トップページarmy
20コメント7KB

各国の情報部について教えて。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
 英国:MI6
 米国:CIA            (有名どころですが)
(元)ソビエト:KGBなどなど

各国には情報部がありますが、それらについてのことについて教えてください。
また、この国にはこんな情報部があるというのも。
000231NGNG
ガクエン情報部HIP
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本:MMR
0004名無しさん@1周年NGNG
かつてお騒がせのKCIAってまだあるんですか?
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

すべてはここを全部読んでからやね。
http://www.fas.org/irp/index.html

0006名無しさんNGNG
旧西ドイツ:BND
旧東ドイツ:シュタージ
 フランス:DGSE
イスラエル:モサド
 南アフリカ:BOSS
 中国:中国国家保安省
 韓国:韓国国防部(KCIA)
 日本:内閣情報調査室(JCIA)
0007MI2見てきたよーNGNG
IMF
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「大統領や国防大臣でさえ知らない組織」ってあり得るの?
0009脱税者NGNG
日本:税務署
0010>8NGNG
イランでの人質救出作戦で主役を演じ損なった米陸軍が
1980年に設立したISA(情報支援活動隊)は、設立当初の
2年間ほどは国防長官をはじめとしてDIA、CIA、
上下両院情報委員会のいずれも(もちろん大統領も)
その存在を知らなかったほど秘匿されていたそうです。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本のDIA。(藁
http://www.jda.go.jp/j/library/secur/1997/03/t_kunimi.htm

の先輩。(笑
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/komuin/vodih.htm

日本のCIA。(藁
http://www.sorifu.go.jp/intro/naichou.html
# 職員公募してますぞ

ここわ定番すぎて未出なのか?(^^;
http://members.easyspace.com/angriff/spy/index.html
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本の総合商社の調査関係部門なんかは、どうですかね?
当然、満鉄の調査部まではいかないだろうけど。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
商社というよりジェトロなんのかな?

こっちは外務系すが。
----
ラヂオプレス広報誌より特別掲載:「独自の情報衛星を打ち上げる前に、本当に重要なことは...」
対談「国家と情報」
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/rp1intelligence.html
「モニタリング・サービスとはなにか」
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/rp2monitoring.html
「ラヂオプレス五十年のスクープ」
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/rp3history.html
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
綜合警備保障はどないでっか?
政府とつながりありまっせ。
いろんな企業やえらいさんの家の鍵もってなにしとるかわからへんでー。
いろんなビルにもいてはるし。
ペルー大使館にもいてはった。
創業者は元内調室長でっせ。
0015名無しさんNGNG
>12
石油関係の会社は海外(主に中東)の情勢を探るために、情報収集に優れている
らしくて、内閣情報調査室よりも優秀な場合もあるそうです。あの落合信彦氏も
石油商社マンだったと思う。

 あと、世界中で起こった政変や事件をいち早く知る立場にあった日本人って、
報道関係者でもなく、海外に派遣されている商社マンらしい。
 特に東南アジアや中東、アフリカなどの途上国では、当地の政府と日本の商社
とは取り引きしてたりして、有力なパイプもあるから情報通なのだそうだ。

 情報組織でも、情報を評価・分析する立場にいる人たちはほとんどが元商社マ
ンや金融マンなのだそうだ。冷戦後の情報組織のリストラで、逆に優秀な情報員
は金融機関や有名な商社に流れていったこともあったね。
0016追加@海NGNG
海外における自衛隊の情報収集/技術拠点としてJ**Oが存在する。
大使館筋(武官)とは一線を画し、陸・海・空から派遣された制服組で構成。
駐在員はPENTAGONから支給されたIDカードを保持しており、米軍基地に入ることも可能。
ごくたまに、名前が酷似しているJETLO宛の間違い電話が掛かるのはご愛敬。

自営業氏がここで言及していたTISはアンカバーされた時点で存在意義を失った。
代替となる組織については既に存在。(守秘)

石油関係の商社のネタを一つ。
巨大石油資本である某社は、ロシア国内にある競合メーカーの
工場の建設状態を衛星からリアルタイムで把握していた。
無数の写真を解析した結果、技術者の出した結論は
「原料プラントの精製能力が不足し、満足な製品を得ることができない。」

結果は予想通り。ロシアプラントは稼働しなかったとの事。
0017ばばぼん♪NGNG
お帰りなさいませ>追加@海さん
……JARO?(爆)
0018追加@海NGNG
J**O要員は米国政府からSOCIAL SECURITY CARDも配布される。
米国から年金が貰える事を期待したのだがこれは無理との事。
外見はSOCIAL SECURITY CARDと同じだがID番号で区別され、
TAX PAYMENT CARDと呼ばれるらしい。
0019追加@海NGNG
座布団1枚。>17
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>ごくたまに、名前が酷似しているJETLO宛の間違い電話が掛かるのはご愛敬。
電話帳に載っているのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています