トップページarmy
236コメント66KB

TankTankTank

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
強い弱い新旧関係なくて自分が大好きな戦車を
イッチョよろしく。

理由なんて添えてもらえるとイイカナー

まいラヴりー戦車:メルカバMk3
理由:元々スッゲー強そうなのにSFの未来戦車みたいな進化してて
たまらんっすよぅ!
…重いけどな。
0002名無しさん@ハラへったNGNG
レオパルド2A6

自衛隊の90式は改良しないのでしょうか?
本家はどんどん強そうに…
案外改良する余地(余裕?)がないとか?>90式
0003名無しさんばNGNG
マルイの1/24ラジコン90式は買いだよ。¥15、000持って今すぐ店に走れ!
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
61式。
戦国自衛隊の撮影に使われた61式はよく出来ていたけど
現在どこに有るんでしょうか?
0005名無しさん@1周年NGNG
あのあと
「ぼくらの7日間戦争」
に出演されました。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
あのあと
オークションで3千万(?)で落札されたと
報道されました,ラクガキ付で
0007名無しさん@ハラへったNGNG
74式改ってどーなったの?
せめて提灯投光機外して欲しいよ。

マルイ90式いいよねー>3
0008野生の証明の戦車ってっさ?NGNG
アメリカ・ロケ?スペイン・ロケ?
なーんか直感によると、コッポラの「パットン大戦車軍団」の
使いまわしのような・・・
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
キャナダ
00104NGNG
ではまだ61式はどこかにあって誰かが持っているのですね。
家の庭にでも置いてあるのかな?
0011名無しさんNGNG
熱海になかったっけ?>角川61式
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
浜名湖の北に沈んでいる旧帝国陸軍機甲部隊4式中戦車を引き上げましょう!
0013名無しさん@そうだ海にいこうNGNG
三菱七式中戦車(開発コード:CR−3)
日本最強のMBT
0014名無しさん@1周年NGNG
んじゃ
パンターU
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔ある自動車雑誌で見たけど、海外に軍払い下げの戦車を
売ってる業者があって武装を使用不能にしたのを民間人に
も売ってくれると書いてあった。
日本にも船便で送ってくれるらしい。港から家までは大型
トレーラーを使うらしい。
M48あたり欲しいな。
0016名無しさん@1周年NGNG
自衛隊は海外の戦車を試験的に購入しないのかな?
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
売る方が嫌がるでしょうね。
0018名無しさん@1周年NGNG
T34/85
0019名無しさんNGNG
戦車じゃないけど、三号突撃砲が好きだな。
なんか、ジオン軍の「ザク」と同じ臭いがする・・・。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
チャレンジャー
重くてのろくてでかくてFCSもしょぼい(今はどうか知らん)が
しかしあの見た目の装甲厚はどうだ!
PKO任務等の写真での英戦車兵の表情を見ると(でっかい丈夫そうな箱から首がチョコン
と出てる)なにやら戦車に対する信頼感が伺えるような気がする。
シミターやチェンタウリ、レオパルド1ではああはいくまい。
乗るほうにしたらストレスのたまり方も段ちがいだろうな・・・
つくづく90式も装甲改良せいよ、と言いたくなる。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
スウェーデンの誇る、Sタンク。
自動装填装置、固定砲、エンジン二種類、バック用ドライバー。
ブッ飛んだ装備てんこ盛りの、変態中の変態戦車。でも好き。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
あのー自衛隊で退役した戦車とかってどう処分される
んでしょうか?戦闘機は解体屋で見たことがあるんですが。
溶かしちゃうんでしょうかね。
0023コレクターNGNG
>22

溶かします。ただし機密があるもの,兵装は事前に自衛隊で取り外して
別途処分します。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本の悪しき伝統として戦後も列車輸送が出来ると念頭としておいているので、常にコンパクトをモットーとしているので改良する余地はないです。74もリアクティブ装甲、サイドスカートつけるって案があったが一両1億円以上するので却下つまり金がないのも要因の一つ
0025>24NGNG
列車輸送は現在でもどの国においても「一般常識」だと思うがいかが?
違うの?その根拠は?

>23
車体も防弾鋼板だから秘密物品だよ(笑)
だからメーカーが買い取り回収して再利用っと。

>20
9発の0距離射撃相当の被弾に耐えてるのにこれ以上の装甲能力の向上が
おのぞみかえ?
0026>1NGNG
メルカバはMk4が更に未来戦車してて良いぞ。
0027名無しさん@1周年NGNG
>25さん
戦車などの列車輸送は世界の常識ですが、日本の場合は鉄道の規格が小さいので、
九〇式などの大きな車両の輸送には適しません。
アメリカでは鉄道でM1を鉄道で輸送していますが、日本ではホームやトンネルで
車体を擦り、架線柱をなぎ倒して行きます。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>24
鉄道ダイヤ乱立の今では、鉄道輸送は事実上視野に入っていません
もっぱら夜のトレーラー輸送が中心です。
しかし水田(=はまったら動きが取れない)が多く、間に細い道しかない
地形で、大型の戦車はどうやって行動するのでしょう。
0029ティーガー★UNGNG
T‐28・T‐35・Nbfz・VK6501などの多砲塔(見かけだおし)戦車が
ロマンがあってかっこいいね。あと、KV−Uも。
0030>28NGNG
水田云々は根本的に間違ってるね。
昔みたいに腰までズッポリみたいなところはもうどこにもないぞ(笑)
それ以前の話もあるけど。接地荷重だけの問題じゃないのよね。
0031>30NGNG
工事用鉄板を敷き詰めるとか、いろいろやりようがります。
速乾性の水ガラスやアクリルアミドで数時間以内に地盤改良出来ます。
0032名無しさん@1周年NGNG
カーデンロイドタンケッティ
安かろう悪かろうの典型例がなんともいえません。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
テッケンクラート萌え〜♪
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
テッケンクラート萌え〜♪
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
けってんくらーとやろ
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ガスタービンの利点って何でしょうか?
ディーゼルでよかんべと思うのですが…
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
コンパクト、大出力
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ちゅうかディーゼルで1500馬力出せればガスタービンの戦車用エンジン要らん。
アメリカはコンパクトなディーゼル作れん&アブコ・ライカミングとかいう会社に
仕事をやる為。(異論反論きぼ〜ん)
M−1いまだに燃費悪いよ、ほかの1500馬力級の6,7割しか走らんとか?
0039名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
戦車のガスタービンてstrv103のダッシュ用とか電源用の補機ぐらいしか知らん
ほかにあったけ?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 
                |
                |         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | ∧二∧  < やっぱりヘッツァーだよ!
            __⊥(´∀`┴□_\_________
         > ⌒ 7 = / ̄ ̄ ̄ ̄ \
 〓〓〓〓ニ) ̄}〕/  __/          \ョ_
      ∠〃<ニニ__∠__/\二l二二l二二l二ニ/¬
      (= ((\   ((= (*)√o}√o}√o}√o}(◎
       \=\ >――\=\ N/ .N/ N/ N/ /
         ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 この細かくまとまった車体が好きだ。
 (でも評判は悪かった?)
0041ArmandoNGNG
ガスタービンで発電してそれでモーターを回すようにすると、理論上はディーゼル
エンジンより燃費がよくなるそうだ。また、ガスタービン+発電機+モータのユニット
の方が、ディーゼル+多段ミッションの組み合わせよりトータルとしてはかなり小型に
できる、という話をどこかで読んだことがある。モーター駆動だと、ミッションがいらない
ことが大きなメリット
だと。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ルクレールが補助的に使ってなかったっけ?(ハイパーバって言ったような)。
ターボディーゼルのターボ部分がガスタービンで独立して動作出来たと思う。
ターボラグを無くしたり、主機停止時の電源供給とかに使ってた。

エイブラムスは余りの燃費の悪さ―ていうより、ガスタービンは部分負荷時燃費が
良くないからだけど。ほとんどの時間を占める待機時にも燃料馬鹿食いするもんだから
補助動力付けたって聞いた。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
リッター100m
0044岡本太郎NGNG
MarkI菱形戦車萌え
0045名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
シャーマンカリオペ
戦車になるのかな?
0046名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
オントスはどうどす?
6連砲はかっこええのう(ブラストはた迷惑だけど)
0047名無しさん@1周年NGNG
>46

よっぽどスキなんだねー
前もそのネタふってたでしょー?

…実は俺もスキなんよ。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
センチュリオン
チーフテン
チャレンジャー
萌え
誰か面白い話しらん?
0049名無しさんNGNG
超重戦車マウス萌え。
ポルシェ博士の妄想の固まりがイイ。
無敵っぽいデザインだし。
0050名無しさんNGNG
>48
カビナンター、クルセイダー、チャーチル、コメット、センチュリアン……
英国戦車は何故「C」から始まるのだろう。

まー軍艦名も「思いつきと語呂合せ」で決めとる国やから...
0051>48NGNG
巡航戦車だからじゃないの?
0052名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>51
チャーチルやセンチュリオンは巡航戦車系列ではないと思うが。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
イスラエル「チーフテン売ってクレクレヽ(´Д`)ノ」

イギリス 「この山のように余ったセンチュリオン買って
      くれたら、チーフテン売ったるよ (´ー`)y-~~」

イスラエル「(くっそー、足元見やがって)わかった、買う
      から次はよろしくね (;´Д`) 」

=========== 数ヶ月後 ==========

イスラエル「あの〜、いつになったらチーフテン売ってもら
      えますか? (;´Д`) 」

イギリス 「 (゚Д゚)y-~~ ハァ? そんな約束したっけ?」
0054>52NGNG
じゃぁ、歩兵戦車っすか?
0055名無しさん@1周年NGNG
A14 マークX カビナンター
A15 マークY クルセイダー
A24 マークZ キャバリアー
A27L/M マーク[ セントー/クロムウェル
A30 チャレンジャー
A34 コメット

ちゃんと統一されてますな。
センチュリオンは巡航戦車系列って事なのね。
歩兵戦車はテキトーってのに一票。
005653さんのパクリNGNG
イラン  「チーフテンの改良型作ってクレクレヽ(´Д`)ノ」

イギリス 「まいどあり!チョーバムアーマーお付けしまっせ!」

イラン  「シール・イランって命名したから、完成したら届けて。」

=========== イラン革命後 ==========

イギリス 「あの〜、いつになったらシール・イラン引き取ってもら
      えますか? (;´Д`) 」

イラン  「 (゚Д゚)y-~~ ハァ? そんな約束したっけ?」

・・・英国MBTチャレンジャー誕生時の悲しいお話。
0057こんなのもあったねえ。NGNG
イラン  「スタンダード撃てるつおい駆逐艦作ってクレクレヽ(´Д`)ノ」

アメリカ 「あいよ。スプルーアンス級ベースだからでかくてヘリも積めるぜ」

イラン  「わぁい。じゃ4隻お願い。完成したら届けて。」

=========== イラン革命後 ==========

アメリカ 「あの〜、いつになったら駆逐艦引き取ってもらえますか? (;´Д`) 」

イラン  「 (゚Д゚)y-~~ ハァ? そんな約束したっけ?」

・・・アメリカミサイル駆逐艦キッド級誕生時の悲しいお話。

005856NGNG
ゴメン、わたしのせいで戦車の話からずれちゃった。
好きな戦車は、他の人も書いているメルカバ系列。
車体後部のスペースが、わたしの部屋より広くて住みやすそうだから。
0059いやいや、こうかもNGNG

=========== イラン革命後 ==========

イラン  「前に発注した防空駆逐艦はまだ?」
アメリカ 「 (゚Д゚)y-~~ あん?何につもりだ?」
イラン  「帝国主義者の旅客機を・・・」
アメリカ 「・・いつか空爆してやるからな。このムスリムめ!」

だったのかもよ。
0060ついでにNGNG
=========== イラン革命後 ==========

イラン  「前に発注した防空戦闘機(F14)はまだ?」
アメリカ 「 (゚Д゚)y-~~ あん?何につもりだ?」
イラン  「帝国主義者の旅客機を・・・」 、以下省略。
0061名無しさん@1周年NGNG
61TKと74TKと90TKの好きなところ、嫌いなところ、良いところ、ダメなところ等々、
色々書いてみよう!


注意:戦車が好きなら話題や意見はご自由に。
   紛らわしいので。


0062名無しさん@1周年NGNG
スレッドの名称ぐらい気をつかって欲しいものです。
紛らわしい(つか同じ)なので統合。
マナー違反>1

以降↓へドウゾ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=962443288&ls=50
00631ですNGNG
↑何ですかこれは?

確かに名称は紛らわしいけれども
楽しかったら構わないと思います。
皆様の自由意志で
楽しく利用なさるのが吉かと思います。
戦車について楽しく語れれば
それはそれで良いのでは?
お心遣い(?)感謝です。>62

適宜使い分けていただけるとありがたいです。
0064名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
タミヤはなんでレオパルド2A6じゃなくてA5にしちゃったのかなぁ。
…これって模型・プラモ板の話題だけどね。

90式はレオパルドみたいな改良はされないのかな?
発展余裕なさそうだけど
またレオパルド弱体化コピーにならないといいけど。
(↑意表を突く改良を期待しているのです。無理だろうけどね。)
0065>64NGNG
改良計画は90式を配備しきらないと実働されないでしょう。
主敵であった露西亜がめちゃくちゃになっちゃいましたから当分の間自衛隊のそれも機甲が戦争しなきゃならん相手は、ちうごくと北、もしくは統一朝鮮でしょうからねぇ

そもそもまともな輸送手段がどういう意味においても足りないので、機甲科の早急な改修は視野にないんじゃないんですかね?それよりは対テロ部隊の戦力化と防空能力の向上が急務なきがします。
ゲパルトもどき(中身は違うそうです)を増やしてほしいなぁ
0066名無しさんNGNG
>64
>タミヤはなんでレオパルド2A6じゃなくてA5にしちゃったのかなぁ。
>…これって模型・プラモ板の話題だけどね
模型板で既出。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=949684368&ls=50
0067名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>65
そのわりに新型戦車の開発試作やってるけど、これ矛盾しませんかね?
今の90式より高い能力の戦車が必要なら、まず90式をアップグレードすりゃいいんですよ。
もし現行の90式で能力十分で当面は改良の必要も無いなら今から新型戦車の開発試作なんて
必要ないし、当面は要素研究だけ続けていればいいんです。

どうせ金をかけるなら普通科の機械化の方が優先度が高いと思うけどなあ。
0068>67NGNG

日本の戦車開発史を紐解けば、戦車の開発、実用化には約20年(90
式も74式が制式化される前から予備開発が始まっているよ。)か
かっているので、次期戦車の開発は当然なこと。しかも、次期戦車
は小型軽量化(世界的傾向)を目指しているようなので、繋ぎとし
ての90式のアップグレードは必要だがそれが次期戦車にはなり得な
いでしょう。
個人的には、各国が現用戦車のアップグレードでお茶を濁したこと
で、約10年遅れを取り戻すチャンスと見るべきだと思う。

96式装甲車、小型装甲車、高機動車、普通科の機械化は鋭意進めら
れていると思うけど・・・。
0069名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>67
新型戦車は90式の後継ではなく減耗する74式の後継とされてますが?
でもって74式はそろそろ廃車が出始めてます。
(90式って61式の後継じゃないの?)
0070名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
74式の後継ならセンタウロみたいな装輪式戦車にして欲しい。
戦車2本立てで装備して行くのなら日本の道路事情を加味して
ハイ・ローミックスのハイが90式、ローの方はセンタウロの様な
快速の装輪式戦車の2本立てが良さそうに素人には思えるけど。
0071>69NGNG
なんか、そういう「グフはザクの後継」みたいな感じで「後継」って言葉
使いなさんな。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>70
うん。素人だから言えるんだと思う
0073人馬NGNG
センタウロみたいな装輪式の「自走砲」は戦車の代わりにはなんない
ですよ。戦車と撃ち合いするには装甲が薄々すぎるでしょう。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そそ。良くて20mm弾に耐えられるかどうか>正面
0075名無しさん@1周年NGNG
駆逐戦車なら機動力以外では戦車と対等以上に戦えます。
戦線が膠着すれば戦車よりも効果的ですね。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔だったらね>75
現在のMBTの射撃精度や初弾命中率をご存じないらしいね
90式ですら実用分解能が0.1ミル行っちゃってるってーのに(実際はもっと小さいが)

戦線が膠着って…歩兵が銃剣もって突撃するとでも?
007770NGNG
いや誰も装輪戦車でまともにMBTと撃ち合えるなどと大それたことは(苦笑)
(さすがにそんな発想する人間はいないよね)
ただ防衛庁が今後は低強度紛争の方に重点を置くって発表したし、当分
は本格的な戦車と国内で撃ち合う場面で想定しずらいし、今後はPKFの
参加もあり得るし、だったら足の速い装輪戦車の方が大がかりな重装備
を持たないテロやゲリラの様な武装手段に対処する時の火力支援用に良い
かと思ったんもんで^^;
(ハイローミックスとはそんな意味です、MBTに対抗するにはやはり
 MBTだと思います)

まあ、素人考えなんで玄人方の深い御高察にはとても及びません。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
50トンの装甲バリバリの装輪戦車つくれんかな?12輪ぐらいで
メリット・・・取得コスト、整備性、履帯切れしない、かっこよさ、速そう
デメリット・・・重いと無理かな、信地旋回でけん、走破性低
どうですか?
0079名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>77
それがいる模様。
防衛庁への意見mailには気違いじみた発想のおてまみがしょっちゅーとどきます(笑)
聞いた話だけど。
0080名無しさんNGNG
78>
それなら、普通に戦車にすればよいのでは?
作れたとして(無理だよな)50tクラスの装輪車両
しかもMBT並みの装甲でとなれば、下手するとMBTより
高くなりますよ。

装輪車両のメリットって軽量で小回りが利くなので。
96式に随伴して火力支援を行うという事ならば
40mmクラスと重MATつんだのを作ればいい話だし。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>79殿
下の掲示板で普通科の現役(らしい人)で「96式APCのファミリーで欲しい」
って人がいるんだよ(苦笑)。
内部にもこんなキチガイがいるのね、困ったもんだ(笑)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgh9285/cgi-bin/view2.cgi
「陸自装甲車両のファミリー化」の近辺を参照
0082名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>79@`81様
装輪戦車の導入ってそんなキチガイじみた考えなんでしょうか?

私もあれは補助車両だと思います、さすがにMBTと真っ正面からって考えは
ないと思ってますけど。あれが流行りなのは最近重視されるPKFなんかで
装輪式の方が使い勝手が良いからだと思ってました。

たしか米陸軍でも評価用にセンタウロを借りたそうですが(装輪戦車作る為の
仕様決定用と聞いておりますが)、米陸軍もキチガイなんでしょうか?
よくわかりません。

とにかく自衛隊では装輪戦車(又は96式APCの火力支援型)の導入の
考えは全くないのですね。
0083名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
装輪「戦車」などと言う言葉を不用意に使うと突っ込まれるぞ。
今時「戦車」といえば「MBT」のことなのだから。
「火力支援車」とか、まぁ「軽戦車」とでもしておいた方がよい。
0084名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ただAPCのファミリー車両とセンタウロみたいな専用設計の車両は区別
したい。だから「火力支援車」と「装輪式軽戦車」ぐらいにしたいね。
あれを「軽戦車」って呼んでおけばMBTの代わりにならないのは分かる
だろう(分からないのもいるけど)

しかし平時に軽戦車が流行るのってなんか時代は巡るだな。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>84
そのうちタンケッテ(豆戦車)が流行るかも(笑)
0086>85NGNG
ヴィーゼルとかVBL小型装輪装甲車とか… もう流行ってるのかも。
0087>82NGNG

米軍が欲する装輪装甲車は海兵隊、軽師団、空挺師団、新編の軽機
甲旅団など、世界中に展開される部隊向けだよ。
日本が米国並に海外派兵するのなら必要。現状のまま国防に徹する
のなら中途半端な戦車モドキは他の装備購入の邪魔。
0088名無しさん@1周年NGNG
平和になると安いタンケッティが、
戦争になると、お手軽な火力として自走砲が流行るのは経済面と、工業力で仕方のないところ。
現代戦においては短期戦が多いのでMBTが主力のまま終わることがほとんどですが。
0089防衛庁NGNG
今度M8買うから見にこいよ。
0090名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
運用側は訓練時の普段の取り回ししか重要視しない
開発側は想定時におけるとりまわししか重要視していない
89式でうんぬんて言ってるやつの背景にはこんなところがありますね
訓練時の取り回し「だけ」の感想で仕様を語って欲しくなかったなあと>81
ある意味では運用側らしい平和な意見なんだけど(苦笑)

>82
恐ろしいのはそういう意見に限って無茶なことを言ってしまうことで。
実際投書される意見にゃ弾を機動でかわして必中弾たたき込むとかマジで語り入れてます。
まいるよ、実際。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
戦闘やらないでいいんならチハ車が好き。
(司馬遼太郎ものってたし)
0092>87NGNG
参謀総長のシンセキ大将(日系)が推進してる「ミディアム旅団」っすね。
新編の軽機甲旅団って。センタウロは「機動砲システム」の研究用に
借りるそうですな。C130に載せられる、というのが一番のメリットなんでしょうな。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
でも実際AGSはキャンセルされちゃったよ。
0094名無しさん@1周年NGNG
ロシアの新型戦車(ブラックイーグルだっけ?)は
どうすかね?

ちったぁ地に落ちた評価が戻りますかね?
0095名無しさん@1周年NGNG
AGSはMD版スーパー大戦略で重宝させていただきました。
ナンでキャンセルされたんでしょうね?
雑誌で見る限りはイイと思うのですが。
0096航空ファンだけどNGNG
冷戦末期に騒がれたFST−1、FST−2(140mm滑空砲、低車高、重装甲)
てのはがせだったの?。
0097名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>96
完全なガセというわけではない。けど、実際は米軍の研究費用の算出のため
大げさになったというだけの話。

>95
あの大きさ(重さ)でMBTには到底対処不可能であるという点と
開発に時間が掛かりすぎてしまい、必要性に疑問が出た(旬を逃した)という点から
0098名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「タイガーT型」
0099名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「104ミリ砲のハンティングタイガー」ってなかったっけ?
0100名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
冷暖房完備で冷蔵庫と電子レンジが付いていて、いつでも
冷たいビールと美味しい料理が楽しめて、ビデオライブラリ
完備の戦車が欲しいなあ。
0101名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>100
キミ、社会不適応者だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています