トップページarmy
832コメント205KB

佐藤大輔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレッドの1です。NGNG
まあ、心機一転ということでどーぞ。

個人的に信長伝の継続を願いますです。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ2はいつでるのだろうか。 そろそろ皇国の守護者5も出ていておかしくない。 また、昔に逆戻りかな。
0003名無しさん@投票終了NGNG
覇者の戦塵の新刊についてきたチラシによると、
「RSBCパナマ侵攻2」は6/30発売予定。
7式(錨のマーク)vsパンテルUが表紙になりそう。
0004パナマ 2はNGNG
6月30日発売予定とか。
ちなみに私は信じていません(藁)
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今回は、中公のHPに表紙でてるから
大丈夫じゃない。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
RSBCMLの別館?

“遥かなる星”希望>2
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>2、6
 私は「皇国5」>「遥星4」>「信長4」>「RSBC11」はもう
出るから「12」の順で期待してます。
0008名無しさんNGNG
パシフィックストームの続きが見たいのですが・・・
0009名無しさん@1周年NGNG
>8
RSBCに収斂してしまいました。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>9
そんな感じだね。
0011徒歩NGNG
一括りにして申し訳ないですが
架空戦記モノ(?)作家で読んで泣いたのは佐藤大輔だけです。
人物描写と話の巧みさにおいて
他の架空戦記モノ作家とは
比較にならないと思います。

出版社と編集に恵まれていない気がするのは気のせいでしょうか?
徳間の担当編集者は電話の応対がヒドかった記憶があります。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
↑何を聞いたんですか。
0013徒歩NGNG
そりゃ…発売日の確認をですね…チョット…^^;

いきなりタメ口を使う方でした。
酔っぱらってたのかと思いました。>徳間担当編集
001412NGNG
そりゃ災難でしたね。
0015自営業NGNG
>11
何年前の話しですか?

徳間の担当編集(長)は、佐藤君が徳間をやめた直後に
(3年前かな)やめて、現在フリーで私の担当を努めてます。

たぶん、電話の応対はその人の下の編集でしょう。
その当時の担当編集長は紳士的な人ですよ。

徳間もそういう意味では終わってますね。
0016徒歩NGNG
お返事遅くなりました。

>15
何年前の話しですか?

RSBC5巻か6巻の頃です。
バーニングアイランドよりも前だったと記憶しております。
現在手元に本がないので不正確で申し訳ありません。
001748年の2ちゃんねるNGNG
1:無能な働き者は逝ってよし!(957)2:北米派遣団出席簿(842)3:●次の戦場はパナマって本当?●(582)
4:統合航空軍の予備士官です、なんでも聞いてください(435)5:七式中戦車どうよ?(47)6:日露戦争こうすれば
陸軍は勝てた(503)7:一式改はもういやだ!!(1120)8:真田少将をどうにかしてください(375)
9:ジョン・ドゥには笑った!(712)10:もういいいよ、北米はドイツにまかせようよ(1)11:▲▲速報!第一艦隊の
新人事▲▲(749)12:至宝『タイフーン』の奇跡(1291)13:烈風改2向上委員会(64)14:ヤークトシャーマンを素手で倒すには(9)
15:海軍特務陸戦隊について(41)16:ハイドリヒはドキュン(82)17:■こんな聯合艦隊はいやだ!■(247)18:駆逐艦
<初雪>に幽霊大量出現(31)19:ブルーアイス作戦を批判するスレッド(1037)20:世界最強はイタリア艦隊(7)
21:ソコトラから帰ってきました(630)22:日清戦争時に2ちゃんねるがあったら(89)
0018>17NGNG
ガンダム版で、やってたな(笑)
0019>17NGNG
>9:ジョン・ドゥには笑った!(712)
これはひどい。。
0020名無しさんNGNG
パナマ2出たらしいね。
RSBC-ML、こういう時だけ役に立つ。(藁
0021名無しさん@1周年NGNG
>17
半分くらい伏せ字になりそう(笑
0022名無しさん@1周年NGNG
>20
お、そうなのか。メールチェックしてみる。
RSBCMLも集団作って喜んでる連中が多いからな(ワラ
0023名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
さつき、本屋でかったよ。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
集団にも入れない、集団を作れもしない(藁
0025おいらも買ったぞい。NGNG
都内の大きい本屋ならもう入荷しています。
以上。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>17
>22:日清戦争時に2ちゃんねるがあったら(89)

何気なくメタつうか入れ子構造なのね
0027名無しさんNGNG
23:紺碧の艦隊ってどうよ?(43)
叩きスレか、放置プレイ決定だな。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
僕も買ったよー。
…どーでもいいけど、なんか紙質が悪くなった気がするのは気のせい?
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
地方で買えた人いませんか?
0030印刷屋NGNG
紙質が悪くなったよね。
003115年前のNGNG
HJやGUN誌の軍装ページには、かならず中肉中背のサングラスをかけた落合信彦
そっくりの男が、武装SSだの米軍降下兵に化けて、いや、モデルとなっている。

あれは誰なんだろうなあ・・・。
0032>31はスレまちがいNGNG
ごめん
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ2巻末予告ではパナマ3は8月
・・・このペースなら本当かも、と思いたい
0034名無しさんNGNG
相変わらず、巻末にイタいイラストがあるな。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今回は平和だったのでよかったけど怒涛の戦闘シーンで
終った巻末に二頭身キャラの出迎えがあったら萎えるかもね
0036大渦よりの来訪者NGNG
例によって例のごとく、神保調書戦ブックマートにて前日入手。

結論:巻末は最後に見ましょう。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
名古屋では今日入荷したようです。昨日はなかった・・。
0038名無しさん@1周年NGNG
 パナマ2巻読破。字は大きいし、行が少ないのであっという間に読めた。
 しかし、戦闘らしい戦闘が余りありませんね、それでもしっかり読ませる
のが佐藤節。今の仮想戦記作家で、そういうのができるのは佐藤御大か、谷
甲州氏くらいでしょうね。
 あと、秘録を読み直してたんですが、T中佐って藤堂守の方だったんです
ね。パナマ1巻に出てくるのは親父の方で経歴がちぐはぐなのがちょっと気に
なりました。もしかすると赤の他人だったりするのかもしれませんけど。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ2の字と行は元に戻ってるぞ。
0040名無しさん@1周年NGNG
ちなみに・・・
死戦の太平洋17行
パナマ1・・15行
パナマ2・・17行
0041質問ですNGNG
征途や遥かなる星は文庫板でてないんですか?
0042>41NGNG
出てませんマジレス
0043>41NGNG
出ないでしょうマジレス
0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ2巻末のイラストの陸軍さんはどちらさんなんだろうか?
0045名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
本郷中佐と違う?
0046名無しさん@1周年NGNG
一番下の人物ですよね、皇国の丸枝中尉ではないかな。
0047名無しさんNGNG
ヤークトパンテルUの側面図謎すぎ。
どこにエンジン積んでるんだ?
前面装甲の傾斜角がアレだと砲尾の位置は?

もうちょっと考えて描いてくれー。
0048名無しさん@1周年NGNG
やっぱあれはそう思うよな
0049名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ2の冒頭。
事故のお詫びについてのシーンは、実に見事なパナマ1乱丁事件への
お詫び&これからの姿勢の表明でしたね。
0050大渦よりの来訪者NGNG
>49
うぎゃはははははははは(笑)
なるほど、そう言う事だったのか。気が付きませんでした。
0051名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
死戦の太平洋1の冒頭もそんな感じでしたね
遅れてゴメンねって
0052名無しさん@1周年NGNG
今後の刊行予定を見る限り、
壮大という言葉では追いつかないものを感じる。

刊行予定以外は期待するのも罪なのか。
引きつった笑みが張りつきそう。
0053名無しさん@1周年NGNG
>49
編集のミスを作家が謝るワケはないから
佐藤大輔一流の皮肉なのですね。

うん、素晴らしい。
そらそうだと納得。
00542198年の2ちゃんねるNGNG
1:★緊急!ナラシノ・バスターズ展開準備★(11)2:連邦は生誕差別主義者どもを人類の敵として殲滅せよ!!(245)
3:虫けらどもを捻り潰せ!!(1902)4:リェータの武力行使には笑った!(51)5:南郷はドキュン(92)
6:スイス・ルガー(美品限定)を捜しています(7)7:たとえ内乱になっても人類はまだまだ亡びんぞ!(62)
8:物理の問題は物理で解決すべきだ(142)9:カーワットって一体何なの?(31)10:<高い店>のニジマス料理が美味い(61)
11:ノヴァヤ・ロージナはもう戦争状態です(832)12:議会名誉章の英雄またも活躍(41)13:おまえ<ヲルラ>の形態Cだろ?(462)
14:●僕もJPが欲しいんですけど●(69)15:もう我慢できん!武蔵野ジャイアンツまた連敗(80)16:NHKの集金人がウザイ(31)
17:セロトニン固定剤を飲んで明るく暮らそう(5)18:南方星域群先端部がヤバイ(273)19:アークハートは逝ってよし!(71)
20:■自由市民同盟どうよ?■(972)21:ノイエス・ドイッチェラント軍事演習に疑問(38)22:N−3劇団の「オセロ」は最悪(123)
23:ついに観たぞ『ゴジラ対ギドドンガス』(27)24:誰か僕に仕事を下さい(1024)25:今日復員しました(518)26:休戦おめでとう3(1709)
0055名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>54
>9:カーワットって一体何なの?(31)
確かに謎だよね
0056名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それにしてもいい時代になったものだ・・・
佐藤大輔が「ほぼ月刊」で読めるとは、なんて時代だ!


閑話休題、「趣味」の軍事板なんだから上げとこーぜこの板
0057真田少将のごとくNGNG
グロスマイスター氏のレッドサン登場きぼーん
0058名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
7式が重戦車、2式改が突撃戦車なのにパナマ1で
配備先が、逆になってる。だれか、真相求む。
0059NGNG
>16:NHKの集金人がウザイ(31)
これには特にウケました。
0060ペンネームCNGNG
確かに面白いと思う(政治的状況の描写に気合いが入っている
のがいい)けど、11冊つかってあれだけしか時間が経って
いないって、51年に戦争が終わるまで書いたら、
一体何冊になるんだろう。
0061名無しさん@1周年NGNG
40冊ぐらい?
0062名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今月の月刊少年エースという漫画雑誌に、
佐藤大輔をモデルにしたとおぼしき人物が出てくるよ。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>60
途中経過はスットーンと省略してしまうことでしょう。
征途の1巻と2巻の間のように。

>62
漫画のタイトル教えてください。
立ち読みして、面白かったら買いますので。
0064名無しさんNGNG
>63
平野耕太の「進め! 聖学以下略」。
ゲームネタですけどね。平野耕太は他のマンガで背景の本棚にRSBCを突っ込んでた
り、いま連載中の「ヘルシング」って作品じゃ佐藤大輔風のセリフがよく出てきます。
「パナマ1」で秘密司令部に飾ってあった「平野画伯」の絵は平野耕太のことなんじゃ
ないかって言われてるし。
0065↑あ。そうか!!NGNG
あの「ハープーン2」をベストに上げる男が佐藤大輔なのか・・・。

しかし最近、ゲームいうと「KANONで泣いた」とかばかりいう風潮は
いかんのう。
どうせなら、
「スコードリーダーの指揮官ルール適用で、分隊長殿が死んだとき、
みんな泣きながら、遺体を引きずって後退した」
くらい叫んで欲しいものです。
006663NGNG
>64
レスありがとです。明日にでも読んでみます。

そういえば、平野耕太といえばエロマンガでも第二次大戦ネタ
やってましたね。
0067名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本に居ないので、未だにパナマ2手に入らない。
OCSのくそったれ、早く配送しろ。
と言うことで個人的な怒りです、すいません。
0068砲雷NGNG
65>
でも、ロシア兵とSSは
「分隊長がやられたー。みんなつっこめー」になりませんか?(笑)
0069名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
平野画伯ネタは間違いなく平野耕太でしょ
「ブラムストーカーをうまく翻案した」とか書いてるし、
これってヘルシング・・・
0070ペンネームCNGNG
私は前々から不思議に思っていたんですが。
レッドサン世界の3次大戦で、ドイツと日本は
「引き分け」だったらしいですよね。イギリスも
米国の半分も取り戻せなかったんだから、戦略的
には日本の負けかも知れない。
一体どうしてそうなったんでしょう。
だって外伝1を読む限り、ドイツは大戦末期、
最後の反攻作戦に失敗し、艦隊の大半を喪い、
大西洋の制海権まで喪失したんですよ。
その状態から一体どうやって引き分けに
持ち込める?
0071>70NGNG
高千穂級の主砲門数と並んでレッドサンブラッククロス最大の謎でしょう。
本編がココまで到達するまで我々は待つしかないのでしょう。

北米戦線も現状からは押し戻さないとつじつまが合いませんし、
まだまだ本編の続きが楽しみな状況が続いていると言えるのでは?

次はアイスランド攻略の描写をどこまで描いてくれるか…
0072名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
反応兵器が量産されたとかってのがあったからでは?
推測でしかないですが…
0073ところでNGNG
アドテクノスからでていたシミュレーション
「レッドサン ブラッククロス」はどうなのでしょう?
007465>68NGNG
なるほど!
ボクとしては、「指揮官喪失の際の士気の低下」を適用したつもりですが、
たしかに武装SSやロシア兵だと
「指揮官喪失の際の指揮系統の混乱および突撃」ルールが適用されるかもしれません(笑)

たしか日本兵ユニットに「バンザイ突撃」ルールがあったような(笑)

(ああ。それにしても最近の中高生は美少女CGゲームか、ファンタジーしか
やらんのか!? この世の中に、それ以外のゲームも在るという認識がたりません)
0075名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ならば面白くて骨太で長く遊べるゲーム紹介してちょ

俺が最近はまっているのはAge of EmpiresU
通信対戦で8名までプレイできるのが楽しい
気分はもう皇国の守護者です。
0076deskpowerNGNG
>73
アドテクノス版では、1950/08/04にヒトラーが病気により死亡。
同日ヘス、ヒムラー、国防軍によるクーデターで、ドイツ共和政府樹立。
1950/08/15に、停戦交渉成立で、第3次世界大戦が終了してます。

戦局は、日本軍がインドのバローダを奪回するところまでで、停戦です。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>75
皇国の守護者、それわかります。
自分もバリスタ>平射砲 投石器>てき射砲
遠投投石器>師団直轄砲兵
騎兵突撃のときは頭の中で『帝国万歳!!』ですから(W

マジで皇国の守護者のゲーム、どっか作りませんかね?
0078名無しさん@1周年NGNG
う〜ん。ナポレオニックのゲームは売れないという厭な伝統が・・・
0079>70NGNG
欧州奪還艦隊が反応弾攻撃くらって上陸作戦頓挫、
報復で数都市に反応弾攻撃、ベルリンに落とす寸前に
ドイツが停戦を提案.戦争経済で疲労した日英も再度奪還艦隊
再生できず停戦受諾.
てところでは?
0080名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
挙げておこう
0081AoK!NGNG
>75
マップエディタで画面中央に小山を築いて周り中に雲霞のごとく敵軍を配置。
山の中には大量の砲兵、っていう
「六芒郭ごっこ」
とかやってます。
燃えますな。何度やってもボロカスに負けるところが(^_^;)
0082名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
揚げておこう
0083名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
008477NGNG
>81
壁を作って、中に遠投投石器を一個大隊程度配置、まとめて
敵のユニットに照準して公算射撃させるとさらに気分が出て良いですよ!
チュートンナイトでも当たるとイチコロで死ぬ豪快さ。

仲間同士の戦いでもやったりします。銃兵の前に柵張ったり....
0085名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ2が手に入ったので記念あげ、末端価格1285円でありました。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なんでそんなに高価格なんですか
0087質問ですNGNG
征途に出てくる宇宙開発の権威の「先生」って、一巻に出てくる流星改一
型をつくった技術者なんですか?
0088のののNGNG
>78
ナポレオチックって・・・、
普通、ボナパルチックだろーに・・・。
0089名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>87
まあ、話の流れからするとそうでしょうねえ。
0090名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>88
78はナポレオニックと書いてあるよ。チックではなく。
「ナポレオニック」って言いまわし聞いたこと無い?
ポナパルチックが普通かどうかは置いといて・・・。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
霧島那智スレッドより書き込みが少ないのであげ
0092名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2CHのれべるじゃあなあ。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>73
『レッドサンブラッククロス』は設定はともかくゲームとしては面白くない。
補給の設定がとにかくだるい。あれは根気がいる。
すごく売れたらしいけどね。とくに海外で。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
翔企画SSシリーズの「北海道侵攻」も大ちゃんデザインだったな。
0095名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>94
その辺の事情は、「主砲射撃準備よし!」に詳しいですよね。
0096名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
佐藤大輔のゲームは……
作家としてはともかく、デザイナーとしては3流。
仮想のヒストリカルノートは昔から面白かったからね。ゲームは…(笑)
88>
ナポレオニックとボナパルティズムの区別が付いてないヒト?(笑)
少なくとも、ゲーマーじゃ無いとは思うけど…
「天皇制ボナパルティズムがぁ〜」みたいなヒトだと、ある種同志かも(笑)
0097名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうだね、彼のシステムはね……
『レッドサンブラッククロス』は高梨俊一がシステムデザインをしたかもしれないけど
それはそれとして、補給の手間でひいひい言いながら、「なんでオレはインドで戦わなきゃならんのだ……」
と妙に空しくなった記憶がある
0098名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
戦後、
ある噺家の回想
−−またひとつ、大ちゃんの天才が証明されたage
0099ペンネームCNGNG
>98
ああいう「戦後になって、民間人に回想させる」
ってのは、安芸一穂「旭日旗、征く!」で何度も
行われています。それほど独創的とはいえないのでは。
0100>99NGNG
それでも大輔は良いからage
0101名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>99
>ああいう「戦後になって、民間人に回想させる」ってのは
だーかーらー、手法云々じゃなくて、文体がうまいとか
表現のハバが広いなあってトコに感心してんの。
「旭日旗」なんて読んだ事ないけど、
「戦後になって、民間人に回想させる」手法は
大輔の方が先だと思うね。


0102>101NGNG
そうそう。大輔よいよい。
何しろ新刊が出る度に欠かさず
買いたくなるのはヤツぐらいだ。
0103名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
誰かダイスケを叩ける奴はいないのか?
2chで叩かれないってのは稀有な存在だな。
下手に叩いたら痛烈な反撃がありそうだし。
2chへの書き込みじゃなくて作中でね。
0104名無しさん@1周年NGNG
>103
いないだろうねえ。
ま、見当はずれの難癖以外は。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>見当はずれの難癖
『戦時中のイタリアでなんでフェラーリの車が金持ちの証拠になるんだ?
それを言うならアルファロメオだろ、無知な奴め』
とかが一例。厨房とかが嬉しがって言いそうだな。
0106名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
細かいところにミスはあるけど面白ければなんでも有りよ。
0107名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ミスはそりゃあある。
でもなぁ、ファンサイトの掲示板でドイツ語の読みの間違いを指摘されたら
次の巻できっちりネタにしてるのを見て引いたよ。
言い訳臭かったけど。
0108名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>103
如月東とかゆーヤツが研究本の中で
荒巻と佐藤を一括りにしてけなしてたな。
オレが納得のいく仮想戦記を書くとかいきまいてた。
んでその本のなかで書いてたのが
「家政婦は見た艦隊」
ギャグとしても煽りとしても低レベ、情けなくなった。

0109名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
如月は結局書けないからあきらめたんだとさ。
ついでに如月は佐藤大輔を読んでないくせにけなしてる、
批評家の風上にもおけない奴。

それに悩み過ぎて入院したらしいぜ(藁
0110名無しさん@1周年NGNG
どうみても業界の中ではメインストリームの佐藤大輔を読まずに本が書けるなんて。
ある意味霧島那智よりすごいかも。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>110
そんな世界なんだよな、所詮は。
0112KONGNG
たいしたことじゃないんですが、
RSBC世界でどうして中華民国が「大ドイツ帝国寄り中立国」なのか
いつも疑問に思ってます。
蒋介石と日本はビジネス・パートナーじゃなかったですか?
暇な方おしえてください。
0113名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
勘違い架空戦記批評家『如月東』スレ立てようか?
0114名無しさん@1周年NGNG
中華民国の軍事顧問にドイツ人が多かったからじゃない?

如月東って誰ですか?書いた本見たことないんですが。

0115ペンネームCNGNG
>114
如月東氏は
「落日の艦隊」(荒巻批判本)
「バーチャル艦隊の軍事力」
「架空戦記の実戦力」
という本を書き、架空戦記のリアリティの
なさを批判してます。少なくとも荒巻批判は
正当だと思います。
0116>107NGNG
>ファンサイトの掲示板
あそこは「元老院」らしいから(藁
原油の調達についてもネタになってたし。

ま、荒巻の様に説教臭い後書きで活動的ファンと密着するよりは
好感が持てるけどな。

いいんだよ、大輔は面白いから。
買いたいと思わせてくれている間は買うし、
存分に楽しませてもらうとしよう。
0117>106NGNG
細かなミスと言えば隨分多い。
艦が右に舵を切れば、船体は左に傾くはずだが
大輔の場合、多くは右に傾くし。
バイクやチャリンコじゃないんだから…

かといって、大輔の作品全体の面白さが失われる訳じゃないから
面白ければ全然オッケーという意見に全面賛成。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>「落日の艦隊」(荒巻批判本)

 つーか、この本の副題が「架空戦記批判序説」なのに、その後の
本で自分から「佐藤大輔、横山信義は読んでません」と告白してる
んだから大笑い。さらに読んでないのに短いながらも批評しちゃっ
てるし(^^;。

 で、どうも「ラバ空」も読んでいない節もあり、誉めてる作家が
谷甲州、田中光二、貶してる作家が荒巻義雄、羅門佑人てんだから
というのだから、お里が知れます。

 佐藤大輔を読まずにこの辺を読む架空戦記ファンなんて居ません
よ(^^;。SFファンの訳のわからない序列意識からくるラインナップ
でしょう。コレは(爆笑)。
0119ペンネームCNGNG
>如月氏はこうも言ってます。
「世間では高く評価されている佐藤大輔や
横山信義の架空戦記についても、かなり疑問が
あるぞ。設定を読んで爆笑してしまった。
確かにそれだけ歴史をねじ曲げれば、
どんな世界だって作れるでしょう。
でも、それってご都合主義と何が違うの?」
 ちょっと待て、佐藤大輔(と三木原慧一)は
歴史を大戦の数十年前から変えてしまう作家だが、
横山信義は大して変えない。設定すらよく読んで
いないのでは。
0120名無しさん@1周年NGNG
よしわかった。
如月東スレッド立てよう。
0121>112NGNG
RSBC世界で中華民国が大ドイツ帝国寄り中立国なのは、
英国とのからみなのではないかと。

確かRSBC密書にその種の事情について触れられていたと思いますけど、
日露戦争で遼東半島しか確保できなかった日本を見て、
露の南下を恐れた英国が朝鮮半島に介入、
その戦費を賄う為に英国が中国のごたごたを被ることになり、
結果的に日本は英国と経済権益と分け合い、日英同盟堅持と、
英に締め出された米国の対英感情悪化って流れになっていたのでは
ないかと。
つまり、この場合は反日じゃなくて反英=親独ってことだったと思うんですけど。
0122ケヴィン=ザッカーNGNG
最近家の倉庫を整理してたら、なんと!
”レッドサンブラッククロス””リターントゥヨーロッパ””エスコートフリート”
の3部作が出て来た。親がとっくに捨てたと思ってたのに。でもユニット揃ってないじょ。
他にも30個くらい出て来た。高校時代にちょっとトリップしてしまった。
0123名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そういやRSBCは印度亜大陸で独逸軍と戦うという設定だけど
RtEとEFはどういう設定なんですか?

欧州反攻と護衛作戦というのはわかるんですが、具体的には?
0124123NGNG
sageてしまったのであげ
0125名無しさん@1周年NGNG
リターン トゥ ヨーロッパ
印度決戦で勝利した日英同盟がアメリカを引き込んで欧州開放を目指す。

マップはモロッコ―アイスランドからウラル―イラン辺りまで
イラン国内に英米陸軍が密集、トルコは中立なのでカフカス越えからツァリツィン(スターリングラード)
―モスクワへと爆進。でもこっちは第二戦線で本命は大西洋から欧州本土奪還部隊が大規模な艦隊と共にアイスランド等へ展開中
日本軍はスエズ運河を抑えているものの、印度での消耗の為か最初は戦力が少なく、運河の維持で手一杯。(播磨もでてくる)
ドイツは印度で主力壊滅の為再動員をかけている最中で分散配置。緒戦は遅滞戦術くらいしかとれない。
でも局地防空能力は高い。
ヒトラーが途中で死亡してロンメルが政権を取り、講和する予定。
でも、人間相手にプレイしたことは一度(それも3ターン位まで)しかないなぁ。
なにせセットアップだけで2@`3日(合計10時間位?)かかったし。
ルールブックなくなってるじゃんかよぅ。(泣)
もう、使用には耐えそうにありません。
0126KONGNG
>121
 ありそうな話ですね。わざわざ、解説ありがとうございます。
 RSBC世界はアジア地域の設定にかんする説明が割と薄いので
 中国や東南アジア情勢が気になってました。
 設定ヲタクなもんで。(苦笑)
 それにしても、大東亜的ロマンティズムから安易に中国・朝鮮を
 日本の同盟国にしてしまう他の多くの作家さん(アラマキ氏等々)に比べて、
 御大はシビアというかリアリストというか・・・。
 単に中国人がお好きでないだけなのかな?
 (地連の反日国家シルキィとか見る限りでは)

0127123NGNG
>125
解説ありがとうございます。

小説の方も欧州反攻はアイスランドからだったけど、
カフカスからも侵攻するとは……。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
小林源文氏の漫画に登場するイメージが妙に強烈です。
「中村〜っ!」ボカッ「クソォ、いつか殺してやる。」
って感じで。
0129名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
虚栄の掟の西城なイメージがあるなあ・・。
0130>103NGNG
 そりゃ、よほどの自信が無いと叩けないでしょう。

 一見、無茶苦茶な物にもモトネタがあったりしますから。47さんが書いて
いるヤークトパンテルUにしても、シュピールベルガーの「パンター戦車と
その派生車」にクルップ社の計画案がイラスト付き(188ページ)で載っ
てます。「前線の戦車の改造案」にしては変なカタチですけど、こういう計
画が有ったのは事実なのでしょう。

0131103だけどNGNG
余程の自信があったらそりゃ正当な「批判」さね。
2ch特有の誹謗・中傷が見られないってこと。
というより、作中に細かな考証ミスはあっても
つまらん叩き野郎がつけこむのを許さない雰囲気があるんだな。

漫画板ではJOJOの荒木飛呂彦が叩きの洗礼を免れてるけど
ダイスケと共通してるのは「独特の世界」があってなおかつ
それがハイセンスだってこと。こういった作品が2ch住人の
心をとらえるんだね。うまく言えないけど。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つまり佐藤大輔も2ちゃんねらーもヒネクレ者であるということで。
佐藤大輔に限っても多分事実
0133別に佐藤大輔に限った話でなくNGNG
文中の細かいミス(といっても誤字脱字とかではなく考証ミス
とか)って、後の版で訂正されたりするんだろうか。
やっぱり新書から文庫になったりとか出版社が変わったりし
たときの加筆訂正ぐらいでしかそういう作業はしないのかな。
0134名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
佐藤大輔はミスがあっても後から強引にこじつけて
解決してるけどね。富嶽の「土星」エンジンとか。
0135パナ2のNGNG
パンターの足廻り、ポルシェ式になってませんか?
もう少し、考証力のある挿し絵書き希望

よく見ると、寸詰まり車体+戦闘室後方移動のヤクトパンターみたい
P161の側面図
発動機の置き場所よりも冷却空気取入れ口に困る車体だ

七式も74式の車体+五式の砲塔・・・
KV2ではないんだからも少し考えてよ
0136名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>パンターの足廻り、ポルシェ式になってませんか?

 あれはE−50の懸架装置を装備したことにしてるんじゃないのか?
 ディスクスプリング式懸架装置だっけか。
 思い違いだったらスマソ。
0137名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
七式はあれで大承認!
チハ車の延長線上にあるデザインじゃ
妄想が満たされぬ。
0138そういえば何巻だったかNGNG
RSBCで無反動砲の描写(無反動砲搭載型四号戦車だっけ)で
砲口から出たあとでさらに砲弾が加速、なんて記述が気に
なったこともあったな。
逆をいえばそんな細かいところのアラが見えてくるくらい
世界設定が綿密って事やね。
他の妄想戦記じゃそんなとこまで目がいく前にもっとでか
い大穴だもんな。
0139名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
緻密さと遅筆さってのはリンクしてるんでしょうか・・・・。
0140名無しさんNGNG
だけど、RSBC、PSその他が○島那智並の頻度で出たら
少し怖い。
0141>135NGNG
あれはポルシェ式じゃないだろう…。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>140
PSってパシフィックストーム?
0143ナチ公NGNG
PSは忘れられているのであろうか?
あれが密かに一番好きなシリーズなのに・・・。
0144名無しさん@1周年NGNG
北海道共和国の続編みたいなもの?
0145名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日米戦争もの、南北戦争がよく解らない終わり方をして
合衆国は二つの国に、その後おきまりの英米対立と日英
同盟があって、アメリカ(北部ね)が日本に戦争を仕掛
ける。
真田少将(中将になったっけ?)が大活躍、ただ最近は
RSBCに出張中で、PSは三巻まで出て未完。
0146七使さんNGNG
遥かなる星と覇王信長伝が出ればね〜
覇王信長伝の方は現在焼きなおし中らしいけど
遥かなる星は、なんとかの雑誌のインタヴュー
以来話が出てない。
0147名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
遥かなる星かなり好きなんで、出てほしいです。僕も。
そういえば、RSBC外伝にてブラウン-クロキ・ステーション
なる宇宙基地もでてましたな。
0148>146NGNG
その雑誌のインタビューって、どんな内容でした?よかったら教えてく
ださい。
0149名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>148
146ではないですが、確かSFオンラインで遥かなる星の4巻が出るような
ことを言っておりました。
0150名無しさん@1周年NGNG
スターゲートのいかがわしさはどこかで批判されてるのでしょうか?
0151名無しさん@1周年NGNG
>150

あれの元ネタは「IMPERIUM」だと思っていたけど

0152150NGNG
IMPERIUMってあのふるーいゲーム?
中間管理職の悲哀が味わえるといふ。
ビラニ帝国だったけな?
0153名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そろそろ「地球連邦の興亡」が読みたいな。
「遥かなる〜」と「パシフィック〜」についてはあきらめた。
0154名無しさん@1周年NGNG
信長征海伝の日本は、イギリス並にマズイ飯になっているのだろうか?
0155ペンネームCNGNG
佐藤大輔は「先駆的なアイデアを用いる」けど、
それを書き続けるスピードが遅いもんで、
他の作家にアイデア盗られるんだよね。
ほら、「合衆国が分割され、そこで日本とドイツが
戦う」という小説も、
「信長が死なずに日本の覇者となり、
日本はイギリスのような海洋帝国となる」
という話も、他の作家が書いてしまっている
じゃないですか。
0156信長征海伝NGNG
しかし、作中では「大東洋」のはずが「太平洋」になってるという
誤植(誤記?)は直ってなかった。

こういうの平気で見逃してもメシ食える校正者って職業は
ホントおいしいよな。
0157名無しさん@1周年NGNG
しっかりしてくれよー
って感じ>校正
0158名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
信長征海伝の世界では豪州は日系国家になってるけど、食用ゴキブリや芋虫が
和風に調理されて食卓に上るのであろうか?しかも主食だったりして(藁
0159ばばぼん♪NGNG
>158
日本、たとえば動物性蛋白質の摂取の難しい信州などでも食虫は行われてましたから、
まあ、当然のように……(^^;
たとえば、昔はカブトムシの幼虫も喰ってたし、自分でもイナゴは食べたことあるし……(^^;;
当然、森林ゴキブリの素揚げとか、芋虫の佃煮(醤油煮)とか……(^^;;;
0160>159NGNG
つーとアレだな。北海道の集落みたいに各地方ごとに集団移住したりするのかな。
クィーンズランド州は新熊本州とかになってトンコツラーメン食うのか?
ビクトリア州は後鳥羽州になって赤味噌食うのか?
0161ばばぼん♪NGNG
>160
とんこつラーメンは戦後のもの(ですよね?)だから置くとしても、
史実でイギリス絡みの土地の名が日本絡みになることは(この小説なら)あり得るんじゃないかと(^^;
事実、大和(アメリカ)には「新出雲」という場所があるそうですから(^^;
0162名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アボリジニーと同化してたりして(爆)
0163名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
カンガルーはどんな名前になったんだろうかと
考えはじめてまだ眠れません。
0164名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
キャンベラ
どこと言って特徴があるわけではないが(半球型キャノピくらい?)
なんとなく風情があっていい。

あとXB43。
なんか無理のありすぎるデザインが(^^
0165NGNG
↑書き間違い、申し訳ない。
0166名無しさん@1周年NGNG
>165
大丈夫!丁度オーストラリアの話だから違和感薄いぞ!
0167名無しさん@1周年NGNG
>>166
確かに!
キャンベラ=シドニーとアデレードの綱引きの結果出来上がったオーストラリアの人工都市及び首都
0168名無しさん@1周年NGNG
エアーズロックはなんて名前になるんだろ?
「大要石」とか「天岩戸」?

>163
カンガルーはカンガルーじゃない?アボリジニ語だから。
0169名無しさん@1周年NGNG
>160
仏教原理主義が強い州とかあるんでしょうね、きっと。
信長の宗教弾圧を嫌った門徒は大和州にわたったはずですから・・・。

征海世界では中国や韓国も史実のドイツやフランス並みには近代化
してるっぽいですよね(1巻冒頭の記述参照)。たぶん東南アジアや
アフリカ、南アメリカあたりには日系・中国系・韓国系国家がウヨウヨ。
妄想はつきない(笑)
0170名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>168
カンガルーはアボリジニ語で「知らない」の意味で、
英国人が勘違いしてつけた名前。と高校の時の英語の教科書
に書いてあった。
だから違う名前になる可能性もあるのでは?
0171>170NGNG
逆にとんでもないものにカンガルーという名前が付けられている
可能性もあるわけですね。
0172大渦よりの来訪者。NGNG
カンガルーについては、
「ガンガルー(何かガンダムのパチモン臭い名前だ)」と呼ばれていた、
大型の赤毛カンガルーという説もあるので、一概に言えないなり。
ただ、融和策が上手くいったのかね・・・・・・。
0173名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0174自営業NGNG
お邪魔!
私は特に佐藤君のファンでありませんが、佐藤君について、一言。
彼を尊敬出来るのは、デビュウーするまでの生活です。彼が6年で中退してる
のは皆さん御存じだと思いますが、親が月謝を出したのは最初の半年だけなんです。
あとはゲーム会社やゲームデザイナーをやって、自活してました。

欲しい資料本を買う為、2万を本代にして1万を生活費にしてた話を
聞いた事があります。そして毎日同じカ・・・・・・
それから、仕事が忙しくなって中退したわけです。
彼は律儀で、了解の元で私のセリフを佐藤君が使ったりしてます。

最初に仕事をやった、織田信長の小説はまたやってみたいですね。
0175>174NGNG
>彼が6年で中退してる

高校ですか?大学は月謝じゃない筈です…
0176非営業NGNG
ごめんして!
大学で、半年払いなんですね。
なんていうか、わかりません。
0177自営業NGNG
>176
おっと、上は間違いました。
0178名無しさん@1周年NGNG
発売日決まったかな?
0179>176NGNG
前期分,後期分,一年一括払いって感じでだいたいどこもあるので
佐藤氏は前期分のことかな?
0180名無しさん@1周年NGNG
佐藤氏は自営業さんの大ファンの様ですよ
彼の作品の随所に貴方のテイストが散りばめられていて私は好きです。
貴方に佐藤作品の挿絵書いて欲しいな
0181名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>180
煽りですか?逆転・信長軍記と征途で描いていますよ。
前者は絶版ですが征途は手に入るでしょ。
・・・それとも「また描いて欲しい」ということか?
0182>181NGNG
逆転・信長軍記はBookOFFで100円で買ってきました。
自営業氏の挿し絵が良いです。
0183名無しさん@1周年NGNG
榎本武揚のその後を書いてほしいにゃ
0184名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
北海道共和国のことか?
0185名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
この所ほとんど『月刊佐藤大輔』な感じだったから
新刊が待ち遠しい今日この頃。
0186180NGNG
別に煽った訳ではないのだけどね
自営業氏=小林源文
と言うのは軍事板では有名だと思っていたんだけど
「黒騎士物語」テイストな絵が佐藤作品で見たいと思っただけナリ
0187名無しさん@1周年NGNG
>183
読みたいけど、これ以上手を広げてまた未完の作品が出るのはツライなあ。
とりあえず現在のシリーズのどれか完結させてから希望。
0188名無しさん@1周年NGNG
すべて蛸足で、未完のまま先生が人生を終えられてしまったら・・・・いやだぁ〜〜!!
0189名無しさん@1周年NGNG
北海道共和国はニイタカヤマノボレに続くんだったよね?
0190名無しさん@1周年NGNG
そそ>189
0191名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
黒茶ってホントにある。
カビをつけて発酵させた中国茶のこと。
「皇国の守護者」での黒茶はコーヒーのイメージなんだろうけど。
0192名無しさん@1周年NGNG
緑茶<青茶<白茶<黄茶<黒茶
の順で同じ茶葉が煮詰まって(ちょっと表現が変だけど)高くなるって聞いたけど?
因みに烏龍茶は青茶
0193名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
佐藤大輔の名前すら知らない俺って幸せかも。
0194名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>193
あなたは人生のおもしろさの何分の一かを知りません。
今すぐ、著作を読みましょう。
0195名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>194
僕は純文学で充分です。でも、今の作家は読まないから同じことです。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>195
おれ純文学ってあまり知らないからおすすめあったら教えてくれない?
「トリストラム・シャンディ」くらいしか知らん。
0197>196NGNG
 分かってると思うけど煽りだよ。佐藤大輔の名前を知らない軍オタなんて
居る訳ないじゃん。ガキでも自営業さんの漫画は読んでいるはずだし、ジジ
ィならタクティクスやシミュレーターで名前だけは知っているはず。

 本当に知らないとすれば軍事マニアではないし、知っていて知らないフリ
なら煽り(^^;。ああ、「マニアではない自衛官」という可能性はあるか。で
も、司馬遼太郎も読まないとなると偏っているというレベルでは無いな。

 常識的な読書には大衆小説も含まれるからね。純文学しか読まない人間と
いうのは無教養と思われても仕方ない。
0198名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>197

おまえ煽りまくりじゃん(^^;。
0199名無しさん@1周年NGNG
ここにも煽りがでるようになったか・・・。
夏休みだからな。
0200名無しさん@1周年NGNG
 佐藤大輔のスゴイのは教養が軍事のみにとどまらないところ。
地球連邦4でセリーヌが引用されたのは笑った。「ケンブリッジ
で生まれた学派」とか、軍事系の読者は理解できるのだろうか。
0201いや佐藤大輔はNGNG
広く浅く引用をちりばめるコラージュが得意なんじゃ。

本気で彼が、ツルゲーネフを全部よんだ。トルストイを全部よんだとは
思えぬ。
いやそれどころか、ジョージ・スマイリーを引用したからと、彼が
ル・カレを1冊でも読んだかというと疑問じゃ
0202夜の果ての旅NGNG
ところでセリーヌ・ディオンがでてくるとは、佐藤大輔のモータウンサウンド好き
も病硬膏だのう
0203イギリス人入門NGNG
大陸人は常に古典や詩句を引用する。
英国人は決してそのようなことはしない。
教養のない者を除いては。
0204>201NGNG
 「寒い国」くらいは読んでいるでしょうけど、好きでは無いと
思います。作品の傾向から推定すると、マクリーンよりはフォレ
スター、ヒギンズとデイトンはお約束として、殆ど引用されませ
んけど、ジェフリー・アーチャー辺りが好みじゃないかな。

 グリーンは好きというよりは目標かな。「上手い作家」になり
たいんでしょう。もっとも、凝り具合と作品の出来が反比例する
傾向があるというのは、理想に技量が追いついていない証拠かも
知れませんけど。
0205名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
興亡を書く前に航空宇宙軍史は読んでくれたと思いたい。
0206>204NGNG
でしょうねえ。

あと根底に北杜夫「楡家の人々」
(ほら、雑誌「丸」仕込みの真珠湾攻撃シーンありますよね)
があって、アレ経由でトーマス・マン風の粘液質な書体にはしったのでしょう。

でも、あの1行1行がトリックと諧謔満ちている初期の文体は、やはり
デイトンでしょうね
0207名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>196
純文学でも、夏目漱石とか、森鴎外とか、今ではなく、大正時代の作家がすきです。あの頃は変に捻くれていないし、人生を謳歌している雰囲気があります。
私の文体はよく、坂口安吾とか小室直樹とか言われます。
0208通行人NGNG
坂口安吾と小室直樹とは、わかるような。わからないような。
む。ネット作家さん?
0209名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>209
私は才能のない同人作家です。
0210督戦隊NGNG

おい、
あそこに活を入れてやれ。
0211名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>205

その前にアシモフの「銀河帝国の興亡」だろ。
地球連邦の4巻でそのまんまオマージュのシーンがあったな。
偉い人が画面に地図を写して色がガンガン替わる場面
「これが現在の帝国の状態を示しているね」
「これが5世紀後だ」「そんな!滅亡している!」
殆どセリフまで一緒だった。ニヤリ。
0212名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
あえて誰も触れないのかも知れないけど、
興亡と信長の巻末にあの絵があったら俺は泣きます。
0213名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
興亡には無いと思う、版元が違うし。
0214>211NGNG
 後はパーネル。「宇宙の傭兵たち」から「デイヴィッド王の宇宙船」
を経て「神の目の小さい塵」に続く未来史。日本ではなぜかニーヴン
&パーネルというとニーヴンの話になる事が多いけど、この未来史は
もともとパーネルのネタ。

 後は佐藤大輔にニーヴン級の「変な宇宙人&生態系」が描けるか
どうかが・・・・・、無理だろな(^^;
0215名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ヲルラは相当イっちゃっているようだが。
0216205NGNG
>214
当然読んでるよ。
ジャニサリーズサーガはもう10年以上訳が出てないね
SF板にも話題ないし。
0217>205NGNG
んだね。
でも航空宇宙軍史は、別格だから変にオマージュされると引くな。
一応完結したとは言え、現行のシリーズ物だからさ。
0218名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「征途」を友達に薦められて読みました。面白かった。
でもあれって大和が大戦を生き残るのはいらないような気が。
日本分割→統一の流れだけで充分面白い。
むしろあの大和のおかげでまともな評価を受けにくくなっているのでは?
0219大渦よりの来訪者NGNG
>218
宇宙戦艦ヤマトのオマージュだと友人は断言しておりました。
登場人物の名前とか名前とか名前とか。
そんな事無いと僕は思うが。
0220名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>218
佐藤さん、戦艦が殴り合うシーンが好きだからねぇ。
なんとかして、戦後の日本にも戦艦が残るようにしたかったんでしょう。
あと、大和が登場すれば営業的にプラスって打算もあるのだろうけど。
でも、終戦間際の大和級の大活躍にはちょっと無理があるよな。やっぱ
り。
0221名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>219
オマージュと言うより、単にセリフや名前にパロッてるだけでしょ。
他にもゴジラ、マクロス、司馬遼太郎といろいろ出てくるしね。
0222>218さんNGNG
いやー、おれはあれ読んで
「見よ!やはり大和型が本気出せばアメ公なんざ鎧袖一触だったんだ!」
と信じ込んでたくちでしたからねえ。
その意味では、見事にはめられたのかも。
0223水屍NGNG
>212.213さん
征海伝にはあれがつくかと・・・
あと興亡もRSBCのようにあそこになるようなきが・・・
自営業殿のかきこみをみてるとそんなきが・・・
耐性つけなきゃ
0224名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>218、大渦よりの来訪者さん

 オマージュというよりは、パロディだと思います。<ヤマト
>のというより、海洋冒険小説のパターンの一つである<海軍
一家>のパロディ。本当はあの福田定一作「海の家系」の文体
模倣で最後までやりたかったのではと思います。

 マーカム家とか、ヨーク家とか、マガン家とか、ブラックウ
ッド家とか、架空の海軍一家を主役にした歴史冒険小説のパタ
ーンです。ソレをヤマトのキャラでやるという冗談でしょう、
・・・・・・多分。
0225名無しさん@1周年NGNG
ここの人達の見識たるや一体・・・。ついていけません。お見逸れしました。
参りました。(煽りじゃ無いですよ。本気で。)
0226218NGNG
225さんは私ではありません。念の為。
0227>225NGNG
 そりゃ、軍事版で戦争小説やスパイ小説の話題になれば無制限
に濃くなるでしょう。光人社や朝日ソノラマの新戦史シリーズか
ら出ていた海戦小説なんて、ここの人が読まなければ誰が読んで
いたのかさっぱり分かりません。
0228名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0229名無しさん@1周年NGNG
まだ発売日決まんないの?
0230名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ3なら中公の最新刊の帯には8月25日と書いてあったぞ。
0231名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だから、それは、みんな信じてないんだって。
0232名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
でも、最近の佐藤大輔のことだからもしかするとと思ってしまう

ああ、出てほしい
0233>227NGNG
少し古いが、ここの人たちが読み出したから朝日ソノラマの
戦史シリーズが、値上がりしたんだろうな。
0234名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なんかメーリングリストで、コンベンションしようとかでているけど、
あれって何?
佐藤大輔来るの?
0235>234NGNG
佐藤大輔は来ないらしいよ。
小林源文は来るらしいよ。
ホームページに書いてあるよ。
0236>235NGNG
えっ?つーか自営業先生来るん?
URLきぼ〜ん
0237大渦よりの来訪者NGNG
っていうか、やっぱりボードゲームのコンベンションなのですか?
0238名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://i.am/ifcon
0239名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
信長の方も早く出てほしいなぁ
0240名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
どれか完結させて欲しい。
征途以降で完結した作品ってありましたっけ?
0241名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
おー。>240
パシフィックストームと遥かなる星かな。
一番おわりやすそうじゃん。
0242名無しさん@1周年NGNG
完結したら完結したで、痛し痒しじゃない?
0243名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
未完は4作品程度で良いと思います。
残りは完結して欲しいです。
0244DANNBONGNG
知識が武器のオタク世界で、本を読まないオタクは
本当に、ただのバカとしか言い様がない。
0245DANNBONGNG
知識が武器のオタク世界で、本を読まないオタクは
本当に、ただのバカとしか言い様がない。
0246名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
厨房かと思ったら消防だったか。
0247大渦よりの来訪者NGNG
DANNBOと名乗っておられるので、
ダンボール生活者のなれの果てかと(笑)
ホームレスの方の恥です。今すぐ止めなさい。
0248名無しさん@1周年NGNG
ここでの荒しは本当に珍しい。

保護してあげては?(藁
0249名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
コミケでなにか大ちゃん系同人誌はありませんでしたか?
0250名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2000年9月号のヤングコミックの読者の感想の
ページ(P297)に新潟県・佐藤大輔という人が
「えりこクンお茶!!」の感想をかいているが、
もちろん、同姓同名の別人と思うけど、

架空戦記書いている佐藤大輔氏は、漫画雑誌も読むのだろうな。
投稿もするだろうか?

0251名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
佐藤大輔とgooで検索するとどっかの中学校の陸上競技会の記録かなんかがでてくる・・・・

本人だったらやだな(笑)
0252名無しさん@1周年NGNG
>ここでの荒しは本当に珍しい。

軍事マニアの間じゃあ、佐藤ファンは意固地である種宗教的な信奉者が
多いので有名だから。
あるサイトで、「原理主義者」と評されたファン達が、
怒るどころかそれだけ熱狂的ファン見られていることに喜び合ったので、
皆から呆れられたことがある。

作品は読むけど、ファンがねという良くある一席。
0253名無しさん@1周年NGNG
「死戦」が出た頃、作風が変わったのどうのと論争(?)があったけど
「パナマ2」の「女の腐ったような奴」って真田の台詞はつまらんことで
騒ぐファンへの解答と見るべきなのかね。

それとは別に「死戦」を読んで泣く奴がいたということに驚いたもんだ。
0254ペンネームCNGNG
最近の佐藤大輔は作風が変わった、
お涙頂戴になった、
とかいって嘆いている人がいるけど、
もともとあの人の小説って泣かせ系だよ。
デビュー長編「征途」だってそうじゃん。
わかりあおうとしてわかりあえない、
本当はお互いのことを思ってるんだけど、
それでも殺し合わずにはいられない兄弟の
話だろ。で、最後に兄が選んだ償いの
方法があれだ。しかも弟は、自分で兄を
殺してしまったことに最後まで気が
付かなかった。こんな哀しい展開があるか。
0255名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それをベタベタに表現しない、乾いた筆致がいいんだよなあ・・・・・
0256名無しさん@1周年NGNG
もうそろそろ、守護者が発売されてもいい頃だけど、
どっかで告知されたない?
0257名無しさん@1周年NGNG
まだされたません
0258名無しさん@1周年NGNG
>それをベタベタに表現しない、乾いた筆致がいいんだよなあ・・・・・

 パナマ2じゃモロにベタベタだったぞ。
 いきなり特攻かましたりしたもんな。
0259名無しさん@1周年NGNG
>258
死戦2な
0260名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>258
255がいいたかったのは、「ベタベタなシチュエーションを淡々と描写するところがいい」
ということじゃない?
フツーの作家だったら、電偵が魚雷に体当たりするところで、搭乗員の心理をうんざりするくらい書き込みそうだし。
0261名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>253・258

他人の感想をそういう風に言うのはどうかと思います。
人間を描く事に妥協しない作家を
貴方の様に浅薄なナナメ視点から見た論評で片付ける方が
どうかしているのではないでしょうか。
人間が描けているからこそ共感し泣けるのであって
それをあげつらう前に「女の腐ったようなヤツ」が
自分ではないのかと思う程度の感覚は持たれた方がよろしいかと思います。
0262名無しさん@1周年NGNG
浅薄かどうかはともかく
それを読む人の視点をナナメにしてしまう作用が
佐藤大輔にあるんだと思うよ。

そのナナメにされた視点で体当たりを見せられたから
違和感を持つ人がでたんじゃないの?
でもこの違和感を独善的に吐露してしまうかどうかが
「女の腐ったような奴」の分かれ目なんだろうけど。
0263名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
というか、
印象批評というやつは、建設的な議論につながらないね。
佐藤大輔を呼んでどう感じたかなんて、人それぞれだろうし。
それを批判したところで、相手が納得するとは思えないよ。>261さん
0264名無しさん@1周年NGNG
で、パナマ3は八月中じゃなかったの?
0265名無しさん@1周年NGNG
中公のHPに情報はない。
8月中旬になっても音沙汰ないということは…?
0266名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「泣かせ系」で主人公兄弟の名前がアレってのが、262さんの言うところ
視点ナナメ化の原因なんでしょう。勿論、狙ってるんでしょうけど。「
征途」の場合、章の中で視点が頻繁に変わったり、主人公を特定し難かっ
たり、登場人物に感情移入し難い手法を使ってますから違和感が返って薄
いのだと思います。

 皇国とかはあのベタベタ感がネタの効きに直結してて面白いです。ナポ
レオン文庫の「ふたなり」が登場する小説の話題は出てましたっけ。下の
HPでパロをやっている連中は、当然知っているのでしょう。

http://www.ichigo.sakura.ne.jp/~saeka/index.htm
0267名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やはり大本営発表だったか・・・
0268名無しさん@1周年NGNG
俺はパクリ問題なんてどうでも良いと思っているとけど、
他の作家がやれば「佐藤氏のパクリ」
佐藤氏がやれば「オマージュ」ですか?

それに一部佐藤ファンは、ここでは大人しくしていても、
他のサイトに突撃しかけないように。
0269266NGNG
>268
 オマージュと呼ぶには原典に対する「茶化し」の度合いが大きいですから
、やっぱりパロディだと思います。皇国の場合は、「リチャード・シャープ
」と「パーンの竜騎士」かな。

 ファンタジーを現実で汚し、歴史冒険小説を幻想で汚し、さらに大藪風キ
ャラとナポレオン文庫で仕上げです。あの世界がベタベタであればあるほど
笑わずに居られないというか(^^;。

 ああ、今、気付いた。ナポレオンってのも掛かってるのか。
0270ペンネームCNGNG
まあ主人公の心理とか、悩んでいるところを
うだーっと書いてしまうと、三木原慧一に
なってしまうからなあ。三木原氏と比べれば
乾いているかな。ハードボイルドとメロドラマの
違いなんだよね。
0271名無しちゃまNGNG
>268

皮肉言うヒマあったら辞書引け。
本を読め
勉強しろ。

佐藤ほど他の作家が上手に原典を料理してるかい?
丸ごと使って料理も出来ないバカをパクリと呼ぶのでは?
その辺はどうよ?
ワザワザファンの所へ来て皮肉バッカ吐いているなら
説明してちょ。
0272名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中公の今月の予定には、発売予定ないみたい。
0273名無しさん@選挙はまだかNGNG
>271
痛いファン発見。
こう言うのが駄目な見本
0274>273NGNG
>皮肉言うヒマあったら辞書引け。
>本を読め
>勉強しろ。

その後で
>佐藤ほど他の作家が上手に原典を料理してるかい?
だって。
あたたたっ、学生さんかい。
他の佐藤ファンが色眼鏡で見られるから自重しろ。
0275269NGNG
>佐藤ほど他の作家が上手に原典を料理してるかい?

 日本人だとこの方面の名手は清水義範でしょう。この人のやってるのは
パロディではなくパスティーシュと呼ばれてますけど。東京のビジネスマ
ンが書いた名古屋人論「そばときしめん」とか(^^;。勿論、清水氏が名古
屋人です。

 翻訳だとイロイロ有りますけど、佐藤大輔に近い作風というとキム・ニ
ューマン。ダン・シモンズの「ハイペリオン」もお約束の集大成という意
味では似てるのかな。
0276名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ3は?(涙
0277名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中公の今月の予定には、パナマ3の発売予定ないみたい。
0278名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
こんな連中がファンだから佐藤大輔は集いに来ないですか。
0279砲雷NGNG
278>
機会があったらご本人に伺っておきます(笑
0280名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ゴミ虫でも見るように扱われるのかな。
やっぱり。
0281名無しさん@1周年NGNG
 オイラ読むだけでいいや。
 って言うか、作者もそれ以上の事は望んでなさそうな気がする。
 あ、称えますよ。もちろん(^^;
0282名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やっぱり明後日には出ないんだよね?
0283名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
とりあえず、ラバ空みたいにはならないでほしい>RSBC
0284ペンネームCNGNG
なんだかんだいって、
林譲治とか三木原慧一とかのスレッドは立たないんだから、
佐藤大輔の他の作家とは1ランク違うってことなのかな。
0285名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0286七使さんNGNG
林譲治は欧州大戦記だったかな?で飽きた。
0287名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パナマ3は出るの?
知ってる人教えて。
0288ペンネームCNGNG
>286
それはたぶん「兵隊元帥欧州戦記」ですね。
青木基行という人の「亜欧州大戦記」というのもあるので、
ちょっとややこしいが。
0289名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>287
 大石英司の新刊の帯には「八月の新刊」という事に成っていた
が、HPの「今月の新刊」には無かった。折込には表紙らしい絵
が載っていたから、完全に落ちたわけでは無いと信じたい。

 パナマ1の乱丁に続いて先月も落丁が有ったらしいから、無理
しない方針に成ったという事で、9/25発売では。
0290名無し君NGNG
レッドサンを布教すべく後輩に貸したところ、
「飛行船と爆撃機のドンパチが萎え」
とか言って戻ってきた。
僕はそんなシーンがあったことすら忘れていたのですが。
0291妄想厨房NGNG
本日池袋で確認。
パナマ侵攻3は9月以降発売、正確な発売日は未定。

やっぱり・・・・
0292名無しさん@1周年NGNG
以降ってことは・・・・21世紀になるのは確実だな。
0293>291NGNG
バカ!「確認」っていうから出たのかと思っちまったぞ。
0294名無しさん@1周年NGNG
自分の慌て振りを棚に上げて、バカ呼ばわりは失礼だよ。
0295名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>294
その程度は笑って許せるのが軍事板のいいところ(笑)

軍事板は雰囲気落ち着いていて居心地いいよなぁ。
0296名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中央公論新社に聞きました。

「9月25日発売に延期」決定です。
0297名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>296
それは2001年ですか?
0298名無しさん@1周年NGNG
>>295
一体何処の板と比較してんの?
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>297
それは、今年と信じていようじゃないか……悲しいことはいわないでくれ。
0300名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
誤植がないなら一ヶ月くらい遅れても平気です。
0301名無しさん@1周年 NGNG
旧信長の3巻で当時塹壕は存在しなかったと書かれてたけど、
最近の研究では長篠の戦いは武田方を塹壕で迎え撃った戦いらしい。
その後塹壕戦術が定着しなかったと言うのも事実だが、
鉄砲戦術の専門家があれだけ集まってるなら塹壕戦術も取り入れられる可能性は高いはず。
そこら辺かなり書きなおされるんだろうな。
0302>301 NGNG
1巻で勝家に殺されたはずの金森長近が出てきたシーンっすね
0303名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>31
塹壕は後装式銃でないとかなり無理がある
前装式銃を塹壕で操作する事想像してみて下さい

武田が火力戦闘挑んでくる訳でもないだろうから防御力も
意味ない

武田云々は“塹壕”ではなく“空堀”で騎馬隊の行動を誘導または
阻止したと言う事ではないでしょうか
現在の対戦車壕みたいに
0304名無しさん@1周年 NGNG
>303
長篠には空掘の跡があるらしいね。
武田の騎馬軍団自体存在しないらしいので、騎馬隊を阻止すると言うのはちょっと眉唾。
空掘からの射撃=塹壕戦術の方が説得力がある。弾の装填に関しては装填係を置くなり、交代で撃つなりすればいいんだし。
0305名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>武田が火力戦闘挑んでくる訳でもないだろうから
そんなわけねぇべ、武田はちゃんと鉄砲も持ってたし弓矢や石つぶてもある。
0306名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
多量の硝煙が残るため、交代で発砲するのは無理があるらしいのですが。。。
0307名無しさん@1周年 NGNG
>304
射撃=塹壕戦術というのは火器が発達してからの話でないの?
長篠見たく一方の火力が圧倒的の場合、敵の足止めに使った方が有意義だと思う。
騎馬武者を非常にうまく使う武田軍のに対抗するには、騎馬武者の機動力を殺ぐ
というのは有効だろうから。
それと、当時の防御陣地でから堀はあまり珍しいものではないと思うけど。


0308某研究者 NGNG
まあしかし素人考えではイングランドの長弓兵の様に
発射速度の速い弓を大量に使用した方が
殺傷力は高いが発射速度の遅い銃より有効と言う事は無い訳なのだろうか
まあ弓の場合盾等で止められ騎兵の装甲を貫徹する事は出来ぬ訳だろうが
対騎兵の場合は大量に射撃すれば馬が倒れ矢張り突貫は困難と言う事だろうか
(まあ其の様な事をする位なら銃の一撃で馬を仕留めた方が効率的であり
 歩兵の盾も銃なら容易に貫徹可能と言う事だろうか
 しかし竹を並べて銃を止めると言うのも有る様だが
 矢張り盾とは異なり防御戦用の装備と言う事か)
0309某研究者 NGNG
或いは盾に竹を多数貼り付けた物を使用すれば
銃も止められた訳なのだろうか


まあ西欧等の場合馬にも装甲が有る訳で
初期の火縄銃では其れを貫徹する訳にも行かぬ訳だから
弓を大量に発射して鎧の隙間等に貫徹するのを待った方が
有効であったと言う事だろうか


0310某研究者 NGNG
まあ南蛮甲冑の場合侍の鎧と重量は同等なのだが
銃に対する防御力は格段に異なる訳であり
矢張り西欧の銃の装備が日本より遅れたのも其の辺りの影響が
大きいと言う事だろうか


0311某研究者 NGNG
しかし重小銃や大筒等を盾や鎧で止める訳にも行かないし
大砲の炸裂弾や連隊砲等の配備で以後騎兵は防御力よりも
機動力が重視されたと言う事だろうか
(しかし装甲が無いなら逆に発射速度の速い弓が有効と成ると言う事は
 無かった訳なのだろうか)
0312>>311 NGNG
ha
0313名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
こんなの大ちゃんスレッドじゃない
0314なかむら NGNG
こうこくのしゅごしゃのろっかんはいつでるのですか?
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
皇国は手詰まり状態のような気がするのでしばらく閉店状態にしてほしい。
再開後に期待するということで。どう?
0316>314 NGNG
ろっかん?
5巻じゃなくて?
0317名無しさん@1周年 NGNG
>313
308あたりから電波が入っているからねー
0318名無しさん@1周年 NGNG
>317
確かに。今までと違うぞ。
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
部屋掃除のため押入れをあさっていたら
数年ぶりに「北海道3部作」を発見。
嬉しさと懐かしさの余りマップを全部広げて
ユニット配置。
・・・・死ぬって。


この程度で死んでるようじゃヌルいという自覚はある。
0320名無しさん NGNG
なーんか、火縄銃と長弓を比べてってのがあるけど、
ちょっと違ってるように思うけど。
火縄銃の火力や命中率なんて、たかが知れてて、
それよりも大きかったのって、心理効果でないん?
自分を狙ってるかどうかはわからないけど、
自分のいるほうに、何千丁も鉄砲がむいて、
しかも、火を噴いてるんでしょ。
ものすごい、心理効果という物があったでしょ。
0321名無しさん@夕食Soon NGNG
長弓射手の養成には長い時間が必要なのに対し、
弩や火縄銃はあまり習熟は必要ない。
0322名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
種子島の有効射程は100〜150mだしねえ。
長弓の方が射程は長いような気がする。
0323名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
熟練したイングランドの長弓射手は200mで人間大の目標を狙えたそうな。
しかもその距離でさえ板金装甲を打ち抜けたらしい。
0324303 NGNG
失礼しました>313

この様な展開になるとは読みが甘かった

歩兵戦闘スレ立てました以後はそちらに
0325名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>320
電波にレスすんのやめれ
0326日本兵代表 NGNG
パナパにはいつ上陸すのでしょうか?
0327イギリス兵代表 NGNG
米海兵隊が壊滅してからでしょう。

うちはもうちょっと上手くやるつもりです。
0328日本兵代表 NGNG
うちらの出番はそのあとでしょうか? 希望する敵部隊はビシ−フランス
部隊が希望であります (パナマ民兵での可)
0329アメ帝代表 NGNG
捕虜のドイツ兵を戦車にくくりつけて上陸する予定なので大丈夫です。
シャーマンで上陸したくねーよ。おらユタ州にかえりたいだー。
0330パナマ民兵代表 NGNG
あのー、休暇を取ってもよろしいでしょうか?
0331日本兵代表 NGNG
八艦隊だのみですね>327、329
>330 却下!月月火水木金金で働け!
0332名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
330>
休暇を許可する。ただし死んだ後で。
0333日本兵代表 NGNG
>330殿 自分達のは休暇はないのでありますか?
0334>333 NGNG
「斃れて後已む」だ。死んだらゆっくり休めばいい.
0335パナマ民兵代表 NGNG
休暇が取れないなんて、軍隊に入った意味無いじゃん!
辞表を提出します。退職金下さい。

それであのー、パナマ占領後の軍政業務の下請けについてご相談なんですが・・・
0336>333殿 NGNG
>>330殿 自分達のは休暇はないのでありますか?
って330さんドイツ兵だよ!彼等が白旗上げる日まで毎日仕事だよ!
GWも盆もハロウィンも感謝祭もクリスマスも仕事だよ、紅白聞きながら仕事!
>パナマ民兵代表、敵前逃亡しちゃえ(はーと)それから パナマ占領後の軍政業務は、
東京に聞いて!下っ端だからこれ位しか言えない。
0337ドイツ兵 NGNG
ヤクートパンテルあんどメッテルニヒ萌えーーーー
0338ドイツ海軍水兵代表 NGNG
フォン・ニミッツ萌え〜
第四次世界大戦ではドイツ空母「フォン・ニミッツ」登場か。

・・・新刊が出ないんじゃネタスレにするしかないわな。
0339名無しさん@1周年 NGNG
>>338

残念ながら貴殿の仰る通りです。
0340名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>338
10万トン級反応動力空母フォン・ミニッツ!!!
0341名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>340
ただし通商破壊戦用空母、51p主砲も装備
0342日本兵代表 NGNG
>330殿 では月月火水木木金精神でがんばり
陛下の為に突撃するっす バンザ〜いっ!
0343名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
一ヶ月延期だから・・・
まぁ、佐藤大輔が書くまでは誰もパナマだアイスランドだなんて
日本の仮想戦記には出なかったからなぁ
0344日本兵代表 NGNG
ところで、皇国の次巻はいつでるんですか?
0345日本兵代表(E) NGNG
秋らしいよ!パナマ2の予告だと。
それよりあと1つき後だよ>上陸
0346名無しさん@1周年 NGNG
皇国は展開が煮詰まってて次が出せないのでは?
0347日本兵代表 NGNG
パナマの決着がつき、講和するのは30巻ぐらいでしょうか?
あと 皇国は帝国に勝てるんですか? 話としては面白いが
よけいな所で無駄に長くなっている様な気が....
早くいろいろ でないかな−
0348名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
第四次世界大戦まで書ききってこそ、RSBCなのでは?
0349名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
RSBCで第4次世界大戦に突入するころ、
我々のうち何人が存命でありますか(泣)
それ以前に佐藤大輔は存命でありますか(泣)

あの世で発刊とかなりそうだからなぁ。
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
外伝で大戦末期や戦後も書いてしまってるからねえ。
いつでも終わらせられる。
0351349 NGNG
あ!先に第4次大戦に突っ込んでから第3次大戦を回想させればよいのか!
って、そのパターンって何度かやってるか。

やっぱヌルいでありますなぁ私。
333大隊で死んできます。
0352NGNG
>>351さん
>あ!先に第4次大戦に突っ込んでから第3次大戦を回想させればよいのか!

思いっきり1巻の冒頭でやってますよ。
0353名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
たしかRSBCでは月面植民基地ができるところまでは外伝で
やったよね?
0354NGNG
>月面基地
植民はどうかわかりませんが、軍人や学者はいましたね。
0355名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
いつやめてもいい様に…
でも読みたいですよぅ。
0356ペンネームC NGNG
>353
宇宙英雄ヴァルター・ケーニヒですね。
これと「晴れた日にイーグルにのって」
を合わせて読んでみると、不可解なことが一つでてきます。
第3代総統ラインハルト・ハイドリヒは第4次大戦の前に
死んでいます。
そして、「第4代総統」はヴァルター・ケーニヒですが、
彼は「予定者」に過ぎず、結局総統にはなりませんでした。
 ってことは、ドイツは最後、総統なしだったんですかね?
 総統なしで4次大戦を戦い、そして敗北した?
0357zeke NGNG
>>356
「晴れた日にイーグルにのって」は問題では無いだろ。
あれは単なる叩き台と解釈すべきでは?
現に同じ文中のネイラムとの戦争のくだりでも、
「地球連邦の興亡」とは著しく整合性を欠く。

・・・深く考えちゃいかん。

0358名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>356

「晴れた〜」はともかく
ハイドリヒが最後に仕掛けた戦争が第四次かと…
個人的にはそう解釈していますが
イギリスが奪還(返還?)されてたり
ドイツが民主国家に変貌していたり
半端じゃない大規模戦争になったらしいサワリの部分も含めて
一番読みたい話ではあります。
0359日本兵代表 NGNG
ず−と読むつもりなかったんで買わなかった 地球..1〜4 買いました
これおもしろいの? 読んでないけど
0360カルホノフ派民兵代表 NGNG
>日本兵代表殿
基本的に他の大輔本と同じです。
タイトルを見るとファウンデーションのオマージュ?ですが、
やってることは皇国あたりと変わりません。
4巻のエクソダスが面白いですね。

さて、明日は人口太陽を拝めるのか? 寒いよー。
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
人口太陽→人工太陽
0362消防代表 NGNG
>カルホノフ派民兵代表 閣下
ありがとうございます 今日から
読む基に成りました
>361さん 小さな突っ込みはいいの
0363地球連邦の興亡 NGNG
いま、もっとも続きが読みたい本ですね。
地球連邦内部の内戦で終わるかと思ったらイレギュラーの○○○製造
施設が発見されて、ヲルラ、ネイラムを巻き込んだ大戦争になりそう
な気配ですから。
0364日本兵代表 NGNG
早く帰って読もう!
0365名無しさん@そうだアドテクノスにいこう NGNG
こっちもノリノリ!
0366大渦よりの来訪者 NGNG
そろそろage
0367名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ぱなまぁーほんとに出るのかなぁ
……別のが先に出たりして
0368日本兵代表 NGNG
地球 2巻まで読んだ やっぱ下士官なんだよな−
オイラも曹長に変えようかな
0369帝国軍情報部代表 NGNG
そういえば以前、>>70-79あたりでRSBC「第3次世界大戦どうやって終わる?」
って話題があったけど、こんなのはどう?

「北の暴風」作戦撃退後、枢軸軍は英本土上陸作戦を準備。
この段階でついにドイツは水爆の開発に成功し、いいかげんキレていたヒトラーは
ただちにA−20大洋間弾道弾に水爆を搭載。報復兵器V−20号と命名させ日本
本土への発射を命ずる。
ところが破局を恐れたハイドリヒが軍部と組んでヒトラーを暗殺。第2代総統には
ロンメルが就任し、核のテーブルで枢軸軍と和平交渉成立。休戦へ。

でも英本土がこの段階で英国に返還されないのはよくわかんない。
0370日本兵代表 NGNG
あ−あ−撃つちゃった
あ−あ−反乱だ 連休終わり
だから続きは明日!
ちなみに5巻っていつ?
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
 皇国〜の兵器レベルって、陸戦兵器に限れば日清戦争並?それとも、もうちょい前?
 空戦兵器・・・私はなーにもみなかった・・・・。
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>370
未定。

>>371
前装式の銃が主力ということで戊辰戦争以前のレベル。
0373名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>371

 動員制度が17世紀で、技術水準が18世紀で、組織が19世紀
のイギリスだよね。皇国って。そのうち、予算を政府に握ら
れてる近衛衆兵が議会軍になるんでしょ。
0374日本兵代表 NGNG
>372殿 さんきゅっす あ−読んでも続刊は先
やっぱ全部でてから(いつこ事やら)読んだ方
がよかったかな?
0375371 NGNG
 ありがとう。
 しかしいいなあ。チャイナやコリアからフリーな仮想日本・・・・・。
0376zeke NGNG
そういえば「晴れた日は〜」って皇国の元でもあるのだよな。
皇室魔導院とか勅任魔導官とか乗竜との交流とかとか。

熱水(スチーム)からくりで動く大型竜母艦や、
皇国水軍惣船手方などの設定に背筋が痺れたなぁ。
0377名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
age
0378名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
パナマ発売祈願
200/09/25!!!!!!!
たのむよーーーー
0379名無しさん@そうだ戦場にいこう NGNG
8月後半はクズ本しか出なかったな。>架空戦記
9月は出してくれよ、佐藤センセ。
0380名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あげ
0381名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
後二週間くらいで新刊発売(予定?)につきあげ
0382NGNG
最近のRSBC−MLは、ちょっと熱くていいカンジです。
#ごめんなさい。ROMってます。投稿したことありません。
0383名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あげ
0384まぬー NGNG
打撃護衛艦のその後をしりたいのは俺だけ−?
0385名無しさん@そうだラブホいこう NGNG
イージス搭載空母。
0386>382 NGNG
たしかに昨日あたり白熱してたね
あの応酬が2chだったら…(ワラ
0387>386 NGNG
また白熱していたね。
0388名無し三等兵 NGNG
某研究者の弟子になれ。
0389名無し三等兵 NGNG
RSBC-MLにリアル厨房出現!
彼はまさしく以下の

> 軍事オタ、軍事フェチ
>『感情的、扇情的。常に他人の是は、己の非とし、』
> 個人の生活上の問題に起因するところの不満を
> 主張に反映させる。
> 概ね判官びいきで、現体制への感情的苛立ちからか
> 「体制をぶち壊す」方向に指向が及びがちで、
> 旧軍、ナチスドイツ、ソ連軍ファンが圧倒的多数を示す。
> クーデターネタ、仮想戦史ネタを主に好み、主張のバックボーンとして
> 常にカタログデータが確固たる地位を占める。また、
> 反駁、反論の動機に、ミリ単位の誤差の指摘を必ず含める。
> 未婚、童貞が過半数を占め、ガールフレンドの一人もいない。
> 性的指向もロリコン系統が多く、希に同性愛嗜好の者も
> まま、見受けられる。何故かアニメファンも多い。
> 健康状態は劣悪で、特に過食、運動不足からくる、
> 何らかの生活習慣病に冒されている。

『 』内の典型だね。
他人の真実の存在くらいは認めないと良識ある大人になれないぜ。
とりあえず「女の腐ったような奴」逝ってよし!
0390名無し三等兵 NGNG
その通り、逝ってよし!
0391日本兵代表(いつ復旧するでありますか?) NGNG
うむふむ、な−るほど  メモメモっと
0392名無し三等兵 NGNG
マターリと監視スレッド
0393日本兵代表(上陸前に休息してよっとダメ?) NGNG
敵前上陸前に休息させていただきます
パナマ遠し!
0394雰囲気が悪くなるのでここで NGNG
> とにかく、どっかのアングラのような、人を貶めて自らの信じるものを持ち上げるという
>行為は駄目ですね。ナチやコミィのように品性にかけています。

もちろん煽りですよねぇ(苦笑
0395煽りもそうだが NGNG
いきなり踏んでるのでは?
>高梨俊一さんがどういう人なのは存じ上げませんが、
ほんとに爆発しないのかにゃあ。
0396名無し三等兵 NGNG
勘弁してくれよぉ、金土日とネットにつなげず、見てみたら、アレだぜ。
おまけに、2チャンネルは滅んでいるし^^;

0397RSBC-ML紛争監視哨 NGNG
以前のflaming(確か若者を矯正するためにどうのこうのって奴)
もそうだけどくだらねぇな。
つーか揚げ足とりでいえばここと大差ねーよ(藁
0398RSBC-ML紛争監視哨 (2) NGNG
>つーか揚げ足とりでいえばここと大差ねーよ(藁

まったく、大差なくなっちまったなー(寂
阿呆は自らを写した鏡を見る事すらできんしな。
…というか、写った自分を観ても気がつかないのか(藁

>高梨俊一さんがどういう人なのは存じ上げませんが、

あぁ恥ずかしい…
世の中には無知の知という言葉もあるなー
0399名無し三等兵 NGNG
>世の中には無知の知という言葉もあるなー

「人の振りみて我が降り直せ」
とも言える(藁
0400砲雷 NGNG
さ○きくんの書き込みで2ちゃんに入りかた判って
よかったですな(笑
0401名無しさん@そうだいっちゃえ NGNG
RBシリーズ、
当時の世界の技術水準からすると、
結構かっとんでるきがするのは俺だけ??
パナマシリーズ、リアリティが薄れてきた・・・・・
0402名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>401

 来年が1950年なんだから、こんなもんでしょう。今でも護衛艦に付いて
いる5インチ自動砲が最初にアメリカ軍艦に載ったのが53年。重戦車の
開発も50年代半ばまでセコセコ続き、空ではセイバーを艦載にするのし
ないのと騒ぐ。

 B-36に補助としてジェットエンジンって奴も、有ることは有るし、ま
んま50年代の米軍に向かって驀進中でしょう。ココまで似ちゃうのは、
説明が難しい位です。
0403名無しさん@わたしは無知 NGNG
CLAMPが挿絵を描くRSBCという夢をさっき見てしまいました
鬱だ…氏のう
0404RSBC-ML紛争監視哨 NGNG
RSBC-ML総員逝ってよし。
奴等のオフ会とはWAREZ交換会のことらしい。
ML参加者いるみたいだから体験談きぼーん。
http://ukin-mac.hoops.ne.jp/sitokuen.htm
0405名無し三等兵 NGNG
>403
田丸浩史の描く「皇国の守護者」とどちらが欝でしょうかねぇ?
0406名無し三等兵 NGNG
いや、鶴田謙二が書く遙かなる星の方が鬱だぞ

本編も挿し絵もでないし・・・
0407>404 NGNG
MLのオフでR焼きフル回転でその証拠写真やら武勇談やらを
MLに投稿してたのは事実さ。
ちなみに内部から幾らなんでもマズかろうという話は出たようで
今、ピーコしてるかどうかは知らないよ。
0408名無し三等兵 NGNG
404>
佐藤大輔MLの問題はそのMLで片づけてくれ。
こっちに持ち込むなよ、バカ!

0409>408 NGNG
下げて書こうぜ。上げてどーすんの?
0410>409 NGNG
ごみん・・・
0411プライベイト名無しさん NGNG
漫☆画太郎の書くRSBC見たいなあ・・・
0412名無しさん@1周年 NGNG
>鶴田謙二が書く遙かなる星

ずいぶんと前に発売になった彼の画集にも
遥かなる星の挿し絵は収録されていたねー
つづきは描いているのか????
0413>404 NGNG
RSBC−MLのことをうだうだいうなら別の板で
専用スレでもたちあげればいいんでないの?
軍事板でやんなよ。
0414名無し三等兵 NGNG
っていうかおまえらみんなMLの人間だろ(ワラ
0415名無し三等兵 NGNG
うざいからageるなよ。
やりたけりゃ難民板か小説板にでも
逝って良し!!
0416名無し三等兵 NGNG
新刊がでるまで荒れるんだろうなぁ・・・
0417名無し三等兵 NGNG
ネタスレの方がまだましだな
0418名無し三等兵 NGNG
ダメダメだね
0419亡権灸舎 NGNG
小林源文MLというのは存在しないのであろうか
それともそれほどコアな支持者層が存在しないということだろうか
しかしやはり谷甲州MLというのも存在しないのであって
これはやはりファンのおたく度のバロメータなのであろうか
0420名無し三等兵 NGNG
そもそも向こうから出張してきたのが悪いんじゃない?
0421私も信長続刊希望 NGNG
まあどうでもいいんだけどね、話が飛びすぎ!
っていうかメーリングリストなんぞから出張していちいちドキュソな報告すんなっつ―の!!
お前らみんな帰れ!!頭冷やしてから来い!!

ここは2ちゃんで、軍事板で、佐藤大輔スレッドなのわかる?
決してあなたがたのメーリングリストの監視塔じゃないの
これを自営業氏のスレや谷甲州のスレでやったら恥ずかしいでしょ
みんな他のスレにも書き込んでんでしょ?
まあここは一つ自重と逝きましょうやぁ

ね?

以上で佐藤大輔メーリングリストの監視塔は


☆☆☆☆☆☆☆終了!!☆☆☆☆☆☆☆

以下佐藤大輔の話題ね(笑

☆☆☆☆☆☆☆開始!!☆☆☆☆☆☆☆
0422奥さん、名無しですよ NGNG
>>421
あんたMLの人?

まあどうでもいいか

このスレの早期健全化を祈ってsage(藁
0423名無し三等兵 NGNG
早く新刊が出ることを祈って
0424戦え!名無しさん NGNG
>>423

結局それに落ちつくワケだにゃー
つか、出るのかホントに?
0425名無しさん@四等水兵 NGNG
もうひとつぐらい
シリーズ完結巻というものを
読んでみたいものだ。
0426名無しさん@1周年 NGNG
佐藤大輔作品を読んでみたい気持ちはあるんだけど、
まだ何一つ完結してないんでしょ?
どうもこのまま読み始めると欲求不満になりそうだ。
短編集とか、シリーズ物じゃない単行本はないの?
0427名無しさん@...... NGNG
>>426
ほいよ

***
征途(徳間ノベルズ)
1 衰亡の国
2 アイアン・フィスト作戦
3 ヴィクトリー・ロード

東京の優しい掟 (徳間文庫)

虚栄の掟 ゲーム・デザイナー(幻冬舎ノベルズ)

主砲発射準備よし!(徳間ノベルズ)

目標,砲戦距離四万!(徳間文庫)

戦艦大和夜襲命令 (徳間文庫)
***

とりあえず、こんなもんでどうだい?

# がいしゅつだったかな

0428>427 NGNG
応札の協調(富士見書房)も忘れるな。
0429名無し三等兵 NGNG
もし漫画化するなら平野耕太が書く本郷や新城を見てみたいなあ・・・
0430>427 NGNG
「晴れた日はイーグルにのって」も忘れないで。

「地の王、空の勇」(徳間書店)か
「宇宙への帰還」(KSS出版)に収録だ。
0431426 NGNG
みなさんありがとう。
今度チョボチョボ読んでみたい思います。
0432426 NGNG
みなさんありがとう。
今度チョボチョボ読んでみたい思います。
0433名無しさん@元冠きたる NGNG
だから征途は完結したんだってば!
0434名無しさん@1周年 NGNG
徳間のゲームブック「天空の城ラピュタ」佐藤大輔1986年 >426
0435日本兵代表 NGNG
パナマ敵前上陸まであと5日でよろしいでしょうか?
0436名無しさん@1周年 NGNG
天候不順により再延期・・・・・なーんてことにならなきゃいいが。
0437名無しさん@1周年 NGNG
てんこー
0438名無し三等兵 NGNG
ぷりんせすてんこー
0439日本兵代表 NGNG
ぷりんせすてんこーは朝鮮(なんとかの新しい虎の女?)
独立派の女スパイでありますか?
0440名無し三等兵 NGNG
中公の新刊案内からはずれてない?
0441名無しさん@1周年 NGNG
やはり?(泣
0442日本兵代表(延期!) NGNG
じゃあ!休暇希望であります
0443七誌さん NGNG
ふぅ、順調に延期のようですねぇ・・・
0444名無しさん@1周年 NGNG
本当に外れてた!
0445名無しさん@か"ゆい"なあおれのちんちん、あ、イボできてる NGNG
新刊案内信じちゃっ

だっめっだっめっ
0446元てん日本兵代表(準備、準備!) NGNG
>445 予定どうり上陸でありますか?
0447名無し三等兵 NGNG
>>446
予定どうり延期です(笑
0448日本兵代表(それなら!) NGNG
>447 休暇願います
0449第八艦隊司令長官 NGNG
>>448
休暇は認められないが、煙草盆くらいは出そう
0450パナマ民兵代表 NGNG
閣下、戦闘準備完了であります!
(暮れのボーナスもらったらとっとと退職しよう)
0451日本兵代表(ちぇ!) NGNG
せめて、慰安婦のいるところ...
0452名無し三等兵 NGNG
OCSに注文出したのだが、やはり駄目か、今度はいつ?
0453名無し三等兵 NGNG
来年の9月です
0454名無しさん@1周年 NGNG
やっぱり21世紀か。
0455>454 NGNG
その前に人類最後の大戦争が起きてしまうのでもう二度と佐藤作品を読むことは出来ません。残念でした。
0456第八艦隊水兵代表 NGNG
>>449
お酒は、無いですか。ヒック(すでに飲んでる)
0457ワリコミ御免 NGNG
 ゲルマン・ステパノビッチ・チトフ死去。

「この訃報を聞いていると、すべては運命論者の陰謀の
 ような気がしてきますね。何もかも、唐突すぎる」
 
0458名無し三等兵 NGNG
中公のフアンタジアにはパナマ10月になってました、延期ですね。
0459444 NGNG
パナマ3が、今年中に読めればいいんだけど・・・無理だろうな〜
0460名無し三等兵 NGNG
まあ、新刊がでないというのはよくある事ということで(笑
0461名無し三等兵 NGNG
しかし八月発売予定と出てたのに……気に食わないところがあって書き直したのか?
0462名無しさん@1周年 NGNG
まぁ、昔に比べれば良くなったと思っておこうよ(笑)

RSBC(徳間文庫)なんか何年待たされたことやら(笑)
0463大渦よりの来訪者 NGNG
確か、中吊り広告で宣伝が出てから延期になったのね……。
0464名無しさん@1周年 NGNG
9月25日ですね。
0465七使さん NGNG
この分だと、皇国の守護者4も年内発行が怪しそうですね。
勿論、改訂覇王信長伝第三巻こと信長征海伝第三巻も駄目でしょうね。
0466名無しさん@1周年 NGNG
http://www.chuko.co.jp/cnovels/owabi/
0467名無し三等兵 NGNG

予定も出てない作品の延期話はサスガにちょっと…
0468名無し三等兵 NGNG
じっさいはRSBCに行き詰まって、
信長か地連書いてたりして。
0469名無し三等兵 NGNG
>>467
皇国の巻末に予定出てた
0470さる NGNG
合掌。
0471日本兵代表 NGNG
無期延期でありますか?
0472名無し三等兵 NGNG
無味乾燥であります。
0473いずれにしろ、 NGNG
無味無臭のため、毒ガス警報のまえに窒息。
0474名無し三等兵 NGNG
シクシク
0475名無しさんZ80 NGNG
第8艦隊の将兵の士気は低下しまくり、
666大隊の兵士も、ひまを持て余していた。
中南米の政治家たちは、どんちゃん騒ぎにあけくれていたそのころ、
パシフィックストーム世界の真田中将は、
一人ガラス窓に向かって、変な顔をしているままだった。
0476第八艦隊水兵代表 NGNG
>475
パナマ民兵は、
0477名無しさん@1周年 NGNG
age
0478475 NGNG
>476
やっぱ、来るべき「パナマ3」にむけて、
観客席とか設営してるんじゃない?
0479名無しさん@1周年 NGNG
age
0480名無し三等兵 NGNG
架空戦記もので佐藤大輔に見劣りしないのってありますか?
佐藤大輔を3ヶ月前に知って、一気に読みあさってしまいました。
違う作者のをタイトルと表紙の絵だけで買って読んでたら
「機関銃の音がダダダダーと鳴り響いて・・・」
とか書いてあったのでアタマ来て捨ててしまいました。
佐藤ほどじゃないけどそこそこ読めるよ、というのがあったらぜひ教えてください。
0481>480 NGNG
横山信義、谷甲州、林譲二、橋本治
こんなラインナップでどうよ?
あと、初期の檜山よしあき(漢字忘れた。「大逆転!」シリーズ以前ね。)もいいかな。
0482名無し三等兵 NGNG
>481 大石をわすれてもらっちゃこまるな。


最近はあれだが
0483>482 NGNG
大石氏はいつもアレです(謎
でも日記は欠かさず読んでたりして・・・。

http://www02.so-net.ne.jp/~eiji-oh/
0484名無し三等兵 NGNG
>481
マイナーどころだが、青木基行、三木原慧一あたりも
けっこう読ませるよ。
0485480 NGNG
>481以降の諸氏
有難うございます。
ダダダダーーとか、バキュンバキュンとかは出ないでしょうね?
「その壁面にぶら下がった肉片は、かつて人間の一部であった」
みたいなんがいいですね!

>482>483さん
最近アレって、生理?
0486名無し三等兵 NGNG
>最近アレって、生理?

最近、怪獣小説に凝ってるみたいです。ホラーというかパニック小説
というか、サイファイ路線というか。ソッチ方面としては悪くは無い
です。
0487>483 NGNG
日記を見ると「ドキュソ」「逝ってよし」が頻出しているけど
大石英司氏は2CHネラー?
0488ばりばりの2ちゃんねらーっぽいな>487 NGNG
>篠原に萌え〜 日時:Sat Sep 23 10:27:14 JST 2000

>※ 2チャンは篠原に金を差し上げます!
> 体育授業で柔道をやらされた世代なら、柔道の奥義は小が大を投げ飛ばす所にあるのであって、
>体重別試合なんてのはまったくの邪道だと思っているし、有効だの効果だのチンケなポイント制が
>柔道をつまらなくしているとみんな思っている。
>ということを考えると、篠原がその後の記者会見で言った「負けは負け」であって、彼には一本で
>挽回する時間的な余裕はその後もあったにも関わらず、精神状態がメタメタでたぶんそれが出来な
>かったことは容易に想像できる。

>今回は女子柔道でも誤審がありましたが、あんな瞬時の技を人間の肉眼でチェックすることの限界を
>知ってもっと早くに改善策を出しておけば良かったと思うのはたぶん私だけじゃないし、そもそも、
>今日まで天田の誤審があったことを考えると、誤審が発生した時に、どう抗議するかの手順を決めて
>おくべきだと思うって、今更そんなこと言っても始まらないか(~_~;)。

>それはそれとしてだ、有働アナの不倫帳消し! だの、山口香に抗議の金メダルぅ!(~o~)、だの、
>ああ2チャンってこういう所が止められないよね。覗いたこと無いけど、NIFTY-SERVEにおけるFコメみたい。

http://www02.so-net.ne.jp/~eiji-oh/diary/display.pl?table.html&2000_09.txt

0489名無シーク NGNG
AGE
0490ところで、 NGNG
最近想うのだが、レッドサン世界の兵器体系、
現実世界よりちょっとばかりスペック過剰な気がするの、
俺だけー?
0491名無しさん@1周年 NGNG
奮進滑空魚雷とか〜
0492名無し三等兵 NGNG
>奮進滑空魚雷とか〜

 アレ、有る。ドイツが作ってた奴とは別。P−2Vが16機だけ専用
機に改修されてる。AUM−N−2ペトレル対潜/対艦ミサイル。Mk
13というから、アベンジャーが搭載してた無誘導の航空魚雷に、セミア
クティブシーカーとロケットモーターを付けて浮上潜水艦や艦艇を攻撃
する。1954年当時の飛行試験が「世界の傑作機」に載ってる。

 50年代ってのは異常な時代だ。ファントム(58年初飛行)は無理
としても、F−104(54年初飛行)までのセンチュリーシリーズが
あの世界に出てきてもおかしいとは言い切れない。

 半導体の進歩はおかしいと言えばおかしいが、陸じゃスターリンとセ
ンチュリオンが走り回り、パンサーとMig15が空戦。1949年な
らソレでおかしくは無い。RSBCでは40年代風の海戦の方が受け狙
い。

 戦艦を造り続けて夜間の水上砲戦(^^;。当時の対潜機はレーダーで浮
上潜水艦を補足出来たよ。アレは読者サービスを正当化する為の擬似理
論。本当ならもっと現代的に成ってると思う。

 噴進滑空魚雷をネタ、夜間水上砲戦を薀蓄と勘違いしてはいかん。事
実はその逆。
0493名無しサンバーン NGNG
それなら何で噴進滑空魚雷を水上艦に搭載して対艦攻撃に使用しないんだろう?
マラフォンやアイカラ対潜ミサイルよろしく魚雷を敵艦の近くまで誘導・投下して
艦底爆発信管で艦底部で爆発させれば、戦艦も撃沈出来る。
対艦ミサイルよりも、こっちの方が戦艦攻撃向きなんじゃないでしょうか。
0494名無しサンパウロ NGNG
それをやったら、『鋼鉄のレヴァイアサン』になっちゃうだろ。
0495名無し三等兵 NGNG
>>494
同意です

もっとも、あの露助の戦艦が非常識でけっこう好きだったりする・・・
0496名無しチェケラッチョ♪ NGNG
でもあのころの兵器体系って史実でもけっこういってて好きだなわし。ジェット水上戦闘機とか気のクルッタもの開発してるし。
0497第八艦隊水兵代表 NGNG
今月こそ出ますよーに
0498ぱぴさん NGNG
新刊あげ
0499名無しさん@1周年 NGNG
でるかな〜?

でてくれ。

でれば。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でない。
0500名無しさん@ NGNG
でない方に1万円。
0501500 NGNG
狙ってなかったのに、500ぴったしだった・・・・
何かいいことありそう♪
0502名無し三等兵 NGNG
佐藤大輔の経歴についてできるだけ詳しく教えてください。
ゲームデザイナーだったことはしってるけど。
0503名無し三等兵 NGNG
>>501
いいこと無いですよってsage
0504名無しさん@第8艦隊 NGNG
age
0505名無しさん@1周年 NGNG
いつでるのやら〜〜あげ
0506名無し三等兵 NGNG
志気の低下が著しいですな。
0507大渦よりの来訪者 NGNG
なんの前触れも無く、突然本屋の本棚に並ばない物であろうか…。
0508>502 NGNG
氏のボードゲームのデザインというとツクダの「ガリアン」とか
翔企画の「北海道侵攻」、アドテクノスの「自衛隊シリーズ」とか
「レッドサン・ブラッククロス」とか。
その昔、「シミュレーター」誌でゲームレビューを書いてたのを見た。
「私の好きなアダルトビデオ風に犯ってみます」とあってぶっ飛んだ。
0509名無し三等兵 NGNG
今月も出ないのか?
中公の無能どもめ、一体あのお詫びは何だったというのだ。
0510名無しさん@1周年 NGNG
でも、佐藤大輔担当の編集者にはなりたくないぞ。
0511名無しさん@ NGNG
とりあえずひとつのシリーズに集中しろ佐藤!!

できなくば、逝ってよろし!!
0512名無し三等兵 NGNG
今月も発売されないようです。中公のHPに今月の発売にリストされてましたが、さつき見たら、はずされてました。今月もだめみたいです。
0513名無し三等兵 NGNG
今月も発売されないようです。中公のHPに今月の発売にリストされてましたが、さつき見たら、はずされてました。今月もだめみたいです。
0514名無し三等兵 NGNG
だぶったごねん。
0515名無し三等兵 NGNG
だぶったごめん。
0516名無し三等兵 NGNG
フォローを入れて一層恥さらしあげ。

怒りによって若干士気回復。
0517遅レス NGNG
>493
まだみてるかな?
航空機発射の場合,高度が稼げているので,
ロケットモータの推力は少なくて済むうでしょう.
船から打ち出すには,モーターがでかくなるので,
弾数が積めない.
0518日本兵代表 NGNG
厭戦気分蔓延中
0519名無し三等兵 NGNG
きっとドラクエのせいだね。>延期
徳間文庫時代に逆戻りか?
0520名無し三等兵 NGNG
そういや、皇国も次は夏って言ってたような気がするぞ・・・
4の巻末で。

気長に待つさ。
0521佐藤大輔 NGNG
パナマで小金儲けたんでしばらく仕事しねえよ
まあせいぜい気長に待っててくれや、読者諸君。
さて、ソープでも行って来るかな
0522けんぺー君 NGNG
今日、パナマ3を予約しに行ったら、
12月10日発売といわれた・・・。
やはり、21世紀なのか?
0523第八艦隊水兵代表 NGNG
>521

センセー!

発狂しながら叫ぶ水兵が一人、深夜の上甲板を走り回って居た。
0524名無しさん@どーでもいいことだが。 NGNG
age
0525高梨俊一法務大佐 NGNG
age
0526大渦よりの来訪者NGNG
このスレッドが下がっていては、出る本もで無くなるではないか!!
上げだ、age!!
0527通常の名無しさんの3倍NGNG
パナマよりも皇国5希望なのであげ
0528日本兵代表 NGNG
>527に激しく同意!
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なかなか新刊のでない佐藤大輔より
駄作でも多作の林譲治派な最近の俺
0530名無し三等兵NGNG
今度の新作「侵略者の平和」は結構面白いぞ、林譲治age。
0531NGNG
信長伝3だして下さいよ〜。

ナチ公にネタぱくられたくらいで投げ出さないで下さいネ。
0532名無し三等兵NGNG
信長伝パクったのってナチ公じゃなかったような…
織田日本がWW2やるやつでしょ?読んでないからわからんが。
0533名無し三等兵NGNG
>織田日本がWW2やるやつでしょ?読んでないからわからんが。

羅門?
0534名無し三等兵NGNG
覇王の軍は羅門だよ。
公魚はもろに織田信長の野望というクズ本を出した。

もう今年は一冊出ればいい方だな。
佐藤大輔に納期を守らせることほど難しいものはないようだ(藁
0535名無し三等兵NGNG
この一年立て続けに新刊が出たせいでずいぶん贅沢になってしまった。
ちょっと前まで、もしかすると佐藤大輔は死んでるんじゃないか、とマジで心配したものだが。
0536名無し三等兵NGNG
佐藤大輔はなぜあれほど「責任」に拘るんだろう。
自身は全然責任を果たさないのに。
0537名無し三等兵NGNG
わがままだからだろ(藁
0538名無し三等兵NGNG
大渦よりの来訪者に同意あげ
0539名無し三等兵NGNG
>536
パナマ2の冒頭で土下座してたぞ・・・ 1の乱丁のおわびに。
0540804NGNG
>佐藤大輔に納期を守らせることほど難しいものはないようだ(藁

素手で剣牙虎を倒すのとおなじくらい難しいですか?(藁

でも、皇国界にマス大山がいたらこんなにことしそうだ
0541名無し三等兵NGNG
剣牙虎だったら、マス大山じゃなくて愚地独歩でしょう?
0542名無し三等兵NGNG
年内発売...信じて...いいかな?
0543NGNG
>信長伝パクったのってナチ公じゃなかったような…

フィリピンで、信長がスペインと戦うってのがありましたよ。
0544名無し三等兵NGNG
本宮ひろしの漫画で信長がビッグになって海外進出するやつがあったと思うが
0545名無し三等兵NGNG
>544
あったあった。
ヌルハチ(清朝の始祖)を子分にしてイワン雷帝や英国艦隊を
撃破するやつ。
ラストで、北米は自然のまま未開発で残すとか言ってたっけ。
0546546NGNG
とりあえず
浮沈戦艦ヴァリアント(誤字じゃないよ)と
究極の不死鳥艦ワシントンの
カリブ海決戦大期待!
RSBCの矛盾対決の行方は?
0547名無し三等兵NGNG
別の掲示板に「米海軍は沈没した艦艇の名前をすぐ新造艦につける」から
「新造戦艦をワシントンUと命名した」と書いてた奴がいた。
0548名無しさん@1周年 NGNG
 イヤな予感はしたんだよな。去年暮れから今年にかけて異様なペースで新刊本が
出ててさ。
 これは、この先2〜3年分の仕事をしてしまったということなんでしょうか。
0549名無し三等兵NGNG
『パナマ侵攻3』
出ない、出るとき、出る、出れば、出ろ、出よ!
0550日本兵代表NGNG
もう、退役します
0551名無し三等兵NGNG
月末になるとかすかな期待を抱いて本屋めぐりを繰り返す。
そんな生活が数ヶ月続いています。
もう、疲れました…。
0552名無し三等兵NGNG
>>551

徳間の頃は
それを何年も続けたんですよ。
慣れれば平気です。

出ていたら天からの贈り物
出ていなければそれが日常
そんだけです。
0553名無し三等兵NGNG
佐藤大輔世界を 感じる
 池袋のサンシャイン前のアミューズメントに飾ってあるアムールタイガー(?)
をみると あんなのが夜間森の中で団体で襲ってきたら たまったもんじゃないと
通るたびに思う。
0554名無し三等兵NGNG
>552
翻訳ですが、SFは早川で20年待ちがザラにあります。
0555名無し三等兵NGNG
>>554

待ってる間に消えるしね
本も作家も
0556そういえば、だいいち、NGNG
ハヤカワって、まだ会社残ってるの(笑
0557長野県民NGNG
平安堂には、まだペリーローダンが並んでる(笑)
から、

たぶん、会社はまだあるよ(爆笑
0558ひまつぶしageNGNG
「われわれは、たった一枚のチップをはったゲームをプレイしているということ。
そのゲームは、どれほど勝負を繰り返しても、一枚以上にチップは増えません。
プレイの過程にどれほどの満足をおぼえるか、えられるものはそれだけです。
さらにおそろしいのは、さいごの勝負でかならずそのチップを失ってしまうことです。
プレイに参加している全員が。」
0559名無し三等兵NGNG
666
0560第八艦隊水兵代表NGNG
はあはあ、走り回ってたら疲れました。
0561ジジNGNG
地球連邦の興亡、いまいい感じですよねえ。
東京の優しい掟2も希望ー
0562名無し三等兵NGNG
今月も出ないんだろうな〜〜。
佐藤大輔、逝ったのかな???
0563名無し三等兵NGNG
年内期待age
0564名無し三等兵NGNG
遙かなる星の4巻が読みたい。
0565名無し三等兵NGNG
最初は何月に出すって言ってたんだっけ?
0566無名兵士NGNG
>>565
8月って言ってませんでしたっけ?
まぁ、本来の姿に立ち戻っただけですよ。
0567無名兵士NGNG
>>562
発禁処分を喰らったのでは?
0568大渦よりの来訪者NGNG
なんとなく、御大がニヤニヤしながらあちこちを見て回ってて、
誰もが諦めた瞬間に発売、とかって言う嫌な光景がのうみそを・・・。
0569名無し三等兵NGNG
皇国5を熱烈きぼんぬ
0570グレイザー少佐inパナマNGNG
まだ枢軸軍来ないんですか?もう3ヶ月も待ってますよー。
仕方ないから今日もヤークトパンテルUを洗ってまーす。
0571第八艦隊水兵代表NGNG
>570
戦車の洗車ならまだいいですよ、こっちは、某将校に本の買い出し逝ってこいって言われるし酒は、底をつくは、船が**臭いは、もうサイテー
0572名無し三等兵NGNG
神様、お願いですから新しい話が始まったりしませんように。
0573名無し三等兵NGNG
>572
せめて一巻完結で・・・・・・・・ならいいかも。
個人的には「鏖殺の凶鳥@秩父山中」をきぼーん。
0574名無し三等兵NGNG
 某ライトノベル雑誌で押井守が佐藤大輔ファンである事をカミング
アウト(^^;。「また小説を書こうと思ったのは、佐藤大輔の架空戦記
を読んだから」(要約)だそうな。食事の描写がとか言っている所を
見ると、「皇国の守護者」がお気に入りらしい。

 軍事マニア兼SFファンなら当然かも知れないけど、特車第2小隊
長が後藤なんてネタを読んで怒らなかったんだろうか。「征途」は読
んでないのかな。
0575名無し三等兵NGNG
>574さん
某ライトノベル雑誌は何ですか?
詳細を教えて下さい。
0576名無し三等兵NGNG
>574
読んでいると思うけれど。雑誌では「架空戦記」(仮想戦記だったかも)
とはっきり言っているし。
それに、特車第2小隊の後藤ぐらいで怒るわけないよ。
そもそも特車というのは戦車の言い換えなんだし。
むしろ、押井作品を観ているというサインだと思って喜んだと思う。
妙な煽りはしない方がいいのでは。

それにしても、新刊は今世紀中に出るのか!誰か教えてくださぁーい!
0577名無し三等兵NGNG
>575

 ザ・スニーカー。

>576

 今までの佐藤大輔のアニパロには「相手は読んでないだろう」的
な気安さが有っただろうけど、マイナーとも言い切れない所まで来
ちゃった今後は今まで通りできるのか? チト心配ってな感じなの
ですよ。愛の無いパロディはパクリだって説もあるでしょうが、毒
の無いパロディってのもね。
0578名無し三等兵NGNG
押井さんに「地球連邦の興亡」を
1クールくらいのTVアニメにしてほしいなあ。
主人公が番犬だし。

>576
もう私は今年中はあきらめています。
0579大渦よりの来訪者NGNG
>577
つーか、と学会の山○弘が噛み付けなかったのだから、
佐藤大輔は既に元から相当なビッグフェイスじゃないの?
ゲーム関連の某大手掲示板にも、かなりの人数ファンがいたと言う話。
0580名無し三等兵NGNG
甘いな、山本弘は創竜伝文庫本版8巻の田中芳樹との対談で
架空戦記の事をスゴイ馬鹿にした発言をしてるぞ。
文庫版創竜伝8巻は結構メジャーだから、近所の書店で立ち読みできると思う。

「田中芳樹を撃つ」の過去ログに要約が出てる。
http://club.pep.ne.jp/~yusuke.i/the-best14_e.html
0581名無し三等兵NGNG
>580
その一方で「トンデモ本の世界」では
「知識のある若手作家の書くものにはまともなものもある」といってるんだよね。
田中芳樹との対談は、「紺碧」あたりを念頭に置いた発言じゃないかな?

>579
会長が御大について何か批判しかけたとか言う話?
初耳なんで詳細が知りたいです。
0582名無し三等兵NGNG
580のリンクから抜粋
>問題の文章の所在を調べてみたところ、出典は創竜伝文庫本8巻・山本弘との対談で、山本弘が架空戦記に対して懐疑的な意見を
>述べたのに迎合したものでした。
>創竜伝文庫本はどこにでもありますから、適当に立ち読みしてください(^^)。
>しかしアレはどう考えても「架空戦記批判」ではありませんね。というのも、田中芳樹の文章を要約してみると、
>「架空戦記作家は、戦前の日本を勝たせて何が楽しいのでしょうね。まじめに思考実験している人もいるみたいだけど。
>戦前の日本が勝ってしまったら、特高だの治安維持法だのがなお存在する暗黒の日本になっていただろうに。
>今の日本があるのは、まさに敗戦のおかげなんだから感謝しなくちゃ。はっはっは」
>というものですから(-_-;;)。

架空戦記=真面目な思考実験という思考法自体、SFの限界丸出しで逝っちゃってると思うが。
0583名無し三等兵NGNG
マルチを平気で出すあたり御大は以下略
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新刊まだかなぁ〜〜
0585575NGNG
>577さん
有難うございます
0586ぱなま3NGNG
12月10日!発売予定!!たぶん、きっと、本当?
0587名無し三等兵NGNG
情報の出所はどこよ?
信じたいんだが、疑ってしまう。
0588名無し三等NGNG
つーか、もう誰も信じてないんじゃ・・・。
0589名無し三等兵NGNG
>577
心配しているフリして煽り?

>582
その通りだ。放っておけばそのうち滅びる。架空戦記も

>583
『て○ぴ○つの部屋』の腐れ佐藤オタどもを信じてる583も以下略
0590ぱなま3NGNG
>587
本屋が言ってたョ。予約はあえてしなかったケド・・・
月末になれば分かるんじゃないか?
今年中か、21世紀かは・・・
0591名無し三等兵NGNG
>589
>『て○ぴ○つの部屋』の腐れ佐藤オタどもを信じてる583も以下略

俺はあの連中は良いと思うよ。丸枝=マルチ説はどうだかとは
思うけど。

 「征途」のアニパロがなんで面白いかといえば、主人公兄弟が
曽祖父の代からの「海軍一家」で、兄は予備学生出身(RNVR
だね)で、弟は「ベトナム帰還兵」で、主人公一家があの名前だ
からでしょう。ヤマト(ひらがなだけど)もちゃんと出てくるっ
てのも見逃せない。

 アニパロの為に歴史改変をしたと考えても筋が通る。しかも、
ソレを真面目な顔でやってる。各節の冒頭に日付と場所と時間を
入れて視点を頻繁に切り替える構成とか(^^;。露骨にある種の小
説のパスティーシュだ。

 つまり、連中は佐藤大輔の真面目な語り口を冗談を生かす為の
ネタの一つと考えているんだろう。確かにそういう読み方も出来
る。少なくとも、真面目な思考実験じゃない事だけは確か。

 真面目に読んでも、アニパロ中心に行間を読んでも、意味が通
るってのがあの作品の傑作たる由縁だと思うね。
0592名無し三等兵NGNG
『て○ぴ○つの部屋』って、あぼーんされたのでは?
0593ペンネームCNGNG
まあ山本弘氏は、好きなはずのアニメに関しても
「リウァイアスには何千人も乗っている」とか一桁間違えるし、
架空戦記のことをあまり知らないで批判してるのかも。
 ただ、憶測はどうあれ、実際に山本氏がトンデモ扱い
してるのは、荒巻氏とシモダ氏、あとは夏見正隆の
「リヴァイアサン戦記」だけだよ。
 若手の作家はマニアが多いからちゃんとしている、という
趣旨のことを書いている。
0594名無し三等兵NGNG
もう佐藤大輔は放置プレイ決定ですか?
まぁ放置されてるのは我々のような気がしますが。
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0596名無し三等兵NGNG
>>592
まだ稼動してるようです
0597596NGNG
ttp://sirai.pobox.ne.jp/index.shtml
逝ってこい!
0598名無し三等兵NGNG
>>597
サンクス。
0599596NGNG
これぐらいでしかお役に立てませんので
0600名無し三等兵NGNG
age
0601ぼよよんぼよよんNGNG
読者を放置プレイ
佐藤大輔らしくてよいが読者としてはちょっと困る(笑
0602名無し三等兵NGNG
今日、新宿の紀伊国屋書店に行ったら
死線の太平洋1.2とパナマ侵攻1.2が平積みされてた。

これはそろそろ3巻が出るのか。
0603あげNGNG
贖罪作戦は3巻終了までに終了するのだろうか?
0604名無し三等兵NGNG
現行シリーズのストーリーに行き詰まっているのなら、

征途の番外編でも書いたらどうか。横山くんあたりをみならえ

砂糖くん
0605名無し三等兵NGNG
パシスト外伝はどうなんだよ(藁
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもいいから
御大の新作が読みたい
06072を要約するとNGNG
御大は平野耕太の次作の原作にかかりっきりでいらっしゃいます
0608名無し三等兵NGNG
>>606
新作は勘弁してくれ。
少なくとも「はるかなる星」、できれば「パシフィックストーム」は終わらせてから新作にかかってくれ。
0609John DoeNGNG
そういえば、平野耕太のHP閉鎖しちゃいましたね。
0610名無し三等兵NGNG
今日買った本に挟まってたチラシによると皇国の5巻が1月に出るとか。
パナマ3は追加取材が必要になり延期とか、とほほ....。
0611名無し三等兵NGNG
>607
嘘つけ。面識すら全く無いって平野耕太自分のホムペの掲示板で言ってたぞ。
ちなみにパナマ侵攻1の「画伯」も別人だそうだ。
0612カール グスタフNGNG
PSとRSBC終わりまで読んでから死にたい。
0613名無し三等兵NGNG
平野耕太のHP閉鎖は2ちゃんねらーのせいなんだよな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいから新刊だせよ
佐藤大輔氏もプロなんだから
金ももらってる以上
プロなんだよ、ファンの為に新刊だせよ(笑)
0615名無し三等兵NGNG
>>614
作家の仕事ってルーティンワークじゃないんだから、遅れたりするのはしょうがないでしょ。
じっと我慢我慢。おっけ〜?

マジレスすまそ。
商業漫画雑誌連載の〆切のために、本人が納得出来ない形のままで世に送り出してる奴が居るんだよ。

じっくりと腰据えて良い作品を創って下さい。>佐藤先生


>>613
悲しい出来事だったね。
あれ以来、漫画板に一度も行ってない
0616ぼよよんぼよよんNGNG
結論

どうでもいいからとにかく新刊読みてぇ

以上
0617名無し三等兵NGNG
結局皇国の5巻が先かぁ。
しかし1月発売は無理だろうな、どうせ(泣藁
0618延期決定あげNGNG
作者取材だそうで。
0619名無し三等兵NGNG
ちょっと思ったんだが、パンツァーフロントシリーズの外伝として
「パンツァーフロント・RSBC」とかいうのを作ったら結構売れそうな気がするんだが。
・ 97式中戦車改(もちろん、長砲身57ミリのアレ)vsBT-7@内蒙古
・ 一式中戦車vsT-34@中国大陸のどこか
・ 一式中戦車改vsパンテル2(本当は、2はローマ数字)@ソコトラ島
・ 七式中戦車vsパンテル2@カナダ
こんな感じで行けば、かなり面白そうな気がするんだけど。
0620名無し三等兵NGNG
いや、RSBCだけでは間が持たないかもしれん。
まともな仮想戦記にでてくる戦車を集めて
「パンツァーフロント・IF」とかにしたほうがいいんでないかな?

妄想かな。ははは。
0621名無し三等兵NGNG
>620
まともな仮想戦記の戦車ね。
何があるかな。
覇者の戦塵シリーズの100式重戦車くらいしか思いつかないけど。

マイセン磁器を装甲にした戦車?
悪い冗談はやめようよ。
0622紺碧太郎NGNG
何を言うか、マイセンだぞ(藁
0623名無し三等兵NGNG
>621
ベンゼン装甲で逝こう
0624名無し三等兵NGNG
ベンゼンが捕虜になって戦車に弾よけがわりになってるアレでしょ?
0625カール グスタフNGNG
ドイツ軍が主人公の書き下ろしが出たそうで・・・。
誰か知ってますかー???
0626名無し三等兵NGNG
↑ん?なんの話?『鏖殺の凶鳥』のことか。
 だったらがいしゅつもいいとこ。
0627中尉NGNG
2ちゃんねるのカリスマベンゼンは永遠だな。お宅君。
0628名無し三等兵NGNG
>2ちゃんねるのカリスマ

ここしか居場所がないクセに(しかも佐藤スレ出張っている!末期?)
シカトするよそろそろ。
0629名無し三等兵NGNG
>627
佐藤大輔の名を知らない俺って幸せだね。
0630名無し三等兵NGNG
取材と称してパナマで子供を買っている
0631名無し三等兵NGNG
素朴な疑問ですが軍事系業界(ORマニア)外での佐藤大輔の評価っていかがなものなんでしょう。仮想戦記の端緒がSFつーことでSF雑誌で書評されたりとかいうことはあるのですか。または朝日で批判されていたりとか(笑)。それとRSBCとか1巻あたりどれくらい売れているのでしょう。10万はいってるんでしょうか。既出かもしれませんがご存じの方がいらっしゃったらご教授いただければ幸いです。
0632名無し三等兵NGNG
>仮想戦記の端緒がSFつーことでSF雑誌で書評されたりとかいうことはあるのですか。

 仮想戦記の端緒?は、檜山良昭の諸作品だと思うのでSFと
いう事では無いと思いますけど。少なくとも、紺碧以前でSF
Mに書評が載ったのは川又千秋くらいだったと思います。少し
前まではヤングアダルト枠で架空戦記の書評もやっていました
が、最近は止めたようです。SFじゃないと判断してるのでし
ょう。

 佐藤作品では「遥かなる星」と「地球連邦の興亡」はSFと
いう事に成ってるようです。少なくとも、普通のSFの書評欄
で紹介されてますし、宇宙SF特集といった場合、取り上げな
くてはならない日本人作家の一人という扱いです。

 佐藤作品の売れ行きは「現在では荒巻義雄以上」で「紺碧は
現在は4万〜5万部程度」という話を聞いた事があります。R
SBCが一番売れてるのでしょうが、ベストセラーリストには
上位に2週しか載らないというのが実に(^^;。

 リピーター中心の商売ですね。ここで出たと聞いたファンは
すぐに本屋に走るのでしょう。実に効率的な商売です。
0633名無し三等兵NGNG
おれもう砂糖ファンやめたよ(本当
0634633NGNG
ほらさぁ、普通の恋愛だって、
いいかげんうんざりすると、気持醒めちゃうじゃん。
あれと一緒。
0635634NGNG
勘違い系のねーちゃんがよく言うセリフでよくあるじゃん(笑

『あたしって、そんな、軽い、女じゃあ、ないからねっ!』

を聞かされた気分・・・・・・・かな(ワライ
0636カール グスタフNGNG
626さんありがとう、

おれッちの家、ド田舎なもんで・・・。
0637名無し三等兵NGNG
>>636
http://www1.honyasan.co.jp/search/hit_wa.cfm?product_cd=4-8291-7440-4
今じゃネットのおかげで簡単に探せて買えるよ。
0638名無し三等兵NGNG
>632さん
質問です。
いまだに紺碧はそんなに売れてるんですか?
いまだに鮭の本を買ってる人々って、一体どんな方々なんですか?
あの内容で4〜5万部も売れているのは理解不能です。
0639>619NGNG
ある種のボスキャラ戦と化すだろうけど、駆逐艦との撃ち合いをやりたいな。
あと征途ネタだけど、オタモイ山でシャーマンとT-34の対決がやりたい。
0640>639NGNG
じゃあ、「パンツァーフロントDS」という感じで、こうなるかな。
RSBC編
1 国共内戦
 ・ 97式中戦車改(もちろん、長砲身57ミリのアレ)vsBT-7
 ・ 一式中戦車vsT-34(イベント:一式中戦車vsKV-1)
2 第二次世界大戦
 ・ 一式中戦車vs4号戦車D型(アレクサンドリア)
3 第三次世界大戦
 ・ 一式中戦車改vsパンテルII(ソコトラ島)
 ・ 駆逐艦「初雪(うろ覚え)」vsパンテルII(ソコトラ島)
 ・ 七式中戦車vsパンテルII(カナダ)
 ・ 七式中戦車vsヤークトパンテルII(パナマ)

征途編
1 太平洋戦争
 ・ 3式中戦車vsT-34
2 北海道戦争
 ・ イージーエイトvsT-34/85(なぜかJS-2も)
3 湾岸戦争

でたら、絶対買うのにな。
0641名無し三等兵NGNG
>>639
色んな人が居るんだよ。
もともと荒巻氏は「空飛ぶ戦闘艦のような荒唐無稽な話しを書きたかった」
と発言しているのだから、ムチャクチャなのは狙いなのだ。
小説として面白くない?
それは主観の問題だから、人道的に思いっきり問題のある作品でない以上、
見下したような物言いは止めた方が良い。

>>640
パンフロの架空戦車は糞味噌に評判が悪かったからどうだろ。
「試作戦車やマイナー戦車を沢山出せ」が大多数の意見だったしね。
谷氏の百式や佐藤氏の七式に“似た”物が出る可能性はあるだろうけど。
0642紺碧太郎NGNG
『紺碧要塞の国際論』より
「とにかくシミュレーション小説といえば、まるで第二次大戦のドンパチ、
勝った負けたの架空戦記小説というようなイメージさえ、強く出てきており、
だからこそ<艦隊>シリーズがシミュレーション理論の確立と実践の役割を
果たさなければ、と憂慮するからです。」
「これが本当に新しい小説の方法論であるということを主張できます。
けっして、第二次世界大戦をだけを取り扱ったIF戦記ではないということを強調しておきたいのです。
そうしないと、いつまでたっても戦争ばかりのものだとしか認識されません。」

『新旭日の艦隊15』より
「本巻を以て通巻60巻になる艦隊シリーズも実は、作者固有の感性の蜘蛛が自走して紡いだ、
巨大にして重層的メタファーなのである。ポストモダンと言われる現代批評理論と
臥所を共にすれば、当然、そうなるのであるが、現代思想を知らない読み手には
ただの戦争SFでしかない−嗚呼。」
0643>642NGNG
軍事に思想もってくるんぢゃねえ。
0644名無し三等兵NGNG
皇国5巻1月発売ってのは、多分再来年の一月のことなんだろうな…
0645名無し三等兵NGNG
>642
偉そうなことをいっている新巻ですが、彼がポストモダンのなんたるかを理解しているとは思えません。乾僻の寒帯などの内容から察するにデリダ、フーコーすらろくに読んでいないでしょう。
0646名無し三等兵NGNG
>638@`645
鮭の話は他所でやれ。せめてsage入れろや。
0647名無し三等兵NGNG
>643
は? そこのボーヤ?
軍事理論はその国の思想が反映されるものなんでちゅよー
そんなことも判らないでスレつけてんでちゅか?
kiero
0648佐藤先生へNGNG
早く新刊をAGEて下さい。ファンの心が荒み始めています。

ところで先生、弁護士の伊藤芳朗に似ていると言われた事はありませんか。
私は伊藤氏の顔を見るたびに先生のご尊顔がダブってなりません。
0649名無し三等兵NGNG
スレが荒れ始めているので諧謔を交えた話題転換を。

佐藤大輔体験シミュレーションゲーム「パンツァーフロントDS」

追加設定モード
三式中戦車VST-34/85@富良野
パンテルTG型VSチャーチル@プリンスエドワード島
M4(90mm砲)VSM4(76mm砲)@ミシシッピー州
0650味噌汁NGNG
佐藤氏いわく、軍オタクは相手にできねえ。
どうせ、ロリコン、童貞の変態だろ。
0651名無し三等兵NGNG
>>648
やさぐれた大橋巨泉にクリソツだよ。
0652大渦よりの来訪者NGNG
>649
無論のこと、ボコボコにされるだけの異常に後味の悪いシナリオ、
「ソコトラ島戦車戦」とか、
リベットを狙って撃ちこまないとスチュアートも倒せない
「97式中戦車」のミッションもあるんですよね?
もちろん車長も選択可能で、佐藤さんとか福田さんとか西さんとか
が選べる………
0653名無し三等兵NGNG
>469
http://www2c.biglobe.ne.jp/~yasushi0/furano-pot.htm
http://www.ne.jp/asahi/national/park/Princ.htm
http://www.senshu-u.ac.jp/~b09j077/usa/diary5.htm
ここで戦車戦をやるのか(藁
0654名無し三等兵NGNG
万能にして宇宙に冠たる大蔵省が御大に
税金の督促を行わない限り新作は出ない
と見た。
0655名無し三等兵 NGNG
好きな風俗嬢が居るだけでも新刊が早まると思いますが。
0656名無し三等兵NGNG
佐藤氏いわく、軍オタクは相手にできねえ。
どうせ、ロリコン、童貞の変態だろ。


0657名無し三等兵NGNG
心に棚を作っているとでも、いうのかあ!?<さとうだいすけ
0658名無し三等兵NGNG
佐藤と小林の禁断のゲイ絵巻が見た−イぞな。
0659佐藤先生へNGNG
>佐藤氏いわく、軍オタクは相手にできねえ。
>どうせ、ロリコン、童貞の変態だろ。

お、オマエモナー・・・(ボソ
0660名無し三等兵NGNG
漏れの名誉にかけてロリコンではないことだけは断言しておこう。
0661名無し三等兵NGNG
中央公論のHPに新刊の予定が無い。
今世紀中はもう無いのか。
0662名無し三等兵NGNG
ロリじゃないと思うが、現在付き合ってる奴は公称18歳(笑
そんなワタシは大台突破+α
0663名無し三等兵NGNG
661、なにいってのよ、上のレスよんだのかよ、そんなのみんなしってるよ、ちなみに1月も発売ないよ。
0664名無し主計少尉NGNG
>663
そのとうり1月とは再来年の一月のこと
0665名無し三等兵NGNG
>>664
ちゃうちゃう。
来年“以降”の1月。
0666名無し三等兵NGNG
しばらく前からMLに入会させて貰っているけど
個人情報の提示をなま暖かく求められる雰囲気なので
怖いからROMのまま 関係ない話なのでsage
0667ちょっと古いが…NGNG
がぶ飲みしたいとき〜
競馬中継を見ていたら買ってない馬が先頭で、思わず飼猫に『千早!』と叫んでしまったとき〜
0668名無し主計少尉NGNG
666氏私も入ってますけど、実は柘植氏と同じで経歴詐欺してます。
どうせネットだからばれませんよ。
0669名無し三等兵NGNG
1年以上ROMってます。<ML
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ML開設初日からROMです。
最古参ROMかも。
理由は666氏と同様。
提示を無碍に断って雰囲気悪くするのも申し訳ないしね。
0671名無し主計少尉NGNG
ROMしてる人かなり居ますね。やっぱり経歴詐欺しといてよかった。
ホントの事書いたらとてもあんな所であんな事言えません。
0672名無し三等兵NGNG
100人以上ROMがいるはずだしね。
0673名無し三等兵NGNG
MLの話は控えようぜ。参加者の気分を著しく害するらしいから。
ネットのドブネズミは下水道を這いまわり地上を仰いでいるのが相応しいと言うのだろうよ。
もっとも彼らの一部にはお忍びで下水道を徘徊する趣味がある者もいるようだがね。
0674名無し三等兵NGNG
>>673
オマエガナ〜〜(藁
0675674NGNG
スマソ、sage忘れた
0676名無し三等兵NGNG
まあ何というか673みたいな気取り屋がいるから
佐藤ファンはウザがられるんだろうな。
0677名無し三等兵NGNG
『お薦めの架空戦記を教えてくださいm(_ _)m 』スレでダイスケがたたかれてる〜。
0678名無し三等兵NGNG
それもまた味と言えよう。
我らが大先生が誰にも叩かれてなかったら
それはそれで恐い。
0679名無し三等兵NGNG
ガンパレードマーチどうよ?
皇国の台詞まんまパクられてるけど。
ゲームシステムは「ガンスリンガー」のパクリだし。
その割りに周りでやってる奴いっぱいいて、ベタ誉めだし。
0680名無し三等兵NGNG
>>679
あれは元ネタが多すぎる。星界の紋章からもパクリあるし。
民明書房まで出てくるぞ。

「ガンスリンガー」のパクリ部分は戦闘だけだと思う。
学園モードの自由度を持って○○のパクリとはさすがに言えぬ。
0681名無し三等兵NGNG
>>673
何しきってんの?
>>679
佐藤大輔元老院でがいしゅつです。
0682名無し三等兵NGNG
>>679
燃えるゲームでした。
特に負けがこんできて仲間がばたばたと倒れ出すと、どんどん重たくなっていくあたりが。
やりこむと幻獣が弱過ぎるというのが残念でした。

>>678
同感。佐藤大輔信者一色の軍事板ってかなりダメな気がする。
最近はここの板もレベルが低下しだして既出ネタばかり、そのうえ、もう少しすると出厨房大発生の冬休みだne。
0683名無し三等兵NGNG
>>682今の軍事板の人間じゃ厨房サヨのローラーにひき殺される事確実
あぁ宇津打
自衛隊板の方が新鮮で面白いから、ここ最近はあっちばかり見てます
0684名無し三等兵NGNG
スレに平和を
0685名無し三等兵NGNG
>>681
まあなんつうか仕切り屋叩きが一番ウザイんだがね。
0686名無し三等兵NGNG
オマエモナ〜っと。
0687名無し三等兵NGNG
>>677
やれやれ、両派を戦わせて督戦気分にでも浸る予定だったのか?
それとも、自分で戦いに行くのが怖いからここの人間に頼ったか?
どちらにせよ目的は果たせなかったな。

ファン・アンチ共々、冷静な者は多かった訳だ。
0688心からNGNG
早く続編が読みたい、ただそれだけ・・・・・・・・・・・・・・・・・
0689名無し三等兵NGNG
>>666
>>670
個人情報提示なんてここ1,2年位じゃなかった?
情報提示仕切ってるひとネット初心者ぽいしねえ。
ま、柘植氏をみならうのもまたよし(藁
新刊さえでれば。
0690名無し三等兵NGNG
鉄道大隊ねぇ。鉄ヲタかつ軍事ヲタなおいらからするとレベル低すぎ。
しかもやってるヤツは女装趣味モーホーだもの。romってて正解。
0691名無し三等兵NGNG
皇国新刊発売日発表あげ!

・・・所で皇国同人(佐藤大輔系)で良いの有りませんか?
って同人板のネタですか?
0692名無し三等兵NGNG
>>691
冴香の部屋が一番有名かね。

ああ、新刊の一区切りがついたらRSBCML脱会するかな。
管理者に脱会通知送ればいいのか?
1年前の濃い軍事ネタが懐かしい。
0693名無し三等兵NGNG
さげ進行なんですね、すみません。

>>692
冴香の部屋って同人誌出してますか?
質問君でゴメンなさい。
0694名無し三等兵NGNG
>>693
www.ichigo.sakura.ne.jp/~saeka/

後は自分で探してくれ。
0695名無し三等兵NGNG
そういえば某MLに歴史群像のライターっつーのがいたような。メンツ的に痛い集団だな(藁
0696666NGNG
>>689
私が加入したのはつい最近です
と言うか、もうMLの話題やめましょう
個人が特定され過ぎです
0697名無し三等兵NGNG
中公ファンタジアの漫画単行本もう出てたね。
皇国は漫画にしないのかな。
0698名無し三等兵NGNG
表紙の人は漫画家ではないんですよね確か
池上遼一あたりをキボン
0699名無し三等兵NGNG

そういやレッドサンブラッククロスを漫画に
するという話があったがありゃどうなったんだ
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>池上遼一あたりをキボン

俺的には池上はだめだ。「クロマティ高校」を思い出してしまふ。
0701日本兵代表NGNG
で? 結局、いつでるんであるますか?
0702台湾兵代表NGNG
>日本兵代表
新世紀を待ちませう
0703日本兵代表NGNG
う〜 やっぱねえ  そうなのか がっくりっす

脱走しようかな?
0704名無し三等兵NGNG
クロマティは面白いよなあ
0705名無し三等兵NGNG
いまの所、皇国5が1月、パナマ3は要取材
あとは播磨の障害と信長か。・・・連邦5が心配だよ。
0706名無し三等兵NGNG
あれは4で終りではないですか?>地球連邦の興亡
0707名無し三等兵NGNG
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
0708>706NGNG
俺も発売日に本屋で見たときはそう思った。
サブタイトルが『さらば地球の旗よ』だし
征途3みたいに妙にブ厚いし。
0709名無し三等兵NGNG
出たら儲けものくらいに思っていた方がいいかもね>地連
遥かなる星やパシフィックはもう永遠に出ないだろうし
0710名無し三等兵NGNG
おれも4巻で完結だと思う。「さらば地球の旗よ」は「さらば徳間よ」ということなんだろ。
0711名無し三等兵NGNG
なんつーか未完王だねぇ。
RSBCだけは頼むよぅ。
0712名無し三等兵NGNG
地連は「これから!」ってところで終わってるだけに惜しいねぇ。
0713名無し三等兵NGNG
>712
終わらせないでくれ〜(泣)
0714名無し三等兵NGNG
もしこのスレを見ている中に藤原糊か系のフェロモン美女がいたら、佐藤大輔を誘惑してピロートークでRSBC続刊を2、3か月に一度は出し、未完のシリーズは続きを書くよう吹き込んでほしい。ていうかばんばん貢がせれば金なくなって働くか……。
0715遥かなる星NGNG
はどうなったんだ〜。続きが読みてぇ〜。読みてぇよほぉ〜〜〜〜!
(絶叫)
0716佐藤治五郎NGNG
オナニーさせてくれよーーーーー。
0717名無し三等兵NGNG
>715
潔く諦めて下さい
0718名無しさんの野望NGNG
>717
諦め切れないからファンなんじゃないか。
僕も貴方も御大も、みんなそろって蜜柑星人。
0719名無し三等兵NGNG
> もしこのスレを見ている中に藤原糊か系のフェロモン美女がいたら、
だいちゃんはあにおたなので、ひらべったいおんなのこがいいとおもいます。
0720佐藤大輔NGNG
馬鹿くせえ。
0721名無しさん@どーでもいいことだが。NGNG
んじゃ、AAで作ったつるぺたびじょを送って差し上げれば、
獅子奮迅の働きして、くれねぇか。
0722なにげにNGNG
征途で統一戦争時に「やまと」の艦長をされている方を
度々お見かけします。
0723名無し三等兵NGNG
>馬鹿くせえ
(がいしゅつネタだが)そーゆー台詞はちゃんと作品完結させてから言いな!
0724名無し三等兵NGNG
完結にこだわる人がいるね。
佐藤大輔が小説家デビューしてからまだ10年たってないんだから
もう少し長い目で見守ってやってもいいんじゃないの?
でもこれ以上シリーズを増やされるとなるとさすがに…ね。
0725名無し三等兵NGNG
>724さん
別に完結にはこだわらないが、早く続きが読みたいです。僕はお正月に何を読んですごせばいいのでしょう。
0726『架空戦記スペシャルガイド』NGNG
佐藤大輔インタビュー(P25)より

―新刊の『パシフィック・ストーム』に関してもそうなんですか?
佐藤「あれは、ある程度巻数決めてるんです。レッドサンの場合は巻数決めていないんです」
―十巻続く場合もあれば、五巻で終わる場合もある?
佐藤「買ってくれないとね。受けがいいと幾らでも書きますよ。僕も商売なんで、
どれだけ量産できるかだから。読んでる人にサービスしたいから」

世間ではこれを普通「言行不一致」と呼びます。

>725
『蒼海の尖兵』、F6Fヘルキャットが零戦の後継機〜
0727日本兵代表NGNG
もう、復員させてもらいます
0728名無し三等兵NGNG
別に言行不一致ではないと思うが
実際に侵攻作戦以下略や星はサッパリ売れなかったと言う話
受けが悪いと書けないということではないかな
正直だね

>僕はお正月に何を読んですごせばいいのでしょう。

…泣けた
0729名無し三等兵NGNG
去年の暮正月は皇国1・2を読んでたな
ちと幸せだったヨ
0730名無し三等兵NGNG
そうだな〜、寒さも厳しくなってきたことだし
「皇国」か「地球連邦の興亡」でも読んで北領やリェータに思いを馳せるとしますか。
0731名無し三等兵NGNG
>実際に侵攻作戦以下略や星はサッパリ売れなかったと言う話

 え〜そうだったんだ。二作とも非ミリヲタの友達に薦めてみたけど
おおむね好評だったのに。やっぱりこのジャンルを支えている購買層は
「戦艦大和とゼロ戦」の表紙で喜ぶ人達なのかね。

 おっとこういうことを言うから「選民思想だ」って叩かれるのかな。
0732ペンネームCNGNG
パシフィックストームはやっぱり、ちょっと退屈だった。
星は面白かったし、詩情を感じさせるいい話でもあったけど。
07332ch軍事板はNGNG
佐藤大輔の完結シリーズを

・征途全3巻
・地球連邦の興亡全4巻

と認定します。
0734名無し三等兵NGNG
パシフィックストームは意識的に最前線場面を排除してある<戦略級>仮想戦記
主要登場人物も後方の将官と政治家ばかり レッドサンとはまるで作品のカラーが違う
派手なドンパチシーンが無い分 退屈だと言う意見が出るのも当然のこと
だがやっていることは「戦争」以外の何物でもない
仮想戦記を戦争を描く物語と仮定すれば見事に戦争を描けている
それも他に類を見ない方向性で
同時にそれが一般性を著しく欠いた方向性であるのも確か
読者が仮想戦記に何を求めているかが如実に計られる作品
0735名無し三等兵NGNG
同意。パシフィックストームは刺激的な話だと思う。
退屈と、感じるのも判る気はするけど勿体ないねェ。
0736名無し三等兵NGNG
>読者が仮想戦記に何を求めているかが如実に計られる作品

 戦争小説。早川文庫のSFではなくNVの方の面白さ。
しかし、架空戦記で「戦場で苦悩する人間」なんてモノを
描くのは、佐藤大輔にしてみれば「諧謔」なんだろうね。

0737名無しさんNGNG
昨日佐藤大輔をバックから犯す夢をみました。
間違いありません!
来月こそは新刊の発売です。
0738名無し三等兵NGNG
地球連邦の興亡だけど某板の某スレの噂がマジなら続巻もありそうだな
0739名無し三等兵NGNG
噂って

 *第1部:接触戦争・地球連邦の誕生
 *第2部:地球連邦の拡大・北方星域紛争
 *第3部:第一次オリオン大戦・開戦〜休戦(主人公・国場義昭?)
 *第4部:人類領域内の戦乱・疲弊
 *第5部:「大誓約」発動・第二次オリオン大戦
 *第6部:地球連邦崩壊・人類滅亡

こんなの?
0740名無し三等兵NGNG
>>734
>それも他に類を見ない方向性で

他に類はあるって。
0741 NGNG
q
0742名無し三等兵NGNG
>>739
ネタでしょ?
佐藤大輔は大風呂敷広げたRSBCをどうにかすればそれでいいよ。
興亡はあれでまとまってるんだから。
土台の部分を今更書いたってしょうがないし、オリオン大戦とかになると
ボロが出そう。
0743名無し三等兵NGNG
私は密かにパシフィックストームの方を
完結させて欲しいと思うのだが。
でも、主要メンバーがRSBCに出張している
今の状況じゃありえないだろうな。
0744名無し三等兵NGNG
パシストは
ハワイ占領→カリフォルニア、サンフランシスコ、サンディエゴを反応弾攻撃→米降伏
という筋道がわかるからなぁ。
反応弾攻撃は、北英の基地使用が可能になればニューヨーク、シカゴかもしれんけど。
0745ファイナル・アンサー?NGNG
あなたは大ちゃんのあまりの「三巻王」ぶりにキレて実力行使に訴えました。「さっさと(  )の続き書けゴルァ」と脅しますが、傲岸不遜な大ちゃんは涼しい顔。さて、いかなる手段で要求をのませますか。
*( )内は任意の作品名
1 妻子(もしくは両親)を人質にし「家族がどうなってもいいのかゴルァ」と脅す。
2 「シュ○レイター掲載のフェラ写真をネットでばらまくぞゴルァ」と脅す。
3 秘蔵の○○や○○などアニメビデオやゲームソフトに灯油をかけ「燃やすぞゴルァ」と脅す。
*あくまでネタなのでよい子はマネしないでね
0746第八艦隊代表NGNG
3!
0747745NGNG
>>
0748スマソNGNG
>>745
なぁ、灯油ぶっかけた時点で終わってないか。
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいから
新刊を出してほしい
0750名無し三等兵 NGNG
女の子でもいいですか?
0751名無し三等兵NGNG
 今日更新された中公の近刊情報に、「皇国5」の名前が
ある。今までの実績からいうと、6割くらいの確率か?

 「遥かなる星」の続きは確かに読みたいが、商売として
は、「皇国」と「RSBC」に絞るのが正解なんだろう。
0752名無し三等兵NGNG
絞るのは賛成。いくら気を長くできても、寿命までは伸ばせん。
こっちが先に死ぬか、向こうが先に死ぬか。命のやりとりに疲
れたファンが決着をつけようときれるのは必至。って、745がも
う切れてるか。とにかくRSBC未完or丸めて終わりで死ぬの
はいかんぞな〜。
0753名無し三等兵NGNG
>(仮)レッドサンブラッククロス1
>完全版
>佐藤大輔 著
>本体857円+税
>&#63716;独総統ヒトラーが、日米に挑む!? 仮想戦記の名作が、新たに書き下ろし短篇を加え、完全版として登場!! 
>2001/02/25刊

 け、喧嘩売ってんのか!、お前は何時から田中芳樹
になったんだ? 昔の文章が恥ずかしい気持は分かる
が、先を書け先を。
0754名無し三等兵NGNG
徳間と縁が切れたということか。
連邦4巻完結説は当たっていたようだな。・・・嬉しくねェ
0755来年のスケジュールNGNG
1月 皇国の守護者5
2月 RSBC1完全版
3月 RSBC2完全版
4月 RSBC3完全版
5月 RSBC4完全版
6月 RSBC5完全版
7月 RSBC6完全版
8月 RSBC7完全版
9月 RSBC外伝1完全版
10月 RSBC外伝2完全版
11月 RSBC外伝3完全版
12月 RSBC密書&秘録完全版

編集部コメント:
「今年は新刊12冊という今までにないペースで
発刊を続けたまさしく剛腕作家の復活である」
0756名無し三等兵NGNG
Iモードのサイトに載ってたんだね>レッドサン
見つけるのに苦労した。
ずっとガセだよなと思ってたのに(藁
0757来年のスケジュールNGNG
1月 皇国の守護者5
2月 RSBC1完全版
4月 RSBCパナマ侵攻3
5月 RSBC2完全版
7月 戦艦播磨の生涯
8月 RSBC3完全版
11月 RSBC4完全版
12月 信長征海伝3

更に勝手に予想
0758名無し三等兵NGNG
RSBCは外伝で先の事書いてしまってるから既に完結してると
言えなくもない。
つーかそういう意味ではパシフィック・ストームも遙かなる星も
同じだな・・・連邦ぐらいか、先がわからないのは。
0759名無し三等兵NGNG
RSBCの旧作リメイクだけで2年はメシが食えそうだな。
全くオイシイことをやってくれる。
0760名無し三等兵NGNG
ふと思ったが、完全版の短編とは(書き下ろしとあるが)外伝の短編をばらし
て入れるのかもしれない。
…ま、徳間文庫の版権が切れた者から順番に再版か…覇者の戦塵のように2種
類の物が本棚に並ぶのだろうか
0761謹賀新世紀NGNG
 私はなんとか無事に「新世紀の初日の出を浴びることができた」のですが
やはり「科学と友愛の理想郷」は現れそうもありません。

 みなさんの「果てしなく連続する日常」が自らの望むもの、もしくはせめて許容範囲内に
おさまる「社会的、個人的な出来事」によった「いくらかの振幅をみせ」ますように。
0762佐藤大輔NGNG
今、コミケで買った323の本読むのに忙しいんだ、ミリオタの相手してる暇は、ネエ!
0763名無し三等兵NGNG
>>761
私もいまかいまかと待っていたのですが、
空中に透明のチューブが現れたり、
銀色のスーツを着た人などどこにも現れません。
いったいどうしたらよいのでしょうか?
0764名無し三等兵NGNG
ちゃん様のファンなのかよ、おいおい。
転売ヤーだったら笑える
0765名無し三等兵NGNG
ちゃん様とは何ですか?
0766名無し三等兵NGNG
>>762
おいおい、「コミケで買った323の本」って、
今回ちゃん様の本を会場で買えたのはほとんどが
徹夜組かサークルチケットで先行入場の転売屋だぞ(藁
そんなことに莫大な労力を費やす暇があったらさっさと原稿書け。
0767名無し三等兵NGNG
別に762本人が足を運んだとは書いてないが。
0768名無し三等兵NGNG
マジレスするなよ。
0769762NGNG
ネタなのに(TT)サイドワインダーMAXにすれば良かった
0770名無し三等兵NGNG
とりあえず、外伝1巻の「イギリス本土奪回作戦のために集結した枢軸軍艦艇」云々のエピソードはなかったことになるのかな。
(あの状態からイギリス奪回できずに引き分けという展開にはならないような気がするんだが。)
0771名無し三等兵NGNG
イギリス本土奪回作戦のために集結した枢軸軍艦艇にヒトラーが反応弾落とすんじゃないか?
海軍ぼろぼろでどうにもならないから。…はっ、ひょっとしたら、「攻めてきたらロンドン
にプルトニウムまくぞっ」て、アドルフおじちゃんが脅かすのかも。
0772名無し三等兵NGNG
虚栄の掟に転売ヤーについての言及アリ
面妖本なんて古風な表現ですが。あ、知ってる?失礼しました。
0773名無し三等兵NGNG
>771

 「人工衛星が上がって、東京とロスが射程に入った事が確認
されて休戦」に1票。
0774大渦よりの来訪者NGNG
「皇国〜5」、コミケのカタログに宣伝載ってたの、気が付いた人いる?
突然存在してはいけない物を見てしまった気分で、思わずSUNチェック……。
0775名無し三等兵NGNG
>774
俺もだ…
0776名無し三等兵NGNG
>>774
漏れもだすまそ

コミケカタログでMR読もうとしててきとーに後ろのほう開いたらいきなり出てきて
びびった
0777名無し三等兵NGNG
絶対に密書のキルロイは書き換えだろう。
その他への矛盾があるから。
(フィリップの戦死とヴァリアント沈没)
それかやっぱり外伝1巻の表にあった枢軸軍艦艇の戦艦の数
0778名無し三等兵NGNG
http://www.bii.ne.jp/~takahiro/gazou/manga/chacha2.gif
0779名無し三等兵NGNG
ネットで見つけた仮想戦記。あきらかに佐藤大輔を意識してる。
ttp://www.ky.xaxon.ne.jp/~panda/wic/index.html
更新が遅いのが難点。結構読める。

佐藤大輔がデビューした頃、きっと仮想戦記作家に「佐藤節」をきどったイタタな
読み物を書き散らす奴がぞろぞろ出てくるかと思ったもんだけど…
0780>778NGNG
以前「自営業スレッド」に登場してたやつだが。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9671/taisen_m2.htm
0781名無し三等兵NGNG
age
0782名無し三等兵NGNG
>>779
読んだ。文体に難あるがなかなか読める。少なくともベンゼン中尉より4096倍マシ。

ただ、どう書いても「レッドサン〜」のマネにしかならないところが悲しい。
改めて佐藤大輔の腕に感服することしきり。

佐藤節は真似できそうでできないハズ。真似して失敗しちゃったのは散見される
けれど。
0783名無し三等兵NGNG
>>782
M木原K一さんとかですか。
0784名無し三等兵NGNG
佐藤節と呼ぶのね、あの文体。
個性と言うには最近は少し使いすぎの感あり。
ページ数を稼ぐために使ってる気がしてならない。
あと、ちゃんとした物理の知識がないなら専門用語は使わない
方が良いと思われ。
0785初心者NGNG
RSBCって、元ネタはやはり「高い城の男」のダンデライオン作戦?
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1/25発売
「皇国の守護者5 英雄たるの代価」

イマイチ、信用できない。
http://www2.chuko.co.jp/new/
0787名無し三等兵NGNG
>M木原K一
アレは、「佐藤大輔の良さは「パロディ」と「ミリタリーの薀蓄」」
だけだと思いこんだ果ての作品だからねぇ(苦笑)
0788名無し三等兵NGNG
「パナマ侵攻2」の冒頭部分が誤植だらけの第一巻に対する
ひねくれたお詫びというのはここで教えられたことですが、
「地球連邦の興亡4」の冒頭もプロローグと呼ぶにはあまり
にストーリーと脈略のない内容ですが、あれは一体なんだっ
たんでしょう?
皆さんの推理をお聞かせ下さい。
0789名無し三等兵NGNG
4巻以前に3巻の巻末の妹からの手紙かな
「バカばっかり」とは誰のことなのやら。
0790名無し三等兵NGNG
…単語や台詞の些細な一致をなんでもかんでもいちいち
「これは○○○のパロディだ!」って騒いだり喜んだりするのはちょっとな〜。

丸枝中尉=マ○チという説も賛同しかねる。つーか信じたくない。
ああ、個人的な見解だからね飽くまでも。他人様の意見をどうこう言うつもりはないよ。
0791790NGNG
>他人様の意見をどうこう言うつもりはないよ。

「意見の異なる他者の人格をどうこう言うつもりはないよ」に訂正。
0792名無し三等兵NGNG
>784

 ヒギンズ節ってのがあって、その一つを構成する要素として
「クサイ台詞」、「凝った言い回し」がある訳ですよ。佐藤節
って呼んでる連中はその辺を意識してるんだと思います。詳し
くは、「鷲は舞い降りた」文庫版の解説でも読んでください。

 コレ自体がある種のパロディというか、文体模倣の一種です
から、他の人間がやってもパロディとしては二番煎じというか
。いっそ、司馬遼太郎でやって見る位のひねりがないと。
0793名無し三等兵NGNG
>司馬遼太郎でやって見る位のひねりがないと。

清水義範がやってたっけ。作品名は忘れた。
0794あげNGNG
いや、まあ、なんとなく・・・
0795名無し三等兵NGNG
(゚Д゚)ハァ?
信者ってイタイですねギコハハハハハ!
0796名無し三等兵NGNG
>>786
ひどくあやしいな。
でも出てほしいな。
でも出ないだろうな・・・。
0797名無し三等兵NGNG
でてくれ皇国5、表紙までのってるんだからー
0798皇国近衛代表衆兵代表NGNG
ようやくくにに帰れる
0799名無し三等兵NGNG
皇国5、1/25発売ってなってるけど実際書店にならぶのはいつ?
20日ぐらいには出てる?
0800名無し三等兵NGNG
今までの例だと25日発売ってことは31日に(それも午後に)ならんでんだがなぁ
0801ふたなり小説NGNG
冴香で、よくまあ、ここまで書いたものだ。
ファンフィクションの傑作。
抜いたぜ

http://www.ichigo.sakura.ne.jp/~saeka/
0802名無しさんの野望名無し三等兵NGNG
>801
有名ですよね。
私はすべてSATOの世界が好きです。
更新されないですけど。
0803名無し三等兵NGNG
定期あげ
0804名無し三等兵NGNG
皇国5、中公のWebで20ページまでPDFで読めるのを見ると
25日で確定でしょ。実際には都心だと23日の夕方くらいから
本屋にならぶかも
0805名無し三等兵NGNG
あれ、20ページと銘打っておきながら実際にはその半分くらいしか・・・
0806名無し三等兵NGNG
その20ページ目で大爆笑
0807元日本兵代表NGNG
どっ どうなったで ありますか?
0808名無し三等兵NGNG
天霧冴香、皇都の娘っ子たちに大人気。

つーか8ペ−ジしか読むトコないやん。
0809ドイツの技術は世界一NGNG
はあ。小生のカウパー腺液もでまくりっす。下品ですまん
0810名無し三等兵NGNG
す、すみませんが教えてください(^^;)
RSBCで坂井氏や西沢氏の描写があったのは何巻でしたっけ?
いや、お恥かしい話なんですが・・・
0811名無し三等兵NGNG
RSBCにはなかったような…?
「戦艦大和夜襲命令」には憶えがあるけど。
0812810NGNG
あ!そっちでしたか!ありがとうございます!
0813皇国の守護者@復習中NGNG
「パナマ3」に坂井中尉出てこないかな。
追悼の意味も込めてさ。
0814俺も皇国復習中NGNG
>813
出てきたとしたら「坂井海軍少佐」ぐらい?
空軍なら大佐か少将までいけるか。
0815名無し三等兵NGNG
少佐まではあがってないだろう。45年で少尉だったと思うから。
5、6年では中尉、いっても大尉辺りじゃないか。
海兵出身じゃないから昇進も遅れるだろうし。
0816810NGNG
あれから、書棚から件の本を引っ張り出して、結局エピソード丸ごと読んじゃいました。眠い・・・
笹井中尉も撃墜王になってて・・・ 史実ではラバウルで戦死なさったんでしたっけ?
0817814NGNG
>815
空軍ができた分、昇進が早くなっていると思われるがどんなものか。
空軍は実力主義らしいし。
0818坂井氏はNGNG
一線パイロットに留まるために昇進を拒むんじゃ?
高級将校になって喜ぶ人とは思えない。
0819名無し三等兵NGNG
坂井氏が司令の航空隊はメチャつよそう。
0820名無し三等兵NGNG
0821ペンネームCNGNG
>819
どうだろう。ゲーリングの例もあるし、
撃墜王すなわち優秀な指揮官とは限るまい。
いや、メルダースやガーランドのように
両立できる人もいるが。
0822名無し三等兵NGNG
>>817
源田中将(実階級は大佐だったか)みたいに暫定的な階級の措置は
あるかもしれんが、空軍が設立されても昇進速度は恐らく変わってないと
思われる。

坂井氏は教官としては有能だったが指揮官としてはどうだろうか。
最も中佐あたりで退役ということになっただろうから隊司令は
無理そうだが。
RSBC世界でも空軍士官学校出の生え抜きが出揃ってきたり、
予備士官の大量動員(大量消耗もあるが)、戦後の軍縮を考えると
退役年限まで務め上げても大佐は可能かもしれないが少将は難しそうだ。
0823名無し三等兵NGNG
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9671/taisen_m3.htm
0824名無し三等兵NGNG
そろそろここも重くなって来たので↓新スレッド立てました

佐藤大輔 レッドサンブラッククロス3反撃の旭日旗
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980050904
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出ました皇国の守護者5巻

記念あげ!
0826新庄剛NGNG
>>825
クスクスッ・・・引っ越してるのに、クスクスッ・・・
嬉しい気持ちは解るけど、そんな注意力じゃぁ
メジャーは無理だね、クスクスッ・・・
0827貴様らNGNG
>クスクスッ・・・
そんな笑い方ではまだまだだな

はは、はははは・・・皇国万歳!

0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0829ああっ・・・。NGNG
冴香をひとりでおいていかないで。直衛さま。
冴香、オナニーしちゃいます。
とてもいけない子に、なってしまいます
0830名無し三等兵NGNG
はすの。
0831名無し三等兵NGNG
直衛でいいって言ったもん!
0832アメミ〜8NGNG
黙秘権を行使します!ジュラ紀のシャウト、ガチョーン!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています