TankTankTank
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGイッチョよろしく。
理由なんて添えてもらえるとイイカナー
まいラヴりー戦車:メルカバMk3
理由:元々スッゲー強そうなのにSFの未来戦車みたいな進化してて
たまらんっすよぅ!
…重いけどな。
0002名無しさん@ハラへった
NGNG自衛隊の90式は改良しないのでしょうか?
本家はどんどん強そうに…
案外改良する余地(余裕?)がないとか?>90式
0003名無しさんば
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG戦国自衛隊の撮影に使われた61式はよく出来ていたけど
現在どこに有るんでしょうか?
0005名無しさん@1周年
NGNG「ぼくらの7日間戦争」
に出演されました。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオークションで3千万(?)で落札されたと
報道されました,ラクガキ付で
0007名無しさん@ハラへった
NGNGせめて提灯投光機外して欲しいよ。
マルイ90式いいよねー>3
0008野生の証明の戦車ってっさ?
NGNGなーんか直感によると、コッポラの「パットン大戦車軍団」の
使いまわしのような・・・
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG00104
NGNG家の庭にでも置いてあるのかな?
0011名無しさん
NGNG0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0013名無しさん@そうだ海にいこう
NGNG日本最強のMBT
0014名無しさん@1周年
NGNGパンターU
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG売ってる業者があって武装を使用不能にしたのを民間人に
も売ってくれると書いてあった。
日本にも船便で送ってくれるらしい。港から家までは大型
トレーラーを使うらしい。
M48あたり欲しいな。
0016名無しさん@1周年
NGNG0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無しさん
NGNGなんか、ジオン軍の「ザク」と同じ臭いがする・・・。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG重くてのろくてでかくてFCSもしょぼい(今はどうか知らん)が
しかしあの見た目の装甲厚はどうだ!
PKO任務等の写真での英戦車兵の表情を見ると(でっかい丈夫そうな箱から首がチョコン
と出てる)なにやら戦車に対する信頼感が伺えるような気がする。
シミターやチェンタウリ、レオパルド1ではああはいくまい。
乗るほうにしたらストレスのたまり方も段ちがいだろうな・・・
つくづく90式も装甲改良せいよ、と言いたくなる。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自動装填装置、固定砲、エンジン二種類、バック用ドライバー。
ブッ飛んだ装備てんこ盛りの、変態中の変態戦車。でも好き。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGんでしょうか?戦闘機は解体屋で見たことがあるんですが。
溶かしちゃうんでしょうかね。
0023コレクター
NGNG溶かします。ただし機密があるもの,兵装は事前に自衛隊で取り外して
別途処分します。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0025>24
NGNG違うの?その根拠は?
>23
車体も防弾鋼板だから秘密物品だよ(笑)
だからメーカーが買い取り回収して再利用っと。
>20
9発の0距離射撃相当の被弾に耐えてるのにこれ以上の装甲能力の向上が
おのぞみかえ?
0026>1
NGNG0027名無しさん@1周年
NGNG戦車などの列車輸送は世界の常識ですが、日本の場合は鉄道の規格が小さいので、
九〇式などの大きな車両の輸送には適しません。
アメリカでは鉄道でM1を鉄道で輸送していますが、日本ではホームやトンネルで
車体を擦り、架線柱をなぎ倒して行きます。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG鉄道ダイヤ乱立の今では、鉄道輸送は事実上視野に入っていません
もっぱら夜のトレーラー輸送が中心です。
しかし水田(=はまったら動きが取れない)が多く、間に細い道しかない
地形で、大型の戦車はどうやって行動するのでしょう。
0029ティーガー★U
NGNGロマンがあってかっこいいね。あと、KV−Uも。
0030>28
NGNG昔みたいに腰までズッポリみたいなところはもうどこにもないぞ(笑)
それ以前の話もあるけど。接地荷重だけの問題じゃないのよね。
0031>30
NGNG速乾性の水ガラスやアクリルアミドで数時間以内に地盤改良出来ます。
0032名無しさん@1周年
NGNG安かろう悪かろうの典型例がなんともいえません。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGディーゼルでよかんべと思うのですが…
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアメリカはコンパクトなディーゼル作れん&アブコ・ライカミングとかいう会社に
仕事をやる為。(異論反論きぼ〜ん)
M−1いまだに燃費悪いよ、ほかの1500馬力級の6,7割しか走らんとか?
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGほかにあったけ?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧二∧ < やっぱりヘッツァーだよ!
__⊥(´∀`┴□_\_________
> ⌒ 7 = / ̄ ̄ ̄ ̄ \
〓〓〓〓ニ) ̄}〕/ __/ \ョ_
∠〃<ニニ__∠__/\二l二二l二二l二ニ/¬
(= ((\ ((= (*)√o}√o}√o}√o}(◎
\=\ >――\=\ N/ .N/ N/ N/ /
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この細かくまとまった車体が好きだ。
(でも評判は悪かった?)
0041Armando
NGNGエンジンより燃費がよくなるそうだ。また、ガスタービン+発電機+モータのユニット
の方が、ディーゼル+多段ミッションの組み合わせよりトータルとしてはかなり小型に
できる、という話をどこかで読んだことがある。モーター駆動だと、ミッションがいらない
ことが大きなメリット
だと。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGターボディーゼルのターボ部分がガスタービンで独立して動作出来たと思う。
ターボラグを無くしたり、主機停止時の電源供給とかに使ってた。
エイブラムスは余りの燃費の悪さ―ていうより、ガスタービンは部分負荷時燃費が
良くないからだけど。ほとんどの時間を占める待機時にも燃料馬鹿食いするもんだから
補助動力付けたって聞いた。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0044岡本太郎
NGNG0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG戦車になるのかな?
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG6連砲はかっこええのう(ブラストはた迷惑だけど)
0047名無しさん@1周年
NGNGよっぽどスキなんだねー
前もそのネタふってたでしょー?
…実は俺もスキなんよ。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGチーフテン
チャレンジャー
萌え
誰か面白い話しらん?
0049名無しさん
NGNGポルシェ博士の妄想の固まりがイイ。
無敵っぽいデザインだし。
0050名無しさん
NGNGカビナンター、クルセイダー、チャーチル、コメット、センチュリアン……
英国戦車は何故「C」から始まるのだろう。
まー軍艦名も「思いつきと語呂合せ」で決めとる国やから...
0051>48
NGNG0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGチャーチルやセンチュリオンは巡航戦車系列ではないと思うが。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGイギリス 「この山のように余ったセンチュリオン買って
くれたら、チーフテン売ったるよ (´ー`)y-~~」
イスラエル「(くっそー、足元見やがって)わかった、買う
から次はよろしくね (;´Д`) 」
=========== 数ヶ月後 ==========
イスラエル「あの〜、いつになったらチーフテン売ってもら
えますか? (;´Д`) 」
イギリス 「 (゚Д゚)y-~~ ハァ? そんな約束したっけ?」
0054>52
NGNG0055名無しさん@1周年
NGNGA15 マークY クルセイダー
A24 マークZ キャバリアー
A27L/M マーク[ セントー/クロムウェル
A30 チャレンジャー
A34 コメット
ちゃんと統一されてますな。
センチュリオンは巡航戦車系列って事なのね。
歩兵戦車はテキトーってのに一票。
005653さんのパクリ
NGNGイギリス 「まいどあり!チョーバムアーマーお付けしまっせ!」
イラン 「シール・イランって命名したから、完成したら届けて。」
=========== イラン革命後 ==========
イギリス 「あの〜、いつになったらシール・イラン引き取ってもら
えますか? (;´Д`) 」
イラン 「 (゚Д゚)y-~~ ハァ? そんな約束したっけ?」
・・・英国MBTチャレンジャー誕生時の悲しいお話。
0057こんなのもあったねえ。
NGNGアメリカ 「あいよ。スプルーアンス級ベースだからでかくてヘリも積めるぜ」
イラン 「わぁい。じゃ4隻お願い。完成したら届けて。」
=========== イラン革命後 ==========
アメリカ 「あの〜、いつになったら駆逐艦引き取ってもらえますか? (;´Д`) 」
イラン 「 (゚Д゚)y-~~ ハァ? そんな約束したっけ?」
・・・アメリカミサイル駆逐艦キッド級誕生時の悲しいお話。
005856
NGNG好きな戦車は、他の人も書いているメルカバ系列。
車体後部のスペースが、わたしの部屋より広くて住みやすそうだから。
0059いやいや、こうかも
NGNG=========== イラン革命後 ==========
イラン 「前に発注した防空駆逐艦はまだ?」
アメリカ 「 (゚Д゚)y-~~ あん?何につもりだ?」
イラン 「帝国主義者の旅客機を・・・」
アメリカ 「・・いつか空爆してやるからな。このムスリムめ!」
だったのかもよ。
0060ついでに
NGNGイラン 「前に発注した防空戦闘機(F14)はまだ?」
アメリカ 「 (゚Д゚)y-~~ あん?何につもりだ?」
イラン 「帝国主義者の旅客機を・・・」 、以下省略。
0061名無しさん@1周年
NGNG色々書いてみよう!
注意:戦車が好きなら話題や意見はご自由に。
紛らわしいので。
0062名無しさん@1周年
NGNG紛らわしい(つか同じ)なので統合。
マナー違反>1
以降↓へドウゾ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=962443288&ls=50
00631です
NGNG確かに名称は紛らわしいけれども
楽しかったら構わないと思います。
皆様の自由意志で
楽しく利用なさるのが吉かと思います。
戦車について楽しく語れれば
それはそれで良いのでは?
お心遣い(?)感謝です。>62
適宜使い分けていただけるとありがたいです。
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG…これって模型・プラモ板の話題だけどね。
90式はレオパルドみたいな改良はされないのかな?
発展余裕なさそうだけど
またレオパルド弱体化コピーにならないといいけど。
(↑意表を突く改良を期待しているのです。無理だろうけどね。)
0065>64
NGNG主敵であった露西亜がめちゃくちゃになっちゃいましたから当分の間自衛隊のそれも機甲が戦争しなきゃならん相手は、ちうごくと北、もしくは統一朝鮮でしょうからねぇ
そもそもまともな輸送手段がどういう意味においても足りないので、機甲科の早急な改修は視野にないんじゃないんですかね?それよりは対テロ部隊の戦力化と防空能力の向上が急務なきがします。
ゲパルトもどき(中身は違うそうです)を増やしてほしいなぁ
0066名無しさん
NGNG>タミヤはなんでレオパルド2A6じゃなくてA5にしちゃったのかなぁ。
>…これって模型・プラモ板の話題だけどね
模型板で既出。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=949684368&ls=50
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそのわりに新型戦車の開発試作やってるけど、これ矛盾しませんかね?
今の90式より高い能力の戦車が必要なら、まず90式をアップグレードすりゃいいんですよ。
もし現行の90式で能力十分で当面は改良の必要も無いなら今から新型戦車の開発試作なんて
必要ないし、当面は要素研究だけ続けていればいいんです。
どうせ金をかけるなら普通科の機械化の方が優先度が高いと思うけどなあ。
0068>67
NGNG日本の戦車開発史を紐解けば、戦車の開発、実用化には約20年(90
式も74式が制式化される前から予備開発が始まっているよ。)か
かっているので、次期戦車の開発は当然なこと。しかも、次期戦車
は小型軽量化(世界的傾向)を目指しているようなので、繋ぎとし
ての90式のアップグレードは必要だがそれが次期戦車にはなり得な
いでしょう。
個人的には、各国が現用戦車のアップグレードでお茶を濁したこと
で、約10年遅れを取り戻すチャンスと見るべきだと思う。
96式装甲車、小型装甲車、高機動車、普通科の機械化は鋭意進めら
れていると思うけど・・・。
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新型戦車は90式の後継ではなく減耗する74式の後継とされてますが?
でもって74式はそろそろ廃車が出始めてます。
(90式って61式の後継じゃないの?)
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG戦車2本立てで装備して行くのなら日本の道路事情を加味して
ハイ・ローミックスのハイが90式、ローの方はセンタウロの様な
快速の装輪式戦車の2本立てが良さそうに素人には思えるけど。
0071>69
NGNG使いなさんな。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうん。素人だから言えるんだと思う
0073人馬
NGNGですよ。戦車と撃ち合いするには装甲が薄々すぎるでしょう。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0075名無しさん@1周年
NGNG戦線が膠着すれば戦車よりも効果的ですね。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG現在のMBTの射撃精度や初弾命中率をご存じないらしいね
90式ですら実用分解能が0.1ミル行っちゃってるってーのに(実際はもっと小さいが)
戦線が膠着って…歩兵が銃剣もって突撃するとでも?
007770
NGNG(さすがにそんな発想する人間はいないよね)
ただ防衛庁が今後は低強度紛争の方に重点を置くって発表したし、当分
は本格的な戦車と国内で撃ち合う場面で想定しずらいし、今後はPKFの
参加もあり得るし、だったら足の速い装輪戦車の方が大がかりな重装備
を持たないテロやゲリラの様な武装手段に対処する時の火力支援用に良い
かと思ったんもんで^^;
(ハイローミックスとはそんな意味です、MBTに対抗するにはやはり
MBTだと思います)
まあ、素人考えなんで玄人方の深い御高察にはとても及びません。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGメリット・・・取得コスト、整備性、履帯切れしない、かっこよさ、速そう
デメリット・・・重いと無理かな、信地旋回でけん、走破性低
どうですか?
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれがいる模様。
防衛庁への意見mailには気違いじみた発想のおてまみがしょっちゅーとどきます(笑)
聞いた話だけど。
0080名無しさん
NGNGそれなら、普通に戦車にすればよいのでは?
作れたとして(無理だよな)50tクラスの装輪車両
しかもMBT並みの装甲でとなれば、下手するとMBTより
高くなりますよ。
装輪車両のメリットって軽量で小回りが利くなので。
96式に随伴して火力支援を行うという事ならば
40mmクラスと重MATつんだのを作ればいい話だし。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG下の掲示板で普通科の現役(らしい人)で「96式APCのファミリーで欲しい」
って人がいるんだよ(苦笑)。
内部にもこんなキチガイがいるのね、困ったもんだ(笑)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgh9285/cgi-bin/view2.cgi
「陸自装甲車両のファミリー化」の近辺を参照
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG装輪戦車の導入ってそんなキチガイじみた考えなんでしょうか?
私もあれは補助車両だと思います、さすがにMBTと真っ正面からって考えは
ないと思ってますけど。あれが流行りなのは最近重視されるPKFなんかで
装輪式の方が使い勝手が良いからだと思ってました。
たしか米陸軍でも評価用にセンタウロを借りたそうですが(装輪戦車作る為の
仕様決定用と聞いておりますが)、米陸軍もキチガイなんでしょうか?
よくわかりません。
とにかく自衛隊では装輪戦車(又は96式APCの火力支援型)の導入の
考えは全くないのですね。
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今時「戦車」といえば「MBT」のことなのだから。
「火力支援車」とか、まぁ「軽戦車」とでもしておいた方がよい。
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGしたい。だから「火力支援車」と「装輪式軽戦車」ぐらいにしたいね。
あれを「軽戦車」って呼んでおけばMBTの代わりにならないのは分かる
だろう(分からないのもいるけど)
しかし平時に軽戦車が流行るのってなんか時代は巡るだな。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそのうちタンケッテ(豆戦車)が流行るかも(笑)
0086>85
NGNG0087>82
NGNG米軍が欲する装輪装甲車は海兵隊、軽師団、空挺師団、新編の軽機
甲旅団など、世界中に展開される部隊向けだよ。
日本が米国並に海外派兵するのなら必要。現状のまま国防に徹する
のなら中途半端な戦車モドキは他の装備購入の邪魔。
0088名無しさん@1周年
NGNG戦争になると、お手軽な火力として自走砲が流行るのは経済面と、工業力で仕方のないところ。
現代戦においては短期戦が多いのでMBTが主力のまま終わることがほとんどですが。
0089防衛庁
NGNG0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG開発側は想定時におけるとりまわししか重要視していない
89式でうんぬんて言ってるやつの背景にはこんなところがありますね
訓練時の取り回し「だけ」の感想で仕様を語って欲しくなかったなあと>81
ある意味では運用側らしい平和な意見なんだけど(苦笑)
>82
恐ろしいのはそういう意見に限って無茶なことを言ってしまうことで。
実際投書される意見にゃ弾を機動でかわして必中弾たたき込むとかマジで語り入れてます。
まいるよ、実際。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(司馬遼太郎ものってたし)
0092>87
NGNG新編の軽機甲旅団って。センタウロは「機動砲システム」の研究用に
借りるそうですな。C130に載せられる、というのが一番のメリットなんでしょうな。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0094名無しさん@1周年
NGNGどうすかね?
ちったぁ地に落ちた評価が戻りますかね?
0095名無しさん@1周年
NGNGナンでキャンセルされたんでしょうね?
雑誌で見る限りはイイと思うのですが。
0096航空ファンだけど
NGNGてのはがせだったの?。
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG完全なガセというわけではない。けど、実際は米軍の研究費用の算出のため
大げさになったというだけの話。
>95
あの大きさ(重さ)でMBTには到底対処不可能であるという点と
開発に時間が掛かりすぎてしまい、必要性に疑問が出た(旬を逃した)という点から
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG冷たいビールと美味しい料理が楽しめて、ビデオライブラリ
完備の戦車が欲しいなあ。
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGキミ、社会不適応者だね。
0102>100
NGNG0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(100じゃないよ)そんなことない。戦車乗りのホンネだ。
0104通行人
NGNG>100氏
の在り来たりのギャグに、ちょっと方向の変わったレスをかえす
>101氏
のほうが・・・。
ああ。荒れるのかな。いやだな(笑)
0105100>102
NGNG0106100
NGNG0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0108通行人
NGNG>107=101?
かなくらいは、推測してますが(^^)
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうなってるの?
0110100
NGNG104ニアラズ
プレステ2とパソコンもね!
0111100
NGNGだったら言うことなしです。
0112>111
NGNGで、マウスきぼ〜ん!
01131=102
NGNG少なくとも敵には撃破されません。
敵味方に大歓迎大人気バドタンク。
0114名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG01151
NGNGせめてネタを書けよ。
ツマラン。
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオメーモナ
#書けね〜くせに(わら
0117名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでもって1個小隊内ぐらいは互いの位置をマップ上で見れるようにしま
しょうよ。
でもって中隊本部では小隊単位での位置をこれまたマップ上でリアル
タイムで見れるとか。
ゴメン、くだらない事かいて。
今日頭おかしいから。
0118名無しさん
NGNG結局衛星もってるかどうかですからね。<GPS
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもう有るんじゃないかな?
昔見たルクレルクの記事では、それが可能だとあった。
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG車両間情報交換システムとして海外では導入されつつありますが
自衛隊ではまだって話しです。
0121名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそうだったら、米軍は戦場情報端末等も作ってるんじゃない?
M1A2(?)もGPS機能は付いてるんじゃないかなぁ?
詳しい人教えてきぼ〜ん!
0124名無しさん@1周年
NGNGそこでは二人乗りの40t級で電磁なんたらの140ミリ砲
がプロトタイプが出た。
しかもほとんど無砲塔でタンク内で360度スクリーンで
外に出る必要なし、あれは没と思う
又軽量化でオール複合プラスチック装甲もプロトタイプも
出てた
0125名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG実戦に投入したらソミュアと同じ末路だったりして。
0126ホントの1
NGNGやめてください。
皆が楽しく興味深く戦車について語らえれば
いいのですから私をカタって煽ったりしないで下さい。
…何で俺を騙るのか全然解らないですけど。
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサラッとすげーこと言ってるような?(^_^;)
0128AGS
NGNGXM8が復活しそうな雲行きらしい。やっぱピストルぐらいなら兎も角
イタ公の作ったAFVは嫌なのかな。
0129イタ公は帝国陸軍みたく郷土編成にすべきだ
NGNGイタ公の装輪装甲車はFCSに金掛けてんですね。
うーん、金があるんだか無いんだか。
0130名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0131名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0132柘植、毛利戦闘団
NGNG使う以外方法は無い。
013390式戦車
NGNG何処にだって行ってやる!!
0134名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG内蔵というか、戦車長がハンディGPSを持ってるはず。
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自腹で買った奴ですね^^;
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0137名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0139某研究者
NGNG現実問題としてレーザーの戦車砲への応用は困難ではないだろうか。
0140名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGとりあえず長文病は治ったみたいだな。
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「タミヤの全仕事」なんていう戦車プラモの写真集を見てて、ふと思ったんですが、
WW2初期の戦車って、砲塔が固定式ですよね。 中盤から旋回するのが出てくるみたいですが。
で、戦車ってキャタピラを両輪逆回転すれば、高速で同じ場所で回転できるのに、
なんで旋回砲塔方式に変わっていったんでしょうか?
回転する速度的には、あんまり変わらないような気もするんですが。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>中盤から旋回するのが出てくるみたいですが。
どこの世界のWWUだ?まぁ「PANZER FRONT」でも
やってみ。固定式と旋回式、どっちが勝手がいいかわかるから。
0145名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG50mmじゃT-34が、T-34がァ……!
0146>145
NGNG0147名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGむしろ逆です。
末期に火力と装甲の不足を補うのに駆逐戦車が多数作られました。
電撃戦では戦車が有利ですが、消耗戦なら駆逐戦車が有利です。
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれはドイツとソ連では・・・ですね。
連合軍(特にアメリカ)の駆逐戦車は装甲の薄い旋回砲塔が主で
独ソとは思想が違います。
0149名無しさん@
NGNG0150名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGKV-2だと砲塔回すのより車体回すほうが楽だったり。
無砲塔でも微調整くらいなら出来ますよ。
0151名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんな極論に砲塔旋回の遅い戦車を例として出すんじゃないの。
(ティーガー1も遅いけどね)
ちなみに無砲塔でも左右15度程度は指向出来ます。
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアメリカの駆逐戦車は中戦車の変種と見るべきです。
ドイツやソ連は自走対戦車砲です。
0153150です
NGNG0154141
NGNG>>147
みたいですね。 こんなHPみつけてみましたが、
http://www13.freeweb.ne.jp/photo/combat1/
年代とは関係ないみたいです。 勉強不足でした。
>>144
そういえば、私も昔「タナラス」っていう戦車戦ゲームで遊んでました。
市街地で戦車戦をやるゲームだったんですが、旋回砲塔だとあらかじめ砲塔を横に向けて、
ビルの影からささっと出て、何発か叩きこんでまたビル影に隠れるなんてことが出来たのを覚えてます。
有利不利は色々意見がわかれるみたいですね。 コストとかも。
0155名無しさん@そうだ海にいこう
NGNGそれやると言葉遊びになるからやめた方がいいです。
>153
「街道上の怪物」ことKV-2は足周りを破壊されても全周砲塔の
おかげで周囲を制圧出来ました。
固定砲塔の戦車ではそうはいきません。
0156152です
NGNG同じ駆逐戦車に分類されていますが、運用方法は全然違いますよね。
言葉遊びじゃなくて種類の異なるAFVととらえるべきですね。
0157名無しさん@1周年
NGNG戦車の車体に大口径砲という苦肉の策を取る必用がなかっただけか。
0158>157
NGNG既存車台を使ってより強力な砲、というニーズは当時どこの
国にもある。
ただ、用兵思想の違いで代償重量が装甲からさっ引かれて砲
塔を残したアメリカ式、砲塔削って装甲残した(あるいは強
化した)その他の国、と形式がちがうだけ。
0159別冊宝島
NGNG日本の戦車って排ガス規制に適合さしてたとわ知りまへんでした・・・。
0160大渦よりの来訪者
NGNGボードシミュレーションゲーム「バトルテック」では、
戦車の砲塔に被弾したとき、損傷して旋回機構がロックする
ことがあります。
こうなったら………余程の事が無い限り助かりません。狩られます。
0161名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0162>161
NGNG0163名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGより正確にはMBTです。
0164名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG私もあの戦車のデザインはいまみてもすごいとおもいます。
開発エンジニアって有名な人なのかな?戦車の世界では。
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0166某研究者(定額IP接続準備の為やや空けていたが(笑)
NGNG>ことがあります。
まあ其れがどの程度の確率で故障するのかは不明だが
砲塔への被弾率が大きい砲塔装備の戦車よりも
駆逐戦車の方が其の様な事態に陥る可能性は矢張り低いと言う事だろうか
(軽装甲のシャーマンや四号戦車の砲塔は矢張りパンター・ティーガー等に比べ
被弾で故障する確率が高い訳なのだろうか)
何れにせよ砲塔が全く動作せねば事実上戦車への攻撃は至近距離以外では不能と成り
戦線離脱を余儀無くされる訳だろうか
0167↑
NGNG0168名無しさん
NGNG車と違って特定のデザイナーってのは(いるかもしれないけど)いません。
(曖昧な答え)
用兵側と開発側で色々とお話し合いをして研究を重ねて全体のレイアウト
なりデザインを決めます(だからみんなで決めます)。
なかなか「一人の天才設計者が作ったスーパーウェポン」なるものが
出る世の中ではございません。
ちなみにスエーデンの国産兵器は独特なユニークなデザインの兵器が
多くて、あの国の特徴です。
0169名無しさん@1周年
NGNGわりーけど>168
0170ごっぐ
NGNGすごいと思った。
んでこの戦車、スウェーデン陸軍の教育用ビデオの中でありとあらゆる対戦車攻撃に
晒されていると言う話を読んだ事があるけど、見た事ある人いる?
読んだ限りのやられる内容:
徹甲弾で撃つ、榴弾で撃つ、成形炸薬弾で撃つ、地雷を踏ませる、
浮航スクリーンを展開して川を渡ってる所を航空機から銃撃。
ガセかな? もし本当なら裏ビデオでもなんでもいいから見てみたい。
0171168じゃないけど
NGNG例えば自動車のカスタムカーみたいに
一人の人間が全体をデザインしてしまえるのとは違うでしょう。
この場合のアーキテクト・デザイナーとは、みんなの要求の交通整理役みたいなのでは?
0172>170
NGNG「Sタンク 凌辱地獄。
よってたかってありとあらゆる辱めを受けるSタンク」
とか想像してしまった。
0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG架空架空スレに書いて
0174だれか
NGNG0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG砲塔故障させるより、装軌を破壊する方が、
比較的簡単で効果的では。
特に自走砲では致命的ですね。
戦車でも固定砲台になってしまいます。
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG当然、窪地や戦車壕に居たら無理だし。
砲塔故障にしてもそうだけど、狙って出来るものではないように思う。
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんなわきゃない。基本的な部分や性能の算出は数人でやるよ。
人多かったらどうしようもないやん。大まかなデザインなしで物を作るのは日本だけ。
0178名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだから数人とかじゃ意味が違うでしょう、元々の質問(164)をちゃんと読めってばさ。
元々の質問(164)は「特異な外見のSタンクを設計した人は戦車界では有名な設計者
なのか?」です(例えば軍用機の世界ならロッキード社のデザイナー「ケリー・ジョン
ソン」みたいな)
だから、ケリー・ジョンソンみたいな人の存在は戦車の世界では聞かないって話しです。
ただ、たんに表に名前が出ないだけでホントにいないのかはしらない。
あなた知ってるの?、Sタンクの有名な設計者?>177
0179筋の人
NGNG知ってたよ。もう死んじゃったけど。
学会に良く出てたよ。パーティーで酒飲んだことあるし。
後でしったかされるのヤだから(しかも故人だし)言う気ないけど。
178な人が知らない「だけ」で知ってる人は知ってるのだよ。
0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG何があったの?
16から下の話題はどうやって見るの?
0182傍観者
NGNGだから、「いや、Sタンクの設計では実は有名な人がいるんですよ」
ってその事を書けば、「ああ、そうでしたか失礼しました」で皆さん
丸く事が収まるんじゃない?
ついでに戦車の設計の世界ではそれが当たり前なのか、Sタンクか
スェーデンの戦車開発が例外なのかも書けば、皆さんより納得すると
思いますよ。
誰もあなたと同じ知識持ってる訳じゃないんだから、意地悪しないで
より詳しく知ってる人間が教えてやればいいじゃない。
(まあ書きたくないならいいけど、それも個人の自由だから)
それから178も絡む様な書き方はやめれってば。
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなかなか素直でよろしい・・・・消えな(嘲笑)
0185ごっぐ
NGNGポルシェ博士(マウス他、天才と認定済み)
コーシキン(T−34、過労死)
コーチン(KV−1、コネの威力だけじゃない)
あとどなたかな? 個人的にはコーチン一押し。
Sタンクの人は前にどこかで見たような・・・思いだせん。
あまり個人名が出てこないのは確かじゃないかな。
M4とかパンテルとかの設計者はなんて人やら。知らないってのも申し訳ない気がする。
0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG付きますけど・・・・(戦車設計者として彼は天才でしょうか?)
0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんか砲塔の曲線に美を感じる。
あと、61式のマズルブレーキが個人的に好き。
0191名無しさん@1周年
NGNGトヨタのプリウスみたいなハイブリッドエンジンにすれば小さく出来そう。
0192>190
NGNG>191
90式の補助ならヨルダンのファルコンみたいに120mm載っけた新型砲塔を74式の車体に
載せた方が早いし安い気はしますがやっぱ無理かな。
0193名無しさん@1周年
NGNG新型砲塔乗せるついでに、砲塔を固定してしまえば出来るかも。
0194>185
NGNGイスラエルのイスラエル・タル将軍の名を忘れてはいけません。
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0196名無しさん@1周年
NGNG次の新型戦車は何式になるんだ?
今年中に採用されるとすると零式?
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG本業の勉学を放り出して学生運動やってる連中を殺せます。
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG配備は次期防(らしい)です。
0199名無しさん@1周年
NGNG0200名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれも弱そうだがな。
0201名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0202名無しさん@1周年
NGNG北欧の森でチョコマカ生きる動物を
猛禽が襲う生き物ドキュメントみたいで面白かったですよ。
ちゃんと損傷箇所も克明に写してるし。
絶対に90式じゃやらんだろうし
公表もされんだろうなぁ。
0203名無しさん@1周年
NGNG異様な姿が最高!
60t、1000ps、50km/h、130mm砲?凄!
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだって、エンジン抜かれない限り生き残るもの。
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0206某ウォッチャー
NGNG0207名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0208名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0209名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG見た人いる? 新人の隊員が、始めて戦車の操縦をするとかいう内容だった。
0210名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG夏休みの宿題おわった?
0211名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG???
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまたやらないかな。
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなかなかいいと思いません?
(誰が書いたのかと思ったら「丸編集部」になってますね)
「PANZER負けてんじゃん」って思ってしまった私。
ここ何号かの月刊「丸」は内容いいです、あのテンションで続けて欲しいですね。
0214>213
NGNGいや、再構成と書いておくか…
0215名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「戦マガ」じゃない?、なんか読んだ記憶が。
0216名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG現行155mm自走砲が発展性がないから新規開発したのに
ムダだよなあ。
世界の趨勢から言って既に時代オクレではないかと思うぞ。
せめて90式の車体流用すればよかったのになんでじゃー。
ドイツかアメリカ(まだ開発中だけど)にして
自主開発やめちまえ。
すんげー悔しいけどさ。
0217名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0218名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG90式改は出ないのかな。
うーん
0219名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそりゃ、どっかの馬鹿が「50tの戦車は橋を渡れない」とか
書きまくったせいだろ。
0220名無しさん@1周年
NGNG韓国が同じスペックの自走砲を慌てて作ったところからみると
連中の仮想敵国はヤポンですか?
0221名無しさん@1周年
NGNG0222名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG同じ形状の新500円硬貨をあわてて作ってませんでした?
0223名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんなこと、90式でとっくに研究済み(50トンで橋渡っても問題無し)
そんな理由で「車体小さくまとめました」したなら、それこそ大馬鹿だよ。
>>220
細部はともかく大まかなスペックではちょっと悔しい。
(向こうの自走砲の方がベースの車体に余裕がある)
0224名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやっぱり本気の軍隊と
お遊びの軍隊の違いですかね。
韓国と日本の差って。
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自動装填装置に入るのがたった16発ではどうにもならん
0226名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG根拠無しに全くの憶測で書くけど、軍事産業と政治家の癒着って
韓国は日本以上に酷そうに見えません?
それでも、そこそこの国産兵器作れるのって、やっぱ現場(開発)
の危機感が日本の比じゃないからかな?
>>225
バーストで3発撃ったら移動する。
だから3発入ればいい、残りは予備。
・・・・って考えだったりして。
0227名無しさん@1周年
NGNGお遊びってなんだ?
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれは韓国の「軍需産業」というより、韓国での自動車産業や電子機器産業での話で、
しかも、「博士より陸士(大学行くより陸士に行け、ということ)」といわれていた80年代の話ですが……。
陸士出身の士官が退役する際、多くの企業が政府(つ〜か「官」)との関係を期待して、
中央官庁出身者並に陸士出身者を優先的に受け入れたそうです。
で、陸士時代の先輩後輩関係が部品等の仕入れにまで影響し、
精度の甘い部品でも入荷せざるを得ないことが度々あったそうです。
0230名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG私も会社の先輩とかから聞いた範囲の話ですから、さすがにそこまでは(^^;
まあ、日本以上に権威とコネの国ですから、そう簡単にはなくなんないんじゃないかなぁ?
ただ、90年代に入ってからの軍の相対的な地位の低下とかで、
一般企業間での軍絡みの無理な取り引きは減っているそうではあります。
てゆ〜か、経済低迷で悠長な事を言っていられないだろうし。
ちなみに、何年か前に練習機の選定絡みで、担当者の奥さんに高級服とか宝石を送って捕まったっていう
話はありました(^^;>韓国空軍
0231名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG韓国軍の偉いさん身体で接待してなんて話が流れてたですね。
その偉いさんが出したラブレターまで公開されちゃって死にたくなったろうな。
0232名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれスゲーっすね。
さすが儒教のお国柄。
やっぱり敵に回すとコワイ国民性の同朋が敵だと
本気にならざるを得ないのかなコリアンアーミー
0233うへほ(乞御容赦漢字魔師父)
NGNGハングル板逝ってみれ、味方にしても怖そうだぞ。(藁)
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGリコール禁止ね。
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています