トップページarmy
21コメント4KB

海保のSST(特殊警備隊)って、どうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
最近、読んだ本で海上保安庁にアメリカ海軍特殊部隊シールズから訓練を受けてプルトニウムの護衛任務についたSST(特殊警備隊)という特殊部隊が存在することを知りました。
すでに密輸対策とか船内暴動鎮圧で出動した実績もあるということですが、実際のところ国際テロリストがシージャックを起こした時などでも対応可能なのかのー。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ここに関係記事がある。↓

http://www.saga-s.co.jp/pubt/ShinDB/Data/1998/01/05%5f01%5f01%2ehtml
0003名無しさんNGNG
アメリカのSAELSから訓練を受けたんでしょう?
けっこう、やると聞いたことがあるよ。
0004名無しさんNGNG
ところでSSTと海自の特別警備隊の任務分担はどのようになるのでしょうか?
0005名無しさんNGNG
>4
現在、共同訓練をして調整中です。
0006名無しさんNGNG
でも何で海自は特別警備隊。海保は特殊警備隊。名前も似るの?
0007名無しさんNGNG
海自と海保は艦名も似るからなーーー
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
二年前に公開訓練(観閲式)でヘリコプターからラペリングするとこ、見たことあるけど、何かSMGらしき物を携帯していたような気がする。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
期待できそうじゃのう。
0010名無しさん@1周年NGNG
海自の特別警備隊は「海兵隊」という名前にして欲しい。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
SSTはSMG装備してるっすよ
訓練は基本的にSEALSと同じです
かなりハードっす
0012名無しさん@1周年NGNG
陸戦隊はどうでしょう。
0013名無しさん@1周年NGNG
SATなんかより武装も強力だし、実戦経験も豊富。
海賊にジャックされたアロンドラ・レインボー号への
突入予定もあったらしい。
結構頼りにして良いと思う。
シージャックなんて丘の立て籠もり事件よりも更に起きる
確立が低いけれど・・・・。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
外洋上ならマスコミの目もないし無茶もしやすそうだね。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>12
陸船隊。いいですな。
0016自営業NGNG
海保でやってる話しは、かなり以前からあったよね。

やっと表面化しただけだよ。
0017名無しさんNGNG
テッド・新井というジイサンがSSTの前身部隊を訓練したって言ってたなー。
プルトニウム輸送の頃だったと思うが。
そういやペルーの特殊部隊も訓練して、フジモリ大統領とマブダチだそうで(笑)
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>17
プルトニウム警備の時にアメリカ海軍の原潜も一緒に警備していたのは本当なのでしょうか?
0019名無しさん@1周年NGNG
何故今頃上がってきたのか・・・
0020B.J NGNG
K野の親父は習志野空挺の一尉だそうだ。その親父の話によると、日本国内で最強の部隊は習志野空挺じゃなくて海上保安庁のSST(スペシャル・セキュリティ・チーム)だとか。
主に青森の六ケ所村からのプルトニウム輸送船を警護するのが仕事の部隊だそうだ。自衛隊とは違って、アメリカのSEALSに隊員を長期研修させたりとか、国内でここだけH&K自動小銃を装備していたりするとか、とにかくマジで最精鋭部隊だそうだ。政治的なアレコレとかそういう自衛隊特有のしがらみに捕らわれない、掛値なしの部隊だそうだ。
想像よりも核ジャックに対する対策は国防とかよりも本気で取り組んでいる。その強さは、いくら習志野空挺の精鋭自衛官でも敵わないぐらいで、比べ物にならないぐらいSSTは格が違うとか。
うわ〜、もっと知りてぇなぁ。海上保安庁SSTの事。
0021名無しさん NGNG
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています