徴をおとりにするなんて、素敵な戦術じゃなくって?
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG『宇宙戦艦』と呼称しよう。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでもそれを撃沈されたら恐怖は倍になって帰ってくる
沈黙の艦隊にこんなはなしありましたな
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0047戦艦の主砲
NGNG戦艦一隻の建造費はそのうちの3分の1は主砲
の代金だったような。
0048>44
NGNG王立宇宙軍将軍「答えられない。だが、その能力は有してるといえる。」
..てな話はおいといて、
今後「戦艦」というキーワードが復活するときには、その頭に「宇宙」
がついてる可能性は高いかもしれませんね。用途があんまり想像でき
ませんが。
0049>48
NGNG武装はレールガンとミサイルしか思いつきません。
レーザーは消費電力の割に効果が低いでしょうし。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれを相殺するのに、逆側から同じ力を・・・ 相殺バーニャならけの戦艦できあがり
0051>50
NGNG(これは現行航空機でも同じ)
0052>50
NGNG005344
NGNG宇宙戦艦の制宙能力には疑問を感じます。
どなたか、いい案を教えてくださいです。
0054>44
NGNG0055ペンネームC
NGNGミサイルは自力で飛んでいくのであり、
砲によって発射されるわけではないので、
たとえ宇宙で発射しても反動の問題は
ありません。むしろまずいのはレールガン
ですね。
0056名無しさん@1周年
NGNG0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGできたとしても、弾頭めちゃくちゃ小さそう
0058大渦よりの来訪者
NGNG運動エネルギーの減衰は殆ど無いと言って良い筈なので、
魚雷のような撃ち方をすれば照準できる限りの距離
まで飛んでくんじゃないでしょうか?
0059大渦よりの来訪者
NGNG宇宙空間では。
>57
きっと、国産シューティングゲームのミサイルのような
飛び方をするでしょう。
0060名無しさん@1周年
NGNGミサイル爆発の破片もあるしな。
宇宙は怖いな危ないな。戦後の処理が大変だ。
0061暗黒大魔王
NGNG0062名無しさん@1周年
NGNG海を隔てた敵と戦う場合、船で兵力を運ばねばなりません。そのため船に戦闘力を持たせる必要があった。
あるいは敵の伸張を阻止するために敵の輸送船を襲うなど。
昔は船対船(それも洋上)の戦いがほとんどでしたから、そうした行為に対抗するには船を協力なものにするしかなかった。
戦艦は純粋に「敵の船を破壊する」目的を昇華させた結果生まれたもの。
重装甲+大口径砲は敵の船に対抗するためのもので、艦砲射撃などは副次的な能力。
だからド級戦艦などが生まれるわけです。
しかし現在洋上からの対艦・対地の攻撃方法は多種多様で、洋上でしか利用できず、しかも標的にもなりやすい戦艦をあえて新造するのは、メリットよりリスクの方が大きいと思います。
まあ、憧れる気持ちはわかりますが、幻想と現実とは別です。
0063名無しさん@1周年
NGNGひとつだけメリットがあるとすれば、超長射程砲を一門だけ積むことです。
射程は1万キロくらい。
SFになるかもしれませんが、ミサイルと違い砲弾はミサイルにも映りませんから、精密射撃能力を上げればそれはそれで脅威になるのでは?
敵国の首相官邸を狙い撃ちできるくらいに。
しかも洋上にあるから発見も難しく、攻撃はさらに困難。
重装甲+大口径砲の基準は満たしていると思いますが?
0064名無しさん@1周年
NGNG0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0066>63.64
NGNG映るでしょ。だって、砲兵用機材で”対砲兵レーダー”とか
”対迫(撃砲)レーダー”ってのがあるくらいだし。
それだったら非核弾頭の弾道弾の方が、対処不可能な分
ずっと役に立つんじゃない?
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG長距離ミサイルより対策が難しいなんてことはないんじゃない?
推進装置がないため弾頭量の割に小さくレーダーに映りにくいことはあるが
映らないわけがない。むしろ速度も遅いのでは?
攻撃される側からすればSLBM搭載の戦略潜水艦の方がはるかにたちが悪い。
発見されにくさは戦艦の比じゃない。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0069名無しさん@1周年
NGNG007044
NGNGないと思うのですよ。
SFでもなんでもなく、現実的に。
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGミサイルが迎撃できれば砲弾もできるだろ。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうやって?
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG長射程巡航ミサイルを開発したほうが
コスト的に安くあがるような気もしますが。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG途中で打ち落とすに決まってる、研究中だがな。
弾道弾と砲弾って推進装置があるかないかの違いだけだろ。
ところで弾道弾に対して砲弾が迎撃できないと思った根拠は?
0075名無しさん@1周年
NGNGすいません、書きながら浮かんだアイデアだったのですが、煽っただけでしたか。
0076暗黒大魔王
NGNGいまや対艦ミサイルによって一撃で沈んでしまう時代だけど
陸上の戦車は複合装甲やリアクティブアーマー、スペースドアーマー
などで生き残りを図ってきました。
艦船も新たな防御力が与えられれば現代においても
艦対艦戦闘の意味がでてくるのでは?
海のエイブラムスやレオパルドがでてくる可能性は?
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG水に浮いているとどうしても水中防御がネックになるので。
近接防御火器を鬼のように付けた・・・、空中戦艦 <まだ言うか!
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG装甲強化によって乗員の生存率を上げるのことは可能だが
これらのアンテナが防御できない限り戦力を無効化するのはたやすい。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新たな防御力・・・イージスの発展型?
0080名無しさん@1周年
NGNGそれより潜水戦艦(戦前の少年雑誌みたい)なら水中防御も有利では?
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGレールキャノン装備すれば、価値滅茶苦茶あがるよ。
陸上兵器と違って、装備の重さ気にする必要無いからね。
レールキャノン装備すると、下手したら射程が1000Km
超えるかもしれない。空母以上に凶悪な兵器だな(笑)。
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG魚雷を何発食らっても大丈夫な装甲付けてですか?
浮かなそー(笑)
0083名無しさん@1周年
NGNGそのセリフを夢ある戦前の少年に言ってあげたい。(藁
0084名無しさん@1周年
NGNG0085暗黒大魔王
NGNGそれもあるでしょうね。
航空優勢の現在では楯と矛の原理から言えば
航空機が矛になるわけですからイージスシステムは
楯となります。
そのほかにも対艦ミサイルなどの矛に対して
楯となるものが今はない・・・・。
戦車は前にも述べたようにそれに対する楯を完全とはいえないまでも
手に入れています。戦車も対戦車ミサイルがでたときは
装甲による防御は不可能とされて防御を捨てた時代がありました。
(レオパルドも最初は装甲60ミリ以下)
それ以前にも楯と矛のバランスが崩れた時代があり
それを繰り返してきているのです。
船舶兵器においてもそうでしょう。ならば、現在の攻撃力優勢は
未来においても崩れてしかるべきだと思います。
そこで、艦対艦の戦闘において十分な装甲防御をもった船が現れるのではないかと思ったわけです。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG戦艦の代用にはならないだろうか。
フェニックス30発載せて半径500キロぐらいカバーする超巨大空中要塞を妄想しちゃうよ。
0087>76
NGNG0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGB52を2機くっつけて、ツインストラトフォートレスてのはどう?
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG標的よ、さあこっちにこい。
009059
NGNG地対空ミサイルで一撃撃破・・・・
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG真偽はさだかではないけど潜水艦では
ロシアのタイフーン級は2重船核を持っていて
生半な魚雷では沈まないといわれていました。
つまりそのコストにおいても解決できなければ新しい防御
とはいえないのです。
まさか戦艦の装甲をすべて複合装甲にしたりするのは無理でしょうね。
ああ・・・・なんだか新しい戦艦のイメージを考えてたら
やっぱりつるつるのステルス戦艦みたいなのがみえた・・・。
やだなぁ〜。
0092暗黒大魔王
NGNGでした。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGじゃあ、B2二つくっつけて、ツインスピリッツだ。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGたしか15年位前、P-3にAIM-54多数を搭載して洋上を巡航させよう
っていう構想はあったな。
敵哨戒機やヘリには有効でも戦闘機相手じゃいかにも分が悪い。
0095名無しさん
NGNG>ああ・・・・なんだか新しい戦艦のイメージを考えてたら
>やっぱりつるつるのステルス戦艦みたいなのがみえた・・・。
>やだなぁ〜。
「シーシャドウ」っていう試作艦ならあるよ。F117みたいに黒くてノッペリ
してて、角張ってんの。そんで、波が立ちにくくなっるてんだ。万物創世
かなんかで出てたよ。
0096名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG要るのか?
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG英国最後の戦艦ヴァンガードは、主砲に予定してた16インチ砲の作製が、船体そのものよりも
はるかに時間がかかるのでやむをえずハッシュハッシュクルーザーに搭載されてた15インチ砲を
そのまま流用してるし。
あと大口径火砲はつくるのに何年もかかるくせに耐用期間も短い。15インチクラスで長いものでも
300発、短いやつだと100発も撃ったら取り替えなきゃいかんしね。
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG巨艦に体当たりされたら堪らないぜ、きっと。
でも・・・どうやってそこまで近付くのかが問題だな。
やっぱ、飛ぶか?
0099真田
NGNG0100>97
NGNG0101名無しさん@1周年
NGNGhttp://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000721/dom/18550000_maidomc052.html
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGレールガンってのはどうだい ?
射程は600kmだってさ。
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG爆弾なりのほうが・・・・。
ああ。戦艦はもはや夢か。短い夢だったのう。ドレッドノート思想
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG突進するのは駄目かな。武装は主砲のみで。
不沈艦の夢再び。
0106名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG突進するのは駄目かな。武装は主砲のみで。
不沈艦の夢再び。
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG問題なし
0108名無しさん@1周年
NGNG大艦巨砲は男の夢。なんとか成就させたいですね。
色々勉強させていただいてありがとうございます。
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0110大渦よりの来訪者
NGNG0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG終
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています