トップページarmy
54コメント15KB

気化爆弾の威力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
燃料気化爆弾の威力てどれくらいなんでしょう?
たしか村上龍の小説だったと思うのですが、
「貧者の核兵器」として町を一発で瞬時に消し飛ばしてしまう
ような描写で出てました。湾岸戦争で使われた時も
「一発で周囲1キロが完全に消滅」とか報道されてました。

「そんなキケンなら小型核兵器と変わらないじゃん!」
と思ったのですが、「武器」という分厚い本には
「TNT火薬の5倍(え?そんだけ?)の威力」と
書いてありました。実際、どの程度の威力なんでしょうか?
0002自営業NGNG
小説はオーバーです。オーバー過ぎ
何勘違いしてんだか・・・・・・
表紙カバーは描きました。

EMP効果があるので、核に近いと言われてるだけです。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
貧者の核兵器って化学兵器のことだけどね。現実の世界では。
で、気化爆弾だけど、フツーの火薬と違って酸化剤を含む必要がないか
ら重量当たりの威力は大きいかもよ。
ま、威力といっても、広範囲にある程度の威力はもたらすが、破壊力の最大値は
そんなに大きくない。
0004長谷川和彦「太陽を盗んだ男」NGNG
村上龍は、友人の長谷川和彦の原爆テロ映画へのオマージュでかいたからね・・。
たしか、小説の仲にも、でてくるんじゃなかったかな・・・。
0005名無しさんNGNG
基本的に通常爆弾の数倍だそうです。
ただし、気象条件や目標が限定されるとの事。
どっちにしろ、核兵器と比べるのはナンセンスだと思います。
(爆発後のキノコ雲が似ているからか)

#自衛隊も持っているのかな?
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
湾岸戦争の本によると、
イラクの要塞を2発で無力化したとか書いてあった。
0007名無しさん@1周年NGNG
映画「アウトブレイク」の頭で効果的に使われていましたね。
0008名無しさんNGNG
オキシジェンデストロイヤーじゃないけど(笑ってくれ)、気化爆弾が爆発すると、周辺の酸素がなくなるんで、窒息してしまうって聞いた事があるけど。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それは本当>8
湾岸で地雷群を一層するために
気化爆弾が9発(だったかな?)使用されたらしいけど
そのあと、その周辺に外傷のないイラク兵の死体が大量に
転がってて、窒息死だったらしい。

ナパーム弾は一酸化炭素を、核が放射能を出すように、
気化爆弾には周囲の酸素を燃焼しつくすことで
真空化する2次効果があるとのこと。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それすらも正確ではない。
より正確には肺の肺胞を焼くことによって、息は出来ても酸素置換
ができない状況になる。アルコール火災と同じダメージと思っていい。
0011名無しさん@1周年NGNG
>10
そうだよね、確信なさそうだし。
窒息ったってさ、そんなしばらく(2分くらいか?)酸素がなくならんだろ?
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
一酸化炭素を吸い込むとヘモグロビンと不可逆的結合を
おこし、仮に酸素があっても吸収できなくなり瞬時に
窒息状態に陥ります。酸素があってもヘモグロビンは
一酸化炭素と結合しやすいのでこの現象が起きます。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
一酸化炭素が出るという根拠は?>12
001412NGNG
>13
あ、そのとおり。申し訳ないです。9に一酸化炭素って書いてあったから
書き込んでしまったが気化爆弾の話じゃなかったですね。失礼陳謝。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
湾岸戦争で使用された気化爆弾は爆発加害半径8キロって聞いたけど。
出典は確か軍事研究。本当だとしたらまさに核並だよね。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 確か、ガスの拡散範囲内で均等に効果が出るのが特徴だと、航空ジャ
ーナルかなにかの記事で読んだことがあります。爆心地でも周辺部でも
バットでぶん殴ったのと同じ程度の効果があるといったような記述でし
た。

 そこら辺が地雷原の処理や、ヘリコプターのランディングゾーンの確
保に有効な理由だそうです。
0017名無しさんNGNG
うーん、どなたか原理をわかりやすく説明していただけませんか?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
紺碧艦隊で、気化砲弾を金剛から撃ってアベンジャーを落としてたなあ
あほくせー
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
EMPって本当に出るの? そんなに効果的なの?
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
別に。
大体爆薬が爆ぜただけでもEMPでるんだから、気化爆弾でも出るってだけ。
なんかタネでも仕込まなきゃな。

>17
爆薬で燃料を散布→時間をずらして点火が基本。
最近は2液混合タイプが主流で混合と同時に点火するのが流行。
0021>17NGNG
2液混合ということは、片方は酸化剤なのでしょうか?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そりは違う。それだったら何のための気化爆弾だよ(笑)
0023>21NGNG
気化した燃料と空気中の酸素がまざって大爆発。だから
周辺の酸素はなくなります。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>15

8キロ!?すげえ・・
湾岸でもユーゴでもおおっぴらには使えなかったわけだ
そんなもん都市に落としたら
反戦団体の格好の標的にされちまうよ(笑)
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ベトナム戦争で使ったと言う現物をハノイで見たが、
あの時は確か対人兵器として使ったと思う。
詳しい人いる?
0026PrUNGNG
>13
フェニックス作戦では
ブロ−ニングM1935
いわゆるハイパワ−が
暗殺用に使われました。
サブマシンガンはUZI
だったとか。
スウェディシュKを
好む方もいたとか。
この話に関しては
結構詳しいことを
調べておりますので
遠慮なくお聞きください。
>25
P51やA1スカイレ−ダ−に
搭載され、ナパ―ム弾と共に
使用されたらしいと元パイロット
の方が話してくださいました。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
阪神大震災の時に思ったんだが@`破壊消防に使えないかな?
山火事とか都市火災が延焼して手がつけられないとき@`
気化爆弾でズドンと・・・

すでに火がついてるとこには効果ないのか?
・・・ていうか、逃げ遅れた人がみんな窒息死しちゃうか。
0028>27NGNG
最後の1行にいつ気づくか、
読んでてはらはらしました(笑)
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
窒息するから装甲車内や戦車内の人間にも効くらしい。自衛隊も持ってたほうがいいよね。
0030名無しさん@1周年NGNG
対人地雷で批判されてるのに
気化爆弾なんか持ってマスコミに取り上げられたら
自衛隊がなくなってしまいます。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
大丈夫!!いざって時はアメリカが日本ごと吹っ飛ばしてくれます。
0032>31NGNG
なーんだ、それなら安心だね。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>29
それはオープン型の場合でしょ(笑)
NBC防護機構の付いた車両はエンジンは止まるかもだけど

>30
かなり前に朝日新聞が採り上げてたよ。第二の核兵器とかさんざ煽って(笑)
日本でもちゃんと研究してるし。
0034>25NGNG
ヘリのランディングゾーンを急造するのに使ったと聞いたことがあるような無いような
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
爆弾
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
この爆弾使ったら死体がゴロゴロらしい。

しかも、体の損傷はほとんどないとか。

所詮は殺戮兵器。
0037名無しさん@1周年NGNG
15m×15mくらいの空間の空気そのものを
爆薬に変えてしまう兵器らしいです。
日本はもちろん所有していません。

対人殺傷力はあっても装甲破壊力のないナパーム弾、
風向き等の条件に影響され、制御しにくい生物・化学兵器、
マスコミや国際世論がうるさい戦術核兵器etcに変わり、
米国の新しい主力の戦術大量破壊兵器として期待されてました。

が、しかし。
ベトナム戦争末期にはすでに完成していたのですが、
結局はプチ原爆みたいなもんなので
世論がおっかなくて使えず、
密林のど真ん中に1発だけ落っことして、荒野と化して
ヘリコプター基地として使いました。

最近のユーゴでも結局、国際世論にウケのいい
精密誘導兵器によるピンポイント爆撃が主流となり、
気化爆弾は使えずじまいでした。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
地雷との関係がよくわからないんですけど・・・
スンマセン。ド素人なもんで。
0039名無しさん@1周年NGNG
地雷もフッ飛ばす(誘爆)ってことでは?
0040名無しさん@1周年NGNG
>39
爆圧で誘爆させるそうです。

0041>37NGNG
ベトナムで実戦投入されたと聞きましたが。
パリ和平後米軍が撤退し、南ベトナム軍が苦闘していた時期、
北部での北の攻勢に対して大量投入し、大きな効果を挙げたと
記憶していますが、出典を忘れました。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
8トンくらいのデカいのと
500キロくらいのと2種類あると聞いたことがあります。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG


http://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/fae.htm

 軍事版に来る前に、fasを読み尽くしておこう(笑)
0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それ、基本がわかるだけで最新の情報は載ってない>↑
0045あおNGNG
以前、防衛庁が導入を検討していてあちこちから反対くらっていたような気が
するのですが。
 たしか、対人地雷撤廃するんで海岸線を防衛するのに有効だからとか言って
いたような。でも記憶は定かではありません。湾岸で米軍が使用した時はSASが
米軍は核をつかったと誤って報告したらしいですね。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>45

それってニューズウィークの読みすぎ。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>46変な電波の受信のし過ぎ(笑)
俺の知り合いなんかは朝日の報道を真に受けた社会党の馬鹿質問の回答書の
叩きを作るために2日徹夜しただよ。
あの日の国会は面白かったぞ。FAEは放射能出るか?など笑わせてもらったよ
そんな訳で45が正解(まだ制式化してないけど研究はしてる)
0048あおNGNG
47>
サンキュー
0049名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
古いスレ上げる。
「アウトブレイク」(今さら)見たんだけれど、ラストに登場する、
それこそファットマン並みにでかいFAEなら、どれくらい威力あるんだろ?
町一個消せるか?(別に消してみたいわけじゃないが……)
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
age
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
で、結局原料はナニ?
気化爆弾、ガソリンなどは濃度5%ぐらいで引火するけど
そんなもんと考えて良いのかな?
(ナパームに近そうだけど)
どっちかと言うと粉塵爆発の方が似てそう、
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>51
大量の燃料を充填した弾体を目標地点上空で炸裂させ、気化した
エアゾール雲をガス爆発させる兵器であると
SOFに書いてある
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>51
古いタイプはエチレン。最近流行のニ液混合式のやつはどこも秘密。
完全な気体爆弾と爆薬の中間を狙ってる。
0054>52・53 NGNG
説明有難うございます、
>エアゾール雲をガス爆発させる兵器であると
>完全な気体爆弾と爆薬の中間を狙ってる。
怖いですねぇ〜(まぁ兵器ですから)
でもかなり無差別的で其の内条約で禁止されそう・・・、
(火炎放射器の騒ぎじゃ)

某小説・アニメの気体爆薬「ゼッフル粒子」みたい
其の内指向性のモノも出来たりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています