TANK!TANK!TANK!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG色々書いてみよう!
注意:どの戦車に対して意見を述べるか明確に言いましょう。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG要推考。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=962443288&ls=50
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=962443288&ls=50
似た様なスレッド立てるなって。
0004喧嘩は嫌よ
NGNG過去ログ読んでね>ALL
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG74式はせめてパッシブ式の暗視装置に変えて欲しかったね。
0006パッシング20000000022
NGNG74式・・・臭そう。
90式・・・弱そう。
000790式の路外機動性?
NGNG89式ICVの路外機動性が案外と低い、でもってこいつが90式戦車に野戦機動で
追従出来るのは90式の方の路外機動性も予定よりも低いからだ。
・・・こんな話しを耳にしていますが、これの真偽はどうよ?
これ「90式のエンジンはカタログ値1500馬力だけどエンジン寿命を延ばすのに減格
使用している、だから予定よりは低い」って話しを聞いた事もある、ただ真偽は不明。
ただの電波かもしれない。
知ってる人、教えて。
0008>7
NGNG00097
NGNGならばここでは聞かない方がいいですね。
余所で聞くことにします。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG真実を知ってたとしてもここじゃ言う気もおきねえ
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGただ獰猛さに欠けて、いまいち迫力がない。
74式は始めて見た時には涙ぐんだよ(ホントにマジで)
これでやっと日本にもまともな(格好いい)戦車が出来たと喜んだ
もんさね。
もうあの感動から26年、ただあれから全然変わってない^^;
(お願いだから新型作る前に既存の戦車の改良もやってくれ)
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG74式はいいね。
悪口じゃないけど74式は「世界で一番美しい戦車」と思っている私(変?)
あの戦車はどの角度から見ても優美なラインだと思う。
個人的に90式が嫌いなのはあの74式の反動からなんだよね。
通産は74式にグッドデザイン賞をなぜやらない。
0013>12
NGNG0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG大幅に上がってしまう)、主砲にサーマルジャケットをつけるだけでも
相当苦労したと、聞いたことがあるけど・・・
0015k3
NGNG聞きました(実用弾数は搭載弾数の約半分と)。
さすがに戦争を放棄した国の戦車だと思います。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうしてほしいんだろ。
レオ2A1みたいに砲塔側面に弾丸供給孔が有った例があるけど
あれは被弾時に洒落にならないという理由で溶接しなおした例も
あったりしますね。それどう思います?ドイツも馬鹿?
0017>15
NGNGあと、昔の戦車マガジンで車内を見学したときの記事にも、車内の再装填口
のことが書いてあった。けど、本当はどうなの?
逆にレクレールは車外からの再装填ができないような気がするけどどうなのだ?
(どっかの本にはできるとかいてあったが)
0018名無しさん@1周年
NGNGタフさに感心したという噂を聞いたことがある
001917
NGNGで、レオパルトの場合、車体前部にある予備弾はわざわざ外に出さなくても、砲塔後部の弾庫に
入れることができるんじゃない?っていうか、逆にこの即応弾庫に外から直接給弾はできないんじゃ
ないですか?
0020k3
NGNG自動装填用のバスル内の砲弾を撃ち尽くした場合です、車体側に
備蓄があっても直ぐには使えず、二分/一発は再装填に掛かると。
やっぱり四人を三人に減らしたのは痛いのではと。
002117@`19
NGNGレクレールの装填装置には車外から直接給弾できるの?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=962676032
90式は砲への装填ならセミオートで車内から可能みたいですが、問題の
弾庫への給弾は残念だけど書いてないですね・・・誰か知ってる人教えて。
>>16さん
>どうしてほしいんだろ。
車外に出ずに車内で弾庫に給弾出来ればいいと思います。
(理由は書く必要がありますか?)
それで私見ですけど、仮に車内での弾庫への給弾が可能として、これを
戦場でやるにしてもやはり手間はかかります。
だったらセミオートで車長か砲手が車内の予備弾薬を自分で装填するん
でも急場は凌げないかとも思います。
又は戦場でもたもたとこれをやるぐらいだったら、潔く後退して安全な
場所で再装填する割り切り設計でも悪くはないと思います。
それか、戦後の戦車戦を研究してリサーチした結果、1回の戦闘で使用
する弾数が90式のバスル内の弾数で足りるとの判断ならそれでも良いかと。
もし仮にその割り切りが実戦でダメだったら・・・・改良すればいいで
しょう(最初の人は可哀想だけどね)
個人的に自動装填装置支持派の意見なんですけど、欠点として乗員を減らした
事で野営した時の警戒やメンテなんかで乗員のワークロードが増えるって指摘
も良く出ます、ただ90式4両に89式ICVを1両付けて、これで戦車1個小隊と
すれば乗員数の問題は解決します。要は運用でカバー出来ると思います。
自動装填装置の魅力は地形や走行状態にかかわらず安定した装填速度を
得られる事で走行間射撃能力が人力装填に対して大きく向上します、また
砲塔の高さも減らせますので、いずれも戦車の生存性を高める事になります。
もはや120mmの口径は人力装填の限界だし、日本人の体格では重い120mm弾
を扱うのに自動装填装置の導入は止む得ないと思いますけど。
後は機械的な信頼性や取り扱い上の問題は逐次改良して改善していくしか
ないと思います。
もっとも(自動装填に限らずに)もし欠陥となってもそれを改良せず運用
でのカバーもしないで放置するなら「戦争を放棄した国の戦車」との非難
は甘んじて受けるしかないと思います。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGのは何なのでしょう。昔っから疑問。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあれは装甲の接合部で厚さが分かってしまうからだと聞いておりますが。
(ただし、弾除けの怪しげな経文が書いてあるとの噂も有り・・・ウソ)
0025>24
NGNGうーん、失礼ながら嘘っぽい感じがします。いや、疑う根拠はないんで、気に障ったならごめんなさい。
もひとつ疑問で、なぜ74式と90式は左ハンドルなのでしょうか?
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「左ハンドルの車を運転してみないか?」てな誘い文句で、
おバカなヤンキーを入隊させるためです(藁
0027名無しさん
NGNGもしイギリスの戦車で再武装されていれば、右ハンドルだったかも。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0029名無しさん
NGNG0030イタリア長介
NGNG路肩がよく見えるようにさ
0031イタリア長介
NGNG0032>25
NGNG推測されてしまうからじゃなかったでしたっけ?
どっちにしろ、機密保持用に張っていることには変わりないかと。
0033>32
NGNGほんとに?
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG薄い>重金属
厚い>セラミックス
中途>チョバム
0036名無しさん@1周年
NGNGスレッドの名称ぐらい気をつかって欲しいものです。
紛らわしい(つか同じ)なので統合。
マナー違反>1
以降↓へドウゾ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=962443288&ls=50
…だってさ。
00371
NGNG0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0041小文字のスレッドの1
NGNG私も自衛隊戦車に興味があるので
こちらのスレッドが盛りあがるといいなと…
楽しく語らえればいい事なので
妙な投稿は気になさらないで下さい。
74式改ってポシャったんですよね?
でも、せめて提灯くらいは外して欲しいなぁと。
90式も改良計画とか無いのですかね?
せめて改良型では独自色ある発展を見たいですし。
ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
0042小文字のスレッドの1
NGNG0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGシャレにならないくらい大変そうだけど…
ワックスがけなんかするの?
00441
NGNG戦車の洗車。。。しますよ。
演習に行けば汚れるから、定期整備(半年または1年)前に洗車しますよ。
あとは、パレード等の前とか。
ま、汚いと思ったら、洗車しますね。程度にもよるけど。(部隊によって若干違うよ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています