コンバット○ミックについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011読者
NGNG一時は月間誌になったのに今では季刊。それに著名な漫画家の
作品も少なくなって衰退する一方で面白くありません。
小林先生のザームラントも途中のままで歯切れがとても悪いです.
出版社と漫画家陣は中が悪いの?
何かご存知の方がいれば教えてください。
PS
ラス○ルさんの漫画大好き。
0002>1
NGNG>ラス○ルさんの漫画大好き。
アンタ今年で幾つだ?(藁
0003>2
NGNGついでに平凡なリーマンです。
00042
NGNGttp://www.allnightpress.com/combat-c.htm
やる気か能力か運が無いみたい
でも読者数が少ないせいか懸賞は良く当たったなぁ…
0005自営業
NGNGMGのほうで、年末に書き足しして単行本で出版します。
しばし、お待ちを・・・・・・
季刊誌にする段階で問題が発生しまし、昨年4月には社長と
私が一悶着起こしました。
N出版社は基本的な部分で、作家を大事にしてません。作家も生活が
あるのです。同じ季刊誌なら別な出版社と付き合う方向にしました。
あの経営者はインターネットを理解してません。会社として業界では
評判は最悪の部類です。社員は10人くらいの会社なのに、やめた編集は
100人を越えてます。それから作家との出版契約などありません。
私がうるさく言って、最近始めました。
編集にやたら口を挟みます、そのため編集はやる気をなくします。
CCは社外編集から社内編集になりましたが、どうなるのでしょうか?
私はもうそこではやりません。
それからコンバットで新規にホームページを立ち上げると昨日聞きました。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG地元じゃ本屋に無くて駅のキオスクで売られていたり流通もよく分からない。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG同人誌だったか。
0008>5
NGNG>MGのほうで、年末に書き足しして単行本で出版します。
>しばし、お待ちを・・・・・・
って・・・まさか?ご本人からなら本当にうれしいです。
まさか私のような量産型サラリーマンに御返事していただけるとは
・・・。
頻繁に関係者が変わったり退職されたりしていたので
うすうす感じておりました。
氏の作品も同誌で拝読できないのは非常に残念ですが
是非続きを見せてください。
追伸
私の上司は、中身も外見も某サ○ウ氏の実写版のようなコワモテです。
0009自営業
NGNGラスカルのホームページは「まるみみ」で検索して下さい。
身長185の大男なんだから・・・・・・
おっと、秘密だった。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011コンコミ
NGNG人生変わったかも……。
……あ、そうでもないや。小三の時、大和の戦闘シーン描いて、
先生に眉をひそめられたり、図書室で「大空のサムライ」読んだりしてたわ。
0012田舎マニア
NGNG一回だけ古本屋でチャンスが有ったけどその当時までの既刊のセットで4千円
だったので指くわえて見ておりました。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0014>13
NGNG寿司食って感動する主人公にはホロリときたが,その描写がゴッツかった。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG001611
NGNG「蟻と兵隊」も凄い話だった。ファンタジーとして読んで、面白かった。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0018自営業
NGNG花輪チャンですね。
30年前に一日だけアシやったとこで、チーフアシをやってまして
そこで知り合いました。
あの漫画は書くのが苦しかったと言ってました。戦争物はキライなのかも
知れません。本人はマニアで、ガンマニアとしては依存症ですよ。
不法所持で入りましたし・・・・・・
>10
若い漫画家は貧しいんです。大目に見て下さい。
セガの開発部長から、全セットを送ると言われて断った事を悔やんでます。
我ながら、セコイね・・・・・
発行部数は最初の数年は三万以上いってましたが、現在はパンツァーと
同じ八千部くらいでしょう。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG家宅捜査スレッド立ててやる。
メガドラは今では貴重品やん,
002019
NGNG0021日本のミリタリー題材の漫画はつまらんし少ない
NGNG量がスゴイですよ
私的に世界で最もベトナム戦争コミックのタイトルが多いと思われるドン・ロマックスに乾杯!!
あれなら俺でも書けると錯覚してしまう(藁
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0023>自営業さん
NGNGしかもそのエロも使いまわしばっかか、編集部で撮っている(藁
ドア開けてネーチャンがコピー機の上で裸で座っているんでびっくりしました(藁
0024元てんちょ
NGNG0025ぼくラスカル
NGNG0026自営業
NGNG10年前の写真を使いまわししているって
ドウモトが言ってたよ。
最近は条令でエロも売れず苦戦して、なにトチ狂ったか
猫の本を出してる。
3年前に社長が漫画は我が社の売り上げの3%だと言ったので
それならやめましょうって俺は降りたんだ。
本当は3割りなんだよ。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG閣下!
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0029名無しさん@1周年
NGNGでも滝沢さんはこれからもCCで描くのかなあ…。
上田さんはイラストレーターでは良いと思うけれど、コミックはつまらない。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおお、「槍騎兵マリア」ですな。創刊号ですね。
あれは面白かった。あとソードフィッシュの話とか
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG003316です
NGNG何かまた、ふつふつとあの話読みたくなりました。当時は何十回も
読んだのに。
家をミリ単位で分解すれば出てくるかも。創刊号。
ただしカバーはないだろうなあ。
あと、「ノーリターン最前線(たしか)」も、実は好きです。
掲載版の方です。ハイ。
0034 自営業
NGNG年末ころになるかも知れませんが、そのときは
お知らせします。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGSFはもう描かないのですか?>自営業
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(日本じゃなくてハリウッド映画でね)
0037自営業
NGNGどれかなくなったら、近未来戦争アクション物でも描きたいと思ってます。
ウサギの黒騎士なら、年内中に始めるかも・・・・・・・
00381読者
NGNG丁寧な書込みありがとうございます。
また、自分ことだけでなく後に続く者
のことも考慮した活動にも感服いたします。
003935
NGNG「源文作品はコミックスで買えばイイや」と思いやめました。
人生変わったのは、ジャガーバックスの「壮烈ドイツ機甲軍団」。
小学5年生の時に買いました。
今は息子(5歳)が読んでます。
>3年前に社長が漫画は我が社の売り上げの3%だと言ったので
>それならやめましょうって俺は降りたんだ。
>本当は3割りなんだよ。
それじゃ、HJの社長と一緒ですねえ。
印税誤魔化されてませんか?
お体に気を付けてがんばって下さい>自営業
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「劇画新報」
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG息子に読ませるには早過ぎるぞ(ワラ
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオレもC・Cでヤバイ大人になったからな
0043自営業
NGNGちょいフライングですので・・・・
15年くらい続いていますが、作家が燃えて書いたのは
始めの何年かで、編集サイドがイニシアチブを持ってからは
非常にツマラナイ物になりました。
最初の頃は私が、次に佐藤君が企画を出していました。
当時はあの本が3万を越えていたのです。もう使命は終わったと思います。
次ぎの本は4〜5年は、それ以上の部数でいければと考えています。
C・Cは誰も作家を育てませんでしたが、次は新人を育てつつやりたいと
考えています。まずは季刊誌からスタートでしょう。
半分は私のような在来の作家で、残りは新人で固めたいと考えて
います。
どうなるかわかりませんので、一応秘密なんです。
ここに書いて秘密でなくなっちゃうかな?ここ最近は出版不況なんで
新しい雑誌の企画は大歓迎なんです。
出版不況で出版社が冒険しなくなりました。売れる作家は単行本に
しますが、反面、新人が出にくい環境になってしまったんです。
少しでも活性化するならばと、ちょっと頑張ってみようかと考えるしだいです。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG004535
NGNGそうかもしんない(汗
でも却って嫌いになるかも知れないよ(和良
<あの手の漫画
鑑賞に堪える物とそうでない物の差が有りすぎます。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGシュミレート漫画というスタンスもありましたが,気張ると政治色が強くなる
分野だからこそそれを娯楽に仕立て上げるべき技量が足りなかったのかとも
いいオヤジになって振りかえってしまいます。
でも内容が受付けられないという作品は記憶にないので,もしかしたら
それが私が評価すべきところなのかも…
航空機モノを良く書かれていた笠原(?)氏はいま何をしてらっしゃるのだろうか…
0047ティーガ―U
NGNGもうやらないのかな。
0048砲雷
NGNGあたしゃもう企画すんのやだ。今は読んでもいないしね
0049ティーガ―★U
NGNG0050自営業
NGNG次の仕事がないと心配してました。
今回の仕事の質しだいで、別なとこから注文が来るでしょう。
00511読者
NGNG0052自営業
NGNGド○○トくんはフリーの編集の下働きとアルバイトを
三つくらい掛け持ちで生活してます。
彼が関わったリップウから日露戦争物の単行本が出ます。
ウチの昔のアシ2名が書いてますが、売れないだろうなが
大方の予想です。
売れるといいですね、第一次大戦物をやりたいので・・・・
呼び水にはならないだろうな。
0053皇帝
NGNG第参傾国も復活希望
ハルックはいいや。
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>売れるといいですね、第一次大戦物をやりたいので・・・・
人間描く量が凄くなりそうなので自殺願望では?
死に水にならないといいねぇ…
0055自営業
NGNGそうだね・・・・・・
アシが欲しいね。
0056名無しさん@1周年
NGNG新○紀日○大○ですね。
笠原さん10巻をコミック3巻にまとめなければって、苦しんでました。
でも自分から「やりたい!」と言った仕事なので仕方ないですね。
中公は昔は比較的自由にモノが書けたけど、ナベツネの傘下に入って、
自由にものが書けなくなったそうな。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0058板違いの質問ですけど…
NGNGさせてくださいm(__)m
80年代の前半に第2次世界大戦の米軍の日系人部隊を扱っ
たコミックがあったと思うのですがご存知の方いらっしゃ
いますでしょうか。
本の大きさは確かB6版サイズだったと思います。
ご存知の方よろしくお願いしますm(__)m
0059>58
NGNGコンバットコミックから最近、その続編を単行本化したような・・・。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもしかして59さんの仰ってる作品の事でしたら、私持ってます。
作:望月三起也 「死者の4日間」 新・二世部隊物語 日本出版社 ISBN4-89048-419-1
しかし単行本の解説によると本作品は1996年7〜8月号のコンバットコミックでの
連載で、時代が合わない様に感じます。しかし、巻末に1960年代の望月氏の作品について
の解説が有りますが、これに日系人部隊をテーマにした作品につぃて解説が有ります。
以下、巻末解説を引用。
☆二世部隊物語のルーツ「最前線」とは!?☆
望月氏と「コンバットコミック」の付き合いは、本書に収められている「ラストオブ
・コサック」に始まる。
同作品の掲載された「コンバットコミック」が発売されるや、大きな反響があった
が、特に30代以上の読者からは「次回作は是非、日系二世部隊ものをやって欲しい」
というリクエストが多数寄せられた。実は、望月氏には、かつて、日系二世部隊を
主人公にした「最前線」という名作があったのだ。
「最前線」は昭和38年から39年にかけて雑誌「少年画報」(少年画報社)に第一部
が連載された。その後、昭和43年に前作と同じ主人公が登場する「二世部隊物語」
シリーズとして「別冊少年キング」(少年画報社)誌上で復活。読みきり形式で
十数編が掲載された。
続く・・・
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「敵中突破」(昭和39年)、「ゼロファイター」(昭和41年)、「タイガー陸戦隊」(
昭和42年)など。しかし中でも「最前線」は、当時の望月作品を代表する傑作だった
のである。
単行本は「少年画報」に掲載された第一部と後のシリーズをまとめて「二世部隊物語
・最前線」として過去に何度か出版されているが、残念ながら現時点では全て絶版
となっている。
現在「コンバットコミック」誌上で活躍する作家の中にも、少年時代にその本を
ボロボロになるまで読んだという人は多い。・・・(以下略
ちなみに、登場人物はミッキー・熊本伍長(ハワイ出身)、バッキー・平方一等兵
(ハワイ出身)、サミー渡辺一等兵(アラスカ出身)、ジョー・古城一等兵(ハワイ
出身)・・だそうです。これじゃ無いとしても、見つかると良いですね。
昔、ちょろっと読んで忘れられない本とか見つからないと悔しいものですよね。
006258です
NGNGワイルド7の望月三起也氏が描いたものだったんですね。
「死者の4日間」が入手が容易そうなのでそちらをまずは
当たってみることにします。
「最前線」も探せば見つかるとのことなんでがんばって
探してみます。
自分が小学校に通っていた時に友人の家で見せてもらっ
て以来気になっていたもので長年の疑問がようやく解け
てすごくうれしいです(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m
追伸・・・返事が遅くなってしまってすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています