トップページarmy
16コメント4KB

井上成美

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
山本五十六スレッドからの引用だけど、

27 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/04(火) 14:06
パールハーバーに関しては、「戦略的には単なる愚行」というのがUSでの評価
ですから、五十六は愚将せいぜい凡将でしょうね。パールハーバーと、井上の
「新軍備計画論」(1941年初頭ですよ、これ。)を並べると、30年後のベトナム
での米軍の敗戦を予想していたかのような井上の慧眼に驚きます。まあ、井上
と比べたら山本五十六が可哀想かも知れませんけれども。

そうなんですか? 井上って井上成美のことですよね。
こういうことは、何を読めばいいですか?
0002名無しさん@1周年NGNG
しげよし
0003ばばぼん♪NGNG
新潮社刊、阿川弘之著「井上成美」が一番入手しやすいかな?
もう、文庫化されてるし。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

「井上成美」
編集・発行 井上成美伝記刊行会

もおすすめです。「新軍備計画論」も入っています。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
でもこの人、重慶爆撃の立案者なんだよね。
ホントに先を読む目があったのかどうか疑問。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
世界で最初の長距離戦略爆撃でしょ?
先見の明以外の何者でもないと思うが。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1940年8月に上京した時、中山参謀に、
「ドイツ軍は必ずまけるよ」。
0008名無しさん@1周年NGNG
兵学校校長時代、敵国語全廃の世の中で
最後まで英語を学科科目から減らさせなかったんだよね。

当時の日本では皮肉なことに英語を教えていた学校は
海軍兵学校だけだったんだよね。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>8
高等教育機関では教えていたと思うけど・・・。

>6
重慶爆撃が中国の抗戦感情を高めちゃったり、国際世論に悪影響を
与えちゃったり。
0010名無しさんNGNG
晩年は不遇というか、随分敗戦を気に病んで隠遁しちゃったみたいね。
しかも栄養失調になるくらいまでの極貧だったとか。
0011名無しさんNGNG
「戦下手」との評価も聞きますけど真偽は?
あまり詳しく文献を読んではいませんが、伝え聞く限りでは日本軍人には
珍しく広い視野と見識を持っていた軍人との印象があります。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
当時日本海軍は世界最強、米軍なんか鎧袖一触だとごーまんかましていた連中は
珊瑚海海戦を見てそういう評価をしていた。
でも山本五十六スレッドにあるような見方もある。
0013名無しさん@1周年NGNG
でも大戦末期に陸海軍統合の話が出た時
「これは目の上の瘤である海軍を乗っ取ろうとする陸軍の陰謀である」
とまで言うほど感情的に陸軍を嫌っていた点は評価できません。
(井上だけを責めるのは酷だけど)
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
重慶の話を書いたのは俺だけど、太平洋戦争前と戦中とでは、ちょっと
雰囲気変わったように思えるところもあるね。

重慶の頃は結構急進的っていうか、後に引かないところがあったというが。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
再び山本五十六スレッドから、

49 名前: >46 投稿日: 2000/07/05(水) 13:46
そうです。だから井上は、そんなシナリオじゃだめだっつって
「新軍備計画論」を出したわけです。

この「新軍備計画論」って何が書いてあるんですか?
0016名無しさん@1周年NGNG
RSBCで真田忠道とやりとりする井上って割と好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています