飛鳥はなぜ実用化されなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あんちニュースステーション
NGNG離島など小規模飛行場に適する中型旅客機としての実用化は経済的側面
から見送られてしまいました。これはこれですごく残念なのですが、
自衛隊輸送機としての実用化は検討されなかったのでしょうか?
基地周辺住民に優しい輸送機、離島災害時の救難機として便利だと
思うのですが。やはり離着能、低騒音性でC-130などのプロペラ機に
比べ大きな改善が認められず、これまた経済的側面から見送られたの
でしょうか?
0002ニュース23
NGNG商業ベースにする場合、後の部品供給なんかが
ケタはずれに大変なんだって。ほら、クルマなんかとは比べ物に
ならないほど大きいし複雑でしょ。それに自衛隊に売り込む場合
性能や値段よりも外圧やフィクサー云々で政治的なドロドロした話が
あるじゃない。だから得られたノウハウや技術を売った方が
手堅く稼げるんだって。そのうち欧米の航空機メーカーが飛鳥の
技術を取り入れた輸送機を作るかもしれないよ。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0006名無しさん@そうだサフ吹こう
NGNG明日のNHK「プロジェクトX」は録画せねば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています