ライフルなどの照準
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNG銃口よりも多少上に位置していますよね。
そのスコープを覗いて、ねらいを定めるのですが、
銃口との位置のずれから、標的に命中するのか、
少し気になっています。ずれたりしないのでしょうか。
無論、風や発射時の手ぶれの影響に比べればずっと小さく、
無視できる程度のものなのかもしれませんが・・・。
あと、銃口の下のサーチライトのようなものについても、
同様の疑問があります。
0002>1
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004>1
NGNG映画の(古いほうの)「ジャッカル」見れ
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGレーザーサイトっていうんじゃないか?
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGめんどくさいもん。
弾道交差点とかの話しにまで及びそう…。
小学生みたいだし>1
0008おいらのAPSは右曲がり
NGNG実銃は敷居が高いでしょうが、エアガンとスコープを買って試すと
実際に理解できると思います。銃身の後ろからのぞいて撃っても
直線の照準線に対して弾道は放物線を描きますので当たりません。
従って零点規正する距離で照準線と弾道が一致するよう調整します。
目標がそれより近かったり遠かったりすると、その分上下を狙います。
スコープの中にはレンジドラム付きの奴があり、規定の弾薬を使用した時の
距離に応じた落下量を簡単に調節しやすくしている物もあります。
実際の射撃だと気温・気圧・湿度などの影響もあるので容易ではないでしょう。
ベンチレストシューターやスナイパーは射撃条件をいちいち記録に残しています。
ライトはそういった落下量を無視しうる距離でしか使わないので
問題ないと思います。
所詮軍事オタですので間違ってるかもしれません。
詳しい(正確な)事は専門家にでも聞いて下さい。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまぁ、俺は自分でしらべるけどな HEHEHHE
0010beyond
NGNGよって今後このスレの出入りを禁止します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています