トップページarmy
13コメント5KB

自衛隊の方に質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
現在、陸自機甲科志望の22歳男です。

自衛隊2等陸士で陸自に入隊しようかと考えています。
定年まで働く気でいます。なにか2等陸士入隊だと・・
ということがありましたら教えて頂けないでしょうか。

55歳前で定年でしょうから生涯賃金は低いのか、なども心配です。

それでは宜しくお願いします。
0002名無しさん@1周年NGNG
「機甲科志望」は面接では言わないように,適正検査の結果重視で配属されるから
今みたいに入隊希望者が多い買い手市場ではマイナスです。

後は定年までやるのであれば,志望にこだわってもしょうがありません
転々としますので,そのつもりで自衛官を志して下さい。

後はご存知かと思いますが,2士は任期制なので定年までなら予め曹候補か曹候補士
を選択されると良いかもしれませんね。

>55歳前で定年でしょうから生涯賃金は低いのか、なども心配です。

お金儲けがしたければ民間へ就職するべきです。
自衛官になるということは国家防衛に志願するということであり
お金儲けの場所ではありません。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
勇猛なのは機甲、冷静なのは特科。
残りは普通科。
これほんと?
0004>1NGNG

以前は化学科が部隊が少なくて移動も少なかったが、今は各師団に
化学防護小隊(〜中隊)が編成されているのでダメかかな?
ちなみに知人(化学科)は定年までに転地は2回だけでした。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>3
違うよ。多分。

蛇足だけど・・・。
幹部で頭がいいのは、特科>普通科>機甲科と思う。
陸士でバカなのは、特科>普通科>機甲科と思う。
よって、ピンキリなのは特科、まとまってるのは機甲科。
そんな気がするよ。
0007元自〜NGNG
>1
取りあえず、1次の学科試験が通るように勉強しましょう。
あとは、体を鍛えておくと面接の時の印象度がアップします。
それと地連の叔父さんに気に入られる事も大切です。
もし、入隊後の勤務先は?と聞かれたら北海道から九州・沖縄まで何処でも良いと
言うとさらにポイントアップです。
あっ、定年まで居るかどうかは、入隊して1任期を過ごせてから決めた方が良いですよ〜
0008>知ってる人NGNG
施設科とかはどうなってんの?
0009地連の広報官NGNG
現職で地連勤務中の広報官です

定年まで勤めるつもりなら
曹侯補士や一般曹候補学生が良いですね
曹侯補士の制度が出来たおかげで
一般の2等陸士で入隊した人の3曹への昇任は
2割程度になってます、定年まで勤めるつもりなら
少々無理しても曹侯補士や一般曹候補学生をめざしたほうが得です

給料を重視するなら海自が良いですね

何か聞きたいことがあればお答えしますよ


0010コジマッドNGNG
現職、機甲化隊員です…
装甲もとい曹侯補士はやめたほうがいい、満期金はもらえんは、部隊での風当たりはキツイし、最近では陸曹昇任わくが不足してきたので、昇任はいつになるかわからヘン…
機甲化も止めといたほうがいい、というより、陸自の戦車 1200台体制から900台へ減らすので、13戦車大隊は規模縮小、12戦車大隊は廃止になり、のこりの部隊もほとんど規模が縮小される。
どうせいくなら、偵察隊のほうが面白い(バイクのき許も取らしてくれる)

0011ヘンリー少尉NGNG
DEPかBSがいいよ(WACが多い)
0012でもねNGNG
>1
これだけレスもらって何の反応も無いような人は
集団生活で気配りの基本も出来なさそうだから自衛隊は
止めた方がいいです。

本人が知らない間に敵を作りまくってしまいますよ。
制度だけでなく自分の体力や性格も考えて一生の職を選んで下さい。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
止めた(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています