自衛隊艦船の「大和」と「武蔵」の登場はいつだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG名付けられるのか?
やはり旗艦といったら今更戦艦はないだろうし・・・
早く空母がもてるといいね、自衛隊。
0002ペンネームC
NGNGみたいな、戦艦なみの大きさをもつミサイル艦じゃないの。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@1周年
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだったし、下馬評でもいよいよ「やまと」を使うのではないか、と言われて
いましたが、結局しらせに落ち着きました。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG空母はまともに運用するには最低3隻必要で、全予算の数年分と言わ
れる予算も機材も人材も(単純に乗員すら確保できない)国会の承認も
世論の後押しもサヨ基地の納得も港の確保も使い道も何もかも得られ
ないので到底無理でしょう。
と言う話は置いといて、初代原潜に付けろなんて言い出すヤツが絶対
いそうだ(笑)
0007名無しさん@1周年
NGNG0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGローテをうまくすれば2隻でも可能だよ。
実際英国海軍では2隻体制で今後やっていくようなことを言ってるし。
でもその他には同意。
それに今の自衛艦の命名基準に旧国名ってあったっけ?
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG悪くないと思うけどな。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG日露戦争はやっぱいいのかな?さよの人達は。
0012超弩級空母
NGNG1さんは三木原を読んだ勢いで書いたのかな?
てことは3隻目は「蒼龍」か(笑)
個人的には空母はめでたい名前であって欲しい。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「大和」のプラモ中国で売ってor作って逮捕された奴がいたはず。
0015デュカノビッチ
NGNG0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG001714
NGNG軍国主義軍国主義言うなら金剛のほうがヤバイのにね(藁
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG英国からこんどはイラストリアス級「みかさ」を買いましょう
0019>17
NGNG「長門と陸奥は日本の誇り」だっけ(うるおぼえ)
0020>19
NGNG002114=17
NGNG金剛クラスの中でも金剛のVC鋼は別格で、国産コピーの他3艦より硬かったらしいですね。
日本のドリルじゃ歯が立たんかったとか(またしてもうろおぼえ)
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG金剛、霧島、比叡、榛名は装甲巡洋艦、一等巡洋艦として「山名」ですから。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそろそろ名前にふさわしいデザインにして欲しいよ。
アメリカの軍艦の方がカッコイイなんて情けない。
大和でも武蔵でもいいけど
それなりのデザインにして欲しいよ。
見掛け倒しでもいいからさ。
戦争で負けても栄光まで失うなよなぁ。
「強そう」って重要だよ?
ロシアはシロウトだからアレだけどさ。
名前にふさわしい堂々たるデザイン希望。
(ふさわしい排水量は求めませんから)
…出来れば菊の御紋章もつけてね。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG次の大きな戦争で勝ったら持てます。
うるさい連中が負けるか吹き飛ばされるかすれば持てます。
日本が国連常任理事国になったら持てます。
つまり負け犬じゃなくなったら持てます。
気長に待ちましょう。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG00276
NGNG>実際英国海軍では2隻体制で今後やっていくようなことを言ってるし。
でもその他には同意。
おお、そうでしたか。しかし50年以上の運用実績があるロイヤル
ネイビーだから可能なのかも。逆にJ隊だと訓練専用艦も含めて4
隻は欲しいところ。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0029大空のサムライ
NGNG「大和と武蔵の名は、とっておきの物です。革新的な自衛艦が登場
した時、満を持してその名をつける考えのようですよ、海自関係者は。」
と言ってたような・・・
0030名無しさん@1周年
NGNG0031>30
NGNG0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0034ばばぼん♪
NGNG海自初期の「はるかぜ」型の2番艦が「ゆきかぜ」だったかな?
個人的には「きらめき」とか「ときめき」なんて名前のヤツが就役したら、
軍事オタやめて、首を吊る予定。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG艦長のなりて、いないでしょうねえ・・・
0036海の人
NGNG方がいいなぁ。
0037ばばぼん♪
NGNG初期のDEには両艦ともありましたね。
0038海の人
NGNGあやなみ、しきなみの前くらいでしたっけか。
そういえば、PFの時の「かや」とか「すすき」なんかもいいですね〜
風流で。
「ながつき」というのも風流さでは負けてはいない(笑)
0039ばばぼん♪
NGNG確か、戦後国産化第1世代の艦ですね>「いかづち」「いなづま」
植物名のPFはいいですね。
無理矢理に語尾二文字を揃えた「ゆき」「きり」とは違う風情を感じます。
でも、LSSLには「なでしこ」ってのがあるんだな(爆)
0040名無しさん
NGNG「やまもといそろく」や「とうごうへいはちろう」なんてのは?
諸外国じゃよく見受ける命名法なんだけどね。
0041アインゼンハワーやルーズベルトがあるなら
NGNGいいだろうが、まず政治的に命名不可能だて
0042ばばぼん♪
NGNG人名艦は明治初期に考えられたことがあるそうです。
でも、艦名自体が長ったらしくなるという理由で見送られて現在に至ります。
個人的には、人名艦は「×」かな?
何というか、現在の日本人(で軍艦の命名に興味を持つ、多くの軍艦オタ ^^;)のメンタリティにあわないと思う。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなぜ、日本でやると違和感あるんだろ?
慣れの問題なのかな?
関係無いが、陸自の各師団にも名前付けたら良いと思うな。
第7機甲師団”児玉源太郎”ってな感じで。
0044名無しさん@1周年
NGNGR級戦艦とか.....
帆船時代の戦列艦から使い回ししてきたのも多数ありますね。
これはUSSも同じですね。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG名前だけだと所属がわからんのでややっこしい。
0046名無しさん
NGNG護衛艦「おおさか」とか「なら」なんてね・・・。
で、艦体のどこかに、そこの市章を掲げる。
これも欧州諸国でやってそうだけどね。
0047兵員輸送艦「あまがさき」
NGNG0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「信玄」とか「半蔵」とかさ。
「将門」や「(松永)久秀」「(小早川)隆景」はダメそう
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGたしか、ありましたよ。
ターター対空ミサイルを搭載した護衛艦だったように思います。
舞鶴を根拠地にしてましたっけ。
0051名無しさん
NGNG武将はやめてくれ。
なんか、おバカな仮想戦記を思い出してしまう。
>47
関西ローカルだけど、笑える。
0052名無しさん@1周年
NGNG0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGひらがなだったら「かみなり」という艦名がつけられる。
0057名無しさん@1周年
NGNG0058名無しさん@1周年
NGNG「きりんじ」とか「おおづつ」とか。
0059ふぁいるず
NGNGおっ、そりゃ良いですね。国技だし・・・
やっぱり「たいほう」、「らいでん」、「きりしま」ですか(笑)
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれは不思議と違和感無いけど。
0061しらせ後継というと
NGNGていうかまた公募だと絶対出そうだな。
0062それなら
NGNG0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0066海の人
NGNG「しらせ」は南極の(今もあるのかなぁ?)「白瀬氷河」からとった・・・という
苦しい説明をしてます、海幕(笑)
でも実際に投票した人のほとんどは「白瀬 直」として「しらせ」を投票してる
んだろうなぁ。
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一番艦 すすきの
二番艦 ほりのうち
三番艦 おごと
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG強くは無いが何か逃れられない魅力の有る艦になりそうだな・・・
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「米」「麦」「粟」「大豆」「白菜」「唐辛子」
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG冷麺 忘れてるぞ。
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGイタコのイメージがまとわりつくので却下
0073海の人
NGNGなんか「まとわりつく」って、恐山のイメージにぴったりかも。
それにしても、ほんとに帝国海軍シリーズはやめてほしいなぁ。
いくらセンスが無くたって、もっと別に色々と似合った名前があるだろうに。
それに前にも出てたけど、海保ときちんと連携とるべきだと思うし。
海幕には「なんで他省庁と」というメンツがあるんだろうけど、事実上戦闘
以外では日本の海を守ってるのは海上保安庁なんだから、然るべき敬意を払って
当然だとおもうなぁ。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG関係ないんだけど、
ビキニ環礁で水爆実験に使われた戦艦ってなんだったけ?
0075名無しさん@1周年
NGNG0076k3
NGNG細かいことですけど、水爆でなくて原爆ですね。
水爆実験から被害を被ったのは第五福竜丸。
0077名無しさん@1周年
NGNG>一番艦 すすきの
>二番艦 ほりのうち
>三番艦 おごと
これに乗艦するWAVEは、見合いの釣り書に艦名は書けないよなあ。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG製造元のイギリスでもLion級として真似していますね(笑)
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(人から金とって実験するんだから、さすが英国商売はしたたかです)
0080特命鬼謀
NGNGまあ、カスつかまされていないからいいんじゃないですか?
とくに「吉野」「金剛」はピカ一ですもんね。
0081名無し三等兵
NGNG0082名無しさん@
NGNG”しまかぜ”とか”あきかぜ”
ってとこじゃない。
0083名無しさん@
NGNG”しまかぜ”とか”あきづき”
ってとこじゃない。
0084サムソン・フォード
NGNG旧国名が使われると思います。
0085名無し三等兵
NGNGやっぱり、”あかぎ”あまぎ””かつらぎ”じゃないですかね?
0086名無し三等兵
NGNG1番艦は「ほうしょう」でしょう。決まり!
0087名無し三等兵
NGNGあの悲惨な太平洋戦争をどうしても思い出してしまう・・・
特にやまとは、悲惨な末路の連合艦隊のシンボル的名前だからねえ。
日本人のメンタリティとして、アメリカみたいにヒーロー的戦死者
を遂げた人の名前を艦の名前に付けたがらないもんねえ。
イオージマなんて日本人的メンタリティでは絶対に付けられそうも無い。
0088名無しさん@長野県民
NGNG0089名無しさん@長野県民
NGNG0090名無し三等兵
NGNG縁起が悪すぎます
0091名無し上等兵
NGNGうん、わしもそう思うです。<ほうしょう
でも漢字で「鳳翔」の方が、やっぱかっこいいっすね。
0092目のつけ所が名無しさん
NGNGそれもふまえて維新にちなんで「高杉」なんてだめかね。
0093名無し三等兵
NGNG空母一隻一兆円
空母一隻分艦載機一兆円
と聞くけど、どうなんだろ
0094目のつけ所が名無しさん
NGNG当時のレートで3兆〜7兆円かと記憶するが定かでない。
0095名無し三等兵
NGNG0096ロナルド・レーガンCVN-76の運用費用
NGNG50億ドル :建造費
50億ドル :人件費
45億ドル :運用整備
日本じゃ、通常動力だろうけど、総額同じ金額になったりして
ところで、コンステレーションCV-64の次は、なに?JFK?
0097名無し三等兵
NGNG自衛隊の一点豪華主義でこれに全ての金を注ぎ込むならもてるぞ。
あと、艦載機をおく空港も港の近くにいるな。それとも厚木?
住民運動に悩まされるぞ。
0098名無し三等兵
NGNG「城」級軽空母でどうだ
0099名無し三等兵
NGNGそれは城じゃなくて山の名前
0100名無しさん@1周年
NGNGつか、とっつきやすい話題なんでしょうなぁ(ゲホゲホ
0101ゲッ2
NGNG0102名無し三等兵
NGNG空母の名称は、これでいきましょう。
0103名無し三等兵
NGNG海自には同型艦の艦名の語尾を合わせようという、英海軍の頭文字級
みたいな習慣があるのだよ。98はその事を言っとるんだと思う。
しかし「DDHはひらがな三文字」説が正しいとすると、<あかぎ>
<あまぎ>は有りえても、<かつらぎ>はないかもね。
0104名無し三等兵
NGNGなんか他に使った方がいいんじゃない?
0105名無しさん
NGNG「こんごう」は?
010698
NGNG山の名前、空母の名前、「城」
3つ揃いはこれしかない
今は鳥の名前つけるわけにはいかないだろう?
「飛鳥」とか
葛城の随伴艦は「摩耶」と「綾波」だな
0107名無し三等兵
NGNG「こんごう」はDDGだよ。
0108105
NGNG納得。
では逝ってきます。
0109ごっぐ
NGNG水爆実験のあとに原爆の水中爆発実験だったはず<-長門。
0110>106
NGNGでしょう。
「あまぎ」の随伴艦は「くるみ」・・・って、ソレは違うか(笑)
0111名無し三等兵
NGNGごるぁ!!
0113地球防衛軍人事課
NGNG君、第三艦橋勤務ね。
0114名無し三等兵
NGNG「飛鳥(既出)」、「斑鳩」
なんておしゃれジャン
0115名無しさん@
NGNG海自をペリーローダンにしちゃいかん(笑)
0116名無しさん@レジナルドブル
NGNGじゃあ、大和、武蔵も禁止だな(笑)
0117名無し三等兵
NGNG0118名無シーク
NGNG絶対に沈みません。
0119名無し三等兵
NGNG「あすか」は試験艦。
0120名無し三等兵
NGNGアメリカの空母は大統領などの「人名」有りだから
OKだね。
「イソロク」なんてのも出てくる?
0121名無し三等兵
NGNG0122名無しさん@1周年
NGNG「民主」「自由」「人権」「国民主権」…
向こうから見ればイヤミにみえるだろうな。
0123名無し三等兵
NGNGいやいや、それならもっと即物的に
「飯」、「金」、「女」、「一戸建て」、「外車」
0124特命鬼謀
NGNGイタリア艦顔負けの艦名の長さだが(笑)
0125うっかり八兵衛
NGNG既出だったら失礼。
0126名無し三等兵
NGNGしかし・・・現在の紙幣はどれもピンとこないなぁ。
0127名無しさん
NGNG0128名無し三等兵
NGNG輪裸他
家電製品シリーズもいいかも(藁
0129名無し三等兵
NGNG向こうからは絶対にミサイルを撃ってこないと思うが。
0130名無し三等兵
NGNG「ときむね」って、つけても良いけど、元はモンゴルだから意味ないな。
0131名無し三等兵
NGNG0132名無し三等兵
NGNG「鬼石蔓津」でどう?
「虎加藤」もよさげ。
0133名無し三等兵
NGNG世界に通用する護衛艦を目指して。
「ぽけもん」もありか?
0134名無し三等兵
NGNG軌道護衛艦大和としてほしい。
0135名無し三等兵
NGNGそりゃあ海底から引きずり出してギソウ(変換面倒)するのにとっといてくれ。
0136寄り道くん
NGNG「金食虫」に決定。
0137寄り道くん
NGNG0138ごみ
NGNGピカチュウの船員が乗って世界一周すれば
世界中の子供から金巻き上げて
日本は黒字国になれるかも
0139若葉名無しさん
NGNG0140いこう
NGNGすでに大艦巨砲主義の時代は終わっていたとさ・・・
0141名無し三等兵
NGNG個人的にはイヤガラセで「第五福竜丸」なんかどないだ。
0142名無し三等兵
NGNGという意味で付けるのなら自衛隊の空母に「やまと」でもおかしくないな。
0143名無し三等兵
NGNG日本帝国海軍航空母艦だったらと思って無念。
これだから敗戦国って奴ぁ……ハァ
0144↑の友人
NGNG0145名無し三等兵
NGNG勉強不足かも知れないけどまだ・・・
信濃は大和型3番艦で装甲の厚い空母、竣工10日で沈む。
0146寄り道くん
NGNGそれで戦争負けたんだろ。現実みろ現実。経済力なんだよ。造ったら「経世不済民」に決定だな。或いは「傾城」だな。
いいのか?そんな名前で?「城」がつきゃいいんだろ?「国」か?じゃあ警告のために「傾国」だな。
0147寄り道くん
NGNGまた国運を危うくするぞ。読みが違っても字か゛わるい。
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0149名無し三等兵
NGNG「大阪には南京大虐殺がなかったと言う奴が動き回ってる」
みたいな、へつらい質問をする馬鹿若造なのだろうな。
0150名無し三等兵
NGNG0151名無し三等兵
NGNG0152名無し三等兵
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています